• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生細胞表面におけるタンパク質動態の分子分解能計測技術の開発とそのがん研究への応用

研究課題

研究課題/領域番号 20H00345
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分29:応用物理物性およびその関連分野
研究機関金沢大学

研究代表者

福間 剛士  金沢大学, ナノ生命科学研究所, 教授 (90452094)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
45,500千円 (直接経費: 35,000千円、間接経費: 10,500千円)
2023年度: 8,710千円 (直接経費: 6,700千円、間接経費: 2,010千円)
2022年度: 8,710千円 (直接経費: 6,700千円、間接経費: 2,010千円)
2021年度: 8,710千円 (直接経費: 6,700千円、間接経費: 2,010千円)
2020年度: 19,370千円 (直接経費: 14,900千円、間接経費: 4,470千円)
キーワード原子間力顕微鏡(AFM) / マイクロポーラスメンブレン(MPM) / MET受容体 / HGF / 分子分解能観察 / 原子間力顕微鏡 / 細胞観察 / タンパク質 / がん
研究開始時の研究の概要

生きた真核細胞の表面で直接タンパク質のナノ動態を分子分解能観察できるAFM技術を開発する。さらに、それを分子レベルのがん研究に応用し、開発した技術が生命科学における重要な課題の解決に役立つことを実証する。具体的には、薬剤耐性を獲得したヒト肺腺癌細胞(PC-9)の表面において、過剰発現したMETの集合状態を直接観察し、薬剤耐性獲得に至る分子機構を解明する。

研究成果の概要

本研究では、生細胞表面を高分解能観察するための原子間力顕微鏡(AFM)技術を開発した。この技術では、直径数ミクロンの孔を多数有する窒化シリコン薄膜の上に細胞を培養し、その孔に露出した細胞基底面をAFM観察する。これにより細胞膜の揺動や膜内の分子拡散が抑制され、数nm程度の分子スケール観察が可能となった。さらに、本技術を用いることで、生細胞と化学固定された細胞の表面構造をナノスケールで比較することで、一般に使われる化学固定法ではタンパク質が凝集してしまうため、分子スケールの細胞表面構造は大きく変化してしまうことを明らかにした。その他に、MET受容体が細胞表面構造に与える影響なども明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で開発した技術により、生細胞表面の分子スケール観察が実現した。今後、この技術と分子修飾探針などを融合することで、特定の分子のナノ動態を細胞表面で追うことができるようになり、細胞機能やその疾患による変化の分子レベルでの理解が進むものと期待される。また、本研究により、細胞の化学固定によって、細胞表面の分子が凝集し、表面構造が変化してしまうことが明らかになった。この発見は、これまで生命科学分野で広く使われてきた化学固定をつかった細胞表面分析法の問題点を明らかにし、過去の研究成果の見直しや今後の生命科学研究の改善を促すものであり、当該分野の発展に大きく貢献するものと期待される。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (62件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (17件) (うち国際共著 11件、 査読あり 17件、 オープンアクセス 13件) 学会発表 (36件) (うち国際学会 19件、 招待講演 20件) 備考 (5件)

  • [国際共同研究] University of Washington(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Aalto University(フィンランド)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] EPFL(スイス)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Aalto University(フィンランド)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Dynamics of Molecular Self‐Assembly of Short Peptides at Liquid-Solid Interfaces-Effect of Charged Amino Acid Point Mutations2024

    • 著者名/発表者名
      Yurtsever Ayhan、Hirata Kaito、Kojima Ryohei、Miyazawa Keisuke、Miyata Kazuki、Kesornsit Sanhanut、Zareie Hadi、Sun Linhao、Maeda Katsuhiro、Sarikaya Mehmet、Fukuma Takeshi
    • 雑誌名

      Small

      巻: 20 号: 25 ページ: 2400653-2400653

    • DOI

      10.1002/smll.202400653

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Visualizing the inside of three-dimensional self-organizing systems by three-dimensional atomic force microscopy2023

    • 著者名/発表者名
      Fukuma Takeshi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 63 号: 1 ページ: 010801-010801

    • DOI

      10.35848/1347-4065/acf721

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Protocol for live imaging of intracellular nanoscale structures using atomic force microscopy with nanoneedle probes2023

    • 著者名/発表者名
      Ichikawa Takehiko、Alam Mohammad Shahidul、Penedo Marcos、Matsumoto Kyosuke、Fujita Sou、Miyazawa Keisuke、Furusho Hirotoshi、Miyata Kazuki、Nakamura Chikashi、Fukuma Takeshi
    • 雑誌名

      STAR Protocols

      巻: 4 号: 3 ページ: 102468-102468

    • DOI

      10.1016/j.xpro.2023.102468

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Actin-binding domain of Rng2 sparsely bound on F-actin strongly inhibits actin movement on myosin II2022

    • 著者名/発表者名
      Hayakawa Yuuki、Takaine Masak、Ngo Kien Xuan、Imai Taiga、Yamada Masafumi D、Behjat Arash Badami、Umeda Kenichi、Hirose Keiko、Yurtsever Ayhan、Kodera Noriyuki、Tokuraku Kiyotaka、Numata Osamu、Fukuma Takeshi、Ando Toshio、Nakano Kentaro、Uyeda Taro QP
    • 雑誌名

      Life Science Alliance

      巻: 6 号: 1 ページ: e202201469-e202201469

    • DOI

      10.26508/lsa.202201469

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Molecular insights on the crystalline cellulose-water interfaces via three-dimensional atomic force microscopy2022

    • 著者名/発表者名
      Yurtsever Ayhan、Wang Pei-Xi、Priante Fabio、Morais Jaques Ygor、Miyazawa Keisuke、MacLachlan Mark J.、Foster Adam S.、Fukuma Takeshi
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 8 号: 41

    • DOI

      10.1126/sciadv.abq0160

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Probing the Structural Details of Chitin Nanocrystal-Water Interfaces by Three‐Dimensional Atomic Force Microscopy2022

    • 著者名/発表者名
      Yurtsever Ayhan、Wang Pei‐Xi、Priante Fabio、Morais Jaques Ygor、Miyata Kazuki、MacLachlan Mark J.、Foster Adam S.、Fukuma Takeshi
    • 雑誌名

      Small Methods

      巻: 6 号: 9 ページ: 2200320-2200320

    • DOI

      10.1002/smtd.202200320

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Computed Three-Dimensional Atomic Force Microscopy Images of Biopolymers Using the Jarzynski Equality2022

    • 著者名/発表者名
      Sumikama Takashi、Federici Canova Filippo、Gao David Z.、Penedo Marcos、Miyazawa Keisuke、Foster Adam S.、Fukuma Takeshi
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry Letters

      巻: 13 号: 23 ページ: 5365-5371

    • DOI

      10.1021/acs.jpclett.2c01093

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Unraveling the host-selective toxic interaction of cassiicolin with lipid membranes and its cytotoxicity2022

    • 著者名/発表者名
      Ngo Kien Xuan、Nguyen Phuong Doan N.、Furusho Hirotoshi、Miyata Makoto、Shimonaka Tomomi、Chau Nguyen Ngoc Bao、Vinh Nguyen Phuong、Nghia Nguyen Anh、Mohammed Tareg Omer、Ichikawa Takehiko、Kodera Noriyuki、Konno Hiroki、Fukuma Takeshi、Quoc Nguyen Bao
    • 雑誌名

      Phytopathology

      巻: - 号: 7 ページ: 000-000

    • DOI

      10.1094/phyto-09-21-0397-r

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Chemical fixation creates nanoscale clusters on the cell surface by aggregating membrane proteins2022

    • 著者名/発表者名
      Ichikawa Takehiko、Wang Dong、Miyazawa Keisuke、Miyata Kazuki、Oshima Masanobu、Fukuma Takeshi
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 5 号: 1 ページ: 487-487

    • DOI

      10.1038/s42003-022-03437-2

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Structural and mechanical characteristics of exosomes from osteosarcoma cells explored by 3D-atomic force microscopy2021

    • 著者名/発表者名
      Yurtsever Ayhan、Yoshida Takeshi、Badami Behjat Arash、Araki Yoshihiro、Hanayama Rikinari、Fukuma Takeshi
    • 雑誌名

      Nanoscale

      巻: 13 号: 13 ページ: 6661-6677

    • DOI

      10.1039/d0nr09178b

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Cell penetration efficiency analysis of different atomic force microscopy nanoneedles into living cells2021

    • 著者名/発表者名
      Penedo Marcos、Shirokawa Tetsuya、Alam Mohammad Shahidul、Miyazawa Keisuke、Ichikawa Takehiko、Okano Naoko、Furusho Hirotoshi、Nakamura Chikashi、Fukuma Takeshi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 7756-7756

    • DOI

      10.1038/s41598-021-87319-3

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Visualizing intracellular nanostructures of living cells by nanoendoscopy-AFM2021

    • 著者名/発表者名
      Penedo Marcos、Miyazawa Keisuke、Okano Naoko、Furusho Hirotoshi、Ichikawa Takehiko、Alam Mohammad Shahidul、Miyata Kazuki、Nakamura Chikashi、Fukuma Takeshi
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 7 号: 52

    • DOI

      10.1126/sciadv.abj4990

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Photothermal excitation efficiency enhancement of cantilevers by electron beam deposition of amorphous carbon thin films2020

    • 著者名/発表者名
      Penedo Marcos、Yurtsever Ayhan、Miyazawa Keisuke、Furusho Hirotoshi、Ishii Kiyo-Aki、Fukuma Takeshi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 17436-17436

    • DOI

      10.1038/s41598-020-74433-x

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Tip dependence of three-dimensional scanning force microscopy images of calcite?water interfaces investigated by simulation and experiments2020

    • 著者名/発表者名
      Miyazawa Keisuke、Tracey John、Reischl Bernhard、Spijker Peter、Foster Adam S.、Rohl Andrew L.、Fukuma Takeshi
    • 雑誌名

      Nanoscale

      巻: 12 号: 24 ページ: 12856-12868

    • DOI

      10.1039/d0nr02043e

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Wideband Magnetic Excitation System for Atomic Force Microscopy Cantilevers with Megahertz-Order Resonance Frequency2020

    • 著者名/発表者名
      Hirata Kaito、Igarashi Takumi、Suzuki Keita、Miyazawa Keisuke、Fukuma Takeshi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 9133-9133

    • DOI

      10.1038/s41598-020-65980-4

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Improvements in fundamental performance of in-liquid frequency modulation atomic force microscopy2020

    • 著者名/発表者名
      Fukuma Takeshi
    • 雑誌名

      Microscopy

      巻: 69 号: 6 ページ: 340-349

    • DOI

      10.1093/jmicro/dfaa045

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Subnanometer-scale imaging of nanobio-interfaces by frequency modulation atomic force microscopy2020

    • 著者名/発表者名
      Fukuma Takeshi
    • 雑誌名

      Biochemical Society Transactions

      巻: 48 号: 4 ページ: 1675-1682

    • DOI

      10.1042/bst20200155

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 2D/3D-AFMによるバイオ材料界面と細胞内現象の観察2024

    • 著者名/発表者名
      福間剛士
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会SPM研究会2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 革新的原子間力顕微鏡技術による未踏ナノ領域の開拓と世界トップレベル研究拠点の形成2024

    • 著者名/発表者名
      福間剛士
    • 学会等名
      第46回 JEOL R&Dエグゼクティブ交流会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Subnanoscale Imaging of Nano-Bio Interfaces by 2D- and 3D-AFM Imaging Techniques2023

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Fukuma
    • 学会等名
      2023 MRS Fall Meeting & Exhibit
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ナノ内視鏡AFMによる生細胞内部のナノ動態・力学計測2023

    • 著者名/発表者名
      福間剛士
    • 学会等名
      ニコンソリューションズ/ブルカージャパン共催ウェビナー
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Atomic Force Microscopy Technique for Visualizing the Inside of Living Cells2023

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Fukuma
    • 学会等名
      The 82nd Annual Meeting of the Japanese Cancer Association
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Molecular Ordering and Electrochemical Reactions at Solid-Liquid Interfaces Investigated by Atomic Force Microscopy2023

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Fukuma
    • 学会等名
      The 20th International Microscopy Congress (IMC20)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 液中原子間力顕微鏡技術の開発と生体分子・細胞計測への応用2023

    • 著者名/発表者名
      福間剛士
    • 学会等名
      第6回分子サイバネティクス・第50回分子ロボティクス定例研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Visualizing Inside of 3D Self-Organizing Systems by 3D-AFM2023

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Fukuma
    • 学会等名
      9th Multifrequency AFM Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Visualizing Inside of 3D Self-Organizing Systems by 3D-AFM2023

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Fukuma
    • 学会等名
      The 9th International Symposium on Organic and Inorganic Electronic Materials and Related Nanotechnologies (EM-NANO 2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 原子間力顕微鏡を用いたウリ類炭疽病菌の付着器の膨圧計測2023

    • 著者名/発表者名
      松森海晴、宮澤佳甫、熊倉直祐、白須賢、福間剛士
    • 学会等名
      第70回 応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Visualizing Inside of 3D Self-Organizing Systems by 3D Atomic Force Microscopy2022

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Fukuma
    • 学会等名
      2022 JAIST International Symposium of Nanomaterials and Devices Research Area
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Intracellular Structures and Mechanics of Living Cells Investigated by Nanoendoscopy-AFM2022

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Fukuma
    • 学会等名
      6th NanoLSI International Symposium
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Introduction to Research Activities at Nano Life Science Institute (WPI-NanoLSI)2022

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Fukuma
    • 学会等名
      The Computational Biophysics of Atomic Force Microscopy
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Development of Cross-Scale In-cell AFM Technologies for Elucidating Intra-Cellular Structures and Dynamics2022

    • 著者名/発表者名
      福間剛士
    • 学会等名
      学術変革領域A第2回領域会議
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Nanoendoscopy AFM for visualizing nanodynamics and nanomechanics inside living cells2022

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Fukuma
    • 学会等名
      Engineering Mechanics of Cell & Tissue Morphogenesis
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 世界トップレベル研究拠点プログラム -金沢大学ナノ生命科学研究所-2022

    • 著者名/発表者名
      福間剛士
    • 学会等名
      NanoLSI Special Seminar at Takaramachi Campus
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of a Method for Visualizing Nanometer-Scale Three-Dimensional Structures of Chromosomes by Three-Dimensional Atomic Force Microscopy2022

    • 著者名/発表者名
      R. Kojima, K. Miyazawa, K. Teramae, T. Sumikama, M. Meguro, K. Imadate, N. Okano, S. Horike, K. Hirahara T. Fukuma
    • 学会等名
      ISSP Workshop「機能的走査プローブ顕微鏡の新展開」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Direct observation of focal adhesion by nanoendoscopy-AFM in live cells2022

    • 著者名/発表者名
      M. S. Alam, T. Shirokawa, T. Ichikawa, K. Miyazawa, K. Miyata, T. Fukuma
    • 学会等名
      AVS 68th INTERNATIONAL SYMPOSIUM & EXHIBITION
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Direct observation of focal adhesions by nanoendoscopy-AFM in live cells2022

    • 著者名/発表者名
      M. S. Alam, M. Penedo, T. Shirokawa, T. Ichikawa, M. M. Hosain, K. Miyazawa, K. Miyata, T. Fukuma
    • 学会等名
      The 22nd international vacuum congress IVC-22
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of nanoendoscopy-AFM for visualizing intracellular nanostructures of living cells2022

    • 著者名/発表者名
      K. Miyazawa, M. Penedo, N. Okano, H. Furusho, T. Ichikawa, M. S. Alam, K. Miyata, C. Nakamura, T Fukuma
    • 学会等名
      The 22nd International Vacuum Congress (IVC-22)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of Humidity-controlled Atomic Force Microscopy for measurement of Humidity Dependence of Elasticity Distribution of a Single Human Corneocyte2022

    • 著者名/発表者名
      T. Kawabata, K. Takeuchi, M. Toyoda, F. Komatsu, M. Harada, M. Suzuki, N. Ohara, K. Miyata, K. Miyazawa and T. Fukuma
    • 学会等名
      AFM BioMed Conference 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Visualizing focal adhesion by nanoendoscopy-AFM in live cells2022

    • 著者名/発表者名
      M. S. Alam, T. Shirokawa, T. Ichikawa, K. Miyazawa, C. M. Franz and T. Fukuma
    • 学会等名
      AFM BioMed Conference 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Visualizing 3D internal structure of cell nucleus by 3D-AFM2022

    • 著者名/発表者名
      R. Kojima, K. Miyazawa, A. M. Shahidul, K. Sivashanmugan, T. Sumikama, R. Omura and T. Fukuma
    • 学会等名
      AFM BioMed Conference 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Chemical fixation creates nanoscale clusters on the cell surface by aggregating membrane proteins2022

    • 著者名/発表者名
      T. Ichikawa, D. Wang, K. Miyazawa, K. Miyata, M. Oshima, T. Fukuma
    • 学会等名
      AFM BioMed Conference 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Low-voltage Cryo Scanning Electron Microscopy Imaging of Rubber Leaves with Corynespora Cassiicola2022

    • 著者名/発表者名
      H. Furusho, KX. Ngo, NB. Quoc, T. Fukuma,
    • 学会等名
      The 78th Annual Meeting of The Japanese Society of Microscopy
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Self-making TEM Holder Designed for Evaluating Cantilevers of Scanning Probe Microscopy2022

    • 著者名/発表者名
      H. Furusho, MS. Alam, R. Kojima, T. Shirokawa, MM. Hosain, K. Teramae, Y. Asano, K. Hirata, K. Miyazawa, T. Fukuma
    • 学会等名
      The 78th Annual Meeting of The Japanese Society of Microscopy
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 化学固定は膜タンパク質を凝集することにより細胞表面にナノスケールのクラスターを形成する2022

    • 著者名/発表者名
      市川 壮彦, Dong Wang, 宮澤 佳甫, 宮田 一輝, 大島 正伸, 福間 剛士
    • 学会等名
      定量生物学の会第十回年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 原子間力顕微鏡を用いた生きた細胞のナノスケール表面構造体及び内部構造体観察方法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      市川 壮彦, Marcos Penedo, 宮澤 佳甫, 古庄 公寿, Alam Mohammad Shahidul, 宮田 一輝,中村 史, 福間 剛士
    • 学会等名
      第60回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 細胞核内部の3 次元構造を可視化する3D-AFM の開発2022

    • 著者名/発表者名
      児島 亮平,宮澤 佳甫,Alam Mohammad Shahidul,Kundan Sivashanmugan,炭竈 享司,太村 理沙,福間 剛士
    • 学会等名
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Visualizing Unexplored Nanoworld by Innovative In-liquid AFM Technologies2022

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Fukuma
    • 学会等名
      The 99th CEMS Colloquium
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 革新的液中原子間力顕微鏡技術による未踏ナノ領域の可視化2021

    • 著者名/発表者名
      福間剛士
    • 学会等名
      ナノ科学シンポジウム2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 金沢大学ナノ生命科学研究所における活動の紹介2021

    • 著者名/発表者名
      福間剛士
    • 学会等名
      ナノプローブテクノロジー第167委員会第98回研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 革新的ナノプローブ技術によるナノ生命科学研究の新展開2021

    • 著者名/発表者名
      福間剛士
    • 学会等名
      第73回日本細胞生物学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 化学固定は膜タンパク質を凝集することにより細胞表面にナノスケールのクラスターを形成する2021

    • 著者名/発表者名
      市川 壮彦, Dong Wang, 宮澤 佳甫, 宮田 一輝, 大島 正伸, 福間 剛士
    • 学会等名
      第59回日本生物物理学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 液中AFMによる肺がん細胞の薬剤耐性獲得に伴うナノスケール表面構造変化の解明2021

    • 著者名/発表者名
      北村 太樹, 福田 康二, 宮澤 佳甫, 日笠山 拓, 原田 昌征, 矢野 聖二, 福間 剛士
    • 学会等名
      第59回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 液中AFMによる界面現象や生命現象のオペランド計測と「次世代」の方向性2020

    • 著者名/発表者名
      福間剛士
    • 学会等名
      JST-CRSD科学技術未来戦略ワークショップ
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [備考] 福間研究室ホームページ

    • URL

      https://fukuma.w3.kanazawa-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] ナノ生命科学研究所ホームページ

    • URL

      https://nanolsi.kanazawa-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 金沢大学福間研究室ホームページ

    • URL

      http://fukuma.w3.kanazawa-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書 2020 実績報告書
  • [備考] 金沢大学ナノ生命科学研究所

    • URL

      https://nanolsi.kanazawa-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 金沢大学ナノ生命科学研究所ホームページ

    • URL

      https://nanolsi.kanazawa-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi