• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

単色X線とナノ粒子を用いたがんの新規放射線治療

研究課題

研究課題/領域番号 20H00331
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分28:ナノマイクロ科学およびその関連分野
研究機関京都大学

研究代表者

玉野井 冬彦  京都大学, 高等研究院, 特定教授 (10802283)

研究分担者 齋藤 寛之  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 関西光科学研究所 放射光科学研究センター, グループリーダー (20373243)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
45,240千円 (直接経費: 34,800千円、間接経費: 10,440千円)
2022年度: 14,560千円 (直接経費: 11,200千円、間接経費: 3,360千円)
2021年度: 15,210千円 (直接経費: 11,700千円、間接経費: 3,510千円)
2020年度: 15,470千円 (直接経費: 11,900千円、間接経費: 3,570千円)
キーワード高Z元素 / 単色X線 / ナノ粒子 / がんスフェロイド / DNA二重鎖切断 / ヨウ素含有DNA結合色素 / オージェ治療 / アポトーシス / オージェ電子 / K端エネルギー / オージェ効果 / 高Z元素担持ナノ粒子 / マウス実験 / 単色X線 / 高Z元素 / Auger効果
研究開始時の研究の概要

メソポーラスシリカナノ粒子(MSN)は、様々な化学修飾が可能であることなど多数の優位な特徴を持っている。またがん細胞、スフェロイドに効率よく取り込まる。最近、京都大学とSPring-8/量子研との共同研究で単色X線をガドリニウム含有MSNを取り込んだがんスフェロイドに照射するとがんの塊がバラバラになり消滅することを明らかにした。この発見は放射線治療の新しい可能性を示唆している。この研究では更なる解析を行い、細胞核にデリバリーをする新しいベクターの開発、またガドリニウム以外の元素としてヨウ素、銀を検討する。次にマウスに移植したがんモデルを用い、オージェ効果がマウスの系で再現されるかを検討する。

研究成果の概要

我々はこれまでにがん細胞内で電子を発生させる新技術を開発した。ガドリニウムなどの高Z元素を取り込ませたがんスフェロイドに単色X線を照射することで、がんスフェロイド(がんの塊)が破壊される効果を見出した。本研究ではヨウ素担持ナノ粒子(IPO)を合成した。IPOを取り込んだがんスフェロイドにヨウ素のK殻吸収端エネルギーである33.2 keVの単色X線を照射すると、オージェ電子によりDNA二重鎖切断が起こり、アポトーシスが誘導されることでスフェロイド破壊効果が得られることを見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究はがん細胞内で電子を発生させてがんを殺傷する新技術である。これまでAuger電子を用いたがん治療の試みは多数あるが成功していなかった。この原因は高Z元素が細胞質に拡散し、がん殺傷効果が低くなってしまうためである。我々はナノ粒子を用いることでHigh Z元素をスフェロイド内のがん細胞の核の近傍に蓄積させ、33.2 keVの単色X線を照射することでDNA二重鎖切断およびアポトーシスを誘導してがんスフェロイドを完全に破壊することができた。この成果はがん治療、量子物理学、ナノテクノロジーが融合した新学術分野を開拓できる可能性がある。また、新規がん治療法につながり可能性があり、社会的意義は大きい。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 7件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 5件、 招待講演 9件) 産業財産権 (2件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Auger electrons and radiation therapy2023

    • 著者名/発表者名
      Tamanoi F
    • 雑誌名

      Radiation Biology Research Communications

      巻: 58 ページ: 69-79

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Inhibition of DNA synthesis and cancer therapies2022

    • 著者名/発表者名
      Tamanoi Fuyuhiko、Yoshikawa Kenichi
    • 雑誌名

      The Enzymes

      巻: 52 ページ: 11-21

    • DOI

      10.1016/bs.enz.2022.10.002

    • ISBN
      9780323993982
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Auger electrons and DNA double-strand breaks studied by using iodine-containing chemicals2022

    • 著者名/発表者名
      Higashi Yuya、Ma Yue、Matsumoto Kotaro、Shiro Ayumi、Saitoh Hiroyuki、Kawachi Tetsuya、Tamanoi Fuyuhiko
    • 雑誌名

      The Enzymes

      巻: 51 ページ: 101-115

    • DOI

      10.1016/bs.enz.2022.08.007

    • ISBN
      9780323993975
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tumor Accumulation of PIP-Based KRAS Inhibitor KR12 Evaluated by the Use of a Simple, Versatile Chicken Egg Tumor Model2022

    • 著者名/発表者名
      Higashi Yuya、Ikeda Shuji、Matsumoto Kotaro、Satoh Shinsuke、Komatsu Aoi、Sugiyama Hiroshi、Tamanoi Fuyuhiko
    • 雑誌名

      Cancers

      巻: 14 号: 4 ページ: 951-951

    • DOI

      10.3390/cancers14040951

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Iodine containing porous organosilica nanoparticles trigger tumor spheroids destruction upon monochromatic X-ray irradiation: DNA breaks and K-edge energy X-ray2021

    • 著者名/発表者名
      Higashi Yuya、Matsumoto Kotaro、Saitoh Hiroyuki、Shiro Ayumi、Ma Yue、Laird Mathilde、Chinnathambi Shanmugavel、Birault Albane、Doan Tan Le Hoang、Yasuda Ryo、Tajima Toshiki、Kawachi Tetsuya、Tamanoi Fuyuhiko
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 14192-14192

    • DOI

      10.1038/s41598-021-93429-9

    • NAID

      120007142014

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Facile synthesis of biodegradable mesoporous functionalized-organosilica nanoparticles for enhancing the anti-cancer efficiency of cordycepin2021

    • 著者名/発表者名
      Dat Mai Ngoc Xuan、Nguyen Le Uyen-Chi、Thuy Nguyen Linh Ho、Kieu Ta Hanh Thi、Van Nguyen Ha、Le Tri Minh、Phan Thang Bach、Thi Nguyen Lien-Thuong、Tamanoi Fuyuhiko、Le Hoang Doan Tan
    • 雑誌名

      Microporous and Mesoporous Materials

      巻: 315 ページ: 110913-110913

    • DOI

      10.1016/j.micromeso.2021.110913

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Designing Mesoporous Silica Nanoparticles to Overcome Biological Barriers by Incorporating Targeting and Endosomal Escape2021

    • 著者名/発表者名
      Gisbert-Garzaran Miguel、Lozano Daniel、Matsumoto Kotaro、Komatsu Aoi、Manzano Miguel、Tamanoi Fuyuhiko、Vallet-Reg? Mar?a
    • 雑誌名

      ACS Applied Materials & Interfaces

      巻: 13 号: 8 ページ: 9656-9666

    • DOI

      10.1021/acsami.0c21507

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Construction of Boronophenylalanine-Loaded Biodegradable Periodic Mesoporous Organosilica Nanoparticles for BNCT Cancer Therapy2021

    • 著者名/発表者名
      Tamanoi Fuyuhiko、Chinnathambi Shanmugavel、Laird Mathilde、Komatsu Aoi、Birault Albane、Takata Takushi、Doan Tan Le-Hoang、Mai Ngoc Xuan Dat、Raitano Arthur、Morrison Kendall、Suzuki Minoru、Matsumoto Kotaro
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 22 号: 5 ページ: 2251-2251

    • DOI

      10.3390/ijms22052251

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Biodegradable Periodic Mesoporous Organosilica (BPMO) Loaded with Daunorubicin : A Promising Nanoparticle - Based Anticancer Drug2020

    • 著者名/発表者名
      Ngoc Xuan Dat Mai, Albane Birault, Kotaro Matsumoto, Hanh Kieu Thi Ta, Soontaree Grace Intasa-ard, Kendall Morrison, Phan Bach Thang, Tan Le Hoang Doan, Fuyuhiko Tamanoi
    • 雑誌名

      ChemMedChem

      巻: 15 号: 7 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1002/cmdc.201900595

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Studies on the Exposure of Gadolinium Containing Nanoparticles with Monochromatic X-rays Drive Advances in Radiation Therapy2020

    • 著者名/発表者名
      Tamanoi Fuyuhiko、Matsumoto Kotaro、Doan Tan Le Hoang、Shiro Ayumi、Saitoh Hiroyuki
    • 雑誌名

      Nanomaterials

      巻: 10 号: 7 ページ: 1341-1341

    • DOI

      10.3390/nano10071341

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Recent Development to Explore the Use of Biodegradable Periodic Mesoporous Organosilica (BPMO) Nanomaterials for Cancer Therapy2020

    • 著者名/発表者名
      Chinnathambi Shanmugavel、Tamanoi Fuyuhiko
    • 雑誌名

      Pharmaceutics

      巻: 12 号: 9 ページ: 890-890

    • DOI

      10.3390/pharmaceutics12090890

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 変異KRAS標的治療の展開とCAMモデル2022

    • 著者名/発表者名
      玉野井冬彦、松本光太郎、小松葵、東佑弥
    • 学会等名
      日本患者由来がんモデル学会2022学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] シリカナノ粒子が切り開くBSHの新たな可能性~BSHの細胞取り込み 促進とBNCT効果の向上~2022

    • 著者名/発表者名
      松本光太郎、Laird Mathilde、小松葵、東佑弥、高田卓志、Raitano Art、Morrison Kendall、鈴木実、玉野井冬彦
    • 学会等名
      第18回 日本中性子捕捉療法学会 学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 日本からの癌治療開発の可能性2022

    • 著者名/発表者名
      玉野井冬彦
    • 学会等名
      日本試薬協会西部地区講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Biodegradable Organosilica nanoparticle as nanocarriers in boron neutron capture therapy2022

    • 著者名/発表者名
      Mathilde Laird, Kotaro Matsumoto, Aoi Komatsu, Art Raitano, Kendall   Morrison and Fuyuhiko Tamanoi
    • 学会等名
      Solgel2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Gadolinium-loaded mesoporous silica nanoparticles trigger destruction of tumor spheroids upon irradiation with monochromatic X-ray2021

    • 著者名/発表者名
      Yue Ma, Yuya Higashi, Kotaro Matsumoto, Hiroyuki Saitoh, Ayumi Shiro, Fuyuhiko Tamanoi
    • 学会等名
      日中ナノメディシン・シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 単色X線とヨウ素担持シリカナノ粒子によるDNA切断とオージェ治療の可能性2021

    • 著者名/発表者名
      東 佑弥、松本 光太郎、齋藤 寛之、城 鮎美、馬 越、安田 良、河内 哲哉、玉野井 冬彦
    • 学会等名
      量子生命科学会第3回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] がんの鶏卵モデル樹立とホウ素中性子捕捉療法(BNCT)への応用2021

    • 著者名/発表者名
      松本 光太郎、Laird Mathilde、小松 葵、Shanmugavel Chinnathanbi、高田 卓志、鈴木 実、玉野井 冬彦
    • 学会等名
      第17回日本中性子捕捉療法学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Nanotechnology drives new developments in Cancer Radiation Therapy2021

    • 著者名/発表者名
      Fuyuhiko Tamanoi
    • 学会等名
      CPD Acrredited 17th International Conference on Cancer and Cancer Therapy
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Quantum Nano Medicine Research2021

    • 著者名/発表者名
      Tamanoi Fuyuhiko
    • 学会等名
      First A-FNS Meeting
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Developing a novel radiation cancer therapy by employing monochromatic X-ray and nanoparticles2020

    • 著者名/発表者名
      Tamanoi Fuyuhiko
    • 学会等名
      Iranian Biochemistry and Molecular Biology meeting
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 量子ビームとナノ材料研究により拓ける量子ナノ医療研究2020

    • 著者名/発表者名
      Tamanoi Fuyuhiko
    • 学会等名
      第18回ナノ学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 鶏卵がんモデル2020

    • 著者名/発表者名
      Tamanoi Fuyuhiko
    • 学会等名
      患者由来がんモデル講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 患者由来の鶏卵がんモデルと癌のオージェ治療2020

    • 著者名/発表者名
      Tamanoi Fuyuhiko
    • 学会等名
      医学と数理, 第2回京大ーハイデルベルク大ー理研ワークショップ)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Mesoporous silica nanoparticles, the Auger effect, novel Radiation Therapy2020

    • 著者名/発表者名
      Tamanoi Fuyuhiko
    • 学会等名
      National Institute for Materials Science
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Mesoporous silica nanoparticles, Coronavirus capture, the Auger therapy2020

    • 著者名/発表者名
      Tamanoi Fuyuhiko
    • 学会等名
      ISNM Special meeting on coronavirus
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [産業財産権] 放射線治療のための医薬組成物、およびそれを用いた固形がんの治療方法2022

    • 発明者名
      玉野井 冬彦、東 佑弥、松本 光太郎
    • 権利者名
      玉野井 冬彦、東 佑弥、松本 光太郎
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2022-041624
    • 出願年月日
      2022
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [産業財産権] 多孔性シリカを含むナノ粒子およびその製造方法、ならびに放射線治療用医薬組成物2020

    • 発明者名
      玉野井冬彦、松本光太郎、齋藤寛之、瀬ノ内鮎美、田島俊樹
    • 権利者名
      玉野井冬彦、松本光太郎、齋藤寛之、瀬ノ内鮎美、田島俊樹
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 外国

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi