研究課題/領域番号 |
20H00074
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分7:経済学、経営学およびその関連分野
|
研究機関 | 一橋大学 |
研究代表者 |
青島 矢一 一橋大学, 大学院経営管理研究科, 教授 (70282928)
|
研究分担者 |
大山 睦 一橋大学, 大学院経営管理研究科, 教授 (20598825)
江藤 学 一橋大学, 大学院経営管理研究科, 教授 (30280902)
中島 賢太郎 一橋大学, 大学院経営管理研究科, 教授 (60507698)
吉岡 徹 一橋大学, 大学院経営管理研究科, 講師 (60771277)
カン ビョンウ 一橋大学, 大学院経営管理研究科, 准教授 (70735365)
パドロン・エルナンデス イバ 一橋大学, 大学院経営管理研究科, 講師 (80877001)
延岡 健太郎 同志社大学, ビジネス研究科, 客員教授 (90263409)
軽部 大 一橋大学, 大学院経営管理研究科, 教授 (90307372)
清水 洋 早稲田大学, 商学学術院, 教授 (90530080)
市川 類 一橋大学, 大学院経営管理研究科, 教授 (90894171)
和泉 章 一橋大学, 大学院経営管理研究科, 教授 (40814421)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
44,590千円 (直接経費: 34,300千円、間接経費: 10,290千円)
2024年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
2023年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
2022年度: 11,700千円 (直接経費: 9,000千円、間接経費: 2,700千円)
2021年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
2020年度: 10,920千円 (直接経費: 8,400千円、間接経費: 2,520千円)
|
キーワード | イノベーション / 領域横断的リンケージ / リンケージ |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、領域を跨がる協働・知識創造・資源動員に関わる一連の活動を「領域横断的なリンケージ」と呼び、多面的なリンケージの経時的変化を可視化・計測することで実証研究を推進し、イノベーションの実現過程の解明を試みる。イノベーション研究を多様な分析視角から推進する経営学者・経済学者・政策研究者が互いに密に連携・協力することで、イノベーションの実現過程の中核をなす領域横断的な協働を通じた「知識創造・資源動員メカニズム」について実証的視点から体系的に解明し、日本型イノベーション・システムの経営・経済・政策課題を導出することを目標とする。
|
研究実績の概要 |
「組織内リンケージ」については、従業員間コミュニケーションデータを用い、組織内コミュニケーションが従業員の生産性にあたえる影響について研究の精緻化を進め、査読誌への投稿を行った。また大手企業内での社内ベンチャー活動に関するインタビュー調査を行った。 「革新活動・資源動員リンケージ」の大学発スタートアップの研究については、想定した結果が得られず断念した。現在は、福岡市のスタートアップエコシステムに着目し、研究を進めている。また、1999年から2020年に新興市場に上場した企業を対象に、役員の前職と移動先との組織間関係の確認を通じて創業・上場ネットワークを同定し、大企業がどのように新興企業の誕生に寄与しているかを、創業者と創業支援者に分けて明らかにした。さらに、大企業のCVC活動に関して、15社ほどのインタビューを実施し、組織形態や意思決定プロセスなどの観点から、活動を分類する枠組みを開発した。さらに大手企業から出資を受けたベンチャー企業に関する分析も進めた。 「組織間リンケージ」としては、特許共同研究関係を用いた研究を進めた。特に感染症によって共同研究遂行が困難になった際にそれが共同研究関係にあたえる影響について定量的な検証を進めた。また、研究補助員を利用し各国のモビリティ業界の普及の抑制に成功した既存業界の働きの資料を作成した。さらに、研究開発の場面で特許データを使って特定できる概念について、網羅的な先行研究レビューを進めた。 「セクター間リンケージ」については、産学連携研究として、大学の成果の民間への普及に関し、大学主導による設備開放施設と、大学発ベンチャーによる設備普及ビジネスとの比較研究を行うため、インタビュー調査を行った。 また、上記研究の横串を指す形で、大企業を含めたスタートアップエコシステムに関する質問票調査を外部研究機関と共同で実施した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
大学発スタートアップ研究については想定した結果が得られず軌道修正を余儀なくされた、また質問票調査については、共同研究相手との契約締結が遅れたことから,調査の実施が遅れた。
|
今後の研究の推進方策 |
進捗はやや遅れたものの,修正した計画に沿って、現在は順調に進んでいる。
|