• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物ミトコンドリアゲノム育種の基盤創出

研究課題

研究課題/領域番号 20H00417
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分39:生産環境農学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

堤 伸浩  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (00202185)

研究分担者 有村 慎一  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (00396938)
高梨 秀樹  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 助教 (60707149)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 交付 (2020年度)
配分額 *注記
45,240千円 (直接経費: 34,800千円、間接経費: 10,440千円)
2020年度: 18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
キーワードミトコンドリア / ゲノム編集 / 細胞質雄性不稔
研究開始時の研究の概要

植物ミトコンドリアゲノムは農業上重要な細胞質雄性不稔の原因遺伝子等をコードしており重要な研究と改変の対象であるにもかかわらず, これまでゲノム改変技術が不在であったため, 手つかずのゲノムとしてとり残されていた. 最近我々が世界で初めて確立した植物ミトコンドリアゲノムの特異的改変技術を活用することで植物ミトコンドリアゲノム遺伝の基礎的性質を明らかにし, またミトコンドリアゲノム改変集団を通じて育種応用の潜在性検証と重要農業形質に関与する遺伝子の同定を行い, 世界に先駆けて新規CMSの創出を含むミトコンドリアゲノム育種の基盤を開拓することが本申請の狙いである.

報告書

(1件)
  • 2020 審査結果の所見

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2020-08-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi