• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新型検出器によるニュートリノ-原子核反応の精密測定とニュートリノ振動の究明

研究課題

研究課題/領域番号 20H00149
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分15:素粒子、原子核、宇宙物理学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

横山 将志  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (90362441)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
44,200千円 (直接経費: 34,000千円、間接経費: 10,200千円)
2023年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2022年度: 8,970千円 (直接経費: 6,900千円、間接経費: 2,070千円)
2021年度: 18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2020年度: 11,050千円 (直接経費: 8,500千円、間接経費: 2,550千円)
キーワードニュートリノ / 反応断面積 / 粒子測定器 / CP対称性
研究開始時の研究の概要

申請者が現在行っているT2K長基線ニュートリノ振動実験では,世界で初めてニュートリノ振動における粒子-反粒子対称性の破れ(CP 対称性の破れ)の兆候を観測した。今後,CP対称性の確実な「発見」を目指すにあたり主要な制限となると予想される,ニュートリノ-原子核反応断面積の不定性による系統誤差を削減するため,J-PARC加速器施設内に設置した前置ニュートリノ検出器の新型装置へのアップグレードを進める。新たな前置検出器を用いてニュートリノ-原子核反応断面積の精密測定を行い,ニュートリノ反応モデルの信頼性を高め,ニュートリノ振動の精密測定を実現し,CP対称性の破れの発見を目指す。

研究実績の概要

T2K長基線ニュートリノ振動実験において、新たな前置検出器SuperFGDを用いてニュートリノ-原子核反応断面積の精密測定を行い、その結果を元にニュートリノ反応モデルの信頼性を高め不定性を削減することで、ニュートリノ振動の測定精度を究極まで高めることを目標としている。SuperFGD は,1 cm角の立方体のプラスチックシンチレータを多数並べて,3方向から波長変換ファイバーで読み出すことで荷電粒子の飛跡の3方向への射影を不感領域なく得ることができる検出器である。SuperFGD検出器の建設自体は別予算で進んでおり、本研究ではSuperFGD建設後にすぐさま運用を定常化し,その性能を最大限に引き出すための開発を行っている。
SuperFGD検出器は建設を終えて2023年10月に検出器ホールに設置し、試運転を行なった。装置を安定に運用するためのモニター系やシフト手順の確立を進めている。本研究課題で開発してきた手法を設置前後の動作確認、および運用後の装置の較正に利用している。飛跡・事象再構成ソフトウェアの開発も進め、電子ニュートリノ事象選別のためのアルゴリズムの改良を行ない、反応点の再構成や反応モードごとに区別して背景事象の理解を進めることで、モンテカルロシミュレーションにより性能の向上を確認した。さらに、SuperFGDの知見を将来のニュートリノ検出器に活かすための基礎研究として、新型の波長変換ファイバーの試験を行い時間分解能の向上を定量的に確認した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

新型コロナウィルス感染症の世界的流行の影響を受けて,SuperFGD検出器の建設計画は当初の予定より遅延した。しかし、本研究で検出器の立ち上げと較正、データ解析の準備を進めたことにより、早期に成果が創出できると期待できる。また、装置の立ち上げ、運用、データ解析は研究員や大学院生が中心となって進めており、次世代の研究者の育成も着実に進んでいる。

今後の研究の推進方策

装置の較正を進め、収集したデータが解析に使用できる品質であることを確認し、再構成プログラムの開発と検証を行なってニュートリノ反応断面積の測定準備を進める。大学院生が中心となり、海外の研究者と協力してこれらの研究を進め、装置の建設からデータ解析までを一通り経験することで次世代の研究者を育成する機会とする。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (12件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 8件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 9件)

  • [国際共同研究] LLR/IN2P3/LPNHE/IN2P3/CEA-Saclay(フランス)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] スイス連邦工科大学チューリッヒ校/ジュネーブ大学/CERN(スイス)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] 原子核研究所(ロシア連邦)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] ストーニーブルック大学/ペンシルバニア大学(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] LLR/IN2P3/LPNHE/IN2P3/CEA-Saclay(フランス)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] スイス連邦工科大学チューリッヒ校/ジュネーブ大学/CERN(スイス)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] 原子核研究所(ロシア連邦)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] ストーニーブルック大学/ペンシルバニア大学/ルイジアナ州立大学(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] LLR/IN2P3/LPNHE/IN2P3/CEA-Saclay(フランス)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] スイス連邦工科大学チューリッヒ校/ジュネーブ大学/CERN(スイス)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] 原子核研究所(ロシア連邦)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] ストーニーブルック大学/ペンシルバニア大学/ルイジアナ州立大学(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Measurements of neutrino oscillation parameters from the T2K experiment using 3.6e21 protons on target2023

    • 著者名/発表者名
      Abe K.、Berns L.、et al.、T2K Collaboration
    • 雑誌名

      The European Physical Journal C

      巻: 83 号: 9 ページ: 9-782

    • DOI

      10.1140/epjc/s10052-023-11819-x

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] SuperFGD prototype time resolution studies2023

    • 著者名/発表者名
      I. Alekseev, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Instrumentation

      巻: 18 号: 01 ページ: P01012-P01012

    • DOI

      10.1088/1748-0221/18/01/p01012

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Total neutron cross-section measurement on CH with a novel 3D-projection scintillator detector2023

    • 著者名/発表者名
      Agarwal A, 他
    • 雑誌名

      Physics Letters B

      巻: 840 ページ: 137843-137843

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2023.137843

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Improved constraints on neutrino mixing from the T2K experiment with 3.13×10^21 protons on target2021

    • 著者名/発表者名
      Abe K. et. al. (T2K collaboration)
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 103 号: 11 ページ: 1120081-62

    • DOI

      10.1103/physrevd.103.112008

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Constraint on the Matter-Antimatter Symmetry-Violating Phase in Neutrino Oscillations2020

    • 著者名/発表者名
      Abe K et al. (T2K Collaboration)
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 580 号: 7803 ページ: 339-339

    • DOI

      10.1038/s41586-020-2177-0

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The SuperFGD Prototype charged particle beam tests2020

    • 著者名/発表者名
      Blondel A. et. al.
    • 雑誌名

      Journal of Instrumentation

      巻: 15 号: 12 ページ: P12003-P12003

    • DOI

      10.1088/1748-0221/15/12/p12003

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Search for Electron Antineutrino Appearance in a Long-Baseline Muon Antineutrino Beam2020

    • 著者名/発表者名
      Abe K et al. (T2K Collaboration)
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 124 号: 16 ページ: 161802-161802

    • DOI

      10.1103/physrevlett.124.161802

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Review of Particle Physics2020

    • 著者名/発表者名
      P.A. Zyla et al. Particle Data Group Collaboration
    • 雑誌名

      PTEP

      巻: 8 号: 8

    • DOI

      10.1093/ptep/ptaa104

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Combined neutrino oscillation analysis between Super-Kamiokande and T2K2023

    • 著者名/発表者名
      江口碧
    • 学会等名
      22nd International Workshop on Next Generation Nucleon Decay and Neutrino Detectors (NNN23)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Reconstruction and Selection of Neutrino Interactions In T2K ND280 Upgrade2023

    • 著者名/発表者名
      江口碧
    • 学会等名
      Symposium University of Tokyo - ETH Zurich
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] T2K新型前置検出器における飛跡再構成とそれを用いた電子ニュートリノ識別手法の開発2023

    • 著者名/発表者名
      冲永和平
    • 学会等名
      日本物理学会 第 78 回年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] T2K実験新型前置検出器における陽子飛跡を利用した電子ニュートリノ反応識別手法の開発2023

    • 著者名/発表者名
      小林北斗
    • 学会等名
      日本物理学会 第 78 回年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 発光時定数が短い新型波長変換ファイバーの電子ビームを用いた性能評価2023

    • 著者名/発表者名
      児玉将馬
    • 学会等名
      日本物理学会 第 78 回年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] mprovement in PID methods for selecting electron neutrino events in the up- graded near detector of T2K2023

    • 著者名/発表者名
      冲永和平
    • 学会等名
      International Conference on the Physics of the Two Infinities
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of calibration methods for the SuperFGD in the T2K experiment using cosmic muons2023

    • 著者名/発表者名
      児玉将馬
    • 学会等名
      International Conference on the Physics of the Two Infinities
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The T2K Near Detector upgrade2022

    • 著者名/発表者名
      江口碧
    • 学会等名
      The 23rd International Workshop on Neutrinos from Accelerators (NuFact 2022)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] EM shower reconstruction and elec- tron neutrino selection with the T2K SuperFGD detector,2022

    • 著者名/発表者名
      江口碧
    • 学会等名
      The XXX International Conference on Neutrino Physics and Astrophysics (Neutrino 2022)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] EM shower reconstruction and electron neutrino selection for the T2K near detector upgrade2022

    • 著者名/発表者名
      江口碧
    • 学会等名
      The 21st international workshop on Next Generation Nucleon Decay and Neutrino De- tectors (NNN22)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Performance test of multi- pixel photon counters for super-fine grained detector of T2K2022

    • 著者名/発表者名
      吉本芳美
    • 学会等名
      The 21st international workshop on Next Generation Nucleon Decay and Neutrino De- tectors (NNN22)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of calibration methods for the SuperFGD in the T2K experiment using cosmic muons2022

    • 著者名/発表者名
      児玉将馬
    • 学会等名
      The 21st international workshop on Next Generation Nucleon Decay and Neutrino De- tectors (NNN22)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] T2K実験における新型前置検出器の宇宙線等を用いた較正手法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      児玉将馬
    • 学会等名
      第28回ICEPPシンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] T2K 前置検出器アップグレードに向けた電子ニュートリノ反応事象選別アルゴリズムの開発2021

    • 著者名/発表者名
      江口碧
    • 学会等名
      日本物理学会 2021 年秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 光センサー・シンチレーター周辺の最新状況レビュー2021

    • 著者名/発表者名
      横山将志
    • 学会等名
      高エネルギー将来計画委員会: 第13回勉強会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] T2K 新型前置検出器 SuperFGD における電子ニュートリノ反応事象とガンマ線反応事象の識別効率の評価2020

    • 著者名/発表者名
      江口碧
    • 学会等名
      日本物理学会 2020 年秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi