• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脂質ケミカルバイオロジー研究基盤の構築

研究課題

研究課題/領域番号 20H00405
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分37:生体分子化学およびその関連分野
研究機関九州大学

研究代表者

松森 信明  九州大学, 理学研究院, 教授 (50314357)

研究分担者 老木 成稔  福井大学, 高エネルギー医学研究センター, 特命教授 (10185176)
岩本 真幸  福井大学, 学術研究院医学系部門, 教授 (40452122)
木下 祥尚  九州大学, 理学研究院, 助教 (40529517)
神田 大輔  九州大学, 生体防御医学研究所, 教授 (80186618)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
45,890千円 (直接経費: 35,300千円、間接経費: 10,590千円)
2024年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2023年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2022年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2021年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2020年度: 23,530千円 (直接経費: 18,100千円、間接経費: 5,430千円)
キーワード脂質 / 膜タンパク質 / 相互作用 / ケミカルバイオロジー / 表面プラズモン共鳴 / KcsA / バクテリオロドプシン / 金ナノ粒子 / 脂質ケミカルバイオロジー
研究開始時の研究の概要

本研究では、脂質-膜タンパク質間相互作用解析のプラットフォーム構築を目指す。このプラットフォームでは、「自己組織化単分子膜修飾SPR」や「膜タンパク質固定化金ナノ粒子」によって膜タンパク質特異的脂質を同定する。次いで「特異的脂質が膜タンパク質機能に与える影響」を精査する。さらに「特異的脂質が膜タンパク質会合状態に与える影響」「特異的脂質と膜タンパク質の共結晶化による複合体構造解析」までを行う。このようにして脂質-膜タンパク相互作用解析の新しい方法論を提示し、脂質機能および脂質多様性の解明に繋げる。さらに本研究を通して申請者の提唱する「脂質ケミカルバイオロジー」新学理の研究拠点形成を達成する。

研究実績の概要

「生物はなぜ多様な脂質を有するのか?」という根源的な問いに対する一つの答えとして、膜タンパク質の構造や機能を制御するために多様な脂質が必要である、との仮説が成り立つ。一方で、脂質-膜タンパク質間相互作用解析の方法論が欠如しているため、この分野の研究は立ち遅れている。そこで本研究では、松森らが脂質膜研究で開発した分析手法を集約化することで脂質-膜タンパク質間相互作用解析のプラットフォームを構築し、脂質機能および脂質多様性の解明を目指す。
我々はすでに表面プラズモン共鳴(SPR)センサーチップの金基盤表面を自己組織化単分子膜で修飾することで膜タンパク質を高密度に固定化することに成功し、膜タンパク質特異的脂質の分析を可能にした。これを放線菌由来のカリウムチャネルKcsAに適用し、カルジオリピンが特異的に結合するとともにチャネル開口を促進することを見出した。令和5年度にはこれに関する論文が掲載され、さらにもう一報の投稿を準備している。
一方、SPRを用いた相互作用解析方法では精製した脂質を分析する必要がある。この欠点を補うために、金ナノ粒子をSAMで修飾し、これに膜タンパク質を固定化することで、脂質混合物から膜タンパク質特異的脂質を簡便に取得する手法を発案した。バクテリオロドプシン(bR)を用いて本アイデアの検証に成功し、令和5年度に論文が掲載された。さらにこの手法をKcsAにも適用し、生体膜由来の脂質混合物からの特異的脂質を見出すことに成功した。
さらに、金ナノ粒子は強い赤色を呈することから、PVDF膜に付着させた脂質をこの膜タンパク質固定金ナノ粒子で染色することで、特異的脂質をより簡便に検出する手法の開発も開始し、おおむねこれを達成した。
一方、脂質を担体ビーズに脂質膜と同程度の密度で固定化し、そこに結合するタンパク質を網羅的に解析する手法についても論文投稿した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

カリウムチャネルKcsAと脂質の相互作用に関して、カルジオリピンが脂質膜の外葉に存在するだけでチャネル活性が亢進することを明らかにした。これまでKcsAが内葉の脂質と相互作用することは報告されていたが、外葉の特異的脂質と相互作用しチャネル活性を亢進するという新発見に至った。さらにKcsAに変異を導入することで、カルジオリピンの相互作用部位を特定することができた。この結果をもとに分子動力学シミュレーションを行い、カルジオリピンの作用機構まで迫ることができた。このように、KcsAの特異的脂質の同定、その機能解析、さらに計算による裏付け、までの一連の研究が完成し、論文掲載に至った。
また金ナノ粒子を用いた膜タンパク質特異的脂質の取得に関しても、方法論として完成させることができた。これについてはバクテリオロドプシンを用いて概念検証を行い、論文掲載された。これにより脂質混合物からの特異的脂質の同定が簡便化が達成できた。本手法の確立は本申請の成否を分けることから、申請課題達成の目途が立ったと言える。現在はKcsAについて脂質混合物から特異的脂質をリピドミクスの手法を取り入れて探索しており、これもうまくいっている。
さらにこの派生法として、金ナノ粒子の赤色を利用した新たな脂質検出法の開発にもほぼ成功した。本手法は膜タンパク質に結合する薬剤の探索にも応用でき、本方法論は大きな波及効果が期待できる。
さらに、長年の念願であった脂質固定ビーズによる脂質結合タンパク質スクリーニングについても良好な結果が得られ、スフィンゴミエリンやセラミド固定ビーズに関しては論文投稿に至った。さらにコレステロール固定ビーズの調製にも成功し、次の論文につながる興味深い結果を得た。これに関しては、プロテオミクスの手法も導入し高度化を図っている。
以上、本研究は2024年度の最終年度に向けて順調に進捗している。

今後の研究の推進方策

金ナノ粒子を用いた方法論に関して、金ナノ粒子にKcsAを固定化し、KcsA生産菌である放線菌の脂質抽出液を作用させ、放線菌膜で実際にKcsAと相互作用している脂質の探索を行う。また、取得した脂質によるKcsAの活性化も検討する。
また、本手法を用いた膜タンパク質結合薬剤の探索も本格化する。これに関しては、理研の化合物アレイを用いる準備が進んでおり、最終年度中に結果を示すことができる。金ナノ粒子の赤色を利用することを想定していたが、検出には蛍光が有利であることから、金ナノ粒子の代わりに量子ドットを用い、量子ドット上に脂質を生やして膜タンパク質を固定化する方法を検討する。金ナノ粒子で用いた方法がそのまま転用できる。
また、脂質固定ビーズについても、プロテオミクスを本格的に導入して脂質特異的タンパク質同定のスループットを上げる。さらに固定する脂質のバリエーションも増やしていく。
これにより脂質ー膜タンパク質相互作用に関して、「膜タンパク質特異的脂質」および「脂質特異的膜タンパク質」、どちらも同定可能な統合分析プラットフォームが完成する。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (44件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (25件) (うち国際共著 7件、 査読あり 24件、 オープンアクセス 12件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 3件、 招待講演 9件) 備考 (5件)

  • [国際共同研究] Abo Akademi University(フィンランド)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Strasbourg(フランス)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] Abo Akademi University(フィンランド)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Strasbourg(フランス)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Gold nanoparticle-powered screening of membrane protein-specific lipids from complex lipid mixtures2024

    • 著者名/発表者名
      Wangamnuayporn Supakorn、Kinoshita Masanao、Kawai Takayuki、Matsumori Nobuaki
    • 雑誌名

      Analytical Biochemistry

      巻: 687 ページ: 115447-115447

    • DOI

      10.1016/j.ab.2023.115447

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Truncated derivatives of amphidinol 3 reveal the functional role of polyol chain in sterol-recognition and pore formation.2024

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki Matsumori, Manami Hieda, Masayuki Morito, Yuma Wakamiya, Tohru Oishi
    • 雑誌名

      Bioorg. Med. Chem. Lett.

      巻: 98 ページ: 129594-129594

    • DOI

      10.1016/j.bmcl.2023.129594

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cardiolipin binding enhances KcsA channel gating via both its specific and dianion-monoanion interchangeable sites2023

    • 著者名/発表者名
      Iwamoto Masayuki、Morito Masayuki、Oiki Shigetoshi、Nishitani Yudai、Yamamoto Daisuke、Matsumori Nobuaki
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 26 号: 12 ページ: 108471-108471

    • DOI

      10.1016/j.isci.2023.108471

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Variational autoencoder-based chemical latent space for large molecular structures with 3D complexity2023

    • 著者名/発表者名
      Ochiai Toshiki、Inukai Tensei、Akiyama Manato、Furui Kairi、Ohue Masahito、Matsumori Nobuaki、Inuki Shinsuke、Uesugi Motonari、Sunazuka Toshiaki、Kikuchi Kazuya、Kakeya Hideaki、Sakakibara Yasubumi
    • 雑誌名

      Communications Chemistry

      巻: 6 号: 1 ページ: 249-249

    • DOI

      10.1038/s42004-023-01054-6

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Molecular substructure of the liquid-ordered phase formed by sphingomyelin and cholesterol: sphingomyelin clusters forming nano-subdomains are a characteristic feature2022

    • 著者名/発表者名
      Murata Michio、Matsumori Nobuaki、Kinoshita Masanao、London Erwin
    • 雑誌名

      Biophysical Reviews

      巻: 14 号: 3 ページ: 655-678

    • DOI

      10.1007/s12551-022-00967-1

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Impact of sphingomyelin acyl chain heterogeneity upon properties of raft-like membranes2022

    • 著者名/発表者名
      Hirano Kana、Kinoshita Masanao、Matsumori Nobuaki
    • 雑誌名

      Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - Biomembranes

      巻: 1864 号: 12 ページ: 184036-184036

    • DOI

      10.1016/j.bbamem.2022.184036

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Behavior of Triterpenoid Saponin Ginsenoside Rh2 in Ordered and Disordered Phases in Model Membranes Consisting of Sphingomyelin, Phosphatidylcholine, and Cholesterol2022

    • 著者名/発表者名
      Garza Darcy Lacanilao、Hanashima Shinya、Umegawa Yuichi、Murata Michio、Kinoshita Masanao、Matsumori Nobuaki、Greimel Peter
    • 雑誌名

      Langmuir

      巻: 38 号: 34 ページ: 10478-10491

    • DOI

      10.1021/acs.langmuir.2c01261

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Amphotericin B assembles into seven-molecule ion channels: An NMR and molecular dynamics study2022

    • 著者名/発表者名
      Umegawa Yuichi、Yamamoto Tomoya、Dixit Mayank、Funahashi Kosuke、Seo Sangjae、Nakagawa Yasuo、Suzuki Taiga、Matsuoka Shigeru、Tsuchikawa Hiroshi、Hanashima Shinya、Oishi Tohru、Matsumori Nobuaki、Shinoda Wataru、Murata Michio
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 8 号: 24 ページ: 2658-2658

    • DOI

      10.1126/sciadv.abo2658

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Inimitable Impacts of Ceramides on Lipid Rafts Formed in Artificial and Natural Cell Membranes2022

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita Masanao、Matsumori Nobuaki
    • 雑誌名

      Membranes

      巻: 12 号: 8 ページ: 727-727

    • DOI

      10.3390/membranes12080727

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Formation of a Tight Complex between Amphidinol 3 and Sterols in Lipid Bilayers Revealed by Short-Range Energy Transfer2022

    • 著者名/発表者名
      Hieda Manami、Tsujimura Koya、Kinoshita Masanao、Matsumori Nobuaki
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      巻: 95 号: 12 ページ: 1753-1759

    • DOI

      10.1246/bcsj.20220273

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 脂質ラフトを標的とする局所麻酔薬の作用機序2022

    • 著者名/発表者名
      木下 祥尚, 松森 信明
    • 雑誌名

      Medical Science Digest

      巻: 48 ページ: 50-51

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Preparation of Nitrogen Analogues of Ceramide and Studies of Their Aggregation in Sphingomyelin Bilayers2021

    • 著者名/発表者名
      Yasuda Hiroki、Torikai Kohei、Kinoshita Masanao、Sazzad Md. Abdullah Al、Tsujimura Koya、Slotte J. Peter、Matsumori Nobuaki
    • 雑誌名

      Langmuir

      巻: 37 号: 42 ページ: 12438-12446

    • DOI

      10.1021/acs.langmuir.1c02101

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Recent advances in microscale separation techniques for lipidome analysis2021

    • 著者名/発表者名
      Kawai Takayuki、Matsumori Nobuaki、Otsuka Koji
    • 雑誌名

      The Analyst

      巻: 146 号: 24 ページ: 7418-7430

    • DOI

      10.1039/d1an00967b

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 脂質ラフトと麻酔メカニズム2021

    • 著者名/発表者名
      松森 信明
    • 雑誌名

      麻酔

      巻: 70 ページ: 724-731

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Amphidinol 3 preferentially binds to cholesterol in disordered domains and disrupts membrane phase separation2021

    • 著者名/発表者名
      Hieda Manami、Sorada Akira、Kinoshita Masanao、Matsumori Nobuaki
    • 雑誌名

      Biochemistry and Biophysics Reports

      巻: 26 ページ: 100941-100941

    • DOI

      10.1016/j.bbrep.2021.100941

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Metal complex lipids for fluid-fluid phase separation in co‐assembled phospholipid membranes2021

    • 著者名/発表者名
      Ohtani Ryo、Anegawa Yuka、Watanabe Hikaru、Tajima Yutaro、Kinoshita Masanao、Matsumori Nobuaki、Kawano Kenichi、Yanaka Saeko、Kato Koichi、Nakamura Masaaki、Ohba Masaaki、Hayami Shinya
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie

      巻: - 号: 24 ページ: 13715-13720

    • DOI

      10.1002/ange.202102774

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The influence of ceramide and its dihydro analog on the physico-chemical properties of sphingomyelin bilayers2020

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita Masanao、Tanaka Kaoru、Matsumori Nobuaki
    • 雑誌名

      Chemistry and Physics of Lipids

      巻: 226 ページ: 104835-104835

    • DOI

      10.1016/j.chemphyslip.2019.104835

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Total Synthesis of Amphidinol 3: A General Strategy for Synthesizing Amphidinol Analogues and Structure-Activity Relationship Study2020

    • 著者名/発表者名
      Wakamiya Yuma、Ebine Makoto、Matsumori Nobuaki、Oishi Tohru
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 142 号: 7 ページ: 3472-3478

    • DOI

      10.1021/jacs.9b11789

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Biophysics at Kyushu University2020

    • 著者名/発表者名
      Akiyama Ryo、Annaka Masahiko、Kohda Daisuke、Kubota Hiroyuki、Maeda Yusuke、Matsumori Nobuaki、Mizuno Daisuke、Yoshida Norio
    • 雑誌名

      Biophysical Reviews

      巻: 12 号: 2 ページ: 245-247

    • DOI

      10.1007/s12551-020-00643-2

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chemical diversity and mode of action of natural products targeting lipids in the eukaryotic cell membrane2020

    • 著者名/発表者名
      Nishimura, S. & Matsumori, N.
    • 雑誌名

      Nat. Prod. Rep.

      巻: 37 号: 5 ページ: 677-702

    • DOI

      10.1039/c9np00059c

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pseudo‐Membrane Jackets: Two‐Dimensional Coordination Polymers Achieving Visible Phase Separation in Cell Membrane2020

    • 著者名/発表者名
      Ohtani Ryo、Kawano Kenichi、Kinoshita Masanao、Yanaka Saeko、Watanabe Hikaru、Hirai Kenji、Futaki Shiroh、Matsumori Nobuaki、Uji‐i Hiroshi、Ohba Masaaki、Kato Koichi、Hayami Shinya
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 59 号: 41 ページ: 17931-17937

    • DOI

      10.1002/anie.202006600

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Assembly formation of minor dihydrosphingomyelin in sphingomyelin-rich ordered membrane domains2020

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita Masanao、Kyo Takumi、Matsumori Nobuaki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 11794-11794

    • DOI

      10.1038/s41598-020-68688-7

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Low-flux scanning electron diffraction reveals substructures inside the ordered membrane domain2020

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita Masanao、Yamaguchi Shimpei、Matsumori Nobuaki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 22188-22188

    • DOI

      10.1038/s41598-020-79083-7

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Defining raft domains in the plasma membrane2019

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Kusumi、Takahiro K. Fujiwara、Taka A. Tsunoyama、Rinshi S. Kasai、An‐An Liu、Koichiro M. Hirosawa、Masanao Kinoshita、Nobuaki Matsumori、Naoko Komura、Hiromune Ando、Kenichi G. N. Suzuki
    • 雑誌名

      Traffic

      巻: 21 号: 1 ページ: 106-137

    • DOI

      10.1111/tra.12718

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Archaeal Glycolipid S-TGA-1 Is Crucial for Trimer Formation and Photocycle Activity of Bacteriorhodopsin2019

    • 著者名/発表者名
      Inada Masataka、Kinoshita Masanao、Matsumori Nobuaki
    • 雑誌名

      ACS Chemical Biology

      巻: 15 号: 1 ページ: 197-204

    • DOI

      10.1021/acschembio.9b00756

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 潜在空間を構成・検証する生物活性の時空間定量計測手法開発・応用2024

    • 著者名/発表者名
      松森信明
    • 学会等名
      日本化学会第104春季年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Ladder-shaped polycyclic ether desulfo-yessotoxin strongly inhibits vacuolar-type ATPase2023

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki Matsumori
    • 学会等名
      ICPAC-Bali 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 脂質機能解明のための多角的分析2022

    • 著者名/発表者名
      松森信明
    • 学会等名
      第4回脂質駆動学術産業創生研究部会講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脂質と膜タンパク質の相互作用解析法の開発とその応用2022

    • 著者名/発表者名
      松森信明
    • 学会等名
      公益財団法人山田科学振興財団 2022年度研究交歓会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Interaction Analysis between Membrane Proteins and Lipids2022

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki Matsumori
    • 学会等名
      ICPAC-KK2022 Kota Kinabalu
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 脂質-膜タンパク質相互作用解析法の開発とその応用2021

    • 著者名/発表者名
      松森信明
    • 学会等名
      「化学コミュニケーションのフロンティア」第8回公開シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脂質ラフトと麻酔作用2021

    • 著者名/発表者名
      松森信明
    • 学会等名
      麻酔メカニズム研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Interaction analysis between membrane proteins and lipids to understand biological membranes2021

    • 著者名/発表者名
      Matsumori Nobuaki
    • 学会等名
      The 59th Japanese Biophysical Society Meeting
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Interaction analysis between membrane proteins and lipids towards elucidation of lipid-related chemical communications2021

    • 著者名/発表者名
      Matsumori Nobuaki
    • 学会等名
      PACIFICHEM 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 局所麻酔の新たなメカニズム2020

    • 著者名/発表者名
      松森信明
    • 学会等名
      ペインクリニック学会第54回学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [備考] 九州大学大学院理学研究院化学部門生体分析化学研究室

    • URL

      http://www.scc.kyushu-u.ac.jp/BioanalChem/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書 2021 実績報告書 2020 実績報告書
  • [備考] 九州大学研究者情報 松森信明

    • URL

      https://hyoka.ofc.kyushu-u.ac.jp/search/details/K005543/index.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書 2021 実績報告書 2020 実績報告書
  • [備考] 研究者プロファイリングツール 九州大学Pure

    • URL

      https://kyushu-u.pure.elsevier.com/ja/persons/nobuaki-matsumori

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書 2021 実績報告書 2020 実績報告書
  • [備考] Researchgate

    • URL

      https://www.researchgate.net/profile/Nobuaki-Matsumori

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書 2021 実績報告書 2020 実績報告書
  • [備考] Google Scholar

    • URL

      https://scholar.google.com/citations?user=AnjK8JQAAAAJ&hl=en&oi=ao

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書 2021 実績報告書 2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi