• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アジア移民ハイウェイ:短期滞在型受入制度下における移民の選択

研究課題

研究課題/領域番号 20H00042
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
研究機関宇都宮大学

研究代表者

松尾 昌樹  宇都宮大学, 国際学部, 准教授 (10396616)

研究分担者 児玉 由佳  独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, 新領域研究センター ジェンダー・社会開発研究グループ, 研究グループ長 (10450496)
石井 由香  静岡県立大学, 国際関係学部, 教授 (20319487)
佐々木 綾子  千葉大学, 大学院国際学術研究院, 講師 (20720030)
石井 正子  立教大学, 異文化コミュニケーション学部, 教授 (40353453)
辻田 祐子  独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, その他部局等, 海外研究員 (60466068)
細田 尚美  長崎大学, 多文化社会学部, 准教授 (70452290)
鄭 安君  宇都宮大学, 国際学部, コーディネーター (70769455)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2020年度)
配分額 *注記
43,810千円 (直接経費: 33,700千円、間接経費: 10,110千円)
2020年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
キーワード移民 / アジア / 短期滞在 / 国際比較
研究開始時の研究の概要

本研究は、移民の生存戦略のアジア地域での国際比較を通じて、移民が移動する経路、目的、その影響を、現地調査とサーベイ調査を採用した定性的研究と定量的研究を通じて明らかにする。
令和2年度には移民現象の国際比較を可能とする定性的研究と理論研究を行う。この成果を踏まえ、令和3年度の前半にはサーベイ調査のための予備調査を実施し、令和3年度後半と令和4年度前半でサーベイ調査を実施する。令和4年度にはサーベイ調査の結果分析を行い、令和5年度に研究成果としての取りまとめを行う。

報告書

(1件)
  • 2020 審査結果の所見

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2020-08-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi