• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マイクロ材料試験によるマルテンサイト組織鋼の疲労き裂伝播機構の解明と疲労強化設計

研究課題

研究課題/領域番号 20H00311
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分26:材料工学およびその関連分野
研究機関熊本大学

研究代表者

高島 和希  熊本大学, 国際先端科学技術研究機構, 卓越教授 (60163193)

研究分担者 峯 洋二  熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 教授 (90372755)
郭 光植  熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 助教 (90847170)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
46,800千円 (直接経費: 36,000千円、間接経費: 10,800千円)
2024年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2023年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2022年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2021年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 34,450千円 (直接経費: 26,500千円、間接経費: 7,950千円)
キーワード構造・機能材料 / 鉄鋼材料 / マルテンサイト / 疲労き裂伝播 / 耐疲労強化 / 構造機能材料 / 疲労き裂伝播機構 / 耐疲労設計 / 機能・構造材料
研究開始時の研究の概要

マルテンサイト組織は鋼の強化設計の基盤となるきわめて重要な組織であるが、耐久性、信頼性の基礎となる疲労特性については、現在でも不明な点が残されている。これはマルテンサイト組織が複雑な階層的な微視組織構造をしているためである。本研究では、我々が開発したマイクロ疲労試験法を駆使して、これまで明らかにされていないマルテンサイトの疲労き裂伝播機構の解明を行うとともに、疲労き裂伝播抵抗に優れる鉄鋼材料設計の指導原理の提案を行う。得られる成果は、高強度鋼の耐疲労強化設計へと繋がるものであり、先端鉄鋼材料開発における我が国の国際競争力向上にも大きく寄与できる。

研究実績の概要

2023年度においては、当初の計画に示したように、パケット境界、旧オーステナイト粒界が関与する疲労き裂伝播挙動に関して、さらに詳細な検討を進めた。試料には昨年度までと同様に低炭素鋼を全面ラスマルテンサイト組織としたものを用いた。試料をマイクロ試験片が採取できる50μm程度まで研磨し、電子線後方散乱回折法により組織観察を行い、試験片採取位置を選択後、微細レーザ加工機及び集束イオンビーム加工機を用いて微小CT試験片を作製した。2022年度は主として境界面に沿った疲労き裂伝播を検討したが、2023年度は、より現実の構造物におけるき裂伝播を検討するため、ラスマルテンサイト下部組織の各境界面に対して、き裂の伝播方向がある角度を有する場合のき裂伝播挙動を調査した。疲労試験は本研究の初年度に開発した微小疲労試験機を用い、昨年度までと同じ条件下で行った。その結果、パケット内を進展する際には昨年度までと同様に、き裂先端での晶癖面内すべと面外すべりの活動の状況の違い基づいてき裂伝播が生じたが、き裂先端がパケット境界、旧オーステナイト粒界に近づくにつれて、伝播速度に変化が生じ、境界面に対してほぼ垂直に方向にき裂が伝播する場合にき裂伝播速度が大きく低下した。また、伝播速度低下の度合いは境界面の方位に影響していた。上記の結果は、境界面における方位差に基づいたき裂先端におけるすべりの非対称性によるものと推定される。このことは疲労き裂伝播抵抗に優れるマルテンサイト組織鋼の開発において重要なポイントとなるが、その詳細を明らかにすることができなかったため、次年度への課題としたい。一方、当初の目的ではなかったが、ラスマルテンサイトと同様に特定の結晶方位関係を持つラメラ組織で構成されるチタン合金の疲労き裂伝播機構の解明にも本研究の手法が適用できることが判明したことから、この課題についても次年度に検討したい。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

疲労き裂伝播試験に関しては、ほぼ当初計画通りの研究を進めることができた。ただし、研究成果の公表に関しては、新型コロナの影響が少し残っており、発表を予定していた海外の講演会がハイブリッド開催となったことも重なって旅費の支出がなかったが、計画時に計上していた旅費を、計測に必要な高精度ロードルや治具等の消耗品費に充当することで、より精度の高い疲労き裂伝播の計測を行うことができ、最終的には、本年度予定していた計画内容をほぼ実行することができた。

今後の研究の推進方策

2023年度はほぼ当初の計画通りの研究を実施できたが、き裂がパケット境界、旧オーステナイト粒界に対してある特定の角度を有して伝播する際のメカニズムの詳細に関して不明の点が残された。そのようなき裂伝播は、現実の構造物における疲労において重要となることから、さらに検討を進める。ところで、本研究を進める上で、ラスマルテンサイトと同様に特定の結晶方位関係を持つラメラ組織で構成されるチタン合金の疲労き裂伝播の解明にも本研究の手法が適用できることが判明した。この課題に関しても研究を同時に進めることで、層状組織を有する材料の疲労き裂伝播に関する統一的な理論を構築することが可能となる。そこで、当初の目的には加えていなかったが、ラメラ構造を有するチタン合金の疲労き裂伝播に関する研究も併せて進めたい。これに加え、次年度は本研究課題の最終年度となるため、これまでの成果をまとめた成果発表を積極的に進める。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 2件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 5件、 招待講演 3件) 備考 (6件)

  • [国際共同研究] バーミンガム大学(英国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Birmingham(英国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] バーミンガム大学(英国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本刀刃先部の強度と破壊抵抗に及ぼす不均一組織の影響2024

    • 著者名/発表者名
      Kwak Kwangsik、Yamamuro Takateru、Mine Yoji、Morito Shigekazu、Takashima Kazuki
    • 雑誌名

      鉄と鋼

      巻: 110 号: 3 ページ: 160-170

    • DOI

      10.2355/tetsutohagane.TETSU-2023-076

    • ISSN
      0021-1575, 1883-2954
    • 年月日
      2024-02-15
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 焼戻しマルテンサイト組織を有する2 GPa級中炭素Si–Crばね鋼の水素脆化感受性に及ぼすV,NbおよびMo微量添加の影響2024

    • 著者名/発表者名
      Morooka Natsumi、Matsushita Aya、Sano Masanori、Yamaoka Takuya、Yamaguchi Soichiro、Kwak Kwangsik、Mine Yoji、Takashima Kazuki
    • 雑誌名

      鉄と鋼

      巻: 110 号: 3 ページ: 184-196

    • DOI

      10.2355/tetsutohagane.TETSU-2023-081

    • ISSN
      0021-1575, 1883-2954
    • 年月日
      2024-02-15
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of crystallographic orientation and lamellar configuration on fatigue crack propagation in single-colony structures of Ti?6Al?4V alloy: Alternating shear crack growth vs. damage accumulation crack propagation2024

    • 著者名/発表者名
      Ueki Shohei、Mine Yoji、Chiu Yu-Lung、Bowen Paul、Takashima Kazuki
    • 雑誌名

      Materials Science and Engineering: A

      巻: 890 ページ: 145885-145885

    • DOI

      10.1016/j.msea.2023.145885

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Comparative Study of Shear Fracture between Fe-based Amorphous and Ultrafine-grained Alloys Using Micro-tensile Testing2022

    • 著者名/発表者名
      Yuki Tampa, Kosuke Takagi, Shohei Ueki, Motoki Ohta, Yoji Mine, Kazuki Takashima
    • 雑誌名

      ISIJ International

      巻: 62 号: 8 ページ: 1741-1749

    • DOI

      10.2355/isijinternational.ISIJINT-2022-088

    • ISSN
      0915-1559, 1347-5460
    • 年月日
      2022-08-15
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Correlation between strength and hardness for substructures of lath martensite in low- and medium-carbon steels2022

    • 著者名/発表者名
      K. Kwak, Y. Mine, S. Morito, T. Ohmura, K. Takashima
    • 雑誌名

      Materials Science and Engineering A

      巻: 856 ページ: 144007-144007

    • DOI

      10.1016/j.msea.2022.144007

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Low-Temperature Micro-Fracture Toughness Testing of Grain Boundaries in Steel2021

    • 著者名/発表者名
      Shimada Yusuke、Harada Kosei、Mine Yoji、Yoshimura Masahide、Takashima Kazuki
    • 雑誌名

      MATERIALS TRANSACTIONS

      巻: 62 号: 4 ページ: 570-573

    • DOI

      10.2320/matertrans.MT-M2020364

    • NAID

      130008002813

    • ISSN
      1345-9678, 1347-5320
    • 年月日
      2021-04-01
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhanced resistance to fatigue crack propagation in metastable austenitic stainless steel by nanotwin bundles2021

    • 著者名/発表者名
      Matsushita Aya、Mine Yoji、Takashima Kazuki
    • 雑誌名

      Scripta Materialia

      巻: 201 ページ: 113976-113976

    • DOI

      10.1016/j.scriptamat.2021.113976

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of geometric lath orientation on fatigue crack propagation via out-of-plane dislocation glide in martensitic steel2021

    • 著者名/発表者名
      Ueki Shohei、Mine Yoji、Lu Xinyu、Chiu Yu Lung、Bowen Paul、Takashima Kazuki
    • 雑誌名

      Scripta Materialia

      巻: 203 ページ: 114045-114045

    • DOI

      10.1016/j.scriptamat.2021.114045

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Excellent mechanical properties of taenite in meteoric iron2021

    • 著者名/発表者名
      Ueki Shohei、Mine Yoji、Takashima Kazuki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 4750-4750

    • DOI

      10.1038/s41598-021-83792-y

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ラスマルテンサイト鋼の下部組織における強度と硬さの関係2024

    • 著者名/発表者名
      郭 光植、峯 洋二、森戸 茂一、大村 孝仁、高島 和希
    • 学会等名
      2024年日本金属学会春期大会(第174回講演大会)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Ti-6Al-4Vラメラ合金単一コロニーにおける交互せん断疲労き裂進展と損傷蓄積疲労2024

    • 著者名/発表者名
      植木 翔平、峯 洋二、Chiu Yu-Lung、Bowen Paul、高島 和希
    • 学会等名
      2024年日本金属学会春期大会(第174回講演大会)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Microtensile behaviour and correlation between strength and hardness of lath martensite substructures in low- and medium-carbon steels2023

    • 著者名/発表者名
      K. Kwak, Y. Mine, S. Morito, T. Ohmura, K. Takashima
    • 学会等名
      THERMEC 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Microstructural fatigue crack growth behaviour in austenitic stainless steels2023

    • 著者名/発表者名
      Y. Mine and K. Takashima
    • 学会等名
      THERMEC 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] マイクロ引張試験によるバスケットウィーブ組織を有するTi-6Al-4V積層造形体の力学特性評価2023

    • 著者名/発表者名
      郭 光植, 岡 陽樹, 眞山 剛, 峯 洋二
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会2023年春季講演大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Localized Mechanical Characterization of Microstructures in Metallic Materials2023

    • 著者名/発表者名
      K. Takashima
    • 学会等名
      Materials Research Center Seminar in KIT(Karlsruhe Institute of Technology)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Mechanical characterisation of lath martensite in steels using micro-tensile testing and nanoindentation2022

    • 著者名/発表者名
      K. Kwak, Y. Mine, K. Takashima
    • 学会等名
      10th IROAST Symposium - CSIRO Manufacturing engagement with Kumamoto University IROAST on science innovation -
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 鉄基アモルファスおよび超微細粒合金のせん断破壊挙動のマイクロ力学試験その場観察2022

    • 著者名/発表者名
      丹羽侑希, 植木翔平, 太田元基, 峯 洋二, 高島和希
    • 学会等名
      日本金属学会2022年秋期講演大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Ti-6Al-4Vラメラ合金単一コロニーにおける<a>すべりの活動に及ぼすβラス配置の影響2022

    • 著者名/発表者名
      秋本悟志, 植木翔平, 郭 光植, 峯 洋二, 高島和希
    • 学会等名
      日本機械学会 M&M2022 材料力学カンファレンス
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ラスマルテンサイトのパケットとブロック構造体における強度と硬さの相関関係2022

    • 著者名/発表者名
      郭 光植, 峯 洋二, 森戸茂一, 大村孝仁, 高島和希
    • 学会等名
      日本機械学会 M&M2022 材料力学カンファレンス
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] マイクロ・ナノ材料試験によるラスマルテンサイトの微小力学特性評価2022

    • 著者名/発表者名
      郭 光植
    • 学会等名
      微小領域の力学特性評価とマルチスケールモデリング2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] マイクロ力学試験によるマルテンサイト組織鋼の粒界破壊特性評価2022

    • 著者名/発表者名
      奥利樹、原田康生、郭光植、峯洋二、島田祐介、高島和希
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会第183回秋季講演大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 炭素鋼ラスマルテンサイトにおける組織依存疲労き裂伝播の3D-EBSD解析2021

    • 著者名/発表者名
      植木翔平、峯洋二、Lu Xinyu、CHIU Yu-Lung、Bowen Paul、高島和希
    • 学会等名
      日本金属学会第169回秋季講演大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Mechanical characterization of lath martensite of carbon steels using microtensile test and nanoindentation2021

    • 著者名/発表者名
      K. Kwak, Y. Mine, S. Morito, T. Ohmura, K. Takashima
    • 学会等名
      Thermec2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 炭素鋼ラスマルテンサイトにおける超小型試験片を用いた疲労き裂進展挙動解析2021

    • 著者名/発表者名
      植木翔平、峯洋二、高島和希
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会第183回秋季講演大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] マイクロ材料試験による疲労き裂伝播初期過程の解明2021

    • 著者名/発表者名
      高島和希
    • 学会等名
      科学技術未来戦略ワークショップ
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] マイクロ引張試験によるステンレス鋼SUS304の水素誘起双晶界面分離の結晶学的評価2021

    • 著者名/発表者名
      峯洋二、植木翔平、古賀薫、高島和希
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 熊本大学先端材料学研究室

    • URL

      http://www.msre.kumamoto-u.ac.jp/~sentan/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 熊本大学国際先端科学技術研究機構

    • URL

      https://iroast.kumamoto-u.ac.jp

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 国際先端科学技術研究機構

    • URL

      https://iroast.kumamoto-u.ac.jp

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 先端材料学研究室

    • URL

      http://www.msre.kumamoto-u.ac.jp/~sentan/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 熊本大学国際先端科学技術研究機構

    • URL

      http://iroast.kumamoto-u.ac.jp

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 熊本大学工学部材料・応用化学科物質材料工学教育プログラム先端材料学研究室

    • URL

      http://www.msre.kumamoto-u.ac.jp/~sentan/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi