• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生物アーカイブ試料を用いた人新世の解析:琵琶湖におけるケーススタディ

研究課題

研究課題/領域番号 20H00208
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分17:地球惑星科学およびその関連分野
研究機関国立研究開発法人海洋研究開発機構

研究代表者

大河内 直彦  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海洋機能利用部門, 部門長 (00281832)

研究分担者 高津 文人  国立研究開発法人国立環境研究所, 地域環境保全領域, 室長 (30514327)
小川 奈々子  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海洋機能利用部門(生物地球化学センター), グループリーダー (80359174)
石川 尚人  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海洋機能利用部門(生物地球化学センター), 副主任研究員 (80609389)
木庭 啓介  京都大学, 生態学研究センター, 教授 (90311745)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
43,810千円 (直接経費: 33,700千円、間接経費: 10,110千円)
2022年度: 13,000千円 (直接経費: 10,000千円、間接経費: 3,000千円)
2021年度: 13,130千円 (直接経費: 10,100千円、間接経費: 3,030千円)
2020年度: 17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
キーワード富栄養化 / 琵琶湖 / アミノ酸 / 窒素同位体比 / アーカイブ試料 / 同位体比 / 人新世 / 生物アーカイブ
研究開始時の研究の概要

地表面に降り注ぐ太陽エネルギーの一部は,食物連鎖を通じて生物界を流れている。食物連鎖は,自然界における重要な物質循環プロセスであるがゆえ,その詳細な解明は地球表層の環境科学にとって必須の知見である。しかし,人新世に人類活動の影響を大きく受けた水界環境の実状には不明な点が数多く残されている。本研究では,アミノ酸の窒素・炭素同位体比を用いる方法論を最適化し,人類活動の影響を大きく受けた琵琶湖で20世紀半ば以降採取されてきた生物アーカイブ試料に適用し,食物連鎖と人類活動の詳細な解明を目指す。世界の研究機関に保存されている生物アーカイブを,環境変動の記録媒体として有効利用する道筋をつけるものでもある。

研究成果の概要

本研究では,生物中に含まれるアミノ酸の窒素同位体比の分析法について,2つの新しい方法論を確立し,琵琶湖でかつて採取されホルマリン固定により長期保存されている各種魚類に適用した。フェニルアラニンとメチオニンの窒素同位体比の差は,過去の研究によって水界資源100%と考えられた値(~-5‰)よりも明らかに大きな値を示し,各アミノ酸への15Nの分配が生物種によって異なることが原因と考えられた。また本研究では,アミノ酸の窒素同位体比を用いて琵琶湖の各種魚類の栄養段階を推定し,これまでの生態学的観察を裏付ける結果を得た。タンパク質を構成する16種類のアミノ酸の炭素同位体比の測定法についても確立した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は,20世紀半ば以降の琵琶湖を例に,複雑な食物連鎖とその人類活動による影響の解明を目的としている。人類活動を重要なgeological forceとみなす人新世の理解に,特にホルマリン固定された生物アーカイブ試料というこれまでほとんど利用されてこなかった材料に着目する点に学術的意義がある。世界中に存在する生物アーカイブがもし利用可能であることが明らかになれば,巨大なアーカイブの潜在的可能性を大きく広げることになり,富栄養化がローカルな生態系に及ぼす影響という人類が直面する社会問題の原因解明に大きなインパクトを与えるだろう。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 10件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 10件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 8件、 招待講演 4件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Compound-Specific Nitrogen Isotope Analysis of Amino Acids in Eye Lenses as a New Tool to Reconstruct the Geographic and Trophic Histories of Fish2022

    • 著者名/発表者名
      Harada Y, Ito S, Ogawa NO, Yoshikawa C, Ishikawa NF, Yoneda M and Ohkouchi N
    • 雑誌名

      Front. Mar. Sci

      巻: 8:796532 ページ: 796532-796532

    • DOI

      10.3389/fmars.2021.796532

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Integrative assessment for amino acid nitrogen isotopic composition in biological tissue samples determined by GC/C/IRMS, LC x EA/IRMS, and LC x GC/C/IRMS.2022

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, N. F., Ogawa, N. O., Sun, Y., Chikaraishi, Y., Takano, Y., and Ohkouchi, N.
    • 雑誌名

      Limnology and Oceanography, Method

      巻: 20 号: 9 ページ: 531-542

    • DOI

      10.1002/lom3.10502

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Abyssal fauna, benthic microbes, and organic matter quality across a range of trophic conditions in the western Pacific ocean2021

    • 著者名/発表者名
      Nomaki Hidetaka、Rastelli Eugenio、Alves Andreia、Suga Hisami、Ramos Sandra、Kitahashi Tomo、Tsuchiya Masashi、Ogawa Nanako O.、Matsui Yohei、Seike Koji、Miyamoto Norio、Corinaldesi Cinzia、Manea Elisabetta、Ohkouchi Naohiko、Danovaro Roberto、Nunoura Takuro、Amaro Teresa
    • 雑誌名

      Progress in Oceanography

      巻: 195 ページ: 102591-102591

    • DOI

      10.1016/j.pocean.2021.102591

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Influences of ocean currents on the diets of demersal fish communities in the western North Pacific revealed by their muscle carbon and nitrogen isotopic compositions2021

    • 著者名/発表者名
      Naoto F Ishikawa, Nanako O Ogawa, Yoshito Chikaraishi, Moto-omi Yamaguchi, Katsunori Fujikura, Yosuke Miyairi, Yusuke Yokoyama, Toshi Nagata, Naohiko Ohkouchi
    • 雑誌名

      Frontiers in Marine Science

      巻: 8 ページ: 465-465

    • DOI

      10.3389/fmars.2021.641282

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Analytical development of seamless procedures on cation-exchange chromatography and ion-pair chromatography with high-precision mass spectrometry for short-chain peptides.2021

    • 著者名/発表者名
      Takano, Y., Oba, Y., Furota, S., Naraoka, H., Ogawa, N., Blattmann, T. M. and Ohkouchi, N.
    • 雑誌名

      Inter. J. Mass Spectrom.

      巻: 462 ページ: 116529-116529

    • DOI

      10.1016/j.ijms.2021.116529

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Trophic hierarchy of coastal marine fish communities viewed via compound-specific isotopic analysis of amino acids.2020

    • 著者名/発表者名
      Xing, D., Choi, B., Takizawa, Y., Fan, R., Sugaya, S., Tsuchiya, M., Ohkouchi, N., and Chikaraishi, Y.
    • 雑誌名

      Marine Ecology Progress Series

      巻: 652 ページ: 137-142

    • DOI

      10.3354/meps13475

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] New insights into isotopic fractionation for central metabolism and biosynthesis in organisms: based on 15N/14N and 13C/12.C of amino acids from four consumer-diet combinations.2020

    • 著者名/発表者名
      Takizawa, Y., Takano, Y., Choi, B., Dharampal, P. S., Steffan, S. A., Ogawa, N. O., Ohkouchi, N., Wada, E., and Chikaraishi, Y.
    • 雑誌名

      Progress in Earth and Planetary Science

      巻: 7 号: 1 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1186/s40645-020-00364-w

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A method for stable carbon isotope measurement of underivatized individual amino acids by multi‐dimensional high‐performance liquid chromatography and elemental analyzer/isotope ratio mass spectrometry2020

    • 著者名/発表者名
      Sun Yuchen、Ishikawa Naoto F.、Ogawa Nanako O.、Kawahata Hodaka、Takano Yoshinori、Ohkouchi Naohiko
    • 雑誌名

      Rapid Communications in Mass Spectrometry

      巻: 34 号: 20

    • DOI

      10.1002/rcm.8885

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Combined use of radiocarbon and stable carbon isotopes for the source mixing model in a stream food web.2020

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, N. F., Finlay, J. C., Uno, H., Ogawa, N. O., Ohkouchi, N., Tayasu, I., and Power, M. E.
    • 雑誌名

      Limnology and Oceanography Letters

      巻: 65 ページ: 2688-2696

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Tracking long-distance migration of marine fishes using compound-specific stable isotope analysis of amino acids2020

    • 著者名/発表者名
      Matsubayashi J., Osada Y., Tadokoro K., Abe Y., Yamaguchi A., Shirai K., Honda K., Yoshikawa C., Ogawa N. O., Ohkouchi N., Ishikawa N. F., Nagata T., Miyamoto H., Nishino S., Tayasu I.
    • 雑誌名

      Ecology Letters

      巻: なし 号: 5 ページ: 881-890

    • DOI

      10.1111/ele.13496

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 同位体生態学 ver. 2.1:アミノ酸窒素同位体比,さらにその先へ2022

    • 著者名/発表者名
      大河内直彦
    • 学会等名
      同位体環境学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Amino acid nitrogen isotope ratio as a tool for ecological study2022

    • 著者名/発表者名
      N. Ohkouchi
    • 学会等名
      8th China National Symposium of Stable Isotope Ecology
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Development and applications of a liquid chromatography method for the compound- and enantiomer-specific stable carbon isotope analysis of amino acids in environmental samples2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Sun, N. F. Ishikawa, N. O.O gawa, Y.Takano, N. Ohkouchi
    • 学会等名
      Ocean Sciences Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Microbial Reworking of Organic Matter in Marine Sediments Revealed by Carbon Isotopic Compositions of Individual Amino Acids2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Sun, N. F. Ishikawa, N. O. Ogawa, J. Kuroda, Y.Takano, N. Ohkouchi
    • 学会等名
      日本地球化学会 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development and applications of a liquid chromatography method for the compound- and enantiomer-specific stable carbon isotope analysis of amino acids in environmental samples2021

    • 著者名/発表者名
      Yuchen Sun, Naoto F. Ishikawa, Thomas M. Blattmann, Nanako O. Ogawa, Hodaka Kawahata, Yoshinori Takano, Naohiko Ohkouchi
    • 学会等名
      Ocean Science Meeting 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 水晶体の同位体分析による魚類の回遊経路復元手法の開発2021

    • 著者名/発表者名
      原田洋太,伊藤進一,小川奈々子,吉川千里,石川尚人,大河内直彦
    • 学会等名
      JpGU 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Nitrogen isotope mapping in the North Pacific using a marine nitrogen isotope model2021

    • 著者名/発表者名
      Chisato Yoshikawa, Masahito Shigemitsu, Akitomo Yamamoto, Akira Oka, Naohiko Ohkouchi
    • 学会等名
      JpGU 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Sub-microgram sulfur isotope analysis for the biological, geological, and extraterrestrial samples by sensitivity-improved EA/IRMS2021

    • 著者名/発表者名
      Nanako O. Ogawa, Toshihiro Yoshimura, Takeru Kochi, Junichiro Kuroda, Yoshinori Takano, Naohiko Ohkouch
    • 学会等名
      JpGU 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 同位体で解く生態系2021

    • 著者名/発表者名
      大河内直彦
    • 学会等名
      西アジア考古学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] High-precision compound-specific carbon isotopic analysis of underivatized amino acids using a multidimensional-HPLC and nano-EA/IRMS2020

    • 著者名/発表者名
      Yuchen Sun, Naoto F. Ishikawa, Nanako O.Ogawa, Hodaka Kawahata, Yoshinori Takano, Naohiko Ohkouchi
    • 学会等名
      Eauropean Geoscience Union 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [備考]

    • URL

      https://www.jamstec.go.jp/biogeochem/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 海洋研究開発機構 生物地球化学センター 大河内直彦

    • URL

      https://www.jamstec.go.jp/biogeochem/member/ohkouchi/index.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi