• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ALMA受信機を活用した中性炭素原子輝線の広域分光撮像による低金属量分子雲の研究

研究課題

研究課題/領域番号 20H00172
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分16:天文学およびその関連分野
研究機関上越教育大学

研究代表者

濤崎 智佳  上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (40356126)

研究分担者 鎌崎 剛  国立天文台, アルマプロジェクト, 助教 (00413956)
田中 邦彦  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 助教 (00534562)
小宮山 裕  法政大学, 理工学部, 教授 (20370108)
江草 芙実  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 助教 (30644843)
廿日出 文洋  国立天文台, アルマプロジェクト, 准教授 (70719484)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
44,980千円 (直接経費: 34,600千円、間接経費: 10,380千円)
2023年度: 9,750千円 (直接経費: 7,500千円、間接経費: 2,250千円)
2022年度: 9,360千円 (直接経費: 7,200千円、間接経費: 2,160千円)
2021年度: 12,350千円 (直接経費: 9,500千円、間接経費: 2,850千円)
2020年度: 13,520千円 (直接経費: 10,400千円、間接経費: 3,120千円)
キーワード星間物質 / サブミリ波 / 中性炭素原子輝線 / 低金属量銀河 / デジタル分光システム / 中性炭素原子
研究開始時の研究の概要

低金属量銀河において,銀河の進化過程を理解する上で不可欠な,星形成の母体である低温の分子雲を定量,その分布や物理状態を知ることを目的として,世界最高水準の観測条件を持つチリ・アタカマに設置されたASTE望遠鏡に,広帯域・高周波数分解能観測を可能にする分光計を導入する。我が国が開発したALMA超伝導受信機の優れた性能を引き出しつつ,低金属量環境下の近傍銀河に対して分子雲スケールまで分解,かつALMAでは観測が難しい,薄く広がった放射成分までしっかり捉えた,銀河全域にわたる中性炭素原子 [CI](1-0) 輝線データを取得し,低金属量銀河における分子雲量のトレーサーとして確立する。

研究実績の概要

本年度は、開発した新デジタル分光観測システムを使い、運用を再開したASTE望遠鏡で中性炭素原子からの[CI](3P0→3P0)輝線の観測を実施することができた。まず、大質量星形成領域の代表例として、天の川銀河の分子雲W51を観測し性能評価を行った。サブミリ波望遠鏡JCMTによる観測データと強度および速度がよく一致することを確認できた。その上で、本研究の観測ターゲットである低金属量矮小銀河NGC6822のいくつか大質量星形成領域に対し、中性水素原子輝線[CI]と一酸化炭素分子輝線CO(J=4-3)及びCO(J=3-2)の観測を行った。並行して、ALMA望遠鏡によって取得したNGC6822のCO(J=1-0) 広域観測のデータ解析を進めた。その結果、ASTE望遠鏡によって取得されたCO(4-3)とCO(3-2)のCO(1-0)に対する強度比は、大質量星形成領域HubbleVにおいては、両者とも~1という値が得られた。この領域の分子ガスは、形成されている大質量星の加熱により、少なくともJ=4まで熱化されていると考えられる。一方、[CI]輝線は検出されず、[CI]/CO(3-2)の輝度温度比の上限として <1.6が得られた。低金属量環境下にある大質量星形成領域では、紫外線や宇宙線の影響でCOが乖離され、CO輝線ではトレースされない、「COダーク・分子ガス」が存在し、[CI]/CO輝線比が上昇すること、そして[CI]輝線が、より良い分子ガスのトレーサーになることが理論的に予測されている。その一方で近傍の低金属量銀河であるSMCでは、0.4-0.1程度が報告されていた。本研究によるNGC6822の観測結果は、SMCでの観測結果と整合的で、[CI]の分子量のトレーサーとしての有効性の検証に重要な意味を持つ可能性がある。しかしながら、その検証にはより深い観測が必要になると考えられる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

2021年度に発生した望遠鏡の不具合と、その後のコロナ禍のため、観測再開まで長い時間を要したが、新分光計システムのASTE望遠鏡への搭載と、性能評価、一部観測を開始できた。しかし、天候や望遠鏡の別の不具合の発生により、観測時間が当初予定よりも短くなったため、目的とする領域に対する観測の完遂には至らなかった。

今後の研究の推進方策

前年度に発生した望遠鏡の不具合については、調査により原因がほぼ特定され、現在具体的な対処を検討中である。次年度以降、この問題を解消し、観測領域の拡大とより深い観測を行うことで、[CI]の分子量のトレーサーとしての有効性の検証を進め、研究を加速させたい。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (15件) (うち国際共著 6件、 査読あり 13件、 オープンアクセス 12件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] バージニア大学(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] マックスプランク天文学研究所 MPIA/マックスプランク地球外物理学研究所 MPE(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] NRC Herzberg Institute of Astrophysics(カナダ)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Detection of CO(1?0) Emission at the Tips of the Tidal Tail in the Antennae Galaxies2024

    • 著者名/発表者名
      Maeda Fumiya、Egusa Fumi、Tsujita Akiyoshi、Inoue Shuhei、Kohno Kotaro、Komugi Shinya、Ohta Kouji、Asada Yoshihisa、Fujimoto Yusuke、Habe Asao、Hatsukade Bunyo、Inoue Shin、Kaneko Hiroyuki、Kobayashi Masato I. N.、Tosaki Tomoka
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 962 号: 1 ページ: 4-4

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ad1932

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Volume Density Structure of the Central Molecular Zone NGC 253 through ALCHEMI Excitation Analysis2024

    • 著者名/発表者名
      Tanaka K.、Mangum J. G.、Viti S.、Martin S.、Harada N.、Sakamoto K.、Muller S.、Yoshimura Y.、Nakanishi K.、Herrero-Illana R.、Emig K. L.、Muehle S.、Kaneko H.、Tosaki T.、Behrens E.、Rivilla V. M.、Colzi L.、Nishimura Y.、Humire P. K.、Bouvier M.、Huang K.-Y.、Butterworth J.、Meier D. S.、van der Werf P. P.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 961 号: 1 ページ: 18-18

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ad0e64

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Molecular Abundance of the Circumnuclear Region Surrounding an Active Galactic Nucleus in NGC 1068 Based on an Imaging Line Survey in the 3 mm Band with ALMA2023

    • 著者名/発表者名
      Nakajima Taku、Takano Shuro、Tosaki Tomoka、Taniguchi Akio、Harada Nanase、Saito Toshiki、Imanishi Masatoshi、Nishimura Yuri、Izumi Takuma、Tamura Yoichi、Kohno Kotaro、Herbst Eric
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 955 号: 1 ページ: 27-27

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ace4c7

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] ACA CO(J = 2--1) Mapping of the Nearest Spiral Galaxy M33. I. Initial Results and Identification of Molecular Clouds2023

    • 著者名/発表者名
      Muraoka Kazuyuki、Konishi Ayu、Tokuda Kazuki、Yamada Rin I. et al.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 953 号: 2 ページ: 164-164

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ace4bd

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Distributions of the Density and Kinetic Temperature of the Molecular Gas in the Central Region of NGC 613 Using Hierarchical Bayesian Inference2023

    • 著者名/発表者名
      Kaneko Hiroyuki、Tosaki Tomoka、Tanaka Kunihiko、Miyamoto Yusuke
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 953 号: 2 ページ: 139-139

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ace260

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Kiloparsec-scale Neutral Atomic Carbon Outflow in the Nearby Type 2 Seyfert Galaxy NGC 1068: Evidence for Negative AGN Feedback2022

    • 著者名/発表者名
      Toshiki Saito, Shuro Takano, Nanase Harada, Taku Nakajima, Eva Schinnerer, Daizhong Liu, Akio Taniguchi, Takuma Izumi, Yumi Watanabe, Kazuharu Bamba, Eric Herbs, Kotaro Kohno, Yuri Nishimura, Sophia Stuber, Yoichi Tamura, and Tomoka Tosaki
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal Letters

      巻: 927 号: 2 ページ: L32-L32

    • DOI

      10.3847/2041-8213/ac59ae

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] ALMA Observations of Giant Molecular Clouds in M33. III. Spatially Resolved Features of the Star formation Inactive Million-solar-mass Cloud2021

    • 著者名/発表者名
      Kondo H., Tokuda K., Muraoka K., Nishimura A., Fujita S., Tosaki T., Zahorecz S., Miura R. E., Kobayashi M. I. N., Onodera S., Torii K., Kuno N., Sano H., Onishi T., Saigo K., Fukui Y., Kawamura A., Tsuge K., Tachihara K.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 912 号: 1 ページ: 66-66

    • DOI

      10.3847/1538-4357/abeb65

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Misaligned Twin Molecular Outflows from the Class 0 Protostellar Binary System VLA 1623A Unveiled by ALMA2021

    • 著者名/発表者名
      Hara Chihomi、Kawabe Ryohei、Nakamura Fumitaka、Hirano Naomi、Takakuwa Shigehisa、Shimajiri Yoshito、Kamazaki Takeshi、Di Francesco James、Machida Masahiro N.、Tamura Motohide、Saigo Kazuya、Matsumoto Tomoaki、Tomida Kengo
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 912 号: 1 ページ: 34-34

    • DOI

      10.3847/1538-4357/abb810

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] ALMA View of the ρ Ophiuchi A PDR with a 360 au Beam: The [C i] Emission Originates from the Plane-parallel PDR and Extended Gas2021

    • 著者名/発表者名
      Yamagishi Mitsuyoshi、Shimajiri Yoshito、Tokuda Kazuki、Kawabe Ryohei、Nakamura Fumitaka、Kamazaki Takeshi、Nomura Hideko、Takekoshi Tatsuya
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal Letters

      巻: 914 号: 1 ページ: L9-L9

    • DOI

      10.3847/2041-8213/ac0250

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Atomic Carbon in the Central Molecular Zone of the Milky Way: Possible Cosmic-Ray Induced Chemistry or Time-dependent Chemistry Associated with SNR Sagittarius A East2021

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Kunihiko、Nagai Makoto、Kamegai Kazuhisa
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 915 号: 2 ページ: 79-79

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ac004c

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ALMA Observations of Giant Molecular Clouds in M33. I. Resolving Star Formation Activities in the Giant Molecular Filaments Possibly Formed by a Spiral Shock2020

    • 著者名/発表者名
      Tokuda K., Muraoka K., Kondo H., Nishimura A., Tosaki T., Zahorecz S., Onodera S., Miura R. E., Torii K., Kuno N., Fujita S., Sano H., Onishi T., Saigo K., Fukui Y., Kawamura A., Tachihara K.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 896 号: 1 ページ: 36-36

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ab8ad3

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Spin parity of spiral galaxies II: a catalogue of 80 k spiral galaxies using big data from the Subaru Hyper Suprime-Cam survey and deep learning2020

    • 著者名/発表者名
      Tadaki Ken-ichi、Iye Masanori、Fukumoto Hideya、Hayashi Masao、Rusu Cristian E、Shimakawa Rhythm、Tosaki Tomoka
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 496 号: 4 ページ: 4276-4286

    • DOI

      10.1093/mnras/staa1880

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ASTE BAND10 commissioning and science verification2020

    • 著者名/発表者名
      Kamazaki Takeshi、Ishii Shun、Silva Andrea、Asayama Shin'ichiro
    • 雑誌名

      Proceedings of SPIE, Millimeter, Submillimeter, and Far-Infrared Detectors and Instrumentation for Astronomy X

      巻: 11453 ページ: 143-143

    • DOI

      10.1117/12.2561968

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Upgrade of an ALMA Band 10 prototype receiver for ASTE radio telescope2020

    • 著者名/発表者名
      Ito Tetsuya、Fujii Yasunori、Inata Motoko、Kamazaki Takeshi、Sakamoto Seiichi、Asayama Shin'ichiro
    • 雑誌名

      Proceedings of SPIE, Millimeter, Submillimeter, and Far-Infrared Detectors and Instrumentation for Astronomy X

      巻: 11453 ページ: 125-125

    • DOI

      10.1117/12.2561076

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Massive star formation in W51 A triggered by cloud-cloud collisions2019

    • 著者名/発表者名
      Fujita Shinji、Torii Kazufumi、Kuno Nario,..., Ohama Akio,..., Oasa Yumiko et al.
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 71 号: Supplement_1 ページ: 46-46

    • DOI

      10.1093/pasj/psz028

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] An unbiased census of giant molecular clouds in the low-metal dwarf galaxy NGC 68222023

    • 著者名/発表者名
      Tosaki, T.
    • 学会等名
      URSI GASS 2923
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] KAKENHI project report III: An unbiased census of giant molecular clouds in local low-metal dwarf galaxy NGC 6822 with new spectrometer of ASTE2021

    • 著者名/発表者名
      Tosaki, T.
    • 学会等名
      ALMA/45m/ASTE Users Meeting 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 銀河スケールの構造と分子雲スケールの物理的・化学的性質の関係 (1) : NGC 613銀河中心領域2021

    • 著者名/発表者名
      金子紘之、濤﨑智佳、田中邦彦、宮本祐介、江草芙実
    • 学会等名
      日本天文学会2021年秋季年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] An unbiased census of giant molecular clouds in local low-metal dwarf galaxy NGC 6822 with new spectrometer of ASTE2020

    • 著者名/発表者名
      Tosaki, T.
    • 学会等名
      ALMA/45m/ASTE users meeting FY2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ASTE Site status, return to the operation, and future plans of open-use and observatory programs2020

    • 著者名/発表者名
      Kamazaki, T.
    • 学会等名
      ALMA/45m/ASTE users meeting FY2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ASTEの運用 (5)2020

    • 著者名/発表者名
      阪本成一、鎌﨑剛、ほか
    • 学会等名
      日本天文学会2020年秋季年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi