• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本における初期王陵の実態解明-「国産化という産業革命」の視点から-

研究課題

研究課題/領域番号 20H00039
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
研究機関奈良県立橿原考古学研究所

研究代表者

岡林 孝作  奈良県立橿原考古学研究所, その他部局等, 学芸アドバイザー (80250380)

研究分担者 森下 章司  大手前大学, 国際日本学部, 教授 (00210162)
南 武志  奈良県立医科大学, 医学部, 研究員 (00295784)
青木 敬  國學院大學, 文学部, 教授 (10463449)
水野 敏典  奈良県立橿原考古学研究所, 企画学芸部資料課, 課長 (20301004)
今津 節生  奈良大学, その他部局等, 学長 (50250379)
長柄 毅一  富山大学, 学術研究部芸術文化学系, 教授 (60443420)
東影 悠  奈良県立橿原考古学研究所, 企画学芸部企画課, 指導研究員 (60470283)
井上 主税  関西大学, 文学部, 教授 (80470285)
志賀 智史  独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部博物館科学課, 室長 (90416561)
奥山 誠義  奈良県立橿原考古学研究所, 企画学芸部資料課, 総括研究員 (90421916)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
39,130千円 (直接経費: 30,100千円、間接経費: 9,030千円)
2023年度: 7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
2022年度: 8,710千円 (直接経費: 6,700千円、間接経費: 2,010千円)
2021年度: 9,230千円 (直接経費: 7,100千円、間接経費: 2,130千円)
2020年度: 14,170千円 (直接経費: 10,900千円、間接経費: 3,270千円)
キーワード古墳 / 巨大古墳 / 王陵 / 国産化 / 技術革新
研究開始時の研究の概要

本研究では、令和2~5年度の4ヶ年で、桜井茶臼山古墳とメスリ山古墳を中心に初期王陵の実態を解明するための総合的な調査研究を行う。具体的には、①出土遺物の考古学的・文化財科学的分析、②墳丘・埋葬施設の考古学的・文化財科学的分析、③類例等の関連資料調査を実施し、その全体像を再構成する。その上で、④得られたデータの整理分析、総合的検証を行い、巨大前方後円墳として築造される日本の初期王陵の特質や初期王権の経済基盤としての国産化という技術革新過程を解明する。

研究成果の概要

本研究では、古墳時代初期の巨大前方後円墳のうち、主として桜井茶臼山古墳を対象に、考古学・文化財科学の研究者が協力して、出土遺物の再整理や新たな視点からの分析を加え、その全体像を再構成した。またその成果を基盤として、日本の初期王陵の特質、副葬された大量の国産品からみた初期王権の権力基盤としての技術革新の解明といった学術的課題に取り組んだ。その結果、初期王権が手工業生産の国産化、国産資源の開発を主導し、威信財の創出・生産と配布の中枢としての役割を果たしたこと、その反映として、初期の巨大前方後円墳の諸要素には一般的な古墳とはかけはなれた量的・質的卓越性が認められることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本の初期王権は、各地の古墳被葬者層の緩やかな結合により成立した、比較的脆弱な権力基盤に立つと考えられてきた。王と各地の古墳被葬者の関係性は墳丘規模に代表される古墳の諸要素によって表現されるが、そこに示される差異は量的なものにとどまり、これまで質的差異が強調されることはなかった。本研究では、王陵である巨大前方後円墳の諸要素には、古墳時代前期前半の段階ですでに一般的な古墳とはかけはなれた量的・質的卓越性が認められることを明らかにした。その背景として、初期王権が威信財の入手・創出・生産・配布により主体的に権力基盤の強化を進め、急速に求心力を増大させていった歴史的経緯が予想された。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (61件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (28件) (うち国際共著 4件、 オープンアクセス 7件、 査読あり 6件) 学会発表 (27件) (うち国際学会 4件、 招待講演 22件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] The Stone Tablets Unearthed from Ts‘ao Ts‘ao’s Mausoleumu and Tomb No.1 in His-chu-ts‘un,Lo-yang and the Burial System of the Ts‘ao Wei2024

    • 著者名/発表者名
      Morishita Shoji
    • 雑誌名

      ACTA ASIATICA

      巻: 126 ページ: 27-46

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 長崎県原の辻遺跡にみる大型砥石の二相2024

    • 著者名/発表者名
      水野敏典
    • 雑誌名

      古代史と遺跡学 ―坂靖さん追悼論集―

      巻: なし ページ: 29-36

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 島内139号地下式横穴墓から出土した赤色顔料について2024

    • 著者名/発表者名
      志賀智史
    • 雑誌名

      えびの市埋蔵文化財調査報告書 島内139号地下式横穴墓 Ⅲ

      巻: なし ページ: 95-101

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 飛鳥時代後半の終末期古墳における棺と棺台2023

    • 著者名/発表者名
      岡林孝作
    • 雑誌名

      橿原考古学研究所論集

      巻: 18 ページ: 255-266

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 阿波・讃岐出土の漢鏡7期鏡2023

    • 著者名/発表者名
      森下章司
    • 雑誌名

      季刊考古学別冊

      巻: 41 ページ: 85-88

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 曹操高陵出土石牌銘校注2023

    • 著者名/発表者名
      向井佑介・森下章司
    • 雑誌名

      東方学報(京都)

      巻: 98 ページ: 157-180

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Use of cinnabar in funerary practices in the Central Pyrenees. Analysis of pigments on bones from the prehistoric burial of the Cueva de la Sierra cave in Campodarbe (Huesca, Spain)2023

    • 著者名/発表者名
      Rodanes-Vicente Jose Maria、Cuchi-Oterino Jose Antonio、Minami Takeshi、Takahashi Kazuya、Martin-Gil Jesus、Lorenzo-Lizalde Jose Ignacio、Martin-Ramos Pablo
    • 雑誌名

      Journal of Archaeological Science: Reports

      巻: 48 ページ: 103849-103849

    • DOI

      10.1016/j.jasrep.2023.103849

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 纒向遺跡における鍛冶関連遺物の基礎的研究2023

    • 著者名/発表者名
      水野敏典
    • 雑誌名

      橿原考古学研究所論集

      巻: 18 ページ: 89-98

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 佐紀古墳群東群における円筒埴輪配列ー大型前方後円墳周庭帯の配列変遷―2023

    • 著者名/発表者名
      東影悠
    • 雑誌名

      橿原考古学研究所論集

      巻: 18 ページ: 195-203

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 丹波丸山6号墳より出土した赤色顔料-水銀朱-の産地推定2023

    • 著者名/発表者名
      南 武志・高橋和也
    • 雑誌名

      京都府遺跡調査報告集

      巻: 188 ページ: 84-86

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 石棺の排水孔2022

    • 著者名/発表者名
      岡林孝作
    • 雑誌名

      纒向学研究

      巻: 10 ページ: 469-480

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 鏡の伝世と集団2022

    • 著者名/発表者名
      森下章司
    • 雑誌名

      考古学研究

      巻: 69-2 ページ: 16-27

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 伝持田古墳群出土連作鏡と中期後半の倭製鏡2022

    • 著者名/発表者名
      森下章司
    • 雑誌名

      辰馬考古資料館 考古学研究紀要

      巻: 7 ページ: 71-82

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 副葬遺物の履歴からみた三島の前期古墳群2022

    • 著者名/発表者名
      森下章司
    • 雑誌名

      季刊考古学

      巻: 別冊39 ページ: 35-45

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 黒塚古墳にみる武器副葬とは何か-古墳時代前期前半の武器副葬の一様相-2022

    • 著者名/発表者名
      水野敏典
    • 雑誌名

      古代武器研究

      巻: 17 ページ: 59-78

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 旧練兵場遺跡他出土赤色顔料(朱)の硫黄同位体比分析2022

    • 著者名/発表者名
      南 武志、高橋和也
    • 雑誌名

      県立善通寺養護学校移転に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書

      巻: 1 ページ: 391-403

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Identification of source mine using sulfur, mercury, and lead isotope analyses of vermilion used in three representative tombs from Kofun period in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Minami Takeshi、Takeuchi Akinori、Imazu Setsuo、Okuyama Masayoshi、Higashikage Yu、Mizuno Toshinori、Okabayashi Kosaku、Takahashi Kazuya
    • 雑誌名

      Journal of Archaeological Science: Reports

      巻: 37 ページ: 102970-102970

    • DOI

      10.1016/j.jasrep.2021.102970

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 古墳時代前期倭製鏡と原鏡2021

    • 著者名/発表者名
      森下章司
    • 雑誌名

      技と慧眼

      巻: 1 ページ: 33-42

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 【書評】岸本直文著『倭王権と前方後円墳』2021

    • 著者名/発表者名
      青木 敬
    • 雑誌名

      市大日本史

      巻: 24 ページ: 135-142

    • NAID

      40022615315

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] みやき町大塚遺跡出土朱の産地推定2021

    • 著者名/発表者名
      南 武志、高橋和也
    • 雑誌名

      みやき町内遺跡確認・試掘調査報告書

      巻: 5 ページ: 150-154

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Identification of Source Mine using Sulfur, Mercury, and Lead Isotope Analyses of Vermilion used in Three Representative Tombs from Kofun Period in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Minami, Akinori Takeuchi, Setsuo Imazu, Masayoshi Okuyama, Yu Higashikage, Toshinori Mizuno, Kosaku Okabayashi, Kazuya Takahashi
    • 雑誌名

      Journal of Archaeological Science: Reports (in press)

      巻: 37

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 古墳出土鏡研究の展開2020

    • 著者名/発表者名
      森下章司
    • 雑誌名

      季刊考古学

      巻: 153 ページ: 97-104

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 近畿地方における古墳時代中期前半の渡来系玉類の様相2020

    • 著者名/発表者名
      井上主税
    • 雑誌名

      柳本照男さん古稀記念論集-忘年之交の考古学-

      巻: - ページ: 141-150

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 4世紀におけるヤマト王権と加耶の対外交流―王権内の動向に着目して―2020

    • 著者名/発表者名
      井上主税
    • 雑誌名

      慶北大学校考古人類学科40周年記念論叢-ユーラシア文化と考古-

      巻: - ページ: 467-487

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Sulfur Isotope Analysis to Examine the Provenance of Cinnabar Used in Wall Paintings in the Roman domus Aviny? (Barcelona)2020

    • 著者名/発表者名
      Tsantini Evanthia、Minami Takeshi、Cau Ontiveros Miguel ?ngel、Takahashi Kazuya、Melgarejo Joan Carles
    • 雑誌名

      Minerals

      巻: 11 号: 1 ページ: 6-6

    • DOI

      10.3390/min11010006

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 硫黄同位体分析による兵庫県の遺跡出土朱の産地推定2020

    • 著者名/発表者名
      南 武志、高橋和也、藤田淳、池田征弘
    • 雑誌名

      兵庫県立考古博物館研究紀要

      巻: 13 ページ: 53-58

    • NAID

      40022269561

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 清水風遺跡の朱.2020

    • 著者名/発表者名
      南 武志、高橋和也
    • 雑誌名

      唐古・鍵考古学ミュージアム展示図録

      巻: 27 ページ: 11-14

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 与呂木古墳から出土した頭蓋骨付着朱の硫黄同位体分析2020

    • 著者名/発表者名
      南 武志、高橋和也
    • 雑誌名

      三木市文化研究資料

      巻: 35 ページ: 35-39

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] すごいぞ!奈良の古墳~富雄丸山古墳と桜井茶臼山古墳に迫る~2024

    • 著者名/発表者名
      福永伸哉, 岡林孝作, 今井邦彦, 清水謙司
    • 学会等名
      朝日新聞記者サロン
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 大和の考古学-2022年度の成果2024

    • 著者名/発表者名
      岡林孝作
    • 学会等名
      大和文化会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 飛鳥・奈良時代の天皇陵-「非・古墳化」を考える2024

    • 著者名/発表者名
      岡林孝作
    • 学会等名
      2023年度 令和あすか塾
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 関於日本新出土的盾形大型銅鏡和巨大鉄剣2024

    • 著者名/発表者名
      岡林孝作
    • 学会等名
      清華大学芸博学術講座212期
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 三角縁神獣鏡をめぐる論争2024

    • 著者名/発表者名
      森下章司
    • 学会等名
      三角縁神獣鏡特別講座
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 石牌銘文からさぐる曹操一族の宮廷生活2024

    • 著者名/発表者名
      森下章司
    • 学会等名
      第19回京都大学人文科学研究所TOKYO漢籍SEMINAR
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 同位体分析から試みる遺跡出土朱の産地推定2024

    • 著者名/発表者名
      南武志
    • 学会等名
      国際シンポジウム「古代中国と日本をめぐる最新調査研究」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 富雄丸山古墳のだ龍文盾形銅鏡と蛇行剣をめぐって2023

    • 著者名/発表者名
      岡林孝作
    • 学会等名
      日本考古学会第121回総会記念公開講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 桜井茶臼山古墳竪穴式石室の特質とその意義2023

    • 著者名/発表者名
      岡林孝作
    • 学会等名
      第43回奈良県立橿原考古学研究所公開講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 桜井茶臼山古墳竪穴式石室の特質とその意義2023

    • 著者名/発表者名
      岡林孝作
    • 学会等名
      第13回 奈良県立橿原考古学研究所東京公開講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 古墳時代の「モガリ」-石棺の孔から考える-2023

    • 著者名/発表者名
      岡林孝作
    • 学会等名
      第497回 市民大学講座
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 4世紀倭人の「国産力」~富雄丸山古墳出土品から考える2023

    • 著者名/発表者名
      岡林孝作
    • 学会等名
      富雄丸山古墳リレー講座
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 桜井茶臼山古墳副葬鏡の復元とその意義2023

    • 著者名/発表者名
      森下章司
    • 学会等名
      第13回 奈良県立橿原考古学研究所東京公開講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 園部垣内古墳出土鏡と大堰川2023

    • 著者名/発表者名
      森下章司
    • 学会等名
      「なんたん」カレッジ地域学芸員養成講座
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 桜井茶臼山古墳副葬鏡の復元とその意義2023

    • 著者名/発表者名
      水野敏典
    • 学会等名
      第43回奈良県立橿原考古学研究所公開講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 桜井茶臼山古墳の発掘調査2023

    • 著者名/発表者名
      東影悠
    • 学会等名
      第43回奈良県立橿原考古学研究所公開講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 桜井茶臼山古墳の発掘調査2023

    • 著者名/発表者名
      東影悠
    • 学会等名
      第13回 奈良県立橿原考古学研究所東京公開講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 古墳時代木棺研究の現状と課題2023

    • 著者名/発表者名
      岡林孝作
    • 学会等名
      第367回研究集会(橿原考古学研究所)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 古墳時代の「モガリ」-石棺の孔から考える2023

    • 著者名/発表者名
      岡林孝作
    • 学会等名
      第132回東京大和考古学講座
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 飛鳥の終末期古墳と武者塚古墳2023

    • 著者名/発表者名
      岡林孝作
    • 学会等名
      武者塚古墳発掘40周年記念講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大型前方後円墳の築造―田園調布古墳群を中心に―2023

    • 著者名/発表者名
      青木敬
    • 学会等名
      文化財講演会(大田区立郷土博物館)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 鏡の伝世と集団2022

    • 著者名/発表者名
      森下章司
    • 学会等名
      考古学研究会第68回研究集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 曹操高陵・洛陽西朱村曹魏墓出土石牌の性格2022

    • 著者名/発表者名
      森下章司
    • 学会等名
      第66回国際東方学者会議
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 古墳はなぜつくられたか―巨大前方後円墳の出現を考える―2022

    • 著者名/発表者名
      青木敬
    • 学会等名
      令和4年度さきたま講座③
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 纒向遺跡における大型砥石と鍛冶関連遺物の基礎的研究2022

    • 著者名/発表者名
      水野敏典
    • 学会等名
      第88回日本考古学協会総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 古墳時代の「モガリ」-石棺の孔から考える2022

    • 著者名/発表者名
      岡林孝作
    • 学会等名
      第35回大和考古学講座
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 唐の皇帝陵と飛鳥・奈良時代の天皇陵をめぐって2022

    • 著者名/発表者名
      岡林孝作
    • 学会等名
      奈良県・清華大学共同オンラインシンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 桜井茶臼山古墳の研究-再発掘調査と出土遺物再整理-2024

    • 著者名/発表者名
      岡林孝作;東影悠;森下章司;南武志;青木敬;水野敏典;今津節生;長柄毅一;井上主税;志賀智史;奥山誠義;奥田尚;酒井温子;杉山拓己;高橋和也;武内章記;辰巳祐樹;福田さよ子
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      奈良県立橿原考古学研究所
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 器と信仰 東アジアの舎利荘厳をめぐる美術史・考古学からのアプローチ2024

    • 著者名/発表者名
      加島勝・岡林孝作・冉万里・長岡龍作・泉武夫・楊效俊・松本伸之・大島幸代
    • 総ページ数
      460
    • 出版者
      勉誠社
    • ISBN
      9784585320418
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 「見える」ものや「見えない」ものをあらわす2024

    • 著者名/発表者名
      外村中・稲本泰生・古勝隆一・向井佑介・森下章司・内記理・魏藝・折山桂子・田中健一・中西俊英・高橋早紀子・大平理紗・黄ハン・倉本尚徳・瀧朝子・増記隆介・古勝隆一・塚本明日香・横手裕・福谷彬・西谷功・重田みち・清水健・呉孟晋
    • 総ページ数
      724
    • 出版者
      勉誠社
    • ISBN
      9784585370123
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 埴輪生産からみた地域社会の展開2023

    • 著者名/発表者名
      古代学研究会、東影 悠、金澤雄太、原田昌浩、花熊祐基、中久保辰夫、早野浩二、溝口優樹、山口等悟、森岡秀人、坂 靖、高橋克壽、廣瀬 覚、和田一之輔、小嶋 篤、三好 玄
    • 総ページ数
      385
    • 出版者
      六一書房
    • ISBN
      9784864451734
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 跨越両国的審美: 日本与中国漢唐時期文化交流2023

    • 著者名/発表者名
      坂靖、岡林孝作、劉琳琳、根立研介、談晟広、平井洸史、木村理恵、海野啓之
    • 総ページ数
      371
    • 出版者
      上海書画出版社
    • ISBN
      9787547929476
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 古墳図鑑 訪れやすい全国の古墳3002022

    • 著者名/発表者名
      青木敬
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      日本文芸社
    • ISBN
      9784537220148
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi