• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

感情と思考の歪みが引き起こす身体症状: 認知神経科学からのアプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 20H00108
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分10:心理学およびその関連分野
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

梅田 聡  慶應義塾大学, 文学部(三田), 教授 (90317272)

研究分担者 三村 將  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 特任教授 (00190728)
寺澤 悠理  慶應義塾大学, 文学部(日吉), 准教授 (30585790)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
45,240千円 (直接経費: 34,800千円、間接経費: 10,440千円)
2022年度: 8,840千円 (直接経費: 6,800千円、間接経費: 2,040千円)
2021年度: 15,990千円 (直接経費: 12,300千円、間接経費: 3,690千円)
2020年度: 20,410千円 (直接経費: 15,700千円、間接経費: 4,710千円)
キーワード身体症状症 / 自律神経予測処理 / 内受容感覚 / 不安障害 / 感情
研究開始時の研究の概要

我が国における不安神経症の患者数は300万人を超えるとも推定されており,これらの背後にあるメカニズムの解明が,喫緊の社会問題であるといえる.なかでも,身体に病気の症状がないにもかかわらず,病気であるという過度な不安を訴える身体症状症(身体表現性障害)は,実際には相当数の症例が存在するが,その発生メカニズムは十分に理解されていない.その主な原因は,これまでの身体症状症の研究において,「心ー脳ー身体」の三方向から統合的に理解しようとする試みが不十分であった点にある.本研究では,身体レベルの自律神経予測処理機能,内受容感覚の正確さ,思考の歪みに着目し,各要素について詳しく調べる課題を用いて検討する.

研究成果の概要

身体に明らかな病気の症状がないにもかかわらず,痛みなどの身体の異変を訴える身体症状症は,実際には相当数の症例が存在し,ある種の心理療法が有効であることが知られている.しかしながら,その詳細なメカニズムは十分に理解されていない.そこで本研究では,症状の発生に深く関与する3つの要因,すなわち,身体レベルの自律神経予測処理機能,内受容感覚の正確さ,思考の歪みに着目し,詳細な検討を行った.その結果,実際の気圧変動状況だけでなく,それを予測しただけの状況においても,自律神経活動には同様の変化が見られ,それらの程度は内受容感覚,身体症状症特性,思考の歪みの程度などと部分的な関連があることが明らかになった.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果から,身体症状症には,自律神経活動の変動特性が関与し,それが内受容感覚や特有の認知特性とも関連することが明らかになった.身体症状症を一病態とし捉えることは困難であり,身体特性や内受容感覚の観点からいくつかのパターンに分類されることも示された.さらに,一部の症例では,身体の生理機能が予測的な思考のみによって変化しており,身体化の背景にこうした予測的な認知処理も関与していることが示唆された.本研究の成果は,各個人にどのようなセラピ-が有効であるかを事前に予測する観点を提供するものであり,今後,身体症状症の下位分類を実現する上でも重要な示唆を与えるものと期待される.

報告書

(5件)
  • 2023 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (14件) (うち国際共著 2件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 4件、 招待講演 6件)

  • [雑誌論文] 特集 慢性疼痛 心理的な痛みの機序2023

    • 著者名/発表者名
      梅田 聡
    • 雑誌名

      BRAIN and NERVE

      巻: 75 号: 3 ページ: 243-252

    • DOI

      10.11477/mf.1416202314

    • ISSN
      1344-8129, 1881-6096
    • 年月日
      2023-03-01
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 感情研究における顔面皮膚血流の有用性と臨床応用2023

    • 著者名/発表者名
      石川直樹・梅田 聡
    • 雑誌名

      Annual Review 神経 2023

      巻: 2023 ページ: 282-289

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Modulation of heartbeat-evoked potential and cardiac cycle effect by auditory stimuli2023

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Yuto、Ito Yuichi、Terasawa Yuri、Umeda Satoshi
    • 雑誌名

      Biological Psychology

      巻: 182 ページ: 108637-108637

    • DOI

      10.1016/j.biopsycho.2023.108637

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 未来に向けられた認知の神経メカニズム2023

    • 著者名/発表者名
      梅田 聡
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience

      巻: 41 ページ: 1090-1093

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of subconscious changes in bodily response on thought shifting in people with accurate interoception2023

    • 著者名/発表者名
      Sakuragi Mai、Shinagawa Kazushi、Terasawa Yuri、Umeda Satoshi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 号: 1 ページ: 16651-16651

    • DOI

      10.1038/s41598-023-43861-w

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reactivity of observers’ facial skin blood flow depending on others’ facial expressions and blushing2023

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa Naoki、Asahina Masato、Umeda Satoshi
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 14 ページ: 1259928-1259928

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2023.1259928

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Coexistence of thought types as an attentional state during a sustained attention task2023

    • 著者名/発表者名
      Shinagawa Kazushi、Itagaki Yu、Umeda Satoshi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 号: 1 ページ: 1581-1581

    • DOI

      10.1038/s41598-023-28690-1

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The effect of cognitive behavioral therapy on future thinking in patients with major depressive disorder: A randomized controlled trial2023

    • 著者名/発表者名
      Amano Mizuki、Katayama Nariko、Umeda Satoshi、Terasawa Yuri、Tabuchi Hajime、Kikuchi Toshiaki、Abe Takayuki、Mimura Masaru、Nakagawa Atsuo
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychiatry

      巻: 14 ページ: 997154-997154

    • DOI

      10.3389/fpsyt.2023.997154

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Cognitive behavioral therapy effects on frontopolar cortex function during future thinking in major depressive disorder: A randomized clinical trial2022

    • 著者名/発表者名
      Katayama Nariko、Nakagawa Atsuo、Umeda Satoshi、Terasawa Yuri、Abe Takayuki、Kurata Chika、Sasaki Yohei、Mitsuda Dai、Kikuchi Toshiaki、Tabuchi Hajime、Mimura Masaru
    • 雑誌名

      Journal of Affective Disorders

      巻: 298 ページ: 644-655

    • DOI

      10.1016/j.jad.2021.11.034

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 総説 安静時fMRIにおける動的機能結合の臨床応用2021

    • 著者名/発表者名
      品川 和志、寺澤 悠理、梅田 聡
    • 雑誌名

      BRAIN and NERVE

      巻: 73 号: 11 ページ: 1267-1273

    • DOI

      10.11477/mf.1416201929

    • ISSN
      1344-8129, 1881-6096
    • 年月日
      2021-11-01
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 増大特集 脳とからだ Ⅲ.中枢と末梢の相互作用 主観的感情と内受容感覚の神経メカニズム2021

    • 著者名/発表者名
      梅田 聡
    • 雑誌名

      生体の科学

      巻: 72 号: 5 ページ: 454-456

    • DOI

      10.11477/mf.2425201413

    • ISSN
      0370-9531, 1883-5503
    • 年月日
      2021-10-15
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Temporal changes in attentional resources consumed by mind-wandering that precede awareness: An ERP study2021

    • 著者名/発表者名
      Shinagawa Kazushi、Ito Yuichi、Tsuji Koki、Tanaka Yuto、Odaka Mana、Shibata Midori、Terasawa Yuri、Umeda Satoshi
    • 雑誌名

      Neuroimage: Reports

      巻: 1 号: 4 ページ: 100060-100060

    • DOI

      10.1016/j.ynirp.2021.100060

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of interoceptive accuracy in autonomic responses to external stimuli based on cardiac rhythm2021

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Yuto、Terasawa Yuri、Umeda Satoshi
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 16 号: 8 ページ: e0256914-e0256914

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0256914

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Paradoxical somatic information processing for interoception and anxiety in alexithymia2021

    • 著者名/発表者名
      Terasawa Yuri、Oba Kentaro、Motomura Yuki、Katsunuma Ruri、Murakami Hiroki、Moriguchi Yoshiya
    • 雑誌名

      European Journal of Neuroscience

      巻: 54 号: 11 ページ: 8052-8068

    • DOI

      10.1111/ejn.15528

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 嫌悪的状況からの回避可能性の有無が驚愕反射に及ぼす影響2023

    • 著者名/発表者名
      前田 真・梅田 聡
    • 学会等名
      第41回日本生理心理学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 電流刺激に対する顔面および指尖皮膚血流の反応性の検討2023

    • 著者名/発表者名
      石川直樹・櫻木麻衣・品川和志・梅田 聡
    • 学会等名
      第41回日本生理心理学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] The modulation of interoceptive processes during mind-wandering: An ERP/sLORETA study.2023

    • 著者名/発表者名
      Shinagawa, K., Terasawa, Y., Tanaka, Y., & Umeda, S.
    • 学会等名
      The Annual Meeting of the Organization for Human Brain Mapping 2023.
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Interoception triggers thought about the self.2023

    • 著者名/発表者名
      Sakuragi, M., Shinagawa, K., Terasawa, Y., & Umeda, S.
    • 学会等名
      The 63rd Annual Meeting of the Society for Psychophysiological Research.
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The modulation of interoceptive processesExploration of improvement in the heartbeat counting task: Evaluation of task performance by simulation.2023

    • 著者名/発表者名
      Shinagawa, K., Sakuragi, M., Ishikawa, N., Terasawa, & Umeda, S.
    • 学会等名
      The 63rd Annual Meeting of the Society for Psychophysiological Research.
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] International Symposium on Predictive Brain and Cognitive Feelings.2023

    • 著者名/発表者名
      Umeda, S.
    • 学会等名
      Interoceptive feelings of emotion, memory and pain in clinical populations.
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 不安傾向者における異常な信念更新過程の探索的検討2022

    • 著者名/発表者名
      品川和志・石川直樹・平山絢菜・梅田 聡
    • 学会等名
      日本認知心理学会第20回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 思考の切り替えにおける内受容感覚の役割2022

    • 著者名/発表者名
      櫻木麻衣・梅田 聡
    • 学会等名
      日本認知心理学会第20回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 情動と自律神経活動2022

    • 著者名/発表者名
      梅田 聡
    • 学会等名
      第75回日本自律神経学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 感情を生み出す認知神経メカニズム2022

    • 著者名/発表者名
      梅田 聡
    • 学会等名
      第21回日本トラウマティック・ストレス学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 隠れマルコフモデルを用いた課題中の自発思考状態の推定2021

    • 著者名/発表者名
      品川和志・板垣 翼・梅田 聡
    • 学会等名
      日本心理学会第85回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 過食性障害傾向者におけるリスクテイキング行動と内受容感覚に関する検討2021

    • 著者名/発表者名
      若月 葵・梅田 聡
    • 学会等名
      日本心理学会第85回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 心周期と内受容感覚の関係性: 心拍誘発電位を用いた検討2021

    • 著者名/発表者名
      田仲祐登・寺澤悠理・梅田 聡
    • 学会等名
      第74回日本自律神経学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 他者感情表出の観察時における顔面皮膚血流の反応性2021

    • 著者名/発表者名
      石川直樹・朝比奈正人・梅田 聡
    • 学会等名
      第74回日本自律神経学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 内受容感覚と心拍誘発電位の関係性: 心周期を用いた検討2021

    • 著者名/発表者名
      田仲祐登・寺澤悠理・梅田 聡
    • 学会等名
      日本発達神経科学会第10回学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 自律神経における予測機能の認知神経メカニズム2021

    • 著者名/発表者名
      梅田 聡
    • 学会等名
      第74回日本自律神経学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 未来をみつめる認知神経メカニズムの解明2021

    • 著者名/発表者名
      梅田 聡
    • 学会等名
      日本神経心理学会第45回総会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Emotional disorders associated with anterior insula lesions and autonomic nervous dysfunctions2021

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Umeda
    • 学会等名
      The 44th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi