• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東アジア古代都城と都市網の宗教空間に関する総合的・比較史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20H00034
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
研究機関近畿大学

研究代表者

網 伸也  近畿大学, 文芸学部, 教授 (60708048)

研究分担者 堀 大介  佛教大学, 歴史学部, 教授 (00913641)
李 陽浩  地方独立行政法人大阪市博物館機構(大阪市立美術館、大阪市立自然史博物館、大阪市立東洋陶磁美術館、大阪, 大阪歴史博物館, 研究副主幹 (10344384)
小嶋 芳孝  金沢大学, 古代文明・文化資源学研究所, 客員教授 (10410367)
櫻木 潤  高野山大学, 文学部, 准教授(移行) (10454604)
妹尾 達彦  中央大学, 文学部, 名誉教授 (20163074)
鈴木 拓也  近畿大学, 文芸学部, 教授 (30330236)
國下 多美樹  龍谷大学, 文学部, 教授 (30644083)
山中 章  公益財団法人古代学協会, その他部局等, 客員研究員 (40303713)
田中 俊明  公益財団法人古代学協会, その他部局等, 客員研究員 (50183067)
小嶋 篤  九州歴史資料館, 埋蔵文化財調査室, 研究員(移行) (60564317)
小田 裕樹  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 主任研究員 (70416410)
井上 直樹  京都府立大学, 文学部, 教授 (80381929)
村元 健一  地方独立行政法人大阪市博物館機構(大阪市立美術館、大阪市立自然史博物館、大阪市立東洋陶磁美術館、大阪, 大阪歴史博物館, 課長代理 (90344382)
鈴木 一議  奈良県立橿原考古学研究所, 調査部調査課, 指導研究員 (90443572)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
45,110千円 (直接経費: 34,700千円、間接経費: 10,410千円)
2023年度: 9,230千円 (直接経費: 7,100千円、間接経費: 2,130千円)
2022年度: 11,310千円 (直接経費: 8,700千円、間接経費: 2,610千円)
2021年度: 11,050千円 (直接経費: 8,500千円、間接経費: 2,550千円)
2020年度: 13,520千円 (直接経費: 10,400千円、間接経費: 3,120千円)
キーワード東アジア都城 / 宗教儀礼空間 / 王権の信仰と支配 / 論集『東アジア都城と宗教空間』 / 国際公開シンポジウム / 国際公開シンポジウム開催 / 比叡山・高野山国際共同現地調査 / 論集『東アジア都城と宗教空間』刊行 / 百済都城宗教関連遺跡の調査 / 慶州南山仏教遺跡群の調査 / 宗教関連資料データベース / 東アジア古代都城 / 古代都市形成 / 比較史 / 宗教の受容と固有性 / 東アジア都城と宗教空間 / 宗像・壱岐・対馬調査 / 伊勢神宮と伊勢大神宮寺 / 鹿嶋・香取の宗教空間 / 第3回国際会議 / 韓国慶州宗教空間遺跡の調査 / 古代宗教空間データベース / 北陸地域現地調査・共同研究会 / 大宰府現地調査・共同研究会 / 第2回国際会議 / 研究成果論集の刊行 / 新羅都城の現地調査 / 第1回共同研究会 / 第1回国際会議 / 飛鳥藤原京域現地調査 / 宗像・壱岐・対馬現地調査 / 宗像・大宰府事前調査 / 北陸地域事前調査
研究開始時の研究の概要

本研究は、古代における都城および都市と宗教儀礼施設(寺院、祭祀関連遺跡など)の関連性について、近年の考古学的成果や文献史料の探索によって明らかにし、日本・中国・韓国の研究者との国際共同研究を基軸に、宗教空間が都城・都市形成に及ぼした歴史的意義を、東アジア全体で比較研究する。本研究を通じて、東アジア都城とその下位に展開する都市網の宗教空間についての理解を深めるとともに、日本古代都城・都市との比較研究を進めることで東アジア文化圏における異文化形成の源流を学術的に解明する。

研究成果の概要

本研究では、日本・韓国・中国の都城研究者による共同研究・国際会議や国際シンポジウムの開催を通じて、東アジア古代都城の宗教儀礼空間の共通性や、各王権に固有な宗教空間の形成過程について国際的視点から議論を深めた。とくに、古代日本だけでなく中国や朝鮮三国の各王朝の都城や都市の宗教儀礼施設の実態を、最新の成果から具体的に解明するとともに、各王権の信仰と支配の諸側面を比較し検討した。そして、古代都城や都市形成に大きな影響を与えた宗教空間の歴史的特質を、広く東アジア全体から見据えて解明した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

2020年度から継続して行ってきた共同研究会や、3か年にわたる国際会議の開催によって、日本だけでなく韓国や中国での最新の研究成果を検討し、新たな視点から古代宗教空間の歴史的意義を明らかにできた。これらの成果は、2023年11月に韓国および中国の研究協力者を招聘して、「東アジア古代都城と祭祀儀礼・宗教空間」のテーマとする国際公開シンポジウムを開催し、発表要旨集を配布して広く社会に公開するとともに国際交流に貢献した。また、2024年1月には本研究の総括として『東アジア都城と宗教空間』と題する論集を刊行しており、学界に大きく寄与している。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (159件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (62件) (うち国際共著 8件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (38件) (うち国際学会 2件、 招待講演 10件) 図書 (54件) 学会・シンポジウム開催 (5件)

  • [雑誌論文] 古代寺院金堂の本尊と柱間計画:両者の寸法的な関係性をめぐる一試論2024

    • 著者名/発表者名
      李陽浩
    • 雑誌名

      大阪歴史博物館研究紀要

      巻: 22 ページ: 21-34

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評:栄原永遠男著『難波古代史研究』2024

    • 著者名/発表者名
      李陽浩
    • 雑誌名

      建築史学

      巻: 82 ページ: 116-124

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 「した鞍尽くしの坂」の探究2024

    • 著者名/発表者名
      小嶋篤
    • 雑誌名

      「大宰府と坂道を考える-つづら折りの官道と古代の坂越え-」九州国立博物館「大宰府学研究」事業シンポジウム資料集

      巻: 1 ページ: 27-32

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 筑紫君と「した鞍尽くしの坂」2024

    • 著者名/発表者名
      小嶋篤
    • 雑誌名

      九州歴史資料館研究論集

      巻: 49 ページ: 1-24

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 平安京官窯の様相からみた与兵衛沼瓦窯2023

    • 著者名/発表者名
      網伸也
    • 雑誌名

      2023年度日本考古学協会宮城大会「災害と境界の考古学」研究発表資料集

      巻: 1 ページ: 347-359

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 管山城の戦いと倭2023

    • 著者名/発表者名
      田中俊明
    • 雑誌名

      新羅と百済、そして加耶および倭の管山城戦闘参戦背景と以後の変化

      巻: 1 ページ: 61-91

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 百済古都益山と倭国との関係2023

    • 著者名/発表者名
      田中俊明
    • 雑誌名

      東アジアのなかの古都益山

      巻: 1 ページ: 226-253

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 渤海の歴史と使節の派遣2023

    • 著者名/発表者名
      小嶋芳孝
    • 雑誌名

      碧の海道―古代の日本海交流―

      巻: 1 ページ: 92-105

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 飛鳥宮周辺の饗宴施設-ロの字形配置の建物群を中心に-2023

    • 著者名/発表者名
      小田裕樹
    • 雑誌名

      シンポジウム「飛鳥宮の儀礼と空間構成」報告集

      巻: 1 ページ: 55-62

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 遠賀川流域と飛鳥時代2023

    • 著者名/発表者名
      小嶋篤
    • 雑誌名

      「集落と古墳の動態Ⅳ」第24回九州前方後円墳研究会資料集

      巻: 1 ページ: 161-214

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 百済官位成立考―百済官位と中国将軍号―2023

    • 著者名/発表者名
      井上直樹
    • 雑誌名

      朝鮮学報

      巻: 261 ページ: 1-46

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 南斉・梁の陵墓と仏教2023

    • 著者名/発表者名
      村元健一
    • 雑誌名

      佛教史学研究

      巻: 65-1 ページ: 99-121

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] クラスキノ城跡出土石帯の再検討2023

    • 著者名/発表者名
      小嶋芳孝
    • 雑誌名

      『考古学と文化史-同志社大学考古学研究室開設70周年記念論集-』同志社大学考古学シリーズ

      巻: 13 ページ: 525-534

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Changes In Japan's Ancient Capitals2023

    • 著者名/発表者名
      AMI Nobuya
    • 雑誌名

      ACTA ASIATICA

      巻: 124 ページ: 101-124

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] The Capital City of Silla2023

    • 著者名/発表者名
      TANAKA Toshiaki
    • 雑誌名

      ACTA ASIATICA

      巻: 124 ページ: 79-100

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] An examination of the capitals of Po-hai based on research on changes in antefix motifs2023

    • 著者名/発表者名
      KOJIMA Yoshitaka
    • 雑誌名

      ACTA ASIATICA

      巻: 124 ページ: 37-78

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] クラスキノ城跡出土石帯の再検討2023

    • 著者名/発表者名
      小嶋芳孝
    • 雑誌名

      同志社大学考古学シリーズⅩⅢ 考古学と文化史

      巻: 13 ページ: 533-542

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] East Asian Capital Cities of the Seventh and Eighth Centuries in Comparative Light2023

    • 著者名/発表者名
      SEO Tatsuhiko
    • 雑誌名

      ACTA ASIATICA

      巻: 124 ページ: 1-36

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 「長岡京大内裏附近分布図」と長岡宮の初期復元研究2023

    • 著者名/発表者名
      國下多美樹
    • 雑誌名

      龍谷大学論集

      巻: 499 ページ: 46-66

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 平城京の北辺を歩く2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木拓也
    • 雑誌名

      条里制・古代都市研究

      巻: 38 ページ: 167-168

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 平城宮東院地区の遺構変遷に関する基礎的検討2023

    • 著者名/発表者名
      小田裕樹
    • 雑誌名

      文化財論叢Ⅴ

      巻: 5 ページ: 431-450

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 倭の五王の南朝遣使と東アジア世界2022

    • 著者名/発表者名
      田中俊明
    • 雑誌名

      5世紀の倭と東アジア 国際シンポジウム記録集

      巻: 1 ページ: 85-102

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 朝鮮三国と渤海の宮廷苑池2022

    • 著者名/発表者名
      田中俊明
    • 雑誌名

      宮廷苑池の誕生 奈良県立橿原考古学研究所附属博物館特別展図録

      巻: 92 ページ: 72-76

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 高句麗中期王都集安をめぐるいくつかの問題2022

    • 著者名/発表者名
      田中俊明
    • 雑誌名

      高句麗都城景観と防禦体系の新たな認識 韓国国立文化財研究院

      巻: 1 ページ: 93-117

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] ロシア沿海地方における渤海の領域について2022

    • 著者名/発表者名
      小嶋芳孝
    • 雑誌名

      纒向学研究

      巻: 10 ページ: 659-666

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 瓦当文様の変遷から見た渤海王都の検討2022

    • 著者名/発表者名
      小嶋芳孝
    • 雑誌名

      唐代史研究

      巻: 25 ページ: 37-66

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国の宮廷苑池の系譜-隋唐長安・洛陽を中心に-2022

    • 著者名/発表者名
      妹尾達彦
    • 雑誌名

      宮廷苑池の誕生 奈良県立橿原考古学研究所附属博物館特別展図録

      巻: 92 ページ: 77-80

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 五陵の親謁-武周から玄宗期にいたる都城と陵墓-2022

    • 著者名/発表者名
      妹尾達彦
    • 雑誌名

      中央大学文学部紀要 史学

      巻: 67 ページ: 41-112

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 武則天的神都、長安和日本都城2022

    • 著者名/発表者名
      妹尾達彦
    • 雑誌名

      域外漢籍研究集刊

      巻: 23 ページ: 2-43

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 人面墨書土器研究のゆくえー福井市高柳遺跡の研究ノートー2022

    • 著者名/発表者名
      國下多美樹
    • 雑誌名

      高山流水ー赤澤徳明氏退職記念論集

      巻: 1 ページ: 143-152

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本古代都城における条坊と宅地-平城京を中心に-2022

    • 著者名/発表者名
      小田裕樹
    • 雑誌名

      『新羅の住居文化』(第15回新羅学国際学術大会資料集)

      巻: 1 ページ: 223-255

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 接地面積からみた大仏様建築の特徴:浄土寺浄土堂、東大寺南大門を例に2022

    • 著者名/発表者名
      李陽浩
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集、建築歴史・意匠 2022

      巻: 1 ページ: 323-324

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 岩橋型石室におけるゴヒラ石梁について2022

    • 著者名/発表者名
      李陽浩
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系

      巻: 62 ページ: 381-384

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 大野城跡・四王院跡出土土器の総量分析2022

    • 著者名/発表者名
      小嶋篤(共著)
    • 雑誌名

      大宰府四王院

      巻: 1 ページ: 26-31

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 津屋崎古墳群の造営と埴輪生産2022

    • 著者名/発表者名
      小嶋篤
    • 雑誌名

      埴輪論叢

      巻: 11 ページ: 77-96

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 横穴式石室と群集墳 九州2022

    • 著者名/発表者名
      小嶋篤
    • 雑誌名

      季刊 考古学

      巻: 160 ページ: 49-52

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 新羅神宮神主考―新羅の聖地祭祀の基礎的考察―2022

    • 著者名/発表者名
      井上直樹
    • 雑誌名

      聖地霊場の成立についての分野横断的研究 京都府立大学文化遺産学叢書

      巻: 25 ページ: 209-230

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本複都制の起源について―天武・聖武朝を中心に―2022

    • 著者名/発表者名
      村元健一
    • 雑誌名

      日本研究論文集 日本の都城と東アジア

      巻: 1 ページ: 17-32

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 初期平安京における離宮の継承と発展2022

    • 著者名/発表者名
      網伸也
    • 雑誌名

      条里制・古代都市研究

      巻: 37 ページ: 29-48

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 桓武天皇の遊猟地と禁野・禁苑の形成2022

    • 著者名/発表者名
      山中章
    • 雑誌名

      三重大史学

      巻: 22 ページ: 1-24

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 平安京の南辺を歩く2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木拓也
    • 雑誌名

      条里制・古代都市研究

      巻: 37 ページ: 139-140

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 難波の市と宗教空間2021

    • 著者名/発表者名
      國下多美樹
    • 雑誌名

      龍谷史壇

      巻: 153 ページ: 1-19

    • NAID

      40022815403

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 東京帝国大学東洋史学の満洲史及び朝鮮史、満鮮史研究:白鳥庫吉・池内宏関係文書を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      井上直樹
    • 雑誌名

      帝国の学術企画と満州

      巻: ー ページ: 110-145

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 北朝鮮における楽浪郡研究―郡治所在地をめぐる議論を中心に―2021

    • 著者名/発表者名
      井上直樹
    • 雑誌名

      古代文化

      巻: 73-1 ページ: 91-106

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 稲葉君山の檀君神話認識―否定的評価と肯定的解釈の背後―2021

    • 著者名/発表者名
      井上直樹
    • 雑誌名

      韓日関係史研究

      巻: 74 ページ: 43-74

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 群集墳の終焉について2021

    • 著者名/発表者名
      小田裕樹
    • 雑誌名

      群集墳研究の新視角

      巻: ー ページ: 165-194

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 接地面積からみた東大寺大仏殿の変遷2021

    • 著者名/発表者名
      李浩陽
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集、建築歴史・意匠 2021

      巻: ー ページ: 843-844

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 夫余の漢文化受容と遼東郡・玄菟郡2021

    • 著者名/発表者名
      田中俊明
    • 雑誌名

      古代文化

      巻: 73-1 ページ: 59-72

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 百済武寧王をめぐるいくつかの問題2021

    • 著者名/発表者名
      田中俊明
    • 雑誌名

      朝鮮史研究会論文集

      巻: 59 ページ: 5-29

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国の国土観の変遷2021

    • 著者名/発表者名
      妹尾達彦
    • 雑誌名

      土木学会誌

      巻: 106 ページ: 22-25

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 長安周辺の西魏・北周墓群について2021

    • 著者名/発表者名
      村元健一
    • 雑誌名

      郵政考古紀要

      巻: 75 ページ: 14-45

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 甲斐国の御牧「真衣野牧」の成立と展開2021

    • 著者名/発表者名
      山中 章
    • 雑誌名

      三重大史学

      巻: 21 ページ: 1-11

    • NAID

      40022565153

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 『日本書紀』朝鮮関係記事と百済三書2021

    • 著者名/発表者名
      田中俊明
    • 雑誌名

      京都産業大学日本文化研究所紀要

      巻: 26 ページ: 132-178

    • NAID

      40022541561

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] ロシア沿海地方・10世紀の平地城と山城踏査について2020

    • 著者名/発表者名
      小嶋芳孝・小口雅史
    • 雑誌名

      弘前大学國史研究

      巻: 149 ページ: 22-36

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 長岡京跡および周辺で採集された軒瓦2020

    • 著者名/発表者名
      國下多美樹・前田詞子
    • 雑誌名

      古代文化

      巻: 72巻3号 ページ: 98-107

    • NAID

      40022458753

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 石窟庵と近代日本―曾禰荒助韓国統監・寺内正毅朝鮮総督を中心に―2020

    • 著者名/発表者名
      井上直樹
    • 雑誌名

      京都府立大学学術報告(人文篇)

      巻: 72 ページ: 113-133

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 飛鳥の土器と『日本書紀』2020

    • 著者名/発表者名
      小田裕樹
    • 雑誌名

      國學院雑誌

      巻: 121-11 ページ: 332-361

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 南禅寺大殿のゴヒラ角柱について2020

    • 著者名/発表者名
      李陽浩
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系

      巻: 60 ページ: 465-468

    • NAID

      200000455868

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 古代建築の接地面積について2020

    • 著者名/発表者名
      李陽浩
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集、建築歴史・意匠 2020

      巻: ー ページ: 45-46

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 難波宮:前期難波宮の建築的特質とその源流・末流2020

    • 著者名/発表者名
      李陽浩
    • 雑誌名

      帝塚山大学考古学研究所編『難波宮と藤原宮』

      巻: ー ページ: 2-14

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 加耶考古学の進展と加耶史研究の現況2020

    • 著者名/発表者名
      田中俊明
    • 雑誌名

      東洋文化研究

      巻: 22 ページ: 161-179

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] ユーラシア東部の現代都市-北京-2020

    • 著者名/発表者名
      妹尾達彦
    • 雑誌名

      都市史研究

      巻: 7 ページ: 101-110

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 平安京官窯の様相からみた与兵衛沼瓦窯2023

    • 著者名/発表者名
      網伸也
    • 学会等名
      2023年度日本考古学協会宮城大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 人面墨書土器研究の展望2023

    • 著者名/発表者名
      國下多美樹
    • 学会等名
      第65回考古学談話会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 紫香楽宮と恭仁宮2023

    • 著者名/発表者名
      國下多美樹
    • 学会等名
      令和5年度紫香楽宮フォーラム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 東北古代史の中の阿光坊古墳群2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木拓也
    • 学会等名
      おいらせ阿光坊古墳館歴史講座
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 古代平泉寺の宗教空間と白山信仰2023

    • 著者名/発表者名
      堀大介
    • 学会等名
      白山文化研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 韓国高敞出土将軍号銅印考 ―六世紀前半の百済の支配秩序の一側面―2023

    • 著者名/発表者名
      井上直樹
    • 学会等名
      2023年度九州史学大会朝鮮学部会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 韓国高敞出土将軍号銅印考 ―六世紀前半 百済の支配秩序の一側面―2023

    • 著者名/発表者名
      井上直樹
    • 学会等名
      第42回韓国木簡学会定期発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 二仏並坐像の謎に迫る-渤海建国の地と日本道2023

    • 著者名/発表者名
      小嶋芳孝
    • 学会等名
      石川県立歴史博物館「石川の歴史遺産セミナー」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 渤海史研究の最前線-渤海王都の変遷と渤海日本航路研究の現状2023

    • 著者名/発表者名
      小嶋芳孝
    • 学会等名
      日韓古代文化研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 渤海国の歴史-8・9世紀の日本海対岸世界-2023

    • 著者名/発表者名
      小嶋芳孝
    • 学会等名
      石川県生涯学習センター「ふるさとふれあい講座」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 壱岐の古代史-国分寺(島分寺)出土の幅広カキ目調整平瓦を探る2023

    • 著者名/発表者名
      小嶋芳孝
    • 学会等名
      一支博物館
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 渤海の花文帯金具について2023

    • 著者名/発表者名
      小嶋芳孝
    • 学会等名
      横浜ユーラシア文化館開館20周年記念シンポジウム「東アジアの帯金具と古代の日本」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 寺家遺跡から探る古代の気多神社2023

    • 著者名/発表者名
      小嶋芳孝
    • 学会等名
      石川考古学研究会11月例会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 中河内の古代寺院における弓削寺の重要性2022

    • 著者名/発表者名
      網伸也
    • 学会等名
      令和4年度史跡由義寺跡シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 古代都城と市ー難波・長岡・平安京ー2022

    • 著者名/発表者名
      國下多美樹
    • 学会等名
      難波宮址を守る会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 払田柵跡と雄勝城2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木拓也
    • 学会等名
      払田柵跡環境整備40周年記念シンポジウム「史跡整備と活用を考える」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 将軍・遣唐使と節刀―節刀の百済献上伝承をめぐって―2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木拓也
    • 学会等名
      日韓古代文化研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 日本古代都城における条坊と宅地2022

    • 著者名/発表者名
      小田裕樹
    • 学会等名
      第15回新羅学国際学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 接地面積からみた大仏様建築の特徴:浄土寺浄土堂、東大寺南大門を例に2022

    • 著者名/発表者名
      李陽浩
    • 学会等名
      日本建築学会大会(北海道)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 岩橋型石室におけるゴヒラ石梁について2022

    • 著者名/発表者名
      李陽浩
    • 学会等名
      日本建築学会近畿支部研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 古代神仏習合の考古学的検討―初期神宮寺の類型化と成立時期を中心に―2022

    • 著者名/発表者名
      堀大介
    • 学会等名
      鷹陵史学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 新羅神宮神主考2022

    • 著者名/発表者名
      井上直樹
    • 学会等名
      朝鮮学会第73回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 百済官位成立考2022

    • 著者名/発表者名
      井上直樹
    • 学会等名
      2022年度九州史学大会朝鮮学部会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 水無瀬殿前夜に光を当てて ~継体・聖武・桓武天皇から後鳥羽上皇へ~2022

    • 著者名/発表者名
      山中章
    • 学会等名
      水無瀬殿(水無瀬離宮)研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 中国南北朝時代の仏寺と陵寝2022

    • 著者名/発表者名
      村元健一
    • 学会等名
      佛教史学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 初期平安京における離宮の継承と発展2022

    • 著者名/発表者名
      網伸也
    • 学会等名
      条里制・古代都市研究会第38回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 渤海の都城-建国から上京までの変遷2022

    • 著者名/発表者名
      小嶋芳孝
    • 学会等名
      中央大学人文科学研究所オンライン研究会「東アジア比較都城史研究会の今」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高津宮の位置をめぐって:堀江開削記事の一解釈2022

    • 著者名/発表者名
      李陽浩
    • 学会等名
      都城制研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 都城史における曹魏洛陽の画期性2022

    • 著者名/発表者名
      村元健一
    • 学会等名
      中央大学人文科学研究所オンライン研究会「東アジア比較都城史研究会の今」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 斉藤優が調査した図們江(豆満江)下流域の渤海遺跡2021

    • 著者名/発表者名
      小嶋芳孝
    • 学会等名
      第一回 渤海考古学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 瓦当による渤海王都変遷の検討2021

    • 著者名/発表者名
      小嶋芳孝
    • 学会等名
      唐代史研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 古代日本海域における人の移動-渤海・日本航路を中心に-2021

    • 著者名/発表者名
      小嶋芳孝
    • 学会等名
      日本考古学協会金沢大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 新羅中代の宗廟と寺院―恵恭王王代の宗廟改編と奉恩寺―2021

    • 著者名/発表者名
      井上直樹
    • 学会等名
      韓国慶北大学校人文大学 人文国際学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 接地面積からみた東大寺大仏殿の変遷2021

    • 著者名/発表者名
      李陽浩
    • 学会等名
      日本建築学会大会(東海)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 渤海仏教遺跡研究の現状と課題2020

    • 著者名/発表者名
      小嶋芳孝
    • 学会等名
      東アジア比較都城史研究会 第1回共同研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 高句麗王系整備と美川王2020

    • 著者名/発表者名
      井上直樹
    • 学会等名
      朝鮮学会第71回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 南禅寺大殿のゴヒラ角柱について2020

    • 著者名/発表者名
      李陽浩
    • 学会等名
      日本建築学会近畿支部研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 古代建築の接地面積について2020

    • 著者名/発表者名
      李陽浩
    • 学会等名
      日本建築学会大会(関東)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 東アジア都城と宗教空間(「古代日本の王宮空間と仏教受容―「仏都」形成の前提をさぐる―」担当)2024

    • 著者名/発表者名
      網伸也(編著図書)
    • 総ページ数
      470
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814005086
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 東アジア都城と宗教空間(「難波宮・京の地形・地割と寺院との関係性」担当)2024

    • 著者名/発表者名
      李陽浩(共著図書)
    • 総ページ数
      470
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814005086
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 東アジア都城と宗教空間(「平安京南郊の宗教空間に関する基礎的考察―貞観寺伽藍復元試論―」担当)2024

    • 著者名/発表者名
      山中章(共著図書)
    • 総ページ数
      470
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814005086
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 東アジア都城と宗教空間(「人面墨書土器研究と律令祭祀―多量出土遺跡の再評価―」担当)2024

    • 著者名/発表者名
      國下多美樹(共著図書)
    • 総ページ数
      470
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814005086
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 東アジア都城と宗教空間(「鹿島神・香取神と春日社の成立」担当)2024

    • 著者名/発表者名
      鈴木拓也(共著図書)
    • 総ページ数
      470
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814005086
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 東アジア都城と宗教空間(「筑紫の社―筑紫神社・宗形神社・竈門神社―」担当)2024

    • 著者名/発表者名
      小嶋篤(共著図書)
    • 総ページ数
      470
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814005086
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 東アジア都城と宗教空間(「古代越前における二つの宗教空間の形成」担当)2024

    • 著者名/発表者名
      堀大介(共著図書)
    • 総ページ数
      470
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814005086
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 東アジア都城と宗教空間(「新羅王都の私寺―貴族・庶民の喜捨寺院―」担当)2024

    • 著者名/発表者名
      田中俊明(共著図書)
    • 総ページ数
      470
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814005086
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 東アジア都城と宗教空間(「新羅の宗廟と寺院―恵恭王代の宗廟改編と奉恩寺―」担当)2024

    • 著者名/発表者名
      井上直樹(共著図書)
    • 総ページ数
      470
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814005086
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 東アジア都城と宗教空間(「曹魏洛陽城の画期性」担当)2024

    • 著者名/発表者名
      村元健一(共著図書)
    • 総ページ数
      470
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814005086
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 東アジア都城と宗教空間(「図們江下流域の初期仏教寺院と渤海東京附属寺院」担当)2024

    • 著者名/発表者名
      小嶋芳孝(共著図書)
    • 総ページ数
      470
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814005086
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 東アジア都城と宗教空間(「法隆寺式伽藍配置の由来に関する覚書」担当)2024

    • 著者名/発表者名
      小田裕樹(共著図書)
    • 総ページ数
      470
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814005086
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 東アジア都城と宗教空間(「東アジア都城時代の宗教空間と国際関係」担当)2024

    • 著者名/発表者名
      妹尾達彦(共著図書)
    • 総ページ数
      470
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814005086
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 古代史講義【海外交流篇】(「加耶と倭」担当)2023

    • 著者名/発表者名
      田中俊明(共著図書)
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      9784480075819
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 東アジアの王宮・王都と仏教(「新羅の月池宮と拝仏・祭祀」担当)2023

    • 著者名/発表者名
      田中俊明(共著図書)
    • 総ページ数
      462
    • 出版者
      勉誠社
    • ISBN
      9784585320326
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] アジア人物史2(「朝鮮半島の六世紀―百済の中興と新羅の台頭」担当)2023

    • 著者名/発表者名
      田中俊明(共著図書)
    • 総ページ数
      728
    • 出版者
      集英社
    • ISBN
      9784081571024
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 都市と宗教の東アジア史(アジア遊学280)(「朝鮮三国の国家祭祀」担当)2023

    • 著者名/発表者名
      田中俊明(共著図書)
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585325260
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 古代環日本海地域の交流史2023

    • 著者名/発表者名
      小嶋芳孝
    • 総ページ数
      370
    • 出版者
      同成社
    • ISBN
      9784886219039
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 青苗遺跡重要資料総括報告書2023

    • 著者名/発表者名
      小嶋芳孝・大賀克彦・田村朋美・菊地芳郎・稲垣森太
    • 総ページ数
      114
    • 出版者
      奥尻町教育委員会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] アジア人物史12023

    • 著者名/発表者名
      妹尾達彦(編図書)
    • 総ページ数
      770
    • 出版者
      集英社
    • ISBN
      9784081571017
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] アジア人物史22023

    • 著者名/発表者名
      妹尾達彦(編図書)
    • 総ページ数
      692
    • 出版者
      集英社
    • ISBN
      9784081571024
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] アジア人物史102023

    • 著者名/発表者名
      妹尾達彦(編図書)
    • 総ページ数
      796
    • 出版者
      集英社
    • ISBN
      9784081571109
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 東北史講義【古代・中世篇】(「北と南の辺境史」担当)2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木拓也(共著図書)
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      9784480075215
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] アジア人物史2(「高句麗隆盛―四~五世紀の朝鮮三国と倭」担当2023

    • 著者名/発表者名
      井上直樹(共著図書)
    • 総ページ数
      692
    • 出版者
      集英社
    • ISBN
      9784081571024
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 東アジアにおける朝鮮史の展望(「高句麗始祖廟祭祀考―祭祀記事の批判的検討と高句麗王系―」担当)2023

    • 著者名/発表者名
      井上直樹(共著図書)
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      汲古書院
    • ISBN
      9784762995750
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 都市と宗教の東アジア史(アジア遊学280)(「中国 南北朝時代の王朝祭祀と都城」担当)2023

    • 著者名/発表者名
      村元健一(共著図書)
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585325260
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] アジア人物史72022

    • 著者名/発表者名
      妹尾達彦(編図書)
    • 総ページ数
      769
    • 出版者
      集英社
    • ISBN
      9784081571079
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] アジア人物史82022

    • 著者名/発表者名
      妹尾達彦(編図書)
    • 総ページ数
      758
    • 出版者
      集英社
    • ISBN
      9784081571086
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 歴史の中の個と共同体(「9世紀の転換―長安街東社会の形成―」担当)2022

    • 著者名/発表者名
      妹尾達彦(共著図書)
    • 総ページ数
      508
    • 出版者
      中央大学出版
    • ISBN
      9784805742150
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 中国文化の統一性と多様性(「中国文化の統一性と多様性―行政都市網の変遷を手がかりに―」担当)2022

    • 著者名/発表者名
      妹尾達彦(共著図書)
    • 総ページ数
      537
    • 出版者
      汲古書院
    • ISBN
      9784762967139
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 古代東アジア都市の構造と変遷(「東アジア都市史と紅河流域」担当)2022

    • 著者名/発表者名
      妹尾達彦(共著図書)
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      同成社
    • ISBN
      9784886218971
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 日本古代宮都と中国都城2022

    • 著者名/発表者名
      村元健一
    • 総ページ数
      258
    • 出版者
      同成社
    • ISBN
      9784886218940
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 高句麗・渤海史の射程(「高句麗王系成立考―整備の諸段階と美川王」担当)2022

    • 著者名/発表者名
      井上直樹(共著図書)
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      汲古書院
    • ISBN
      9784762967078
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 聖徳太子と四天王寺(「古代の四天王寺」担当)2021

    • 著者名/発表者名
      網伸也(共著図書)
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      法藏館
    • ISBN
      9784831860705
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 高句麗の史的展開過程と東アジア2021

    • 著者名/発表者名
      井上直樹
    • 総ページ数
      512
    • 出版者
      塙書房
    • ISBN
      9784827313260
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 中華世界の盛衰 4世紀(「楽浪と「東夷」世界―三世紀にいたる秘められた水脈」・「朝鮮半島の漢字受容」担当)2021

    • 著者名/発表者名
      田中俊明(共著図書)
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000114158
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 漢伝仏教与亜洲城市生活(「通天帝国」担当)2021

    • 著者名/発表者名
      妹尾達彦(共著図書)
    • 総ページ数
      385
    • 出版者
      宗教文化出版社
    • ISBN
      9787518810741
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 古代日本と渡来系移民(「難波百済寺と百済王氏―百済郡建郡と交野移貫の実態―」担当)2021

    • 著者名/発表者名
      網 伸也(共著図書)
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      高志書院
    • ISBN
      9784862152169
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 渤海の古城と国際交流2021

    • 著者名/発表者名
      小嶋芳孝(共著図書)
    • 総ページ数
      466
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585222897
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 持続する志 上(「平城宮東院6期遺構群の復元と構造」担当)2021

    • 著者名/発表者名
      小田裕樹(共著図書)
    • 総ページ数
      888
    • 出版者
      中国書店
    • ISBN
      9784903316680
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 難波宮と古代都城(「後期難波宮の構造的諸問題と長岡遷都」担当)2020

    • 著者名/発表者名
      網 伸也(共著図書)
    • 総ページ数
      882
    • 出版者
      同成社
    • ISBN
      9784886218421
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 講座畿内の古代学Ⅲ(「平安京」担当)2020

    • 著者名/発表者名
      網 伸也(共著図書)
    • 総ページ数
      502
    • 出版者
      雄山閣
    • ISBN
      9784639027294
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 講座畿内の古代学Ⅲ(「長岡宮」・「平安京と遊猟」担当)2020

    • 著者名/発表者名
      山中 章(共著図書)
    • 総ページ数
      502
    • 出版者
      雄山閣
    • ISBN
      9784639027294
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 講座畿内の古代学Ⅲ(「渤海王都の変遷」担当)2020

    • 著者名/発表者名
      小嶋芳孝(共著図書)
    • 総ページ数
      502
    • 出版者
      雄山閣
    • ISBN
      9784639027294
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 難波宮と古代都城(「都の北に何があったかー方形地割都市プランの拡大ー」担当)2020

    • 著者名/発表者名
      國下多美樹(共著図書)
    • 総ページ数
      882
    • 出版者
      同成社
    • ISBN
      9784480073006
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 古代史論聚(「都の東西市はなぜ京南におかれたか」担当)2020

    • 著者名/発表者名
      國下多美樹(共著図書)
    • 総ページ数
      852
    • 出版者
      同成社
    • ISBN
      9784866021041
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 難波宮と古代都城(「飛鳥地域におけるロの字形配置の建物群について」担当)2020

    • 著者名/発表者名
      小田裕樹(共著図書)
    • 総ページ数
      882
    • 出版者
      同成社
    • ISBN
      9784480073006
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 講座畿内の古代学Ⅲ(「難波宮」担当)2020

    • 著者名/発表者名
      李陽浩(共著図書)
    • 総ページ数
      502
    • 出版者
      同成社
    • ISBN
      9784639027294
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 忘年之交の考古学(「朝鮮都城における中国都城の影響 ~条坊制の導入をめぐって~」担当)2020

    • 著者名/発表者名
      村元健一
    • 総ページ数
      474
    • 出版者
      柳本照男さん古稀記念論集刊行会
    • ISBN
      9784600006075
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 難波宮と古代都城(「長安702年:武則天と倭国朝貢使」担当)2020

    • 著者名/発表者名
      妹尾達彦(共著図書)
    • 総ページ数
      882
    • 出版者
      同成社
    • ISBN
      9784480073006
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 歴史の転換期3 750年 普遍世界の鼎立(「長安751年-ユーラシアの変貌-」担当)2020

    • 著者名/発表者名
      妹尾達彦(共著図書)
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      山川出版社
    • ISBN
      9784634445031
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 中国城市社会史名篇精読(「唐代後期的長安与伝奇小説-以『李娃伝』的分析爲中心-」担当)2020

    • 著者名/発表者名
      妹尾達彦(共著図書)
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      上海教育出版社
    • ISBN
      9787544498913
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 講座畿内の古代学Ⅲ(「中国王都の形成-隋唐以前-」・「隋唐の王都」担当)2020

    • 著者名/発表者名
      妹尾達彦(共著図書)
    • 総ページ数
      502
    • 出版者
      同成社
    • ISBN
      9784639027294
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 境界を越える高句麗・渤海史研究(「高句麗遺民の対日外交」担当)2020

    • 著者名/発表者名
      境界を越える高句麗・渤海史研究
    • 総ページ数
      552
    • 出版者
      ヘアン
    • ISBN
      9788984946507
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 2023年度東アジア比較都城史研究会国際公開シンポジウム「東アジア古代都城と祭祀儀礼・宗教空間」2023

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 第1回共同研究会(後半期会議)2022

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 東アジア古代都城と都市網の宗教空間に関する総合的・比較史的研究 第3回国際会議2022

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 東アジア古代都城と都市網の宗教空間に関する総合的・比較史的研究 第2回国際会議2021

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 東アジア古代都城と都市網の宗教空間に関する総合的・比較史的研究 第1回国際会議2021

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi