• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

円盤形成ごく初期における円盤構造形成の探究

研究課題

研究課題/領域番号 20H00182
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分16:天文学およびその関連分野
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

坂井 南美  国立研究開発法人理化学研究所, 開拓研究本部, 主任研究員 (70533553)

研究分担者 野村 英子  国立天文台, 科学研究部, 教授 (20397821)
花輪 知幸  千葉大学, 先進科学センター, 特任教授 (50172953)
大橋 聡史  国立天文台, アルマプロジェクト, 特任助教 (50808730)
奥住 聡  東京工業大学, 理学院, 准教授 (60704533)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
44,980千円 (直接経費: 34,600千円、間接経費: 10,380千円)
2024年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2023年度: 8,970千円 (直接経費: 6,900千円、間接経費: 2,070千円)
2022年度: 8,710千円 (直接経費: 6,700千円、間接経費: 2,010千円)
2021年度: 8,710千円 (直接経費: 6,700千円、間接経費: 2,010千円)
2020年度: 12,610千円 (直接経費: 9,700千円、間接経費: 2,910千円)
キーワード原始惑星系円盤 / 星間塵 / 分光 / 原始星 / 電波天文学
研究開始時の研究の概要

特に若い原始星L1527について、化学診断を通したエンベロープ・円盤構造の同定、円盤のワープ構造の発見など、独自の手法による成果を挙げてきた。このような初期円盤構造は、原始惑星系円盤で捉えられているリングやスパイラル構造、また、系外惑星における軌道面の多様性の起源の端緒を捉えたものであり、より多くの初期円盤の観測でその一般性を検証することが求められる。数auスケールでの円盤構造の高分解能観測によりこの課題に応えるとともに、多波長観測により、ダスト成長を円盤構造形成過程との関係から解明する。これらを通し、"原始星進化の過程で、惑星形成がいつ始まるか"という問題を提起し、その大要を明らかにする。

研究実績の概要

本研究では、非常に若い原始星(Class0/I)まわりの初期円盤に着目し、波長1mmから2cmの広い波長範囲で最高の解像度(数-10 au)の観測を行い、初期円盤における構造形成やダスト成長の兆候を捉える。原始惑星系円盤のような幾何学的に薄い円盤へと進化する際の厚み変化や、ダストの沈殿の様子、リング構造形成時期、そこでのダスト成長の可能性などを観測・理論・モデル・実験の知見を総動員することで解明し、いつ・どこで・どのように構造・惑星形成が始まったのかを探る。2022年度は主に、動的現象やフィードバックの影響に着目して研究を進めた。①フレッシュで小さなダストがどのようにして円盤に降着しつづける(あるいは間欠的に降着する)のか(モデル:Hanawa et al. 2022)、②ダスト円盤内にクランプ構造が出来た場合に円盤にどのような影響を及ぼすのか(フィードバック)(モデル・観測:Ohashi et al. 2022b)、を明らかにし、③原始星からの放射光が円盤内の放射方向のみならず垂直方向に伝播する可能性の検証(モデル:Okuzumi et al. 2022)を行った。また、アルマ望遠鏡に、CH4やCO2スノーラインを観測する提案書、および、特殊環境下(大質量星周り)であれば原始星周囲における星間塵の組成を気相観測可能となることに着目した提案所を提出した(採択)。一部データが配達されたため、解析を進めた。ダストのサイズや形状が観測スペクトル(ダストの輻射スペクトル)に与える影響については、Spring8を用いた赤外線分光の測定を進めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

観測研究は概ね順調といえる。モデル計算研究も想定以上に進展し、論文も複数出版された。他方、放射形分光計を用いた実験については、ウクライナ問題やCOVID19の関係で実験に必要な物品の輸入が一部不可能となってしまったが、雇用研究員らとともにSpring8を用いた赤外線ダスト輻射測定を実施することができたため、ダストの輻射スペクトルの研究も進んだ。

今後の研究の推進方策

観測研究は、国際共同利用観測装置ALMAが、本計画開始時にCOVID19の関係で1年以上停止してしまったため、当初立ち後れていたが、非常に若い円盤での塵の付着成長がどのくらい進んでいるのかの詳細観測、および、水やCH4、CO2のスノーライン観測計画が想定より早く進められたため、このまま当初の予定通り研究を推進する。一方、実験については、主にSpring8を用いたダストの赤外線分光測定を進め、ダストのサイズや形状が観測スペクトル(ダストの輻射スペクトル)に与える影響を調査する。その上で、観測結果と比較することで、原始星円盤のダストの組成を明らかにする基盤を構築する。最後に、スノーラインの研究とダストの付着成長に関する研究など諸々の研究成果を融合させ、いつ、どこで、どのように構造形成が始まったのかを明らかにするという目的を達成する。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (57件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (24件) (うち国際共著 17件、 査読あり 20件、 オープンアクセス 22件) 学会発表 (25件) (うち国際学会 7件、 招待講演 10件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] ASIAA, Taiwan(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] KASI(韓国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Max-Planck-Institut fur Astronomie/University of Heidelberg(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Virginia(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] ASIAA, Taiwan(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] ASIAA(台湾)(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Two saturated states of the vertical shear instability in protoplanetary disks with vertically varying cooling times2023

    • 著者名/発表者名
      Fukuhara Yuya、Okuzumi Satoshi、Ono Tomohiro
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 75 号: 1 ページ: 233-249

    • DOI

      10.1093/pasj/psac107

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] No Evidence of the Significant Grain Growth but Tentative Discovery of Disk Substructure in a Disk around the Class I Protostar L1489 IRS2022

    • 著者名/発表者名
      Ohashi Satoshi、Kobayashi Hiroshi、Sai Jinshi、Sakai Nami
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 933 号: 1 ページ: 23-23

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ac6fcf

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Steady-state accretion in magnetized protoplanetary disks2022

    • 著者名/発表者名
      Delage, T. N., Okuzumi, S., Flock, M., Pinilla, P., & Dzyurkevich, N.
    • 雑誌名

      Astronomy and Astrophysics

      巻: 658 ページ: A97-A97

    • DOI

      10.1051/0004-6361/202141689

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Cloudlet Capture Model for Asymmetric Molecular Emission Lines Observed in TMC-1A with ALMA2022

    • 著者名/発表者名
      Hanawa Tomoyuki、Sakai Nami、Yamamoto Satoshi
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 932 号: 2 ページ: 122-122

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ac6e6a

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A New Method for Direct Measurement of Isotopologue Ratios in Protoplanetary Disks: A Case Study of the 12CO/13CO Ratio in the TW Hya Disk2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Tomohiro C.、Nomura Hideko、Furuya Kenji、Tsukagoshi Takashi、Lee Seokho
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 932 号: 2 ページ: 126-126

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ac6efb

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Formation of Dust Clumps with Sub-Jupiter Mass and Cold Shadowed Region in Gravitationally Unstable Disk around Class 0/I Protostar in L1527 IRS2022

    • 著者名/発表者名
      Ohashi Satoshi、Nakatani Riouhei、Liu Hauyu Baobab、Kobayashi Hiroshi、Zhang Yichen、Hanawa Tomoyuki、Sakai Nami
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 934 号: 2 ページ: 163-163

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ac794e

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A global two-layer radiative transfer model for axisymmetric, shadowed protoplanetary disks2022

    • 著者名/発表者名
      Okuzumi, S., Ueda, T., & Turner, N. J.
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 74 号: 4 ページ: 828-850

    • DOI

      10.1093/pasj/psac040

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Episodic accretion onto a protostar2022

    • 著者名/発表者名
      Hanawa Tomoyuki、Sakai Nami、Yamamoto Satoshi
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Astronomical Union

      巻: 16 号: S362 ページ: 288-293

    • DOI

      10.1017/s1743921322001223

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Thermal Tomography of the Inner Regions of Protoplanetary Disks with the ngVLA and ALMA2022

    • 著者名/発表者名
      Okuzumi Satoshi、Momose Munetake、Kataoka Akimasa
    • 雑誌名

      ngVLA-J memo series

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] No evidence of the significant grain growth but tentative discovery of disk substructure in a disk around the Class I Protostar L1489 IRS2022

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ohashi, Hiroshi Kobayashi, Jinshi Sai, and Nami Sakai
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: in press

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Cloudlet Capture Model for Asymmetric Molecular Emission Lines Observed in TMC-1A with ALMA2022

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Hanawa, Nami Sakai, Satoshi Yamamoto
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: in press

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Ring Structures by Coagulation of Dust Aggregates in Protostellar Disks observed by ngVLA2021

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ohashi, Hiroshi Kobayashi, Nami Sakai
    • 雑誌名

      ngVLA-J memo series

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] High Spatial Resolution Observations of Molecular Lines toward the Protoplanetary Disk around TW Hya with ALMA2021

    • 著者名/発表者名
      Nomura Hideko、Tsukagoshi Takashi、Kawabe Ryohei、Muto Takayuki、Kanagawa Kazuhiro D.、Aikawa Yuri、Akiyama Eiji、Okuzumi Satoshi、Ida Shigeru、Lee Seokho、Walsh Catherine、Millar T. J.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 914 号: 2 ページ: 113-113

    • DOI

      10.3847/1538-4357/abfb6a

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] X-ray-induced chemistry of water and related molecules in low-mass protostellar envelopes2021

    • 著者名/発表者名
      Notsu Shota、van Dishoeck Ewine F.、Walsh Catherine、Bosman Arthur D.、Nomura Hideko
    • 雑誌名

      Astronomy & Astrophysics

      巻: 650 ページ: A180-A180

    • DOI

      10.1051/0004-6361/202140667

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Evolution of the Water Snow Line in Magnetically Accreting Protoplanetary Disks2021

    • 著者名/発表者名
      Mori, S., Okuzumi, S., Kunitomo, M., & Bai, X.-N.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 916 号: 2 ページ: 72-72

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ac06a9

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Ring Formation by Coagulation of Dust Aggregates in the Early Phase of Disk Evolution around a Protostar2021

    • 著者名/発表者名
      Ohashi, S., Kobayashi, H., Nakatani, R., Okuzumi, S., Tanaka, H., Murakawa, K., Zhang, Y., Liu, H. B., & Sakai, N.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 907 号: 2 ページ: 80-80

    • DOI

      10.3847/1538-4357/abd0fa

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Modeling Nitrogen Fractionation in the Protoplanetary Disk around TW Hya: Model Constraints on Grain Population and Carbon-to-oxygen Elemental Abundance Ratio2021

    • 著者名/発表者名
      Lee Seokho、Nomura Hideko、Furuya Kenji、Lee Jeong-Eun
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 908 号: 1 ページ: 82-82

    • DOI

      10.3847/1538-4357/abd633

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A Proper Discretization of Hydrodynamic Equations in Cylindrical Coordinates for Astrophysical Simulations2021

    • 著者名/発表者名
      Hanawa Tomoyuki、Matsumoto Yosuke
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 907 号: 1 ページ: 43-43

    • DOI

      10.3847/1538-4357/abd2b2

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Planetesimal formation around the snow line. II. Dust or pebbles?2021

    • 著者名/発表者名
      Hyodo, R., Guillot, T., Ida, S., Okuzumi, S., & Youdin, A. N.
    • 雑誌名

      Astronomy and Astrophysics

      巻: 646 ページ: A14-A14

    • DOI

      10.1051/0004-6361/202039894

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Planetesimal formation around the snow line. I. Monte Carlo simulations of silicate dust pile-up in a turbulent disk2021

    • 著者名/発表者名
      Ida, S., Guillot, T., Hyodo, R., Okuzumi, S., & Youdin, A. N.
    • 雑誌名

      Astronomy and Astrophysics

      巻: 646 ページ: A13-A13

    • DOI

      10.1051/0004-6361/202039705

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Ring Structures by Coagulation of Dust Aggregates in Protostellar Disks observed by ngVLA2021

    • 著者名/発表者名
      Ohashi Satoshi、Kobayashi Hiroshi、Sakai Nami
    • 雑誌名

      ngVLA-J memo series (https://ngvla.nao.ac.jp/researcher/memo/)

      巻: 1 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Thermal Tomography of the Inner Regions of Protoplanetary Disks with the ngVLA and ALMA2021

    • 著者名/発表者名
      Okuzumi Satoshi、Momose Munetake、Kataoka Akimasa
    • 雑誌名

      ngVLA-J memo series (https://ngvla.nao.ac.jp/researcher/memo/)

      巻: 1 ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] The composition of hot Jupiter atmospheres assembled within chemically evolved protoplanetary discs2020

    • 著者名/発表者名
      Notsu Shota、Eistrup Christian、Walsh Catherine、Nomura Hideko
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 499 号: 2 ページ: 2229-2244

    • DOI

      10.1093/mnras/staa2944

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Substructure Formation in a Protostellar Disk of L1527 IRS2020

    • 著者名/発表者名
      Nakatani Riouhei、Liu Hauyu Baobab、Ohashi Satoshi、Zhang Yichen、Hanawa Tomoyuki、Chandler Claire、Oya Yoko、Sakai Nami
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 895 号: 1 ページ: L2-L2

    • DOI

      10.3847/2041-8213/ab8eaa

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Astrochemical challenges toward understanding the initial chemical environment of the Solar system2022

    • 著者名/発表者名
      Sakai Nami
    • 学会等名
      44th COSPAR Scientic Assembly
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Challenges toward understanding chemical evolution from envelopes to disks2022

    • 著者名/発表者名
      Sakai Nami
    • 学会等名
      From Clouds to Planets II: The Astrochemical Link
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Class I 原始星 L1489 における円盤形成初期のダスト成長と構造形成2022

    • 著者名/発表者名
      大橋聡史、坂井南美、崔仁士、小林浩
    • 学会等名
      日本天文学会年会 2022年秋季年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Formation of dust clumps with sub-Jupiter mass and cold shadowed region in gravitationally unstable disk around Class 0/I protostar in L1527 IRS2022

    • 著者名/発表者名
      Satohi Ohashi
    • 学会等名
      A half century of millimeter and submillimeter astronomy: Impact on astronomy/astrophysics and the future
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Cloudlet Capture Model for the Streamer Associated with DG Tau2022

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Hanawa, Antonio Garufi, Linda Podio, Claudio Codella, Dominique Segura-Cox
    • 学会等名
      日本天文学会年会 2022年秋季年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 表層で降着する原始惑星系円盤におけるダスト濃縮2022

    • 著者名/発表者名
      奥住聡
    • 学会等名
      日本天文学会年会 2022年秋季年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ALMA 分子輝線観測で迫る低質量 Class 0 原始星天体 IRAS15398-3359 の円盤 H2O, CO2 スノーライン2022

    • 著者名/発表者名
      野津翔太、大小田結貴、坂井南美、大和義英、相川祐理、野村英子
    • 学会等名
      日本天文学会年会 2022年秋季年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 回転降着エンベロープの模擬観測:L1527 観測の再解析2022

    • 著者名/発表者名
      森昇志, 相川祐理, 大屋瑶子, 山本智, 坂井南美
    • 学会等名
      日本天文学会春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] What is required to understand the chemical origin of the Solar system?2021

    • 著者名/発表者名
      Nami Sakai
    • 学会等名
      ESO Online Munich Joint Astrophysics Colloquia (JAC) series
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Isotopic Ratios as Indicators of Physical and Chemical Properties of Protoplanetary Disks2021

    • 著者名/発表者名
      Hideko Nomura
    • 学会等名
      Core 2 Disk 2
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 磁気流体力学的に降着する原始惑星系円盤のスノーラインの進化: ダスト成長の影響2021

    • 著者名/発表者名
      近藤克, 奥住聡, 森昇志
    • 学会等名
      日本天文学会秋季年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Episodic accretion onto a young protostar2021

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Hanawa, Nami Sakai, & Satoshi Yamamoto
    • 学会等名
      IAU Symposium No. 362 The Predictive Power of Computational Astrophysics as a Discovery Tool
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 原始惑星系円盤から銀河系内,系外銀河に至る様々な階層での星間化学2021

    • 著者名/発表者名
      坂井南美
    • 学会等名
      日本天文学会春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 原始惑星系円盤から銀河系内,系外銀河に至る様々な階層での星間化学2021

    • 著者名/発表者名
      坂井南美
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 原始星円盤におけるダスト成長前線によるリング形成2021

    • 著者名/発表者名
      大橋聡史, 小林浩, 仲谷崚平, 奥住聡, 田中秀和, 村川幸史, Yichen Zhang、Hauyu Baobab Liu、坂井南美
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Band8-10観測で探る 星・惑星系形成と星間化学2021

    • 著者名/発表者名
      坂井南美
    • 学会等名
      ALMA高周波バンドを用いた星形成研究を考える(研究会)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Chemical Evolution in Star Formation2021

    • 著者名/発表者名
      Nami Sakai
    • 学会等名
      East Asian ALMA Science Workshop 2021
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ngVLA を用いたスノーライン前後の原始惑星系円盤構造の模擬観測2021

    • 著者名/発表者名
      奥住聡、百瀬宗武、片岡章雅
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 原始惑星系円盤からの水と有機分子の高分散分光観測2021

    • 著者名/発表者名
      野村英子
    • 学会等名
      G-REX(+中間赤外高分散分光)サイエンス検討会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 原始惑星系円盤の進化と固体惑星形成: 核心的「問い」の整理2021

    • 著者名/発表者名
      奥住聡
    • 学会等名
      惑星系形成若手研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 微惑星形成研究の現状とはやぶさ2プロジェクトへの期待2021

    • 著者名/発表者名
      奥住聡
    • 学会等名
      「惑星形成過程とはやぶさ2探査」研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ngVLA と ALMA を用いた岩石惑星形成領域の温度構造の断層撮影2020

    • 著者名/発表者名
      奥住聡、百瀬宗武、片岡章雅
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 次世代電波望遠鏡 ngVLA でスノーラインを観る2020

    • 著者名/発表者名
      奥住聡、百瀬宗武、片岡章雅
    • 学会等名
      日本惑星科学会2020年秋季講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Forming Super-Earths from Protostellar Phases2020

    • 著者名/発表者名
      奥住聡、関航佑
    • 学会等名
      新学術領域「星惑星形成」2020年度大研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 若い原始星円盤の成長前線によるリング形成2020

    • 著者名/発表者名
      大橋聡史
    • 学会等名
      新学術領域「星惑星形成」2020年度大研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] Comets III: The physical and chemical processes in protoplanetary disks: constraints on the composition of comets2024

    • 著者名/発表者名
      Aikawa Yuri、Okuzumi Satoshi、Pontoppidan Klaus
    • 出版者
      The University of Arizona Press
    • ISBN
      9780816553648
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 惑星は恒星と同時に作られていく?-原始星円盤の形成初期に存在する惑星形成リング-

    • URL

      https://www.riken.jp/press/2021/20210122_1/index.html

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi