• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

位相制御したテラヘルツバルスによるレアイベント表面プロセスの駆動

研究課題

研究課題/領域番号 20H00343
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分29:応用物理物性およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

吉信 淳  東京大学, 物性研究所, 教授 (50202403)

研究分担者 松永 隆佑  東京大学, 物性研究所, 准教授 (50615309)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
43,940千円 (直接経費: 33,800千円、間接経費: 10,140千円)
2022年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
2021年度: 34,320千円 (直接経費: 26,400千円、間接経費: 7,920千円)
2020年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード表面 / 反応 / 振動分光 / テラヘルツ / 超短パルスレーザー / 和周波発生 / 光物性 / 光脱離 / 分子振動 / 反応速度論 / 化学反応 / レアイベント / 表面反応 / 触媒
研究開始時の研究の概要

触媒反応や化学的気相成長など表面反応プロセスを自在に制御し、生成物を望み通りに合成することは、表面科学の究極の目標の一つである。通常の表面プロセスは熱活性化により促進されるが、反応座標に沿った活性化エネルギーを超えることができる極めて少数の分子のみが生成物に至るレアイベントでもある。そのため高温・高圧が必要となっている。本研究では、精密に位相制御が可能な遠赤外から中赤外領域の高強度波長可変テラヘルツパルスにより吸着分子の束縛運動や変形を駆動し、レアイベントである重要な触媒反応や表面プロセスを低温で誘導することを実証し、新たな物質合成の道を切り拓くとこを目指す。

研究成果の概要

本研究では、再生増幅器およびツイン型光パラメトリック増幅器からの差周波発生による遠赤外から中赤外領域で波長可変の狭帯域テラヘルツ発生システム、及び、二色レーザー誘起エアプラズマからの放射によって数テラヘルツから中赤外にわたる超広帯域の高強度パルスを生成する光源システムを構築した。超広帯域テラヘルツによる振動共鳴和周波発生分光では、広範囲の振動スペクトルの時間分解測定が一度に可能になった。時間分解テラヘルツ分光により固体中のディラック電子が示す光励起キャリアダイナミクスなどの研究を行った。また、モデル触媒表面における吸着分子の反応ダイナミクスにおけるテラヘルツパルス照射効果について研究した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

狭帯域および超広帯域のテラヘルツパルスを発生するシステムを構築し、テラヘルツパルスによる時間分解分光や振動共鳴和周波発生分光の開発を行った。これらの分光法は、固体表面科学だけでなく、固体光物性、電気化学、触媒化学、界面科学、電子デバイス、ソフトマテリアルなど様々な対象に適用でき、応用範囲が広い。しかも、超高速現象を時間分解で観測することが可能なので、それぞれの分野で未知であったダイナミクスの解明につながると期待される。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 3件、 査読あり 6件) 学会発表 (24件) (うち国際学会 6件、 招待講演 6件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] カリフォルニア大学サンタバーバラ校(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] University of California, Santa Barbara(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] The quantitative study of methane adsorption on the Pt(997) step surface as the initial process for reforming reactions2023

    • 著者名/発表者名
      Choi Young Hyun、Putra Septia Eka Marsha、Shiozawa Yuichiro、Tanaka Shunsuke、Mukai Kozo、Hamada Ikutaro、Morikawa Yoshitada、Yoshinobu Jun
    • 雑誌名

      Surface Science

      巻: 732 ページ: 122284-122284

    • DOI

      10.1016/j.susc.2023.122284

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Tracking Ultrafast Change of Multiterahertz Broadband Response Functions in a Photoexcited Dirac Semimetal Cd3As2 Thin Film2022

    • 著者名/発表者名
      Kanda Natsuki、Murotani Yuta、Matsuda Takuya、Goyal Manik、Salmani-Rezaie Salva、Yoshinobu Jun、Stemmer Susanne、Matsunaga Ryusuke
    • 雑誌名

      Nano Letters

      巻: 22 号: 6 ページ: 2358-2364

    • DOI

      10.1021/acs.nanolett.1c04890

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Adsorption, Desorption, and Decomposition of Formic Acid on Cu(977): The Importance of Facet of the Step2022

    • 著者名/発表者名
      Osada Wataru、Tanaka Shunsuke、Mukai Kozo、Choi Young Hyun、Yoshinobu Jun
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 126 号: 19 ページ: 8354-8363

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.2c01948

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Elucidation of the atomic-scale processes of dissociative adsorption and spillover of hydrogen on the single atom alloy catalyst Pd/Cu(111)2022

    • 著者名/発表者名
      Osada Wataru、Tanaka Shunsuke、Mukai Kozo、Kawamura Mitsuaki、Choi YoungHyun、Ozaki Fumihiko、Ozaki Taisuke、Yoshinobu Jun
    • 雑誌名

      Physical Chemistry Chemical Physics

      巻: 24 号: 36 ページ: 21705-21713

    • DOI

      10.1039/d2cp01652d

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stimulated Rayleigh Scattering Enhanced by a Longitudinal Plasma Mode in a Periodically Driven Dirac Semimetal Cd3As22022

    • 著者名/発表者名
      Murotani Yuta、Kanda Natsuki、Ikeda Tatsuhiko N.、Matsuda Takuya、Goyal Manik、Yoshinobu Jun、Kobayashi Yohei、Stemmer Susanne、Matsunaga Ryusuke
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 129 号: 20 ページ: 207402-207402

    • DOI

      10.1103/physrevlett.129.207402

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Functionalization of the MoS<sub>2</sub> basal plane for activation of molecular hydrogen by Pd deposition2022

    • 著者名/発表者名
      Ozaki Fumihiko、Tanaka Shunsuke、Osada Wataru、Mukai Kozo、Horio Masafumi、Koitaya Takanori、Yamamoto Susumu、Matsuda Iwao、Yoshinobu Jun
    • 雑誌名

      Applied Surface Science

      巻: 593 ページ: 153313-153313

    • DOI

      10.1016/j.apsusc.2022.153313

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 2色レーザー誘起エアプラズマにより発生したTHzパルスを用いた振動和周波発生分光法2023

    • 著者名/発表者名
      亀山 理紗子、田中 駿介、松田 拓也、室谷 悠太、神田 夏輝、松永 隆佑、吉信 淳
    • 学会等名
      第70回 応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] トポロジカル半金属におけるテラヘルツ非線形輸送と非平衡現象2023

    • 著者名/発表者名
      松永隆佑
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 表面分析手法を用いたPd/Cu(977)単原子合金モデル触媒におけるホルメート水素化反応に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      長田渉・田中駿介・向井孝三・吉信淳
    • 学会等名
      日本化学会第103回春季年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 3次元ディラック半金属Cd3As2薄膜における円偏光誘起異常ホール効果の観測2022

    • 著者名/発表者名
      神田夏輝,室谷悠太,松田拓也,Manik Goyal,吉信淳,小林洋平,Susanne Stemmer,松永隆佑
    • 学会等名
      日本物理学会第76回年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 周期的光電場に駆動されたディラック半金属における誘導レイリー散乱とスローライト生成2022

    • 著者名/発表者名
      室谷悠太,神田夏輝,池田達彦,松田拓也,Manik Goyal,吉信淳,小林洋平,Susanne Stemmer,松永隆佑
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Ultrafast terahertz and multiterahertz spectroscopy for a nonequilibrium Dirac semimetal Cd3As2 with periodic driving by light2022

    • 著者名/発表者名
      Ryusuke Matsunaga
    • 学会等名
      Max Planck Quantum Matter Seminar
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 原子状水素吸着Cu(997)表面におけるギ酸の反応2022

    • 著者名/発表者名
      吉岡晴香, 長田渉, 向井孝三, 田中駿介, 吉信淳
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 銅系モデル触媒によるギ酸および二酸化炭素の吸着と水素化2022

    • 著者名/発表者名
      吉信 淳・長田 渉・吉岡 晴香・阪口 佳子・向井 孝三・田中 駿介
    • 学会等名
      第130回触媒討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Adsorption and surface reaction of formic acid on the Cu(977) surface with a (100) microfacet2022

    • 著者名/発表者名
      W. Osada, S. Tanaka, Y. Choi, K. Mukai, J. Yoshinobu
    • 学会等名
      日本化学会第102回春季年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] よく規定されたモデル触媒表面における水素の活性化と反応2022

    • 著者名/発表者名
      吉信淳
    • 学会等名
      日本MRS水素科学技術連携研究会「第1回トピックス研究会(化学分科会)」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] オペランド雰囲気軟X線光電子分光によるPt(997)表面におけるメタンのドライリフォーミングの研究2022

    • 著者名/発表者名
      崔永賢,李鴻宇,尾崎文彦,篠原琢朗,小板谷貴典,山本達,堀尾眞史,松田巌,向井孝三,田中駿介,吉信淳
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Adsorption and surface reaction of formic acid on the Cu(977) surface with a (100) microfacet2022

    • 著者名/発表者名
      W. Osada, S. Tanaka, Y. Choi, K. Mukai, J. Yoshinobu
    • 学会等名
      日本化学会第102回春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Surface electron dynamics on clean and chemisorbed Pt(111) surfaces studied by terahertz-field-induced second harmonic light2021

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Tanaka, Tomohiro Fujimoto, Yuta Murotani, Natsuki Kanda, Ryusuke Matsunaga, and Jun Yoshinobu
    • 学会等名
      The 9th International Symposium on Surface Science (ISSS-9)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Pt(997)表面におけるメタンおよび二酸化炭素の雰囲気光電子分光:ドライリフォーミングを目指して2021

    • 著者名/発表者名
      崔永賢,吉岡晴香,尾崎文彦,小板谷貴典,山本達,堀尾眞史,松田巌,向井孝三,田中駿介,吉信淳
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Pd 蒸着 MoS<sub>2</sub>表面における水素分子活性化とスピルオーバー2021

    • 著者名/発表者名
      尾崎文彦,土原悠,長田渉,吉岡晴香,小板谷貴典,山本達,堀尾眞史,松田巌,向井孝三,田中駿介,吉信淳
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] AP-XPS Study of Methane and Carbon Dioxide for Methane Dry Reformation on a Pt(997) Surface2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Choi, H. Yoshioka, F. Ozaki, T. Koitaya, S. Yamamoto, M. Horio, I. Matsuda, K. Mukai, S. Tanaka and J. Yoshinobu
    • 学会等名
      The 10th international workshop on Advanced Spectroscopy of Organic Materials for Electronic Applications (ASOMEA-X)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 3次元ディラック半金属Cd<sub>3</sub>As<sub>2</sub>薄膜のマルチテラヘルツ光励起コヒーレント過渡応答2021

    • 著者名/発表者名
      神田夏輝,室谷悠太,池田達彦,松田拓也,吉信淳,小林洋平,Susanne Stemmer,松永隆佑
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Terahertz and multiterahertz nonlinear responses in 3D Dirac semimetal Cd<sub>3</sub>As<sub>2</sub>2021

    • 著者名/発表者名
      Ryusuke Matsunaga, Natsuki Kanda, Yuta Murotani, and Takuya Matsuda
    • 学会等名
      9th Russia-Japan-USA-Europe Symposium on Fundamental & Applied Problems of Terahertz Devices & Technologies
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Nonequilibrium dynamics of broadband response functions in Dirac semimetal Cd<sub>3</sub>As<sub>2</sub> studied by multiterahertz spectroscopy2021

    • 著者名/発表者名
      Ryusuke Matsunaga, Natsuki Kanda, Yuta Murotani, and Takuya Matsuda
    • 学会等名
      VIII Ultrafast Dynamics and Ultrafast Bandgap Photonics
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] In-situ observation of surface chemical processes including hydrogen on 2D materials2021

    • 著者名/発表者名
      Jun Yoshinobu
    • 学会等名
      11th International Symposium of Gunma University Initiative for Advanced Research (GIAR)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] HREELSとLT-STMによるCu(997)表面におけるギ酸吸着とフォルメート生成の研究2021

    • 著者名/発表者名
      向井孝三、松田智貴、吉岡晴香、田中駿介、吉信淳
    • 学会等名
      日本物理学会 第76回年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Pt(997)表面におけるメタンの吸着と昇温プロセス2020

    • 著者名/発表者名
      崔永賢、塩澤佑一朗、Septia Eka Marsha Putra、濱田幾太郎、濱本雄治、森川良忠、向井孝三、田中駿介、吉信淳
    • 学会等名
      Nanospec2021
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] THzパルス光によるPt表面における第二高調波発生の変調2020

    • 著者名/発表者名
      田中駿介, 藤本知宏, 神田夏輝, 松永隆佑, 吉信淳
    • 学会等名
      2020年日本表面真空学会講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Pt(111)表面におけるTHz光により誘起された第二高調波の観測2020

    • 著者名/発表者名
      田中駿介, 藤本知宏, 神田夏輝, 松永隆佑, 吉信淳
    • 学会等名
      表面界面スペクトロスコピー2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 物性研究所吉信研究室

    • URL

      https://yoshinobu.issp.u-tokyo.ac.jp

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 物性研究所松永研究室

    • URL

      https://matsunaga.issp.u-tokyo.ac.jp

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi