• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒッグス物理から新物理へ、電弱真空構造解明への新時代に向けて

研究課題

研究課題/領域番号 20H00160
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分15:素粒子、原子核、宇宙物理学およびその関連分野
研究機関大阪大学

研究代表者

兼村 晋哉  大阪大学, 大学院理学研究科, 教授 (10362609)

研究分担者 進藤 哲央  工学院大学, 教育推進機構(公私立大学の部局等), 教授 (60553039)
青木 真由美  金沢大学, 数物科学系, 教授 (70425601)
柿崎 充  富山大学, 学術研究部理学系, 准教授 (90612622)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
42,640千円 (直接経費: 32,800千円、間接経費: 9,840千円)
2024年度: 8,970千円 (直接経費: 6,900千円、間接経費: 2,070千円)
2023年度: 8,320千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 1,920千円)
2022年度: 8,970千円 (直接経費: 6,900千円、間接経費: 2,070千円)
2021年度: 8,320千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 1,920千円)
2020年度: 8,060千円 (直接経費: 6,200千円、間接経費: 1,860千円)
キーワード電弱対称性の自発的破れ / 標準理論を超える物理 / ヒッグス粒子 / 加速器実験 / 重力波実験 / 標準理論を超える物理理論 / ヒッグス粒子の物理 / 標準理論を超える物理模型 / 電弱対照性の自発的破れ / 表樹理論を超える物理 / 標準理論を超える新物理 / 電弱対象性の自発的破れ / 電弱相転移の物理
研究開始時の研究の概要

ヒッグスセクターの物理は、電弱対称性の自発的破れの力学的要因や、標準理論を超える新物理を決定するうえで鍵となる。本研究は、未解決の諸現象を説明する新物理モデルに現れるヒッグスセクターを系統的に研究し、様々な実験を組み合わせてヒッグスセクターを解明することから新物理に迫る方法を明らかにする。現行の各種実験の成果を踏まえつつ、将来の近い時期に実施される 1) 高輝度LHCでの新粒子探索、2) ILC等におけるヒッグス精密測定、 3) 宇宙重力波干渉計(LISAやDECIGO計画等)における電弱相転移の検証等を融合して、ヒッグスセクター解明への新時代に向けた理論的研究を世界に先駆けて実施する。

研究実績の概要

本研究は、現行実験に加えて将来のHL-LHCでの新粒子探索、ILC等でのヒッグス超精密測定、LISA (さらに日本のDECIGO計画)における重力波観測等を組み 合わせ、ヒッグスセクターを解明し、新物理に迫ることにある。ヒッグスセクターの検証は、質量の起源を担うヒッグス機構 (弱ゲージ場や物質場とヒッグス粒 子の結合)の部分と電弱対称性の自発的破れを引き起こし電弱真空構造を決めるヒッグスポテンシャルの 部分に分けられる。これらを包括的に研究しヒッグス セクターを徹底的に解明して新物理に迫るには、上に述べた将来実験を総合的に活用することが鍵となる。実験間の相補性と、将来のほぼ同時代に行われる相乗 効果に注目し、ヒッグス物理の全貌を解明する為の理論研究を実施することにより、ヒッグス物理から新物理に迫る方法を確立する。その成果に基づいてヒッグ ス物理の解明に対する最適化を検討する。本研究では期間5年間を以下の3段階に分けて実施する。
・第一段階2020-2021年度 拡張ヒッグス模型の理論的性質と既存実験による制限の研究
・第二段階 2022-2023年度 各実験で相補的にモデルを検証するための理論的研究
・第三段階 2024年度 3実験の相乗効果でヒッグスセクターを解明する方法の確立
期間5年で成果を上げるため、様々な新物理に現れる拡張ヒッグスセクターのいくつかのモデルに焦点を絞り、その性質の研究と検証に向けた解析に集中する。
2022年度は、第二段階の研究に着手した。繰り込み可能な拡張ヒッグス模型、有効場の理論、複合ヒッグス模型、電弱バリオン数生成の模型、バリオン数生成に加えてニュートリノと暗黒物質も説明できる理論模型等に基づき、コライダー現象論、CPの破れの物理、電弱相転移の物理を研究し、重力波や原始ブラックホールを用いた検証可能性も議論した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

2022年度は計画の第二段階、すなわち各実験で相補的にモデルを検証するための理論的研究にも着手した。検討するモデルとしては、繰り込み可能な拡張ヒッグス模型、ヒッグス有効理論、複合ヒッグス模型等を検討した。さらに電弱バリオン数生成が実現する拡張されたヒッグス模型を検討し、電気双極子モーメントの強い制限のもとでバリオン数生成に必要なCPの破れが許されること、電弱相転移が強い一次的相転移になる条件を入れて生成バリオン数を計算し、バリオン数非対称性を説明できる模型を構築し、その現象論的研究をおこなった。電弱バリオン数生成に加えてニュートリノ質量や暗黒物質を含むテラスケールの模型を検討し、諸問題を解決し、既存の様々な実験データを満たすパラメータ領域が存在することを確認した。また、CPが破れを伴う拡張ヒッグス模型のコライダー現象についても研究し多くの成果を出すことができた。加えて電弱相転移が複数回生じる模型における重力波の解析をおこなった。次にバリオン数生成で要求されるように電弱相転移が強い一次的相転移であれば原始ブラックホールが発生する可能性に注目し、原始ブラックホールが生成される条件や現象論的帰結、同時に生成される重力波との関係などについて研究した。電弱相転移現象を通じてヒッグス粒子の物理と重力波、原始ブラックホールが関係し、これらを総合的に研究することにより、将来の加速器実験と重力波実験に加えて近未来の原始ブラックホール探索が模型の制限に使える可能性が拓かれた。さらに古典的スケール不変性模型、擬南部―ゴールドストン模型、ゲージヒッグス模型等において輻射補正の効果を対等に取り入れた3点ヒッグス結合の予言の比較を行い、将来の高輝度LHC、ILC等でどのように分類されていくかを示した。以上より、総合的に考えて当初の計画以上に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

本研究は、現行実験に加えて将来のHL-LHCでの新粒子探索、ILC等でのヒッグス超精密測定、LISA (さらに日本のDECIGO計画)における重力波観測等を組み合わせ、ヒッグスセクターを解明し、新物理に迫る。実験間の相補性と、将来のほぼ同時代に行われる相乗効果に注目し、ヒッグス物理の全貌を解明する為の理論研究を実施することにより、ヒッグス物理から新物理に迫る方法を確立する。本研究では期間5年間を以下の3段階に分けて実施する。・第一段階2020-2021年度 拡張ヒッグス模型の理論的性質と既存実験による制限の研究、・第二段階 2022-2023年度 各実験で相補的にモデルを検証するための理論的研究、・第三段階 2024年度 3実験の相乗効果でヒッグスセクターを解明する方法の確立。
2022年度は、第二段階の研究に着手した。繰り込み可能な拡張ヒッグス模型、有効場の理論、複合ヒッグス模型、電弱バリオン数生成の模型、バリオン数生成に加えてニュートリノと暗黒物質も説明できる理論模型等に基づき、コライダー現象論、CPの破れの物理、電弱相転移の物理を研究し、重力波や原始ブラックホールを用いた検証可能性も議論した。今後は、第二段階の研究をより発展させていき、様々なヒッグスセクターの理論モデルに関する知見を拡げていき、総まとめとしての第三段階の研究に向けた準備を開始する。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (119件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (38件) (うち国際共著 12件、 査読あり 38件、 オープンアクセス 27件) 学会発表 (75件) (うち国際学会 22件、 招待講演 24件)

  • [国際共同研究] APCTP(韓国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Karlsruhe Institute of Technology(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] Heidelberg Univerisity/Max Planck Institute(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] Karlsruhe Institute of Technology(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] Southampton University(英国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] Colima University/Puebla University(メキシコ)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Radiative corrections to decay branching ratios of the CP-odd Higgs boson in two Higgs doublet models2023

    • 著者名/発表者名
      Masashi Aiko, Shinya Kanemura, Kodai Sakurai
    • 雑誌名

      Nuclear Physics B

      巻: 986 ページ: 116047-116047

    • DOI

      10.1016/j.nuclphysb.2022.116047

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Charged Higgs induced 5 and 6 lepton signatures from heavy neutrinos at the LHC2023

    • 著者名/発表者名
      Das Arindam、Kanemura Shinya、Sanyal Prasenjit
    • 雑誌名

      The European Physical Journal C

      巻: 83 号: 6 ページ: 454-454

    • DOI

      10.1140/epjc/s10052-023-11656-y

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Exploring wrong sign scenarios in the Yukawa-Aligned 2HDM2023

    • 著者名/発表者名
      Kanemura Shinya、Mondal Tanmoy、Yagyu Kei
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2023 号: 2 ページ: 237-237

    • DOI

      10.1007/jhep02(2023)237

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Probing first-order electroweak phase transition via primordial black holes in the effective field theory2023

    • 著者名/発表者名
      Hashino Katsuya、Kanemura Shinya、Takahashi Tomo、Tanaka Masanori
    • 雑誌名

      Physics Letters B

      巻: 838 ページ: 137688-137688

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2023.137688

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A new Higgs effective field theory and the new no-lose theorem2022

    • 著者名/発表者名
      Kanemura Shinya、Nagai Ryo
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2022 号: 3 ページ: 1-30

    • DOI

      10.1007/jhep03(2022)194

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Primordial black holes as a probe of strongly first-order electroweak phase transition2022

    • 著者名/発表者名
      Hashino Katsuya、Kanemura Shinya、Takahashi Tomo
    • 雑誌名

      Physics Letters B

      巻: 833 ページ: 137261-137261

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2022.137261

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Electroweak baryogenesis in aligned two Higgs doublet models2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Enomoto, Shinya Kanemura, Yushi Mura
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2022 号: 1 ページ: 104-104

    • DOI

      10.1007/jhep01(2022)104

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Probing double-aligned two-Higgs-doublet models at the LHC2022

    • 著者名/発表者名
      Kanemura Shinya、Takeuchi Michihisa、Yagyu Kei
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 105 号: 11 ページ: 115001-115001

    • DOI

      10.1103/physrevd.105.115001

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Strongly first-order electroweak phase transition by relatively heavy additional Higgs bosons2022

    • 著者名/発表者名
      Kanemura Shinya、Tanaka Masanori
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 106 号: 3 ページ: 035012-035012

    • DOI

      10.1103/physrevd.106.035012

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Electroweak phase transition in the nearly aligned Higgs effective field theory2022

    • 著者名/発表者名
      Kanemura Shinya、Nagai Ryo、Tanaka Masanori
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 06 号: 6 ページ: 027-027

    • DOI

      10.1007/jhep06(2022)027

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Next-to-leading order corrections to decays of the heavier CP-even Higgs boson in the two Higgs doublet model2022

    • 著者名/発表者名
      Shinya Kanemura, Mariko Kikuchi, Kei Yagyu
    • 雑誌名

      Nuclear Physics B

      巻: 983 ページ: 115906-115906

    • DOI

      10.1016/j.nuclphysb.2022.115906

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Implication of the W boson mass anomaly at CDF II in the Higgs triplet model with a mass difference2022

    • 著者名/発表者名
      Kanemura Shinya、Yagyu Kei
    • 雑誌名

      Physics Letters B

      巻: 831 ページ: 137217-137217

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2022.137217

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] New benchmark scenarios of electroweak baryogenesis in aligned two Higgs double models2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Enomoto, Shinya Kanemura, Yushi Mura
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2022 号: 9 ページ: 121-121

    • DOI

      10.1007/jhep09(2022)121

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Lower bounds on lepton flavor violating branching ratios in a radiative seesaw model2022

    • 著者名/発表者名
      Seto Osamu、Shindou Tetsuo、Tsuyuki Takanao
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 105 号: 9 ページ: 95018-95018

    • DOI

      10.1103/physrevd.105.095018

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Possibility of a multi-step electroweak phase transition in the two-Higgs doublet models2022

    • 著者名/発表者名
      Aoki Mayumi、Komatsu Takatoshi、Shibuya Hiroto
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 2022 号: 6 ページ: 068-068

    • DOI

      10.1093/ptep/ptac068

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Is light thermal scalar dark matter possible?2022

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Hara, Shinya Kanemura, and Taisuke Katayose
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 105 号: 3 ページ: 035035-035035

    • DOI

      10.1103/physrevd.105.035035

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dark radiation in spectator axion?gauge models2022

    • 著者名/発表者名
      Kakizaki Mitsuru、Ogata Masahito、Seto Osamu
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 2022 号: 3

    • DOI

      10.1093/ptep/ptac029

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Inflation and dark matter after spontaneous Planck scale generation by hidden chiral symmetry breaking2022

    • 著者名/発表者名
      Aoki Mayumi、Kubo Jisuke、Yang Jinbo
    • 雑誌名

      Journal of Cosmology and Astroparticle Physics

      巻: 2022 号: 01 ページ: 005-005

    • DOI

      10.1088/1475-7516/2022/01/005

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] New scenario for aligned Higgs couplings originated from the twisted custodial symmetry at high energies2021

    • 著者名/発表者名
      Aiko Masashi、Kanemura Shinya
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2021 号: 2 ページ: 1-1

    • DOI

      10.1007/jhep02(2021)046

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Probing extended Higgs sectors by the synergy between direct searches at the LHC and precision tests at future lepton colliders2021

    • 著者名/発表者名
      Aiko Masashi、Kanemura Shinya、Kikuchi Mariko、Mawatari Kentarou、Sakurai Kodai、Yagyu Kei
    • 雑誌名

      Nuclear Physics B

      巻: 966 ページ: 115375-115375

    • DOI

      10.1016/j.nuclphysb.2021.115375

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Two-loop analysis of classically scale-invariant models with extended Higgs sectors2021

    • 著者名/発表者名
      Braathen, Johannes and Kanemura, Shinya and Shimoda, Makoto
    • 雑誌名

      JHEP

      巻: 3 号: 3 ページ: 297-297

    • DOI

      10.1007/jhep03(2021)297

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Testing aligned CP-violating Higgs sector at future lepton colliders2021

    • 著者名/発表者名
      Kanemura Shinya、Kubota Mitsunori、Yagyu Kei
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2021 号: 4 ページ: 144-144

    • DOI

      10.1007/jhep04(2021)144

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Probing doubly charged scalar bosons from the doublet at future high-energy colliders2021

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Enomoto, Shinya Kanemura, and Kento Katayama
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 104 号: 3 ページ: 035040-035040

    • DOI

      10.1103/physrevd.104.035040

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Radiative corrections to decays of charged Higgs bosons in two Higgs doublet models2021

    • 著者名/発表者名
      Aiko Masashi、Kanemura Shinya、Sakurai Kodai
    • 雑誌名

      Nuclear Physics B

      巻: 973 ページ: 1-57

    • DOI

      10.1016/j.nuclphysb.2021.115581

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Next-to-leading-order corrections to the Higgs strahlung process from electron?positron collisions in extended Higgs models2021

    • 著者名/発表者名
      Aiko Masashi、Kanemura Shinya、Mawatari Kentarou
    • 雑誌名

      The European Physical Journal C

      巻: 81 号: 11 ページ: 1000-1000

    • DOI

      10.1140/epjc/s10052-021-09764-8

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Lepton flavour violation in a radiative neutrino mass model with the asymmetric Yukawa structure2021

    • 著者名/発表者名
      Irie Yoko、Seto Osamu、Shindou Tetsuo
    • 雑誌名

      Physics Letters B

      巻: 820 ページ: 136486-136486

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2021.136486

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Higgs potential in gauge-Higgs unification with a flat extra dimension2021

    • 著者名/発表者名
      Kakizaki Mitsuru、Suzuki Shin
    • 雑誌名

      Physics Letters B

      巻: 822 ページ: 136637-136637

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2021.136637

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A hybrid seesaw model and hierarchical neutrino flavor structures based on A4 symmetry2021

    • 著者名/発表者名
      Aoki Mayumi、Kaneko Daiki
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 2021 号: 2

    • DOI

      10.1093/ptep/ptab008

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] CP asymmetries of B to X_s/X_d gamma in models with three Higgs doublets2021

    • 著者名/発表者名
      Akeroyd A.G.、Moretti Stefano、Shindou Tetsuo、Song Muyuan
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 103 号: 1 ページ: 015035-015035

    • DOI

      10.1103/physrevd.103.015035

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Z_3 symmetric inert ( 2+1 )-Higgs-doublet model2021

    • 著者名/発表者名
      Aranda A.、Hernandez-Otero D.、Hernandez-Sanchez J.、Keus V.、Moretti S.、Rojas-Ciofalo D.、Shindou T.
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 103 号: 1 ページ: 015023-015023

    • DOI

      10.1103/physrevd.103.015023

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Higgs boson coupling as a probe of the sphaleron property2020

    • 著者名/発表者名
      Kanemura Shinya、Tanaka Masanori
    • 雑誌名

      Physics Letters B

      巻: 809 ページ: 135711-135711

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2020.135711

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Aligned CP-violating Higgs sector canceling the electric dipole moment2020

    • 著者名/発表者名
      Kanemura Shinya、Kubota Mitsunori、Yagyu Kei
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2020 号: 8 ページ: 1-1

    • DOI

      10.1007/jhep08(2020)026

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Radiative generation of neutrino masses in a 3-3-1 type model2020

    • 著者名/発表者名
      Das Arindam、Enomoto Kazuki、Kanemura Shinya、Yagyu Kei
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 101 号: 9 ページ: 095007-095007

    • DOI

      10.1103/physrevd.101.095007

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Probing charged lepton number violation via l+- k'+- W-+ W-+2020

    • 著者名/発表者名
      Aoki Mayumi、Enomoto Kazuki、Kanemura Shinya
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 101 号: 11 ページ: 1-1

    • DOI

      10.1103/physrevd.101.115019

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] H-COUP Version 2: A program for one-loop corrected Higgs boson decays in non-minimal Higgs sectors2020

    • 著者名/発表者名
      Kanemura Shinya、Kikuchi Mariko、Mawatari Kentarou、Sakurai Kodai、Yagyu Kei
    • 雑誌名

      Computer Physics Communications

      巻: 257 ページ: 107512-107512

    • DOI

      10.1016/j.cpc.2020.107512

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Heavy dark matter, neutrino masses, and Higgs naturalness from a strongly interacting hidden sector2020

    • 著者名/発表者名
      Aoki Mayumi、Brdar Vedran、Kubo Jisuke
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 102 号: 3 ページ: 035026-035026

    • DOI

      10.1103/physrevd.102.035026

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Gravitational waves from chiral phase transition in a conformally extended standard model2020

    • 著者名/発表者名
      Mayumi Aoki and Jisuke Kubo
    • 雑誌名

      Journal of Cosmology and Astroparticle Physics (JCAP)

      巻: 4 号: 04 ページ: 001-001

    • DOI

      10.1088/1475-7516/2020/04/001

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Overview of KAGRA : KAGRA science2020

    • 著者名/発表者名
      A. Akutsu, H. Shinkai, KAGRA collaboration
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical Experimental Physics

      巻: ptaa120 号: 5 ページ: 1-68

    • DOI

      10.1093/ptep/ptaa120

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 将来加速器実験を用いた電弱対称性の破れの機構の探索2023

    • 著者名/発表者名
      廣島渚、柿崎充、大澤周平
    • 学会等名
      日本物理学会 2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 拡張されたヒッグス有効理論における原始ブラックホールを通じた電弱相転移の検証2023

    • 著者名/発表者名
      兼村晋哉, 高橋智, 田中正法, 端野克哉
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] アライメントシナリオにおける電弱バリオン数生成と将来フレーバー実験による検証2023

    • 著者名/発表者名
      兼村晋哉, 村勇志
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Extended Higgs models for BSM phenomena, and their tests at future experiments2022

    • 著者名/発表者名
      Kanemura Shinya
    • 学会等名
      PPP14, NTU, June 24, 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 電弱対称性の自発的破れとバリオジェネシス2022

    • 著者名/発表者名
      兼村晋哉
    • 学会等名
      素粒子原子核三者若手夏の学校共通講義
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] EW Baryogenesis in the aligned 2HDM2022

    • 著者名/発表者名
      Kanemura Shinya
    • 学会等名
      Higgs Days 2022, 5-9 Sep, 2022, Santander
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Phenomenological constraints on a neutrino mass model with a dark matter candidate"2022

    • 著者名/発表者名
      Shindou Tetsuo
    • 学会等名
      Quantum Science Symposium, ICCMSE 2022, 2022年10月29日
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Lower Bounds on Lepton Flavor Violating Branching ratios in a Radiative Seesaw Model2022

    • 著者名/発表者名
      Shindou Tetsuo
    • 学会等名
      Neutrino 2022, 2022年6月1日
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Phase Transition and Gravitational Waves2022

    • 著者名/発表者名
      Aoki Mayumi
    • 学会等名
      the second installment of the NCTS TG2.1 Hsinchu Hub Workshop, The Future is Illuminating, 28-30 June, 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 隠れたカイラル対称性の破れとスケール生成2022

    • 著者名/発表者名
      青木真由美
    • 学会等名
      素粒子物理学の進展 2022, 2022年8月29日 - 9月2日, 京都大学
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 電弱バリオン数生成を実現するノンデカップリング効果に対する理論的制限2022

    • 著者名/発表者名
      榎本一輝, 兼村晋哉, 村勇志
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ヒッグス有効理論における電弱相転移の原始ブラックホールによる検証2022

    • 著者名/発表者名
      端野克哉, 兼村晋哉, 高橋智, 田中正法
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Higgs to Higgs 崩壊による逆符号の湯川結合を伴うシナリオの検証2022

    • 著者名/発表者名
      兼村晋哉, Tanmoy Mondal, 柳生慶
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] H-COUPの進展:重いヒッグス粒子の崩壊に関するNLO計算の包括的研究2022

    • 著者名/発表者名
      愛甲将司, 兼村晋哉, 菊地真吏子, 桜井亘大, 柳生慶
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 拡張ヒッグス模型における1ループレベルでの摂動的ユニタリー性2022

    • 著者名/発表者名
      愛甲将司, Jorg Holsten, 兼村晋哉
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 電弱相転移と重力波2022

    • 著者名/発表者名
      兼村 晋哉
    • 学会等名
      素粒子と重力波(大阪市立大学南部陽一郎物理学研究所/オンライン)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 拡張ヒッグス模型のアライメントシナリオにおける電弱バリオン数生成とその検証2022

    • 著者名/発表者名
      榎本一輝, 兼村晋哉, 村勇志
    • 学会等名
      日本物理学会 第77回年次大会(2022年)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 電弱スファレロンのエネルギーに対する2ループ補正2022

    • 著者名/発表者名
      兼村晋哉, 田中正法
    • 学会等名
      日本物理学会 第77回年次大会(2022年)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] イナートダブレット模型の精密計算と包括的検証2022

    • 著者名/発表者名
      愛甲将司, 片寄泰佑, 兼村晋哉, 原智也
    • 学会等名
      日本物理学会 第77回年次大会(2022年)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] CP-oddヒッグス粒子の崩壊に対する輻射補正の系統的計2022

    • 著者名/発表者名
      愛甲将司, 兼村晋哉, 桜井亘大
    • 学会等名
      日本物理学会 第77回年次大会(2022年)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ノンデカップリング効果を記述する新有効理論と新しいNo-Lose定理2022

    • 著者名/発表者名
      兼村晋哉, 長井遼
    • 学会等名
      日本物理学会 第77回年次大会(2022年)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] CPの破れを伴うヒッグス二重項場を2個含む模型のLHCとILCでの検証2022

    • 著者名/発表者名
      兼村晋哉, 竹内道久, 柳生慶
    • 学会等名
      日本物理学会 第77回年次大会(2022年)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ニュートリノ質量,暗黒物質,バリオン数非対称性を同時に説明する模型とその現象論2022

    • 著者名/発表者名
      青木真由美, 榎本一輝, 兼村晋哉
    • 学会等名
      日本物理学会 第77回年次大会(2022年)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] KNT模型におけるレプトンフレーバーの破れ2022

    • 著者名/発表者名
      瀬戸治, 進藤哲央, 露木孝尚
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 宇宙創成の謎に迫る2022

    • 著者名/発表者名
      柿崎充
    • 学会等名
      プラズマ科学のフロンティア2021研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アクシオンゲージ場模型における重力波と暗黒輻射の検出可能性2022

    • 著者名/発表者名
      柿崎充、瀬戸治、尾形優仁
    • 学会等名
      日本物理学会 第77回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Higgs Properties Summary2021

    • 著者名/発表者名
      Shinya Kanemura
    • 学会等名
      ILCX2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] H125 coupling measurement: what to expect and what can we do with it2021

    • 著者名/発表者名
      Shinya Kanemura
    • 学会等名
      CEPC2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 重力波で探る電弱相転移と 標準理論を超える新物理2021

    • 著者名/発表者名
      兼村晋哉
    • 学会等名
      理論天文学宇宙物理学懇談会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 電弱バリオジェネシス理論2021

    • 著者名/発表者名
      兼村晋哉
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 標準模型ライクな拡張ヒッグス模型における電弱バリオン数生成2021

    • 著者名/発表者名
      榎本一輝, 兼村晋哉, 村勇志
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 荷電ヒッグス粒子の崩壊に対する輻射補正の系統的計算2021

    • 著者名/発表者名
      愛甲将司, 兼村晋哉, 桜井亘大
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 拡張ヒッグス模型におけるHiggs to Higgs崩壊に対する量子効果 II2021

    • 著者名/発表者名
      兼村晋哉, 菊地真吏子, 柳生慶
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 拡張ヒッグスモデルの多段階相転移とスファレロン脱結合2021

    • 著者名/発表者名
      兼村晋哉, 田中正法
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] CPの破れを伴うヒッグス二重項場を2個含む模型のLHCとILCでの検証2021

    • 著者名/発表者名
      片山兼渡, 兼村晋哉, 竹内道久, 柳生慶
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 暗黒物質を含む輻射シーソー模型における電弱バリオン数生成の評価2021

    • 著者名/発表者名
      青木真由美, 榎本一輝, 兼村晋哉
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 軽いスカラーWIMP暗黒物質の模型とその検証2021

    • 著者名/発表者名
      片寄泰佑, 兼村晋哉, 原智也
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Tetsuo Shindou, "A radiative neutrino mass model with a singlet charged scalar and its phenomenology2021

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Shindou
    • 学会等名
      Quantum Science Symposium in ICCMSE 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] CP asymmetries of B to X_{s,d} gamma in models with three Higgs doublets2021

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Shindou
    • 学会等名
      LC Workshop on Potential Experiments (ILCX2021),
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Analyzing the Higgs potential in gauge-Higgs unification with a flat extra dimension2021

    • 著者名/発表者名
      Mitsuru Kakizaki
    • 学会等名
      ILC Workshop on Potential Experiments (ILCX2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アクシオンゲージ場模型における暗黒輻射残存量の解析2021

    • 著者名/発表者名
      柿崎充、瀬戸治、尾形優仁
    • 学会等名
      日本物理学会 2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 余剰次元を由来とするtwo-Higgs-doublet modelのヒッグス結合2021

    • 著者名/発表者名
      柿崎充、鈴木慎
    • 学会等名
      日本物理学会 2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of Dark Radiation Abundance in Axion-Gauge Fields Models2021

    • 著者名/発表者名
      Mitsuru Kakizaki
    • 学会等名
      The XXVIII International Conference on Supersymmetry and Unification of Fundamental Interactions (SUSY 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ILC夏の合宿20212021

    • 著者名/発表者名
      青木真由美
    • 学会等名
      Theory overview
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Neutr ino and Dark Matter2021

    • 著者名/発表者名
      Mayumi Aoki
    • 学会等名
      11th International Seminar on New Paradigm and Innovation on Natural Science and Its Application (Indonesia, online)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 反対称湯川行列を含む輻射シーソー模型のニュートリノ物理2021

    • 著者名/発表者名
      入江遥子, 瀬戸治, 進藤哲央
    • 学会等名
      日本物理学会第76回年次大会, 2021年3月15日
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Higgs as a Probe of New Physics2021

    • 著者名/発表者名
      Shinya Kanemura
    • 学会等名
      上海交通大学-大阪大学交流研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Summary Talk2021

    • 著者名/発表者名
      Shinya Kanemura
    • 学会等名
      The 5th International Workshop on "Higgs as a Probe of New Physics" (HPNP2021)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Higgs Precision calculations for e+e- colliders2021

    • 著者名/発表者名
      Shinya Kanemura
    • 学会等名
      International Workshop on Future Linear Colliders, LCWS2021 (at Zurich (online), Switzerland, Mar. 15-18, 2021, Switzerland
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 拡張ヒッグスモデルにおけるスファレロン脱結合条件2021

    • 著者名/発表者名
      兼村晋哉, 田中 正法
    • 学会等名
      日本物理学会 第 76 回年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] CP を破る新しい拡張ヒッグス模型におけるバリオン数生成の ILC での検証2021

    • 著者名/発表者名
      兼村晋哉, 久保田 充紀, 柳生慶
    • 学会等名
      日本物理学会 第 76 回年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] レプトン数を破る高次演算子のくりこみとその現象論2021

    • 著者名/発表者名
      榎本 一輝, 兼村晋哉
    • 学会等名
      日本物理学会 第 76 回年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] アイソスピン二重項由来の複荷電スカラー粒子と将来実験での検証 II2021

    • 著者名/発表者名
      榎本一輝, 片山 兼渡, 兼村晋哉
    • 学会等名
      日本物理学会 第 76 回年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] e+e-→ hZ 過程の電弱精密計算による拡張ヒッグス模型の間接的探索2021

    • 著者名/発表者名
      愛甲 将司, 兼村晋哉, 馬渡健太郎
    • 学会等名
      日本物理学会 第 76 回年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 45表現スカラーを含むSU(5)大統一模型におけるフレーバー物理2020

    • 著者名/発表者名
      後藤亨, 三島智, 進藤哲央
    • 学会等名
      日本物理学会2020年度秋季大会, 2020年9月15日
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] KNT模型におけるレプトジェネシスの可能性2020

    • 著者名/発表者名
      入江遥子, 進藤哲央
    • 学会等名
      日本物理学会2020年度秋季大会, 2020年9月17日
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Thermal Leptogenesis Scenario in a Model with a Dark Matter and Neutrino masses2020

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Shindou and Yoko Irie
    • 学会等名
      Quantum Science Symposium in ICCMSE 2020, 2020年9月18日
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 3HDMにおけるB→X_{s,d}+γのCPの破れ2020

    • 著者名/発表者名
      進藤哲央
    • 学会等名
      Flavor Physics Workshop 2020, 2020年11月27日
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] CP asymmetries of B to X_{s,d} gamma in models with three Higgs doublets2020

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Shindou
    • 学会等名
      23rd meeting on physics at B factories 2020年12月22日
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Physics at ILC2020

    • 著者名/発表者名
      M. Kakizaki
    • 学会等名
      28th Regular Meeting of the New Higgs Working Group, October 31, 2020, Online
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Dark Matter Physics2020

    • 著者名/発表者名
      M. Kakizaki
    • 学会等名
      The 26th Vietnam School of Physics (VSOP-26): Particles and Dark Matter November 29-December 11, 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 隠れた強結合セクターによる重い暗黒物質2020

    • 著者名/発表者名
      青木真由美,Vedran Brdar,久保治輔
    • 学会等名
      日本物理学会 第76回年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Two Higgs Doublet Model における電弱スケールでの multi-step 相転移の可能性とその検証2020

    • 著者名/発表者名
      青木真由美,小松嵩宗, 澁谷紘人
    • 学会等名
      日本物理学会北陸支部定例学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 2つのヒッグス2重項模型における電弱スケールでの複数回相転移の可能性2020

    • 著者名/発表者名
      青木真由美,小松嵩宗, 澁谷紘人
    • 学会等名
      日本物理学会 秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Higgs coupling as a probe of sphaleron properties2020

    • 著者名/発表者名
      Shinya Kanemura
    • 学会等名
      KEK-PH Lectures and Workshops
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Higgs self-couplings for extended Higgs sectors2020

    • 著者名/発表者名
      Shinya Kanemura
    • 学会等名
      2020 International Workshop on CEPC (at Shanghai, China, Oct. 26-29, 2020, 参加者 数約 200 名)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Triple Higgs couplings in BSM models at higher-orders2020

    • 著者名/発表者名
      Shinya Kanemura
    • 学会等名
      4th FCC Physics and Experiments Workshop (at CERN (Online))
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 拡張ヒッグスポテンシャルにおける大局的対称性のスケール依存性と現象論2020

    • 著者名/発表者名
      愛甲 将司, 兼村晋哉
    • 学会等名
      日本物理学会 2020 年秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 重いヒッグス粒子の生成・崩壊を用いた CP の破れの探索2020

    • 著者名/発表者名
      兼村晋哉, 久保田 充紀, 柳生慶
    • 学会等名
      日本物理学会 2020 年秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 新物理模型における初期宇宙スファレロンとヒッグス 3 点結合による検証2020

    • 著者名/発表者名
      兼村晋哉, 田中 正法
    • 学会等名
      日本物理学会 2020 年秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] スケール不変な拡張ヒッグス模型における 2 ループ有効ポテンシャルと電弱対称性の自発 的破れ2020

    • 著者名/発表者名
      Johannes Braathen, 兼村晋哉, 下田 誠
    • 学会等名
      日本物理学会 2020 年秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] レプトン数保存則を破る高次元演算子のくりこみを用いた摂動論2020

    • 著者名/発表者名
      榎本 一輝, 兼村晋哉
    • 学会等名
      日本物理学会 2020 年秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] H-COUP version 3:付加的ヒッグスボソン崩壊の輻射補正計算2020

    • 著者名/発表者名
      愛甲将司, 兼村晋哉, 菊地真吏子, 桜井亘大, 柳生慶
    • 学会等名
      日本物理学会 2020 年秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] LHC における付加的スカラー粒子の直接探索と ILC でのヒッグス粒子の精密測定の相乗 効果2020

    • 著者名/発表者名
      愛甲将司, 兼村晋哉, 馬渡健太郎, 柳生 慶
    • 学会等名
      日本物理学会 2020 年秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] アイソスピン二重項由来の複荷電スカラー粒子と将来実験での検証2020

    • 著者名/発表者名
      榎本一輝, 片山 兼渡, 兼村晋哉
    • 学会等名
      日本物理学会 2020 年秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi