• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

がん特異的代謝システムを標的とした新規セノリティックテラピー開発のための基盤研究

研究課題

研究課題/領域番号 20H00443
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分42:獣医学、畜産学およびその関連分野
研究機関北海道大学

研究代表者

稲波 修  北海道大学, 獣医学研究院, 教授 (10193559)

研究分担者 平岡 和佳子  明治大学, 理工学部, 専任教授 (00212168)
安井 博宣  北海道大学, 獣医学研究院, 准教授 (10570228)
平田 拓  北海道大学, 情報科学研究院, 教授 (60250958)
滝口 満喜  北海道大学, 獣医学研究院, 教授 (70261336)
岡松 優子  北海道大学, 獣医学研究院, 教授 (90527178)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
45,110千円 (直接経費: 34,700千円、間接経費: 10,410千円)
2024年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
2023年度: 7,930千円 (直接経費: 6,100千円、間接経費: 1,830千円)
2022年度: 7,930千円 (直接経費: 6,100千円、間接経費: 1,830千円)
2021年度: 8,320千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 1,920千円)
2020年度: 13,520千円 (直接経費: 10,400千円、間接経費: 3,120千円)
キーワード老化様細胞死 / がん / SASP / 放射線治療 / 化学療法
研究開始時の研究の概要

放射線や化学療法によるがん治療後の細胞死にはネクローシス(壊死)、アポトーシス、老化様細胞死、分裂期核崩壊などがある。このうち、老化様細胞死は炎症物質を放出するSenescence Associated Secretory Phenotype (SASP)という現象によって、炎症の増大、増殖促進や転移を引き起こし、かえって症状を増悪させる場合がある。本研究では放射線や制がん剤あるいはその併用治療で増大する老化様細胞死に対してセノリティック薬剤(老化様細胞の除去作用を持つ薬剤)を処理することで効率的にがん治療を誘引させるという新しいセノリティックテラピーを確立する研究である。

研究実績の概要

放射線や化学療法はがん治療で広く用いられているが、 これらの処置による細胞死の中には老化様細胞死が増大する場合もあることが報告されており、これが炎症細細胞の浸潤や転移の増強を起こし、治療上の大きな問題となる。本研究は放射線や制がん剤で増大する老化様細死に対してセノリティック薬剤を処理することで効率的にがん治療を誘引させるという新しいセノリティックテラピーを確立することを目的とした。
本研究課題で、今までに多くのがん細胞に放射線や制がん剤で誘導される老化様細胞死がグルタミン合成酵素(GLS)阻害で有意に増加すること、更に、この増加にグルタミン代謝阻害によるエネルギー欠乏が関わっていることを明らかにしてきた。一方では子宮頸部がん由来HeLa細胞などではGLS阻害で放射線誘発老化細胞の有意な増大が起きない細胞もある。そこで、昨年度はGLSのみならず、グルタミン酸の窒素をピルビン酸に転移し、アラニンとαKGを形成する酵素であるグルタミン酸ピルビン酸トランスアミナーゼ2(GPT2)も重要なグルタミノリシスに関わる老化様細胞死関連因子であるのではと考えた。事実、GPT2は老化を起こしにくいHeLa細胞では高発現しており、他のA549細胞などの老化を起こしやすい細胞では低発現であった。これにより、HeLa細胞ではGLSを阻害してもGPT2の働きでピルビン酸から効率よくα-KGの供給が出来て、細胞生存できると類推された。
さらに昨年度は、放射線誘発老化様細胞に対して効果的に老化様細胞を除去できる新たな標的として抗アポトーシスタンパク質として知られているサバイビンが有望であることを示した。具体的にはマウス頭頸部がん由来の培養細胞系で放射線照射やエトポシド処理によって起きる老化様細胞をサバイビン阻害剤YM155処理によって、非常に効率よくアポトーシスに変換できるということを明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

過去4年間でヒト肺がんA549細胞、ヒト肺がんH460細胞、ヒト結腸がんHCT116細胞およびヒト非小細胞性肺がん由来NCI-H460細胞等のがん細胞を用いて、放射線照射によって多くの細胞で老化様細胞死が主要な細胞死であり、グルタミン培地での培養条件やグルタミン代謝阻害剤を阻害でさらにその増大が起きる事を見いだした。これは実際 栄養と細胞死の種類を決めるという新しい概念を示すものである。同時に一昨年のBCL2/BCL-XLや昨年度のサバイビンなどのアポトーシス抑制に関連する制御因子を標的とした分子を標的としたABT263やYM155などの阻害剤を処置することで放射線誘発の老化様細胞のアポトーシスによる排除を効率的誘導できることを明らかにした。これは治療上で老化様細胞による悪性事象を軽減できる方法として重要な発見であり、既に学会発表や誌上発表で公表している。老化様細胞死誘導のメカニズム解明の点で研究成果の進捗が少し遅れているが、昨年度はグルタミン酸ピルビン酸トランスアミナーゼ2(GPT2)が新たな老化様細胞死誘導のキーとなるタンパク質である可能性を見いだしている。また、移植腫瘍モデルマウスを用いた実験ついても既に着手しており、放射線による老化様細胞死誘導とその制御がインビボでも起きうる結果を得ている。以上の進捗状況からあと、研究期間1年を残しているが、十分当初目的を達成できると予想され、おおむね順調に進展して いると評価している

今後の研究の推進方策

昨年度の重要な知見として放射線誘発老化様細胞死を起こしにくいヒト子宮頸癌由来HeLa細胞等のグルタミン酸ピルビン酸トランスアミナーゼ2(GPT2)が、老化様細胞死を引き起こしやすい肺腺がん由来A549細胞等と比較して、その発現量が著しく大きいことから、このGPT2が有用な老化様細胞死の標的となる可能性を強く示唆する結果を得ているが、決定的な確証はない。そこで、本年度はこの仮説が正しいかどうか、RAS変異とグルタミン合成酵素(GLS)との関連も含めて、GPT2阻害剤アミノオキシ酢酸(AOA)やGLS阻害剤等を用いて、老化様細胞を起こしにくい細胞と起こしやすい細胞について比較・検討し、その分子機構を明確にする。これらは基礎的な実験となるが、今後のがんの多様性を考えた治療法開発で克服しなければならない問題であり、副作用を持たない細胞死に人為的に変更させる試みであることから非常に重要である。
本年度は、引き続き細胞レベルで多種類の細胞を用い、GLS以外の解糖系や脂質代謝に対する阻害剤を用いた検討を進めると共に、将来の応用に向けて、担癌マウスを用いて、放射線誘発老化様細胞死の誘導機構ならびにインビボでの老化様細胞除去が可能かどうか細胞生物学的手法や組織化学的手法を用いて検討する。更にはインビボの系で老化様細胞からのダメージ関連分子パター(DAMPS; damage-associated molecular patterns)によって誘引される炎症性サイトカイン(IL-6,IL-8、IL-1β,etc.)の産生、それに伴う全身の炎症応答による副作用についても検討を行い、それをABT263やYM155などの阻害剤処理で緩和できるか否かを明らかにすることにより、医療・獣医療への応用へ繋げる。これらの培養細胞とがん移植マウスを用いた研究で得られた結果を取りまとめ学会発表を精力的に行う。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (89件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (35件) (うち国際共著 12件、 査読あり 27件、 オープンアクセス 17件) 学会発表 (48件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [国際共同研究] National Cancer Institute/Dartmouth,The Geisel School of Medicine(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Dartmouth,The Geisel School of Medicine/National Cancer Institute(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Dartmouth,The Geisel School of Medicine/National Cancer Institute(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] National Cancer Institute/Dartmouth,The Geisel School of Medicine(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Feasibility study of multimodal imaging for redox status and glucose metabolism in tumor2024

    • 著者名/発表者名
      Kato Kazuhiro、Yasui Hironobu、Sato-Akaba Hideo、Emoto Miho C.、Fujii Hirotada G.、Kmiec Maciej M.、Kuppusamy Periannan、Mizuno Yuki、Kuge Yuji、Nagane Masaki、Yamashita Tadashi、Inanami Osamu
    • 雑誌名

      Free Radical Biology and Medicine

      巻: 218 ページ: 57-67

    • DOI

      10.1016/j.freeradbiomed.2024.03.028

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Time-dependent changes in retinoids content in liver and adipose tissue after feeding of a vitamin A-deficient diet to mice2024

    • 著者名/発表者名
      KATO-SUZUKI Mira、OKAMATSU-OGURA Yuko、INANAMI Osamu、KIMURA Kazuhiro
    • 雑誌名

      Experimental Animals

      巻: 73 号: 3 ページ: 302-309

    • DOI

      10.1538/expanim.23-0123

    • ISSN
      0007-5124, 1341-1357, 1881-7122
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Development of a red-shifted photosensitizer for near-infrared photoimmunotherapy of cancer2024

    • 著者名/発表者名
      Goto Yuto、Ando Kanta、Takakura Hideo、Nakajima Kohei、Kobayashi Masato、Inanami Osamu、Taketsugu Tetsuya、Ogawa Mikako
    • 雑誌名

      Journal of Photochemistry and Photobiology

      巻: 20 ページ: 100230-100230

    • DOI

      10.1016/j.jpap.2024.100230

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Theoretical Design and Synthesis of Caged Compounds Using X‐Ray‐Triggered Azo Bond Cleavage2024

    • 著者名/発表者名
      Ogawara Koki、Inanami Osamu、Takakura Hideo、Saita Kenichiro、Nakajima Kohei、Kumar Sonu、Ieda Naoya、Kobayashi Masato、Taketsugu Tetsuya、Ogawa Mikako
    • 雑誌名

      Advanced Science

      巻: 11 号: 12

    • DOI

      10.1002/advs.202306586

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 細胞老化の制御に基づく新しいがん治療戦略2023

    • 著者名/発表者名
      安井博宣, 小澤拓実, 藤本政毅, 稲波修
    • 雑誌名

      細胞 ((株)ニュー・サイエンス社)

      巻: 55(2) ページ: 115-118

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 生体ラジカル検出とラジカル関連疾患に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      稲波 修
    • 雑誌名

      電子スピンサイエンス

      巻: 49 ページ: 12-19

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 老化細胞標的がん治療-がんセノセラピー-に向けた基礎研究2023

    • 著者名/発表者名
      安井博宣, 小澤拓実, 藤本政毅, 稲波修
    • 雑誌名

      Precision Medicine

      巻: 6(13) ページ: 1096-1100

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Electron paramagnetic resonance implemented with multiple harmonic detections successfully maps extracellular pH in vivo2023

    • 著者名/発表者名
      R. Nakaoka, K. Kato, K. Yamamoto, H. Yasui, S. Matsumoto, I. A. Kirilyuk, V. V. Khramtsov, O. Inanami, H. Hirata
    • 雑誌名

      Analytical Chemistry

      巻: 95 号: 8 ページ: 3940-3950

    • DOI

      10.1021/acs.analchem.2c03194

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] USP2 in the ventromedial hypothalamus modifies blood glucose levels by controlling sympathetic nervous activation2022

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto Mayuko、Fujimoto Masaki、Konno Kohtarou、Lee Ming Liang、Yamada Yui、Yamashita Koya、Toda Chitoku、Tomura Michio、Watanabe Masahiko、Inanami Osamu、Kitamura Hiroshi
    • 雑誌名

      The Journal of Neuroscience

      巻: - 号: 23 ページ: 4607-4618

    • DOI

      10.1523/jneurosci.2504-21.2022

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ligand release from silicon phthalocyanine dyes triggered by X-ray irradiation2022

    • 著者名/発表者名
      Takakura Hideo、Matsuhiro Shino、Inanami Osamu、Kobayashi Masato、Saita Kenichiro、Yamashita Masaki、Nakajima Kohei、Suzuki Motofumi、Miyamoto Naoki、Taketsugu Tetsuya、Ogawa Mikako
    • 雑誌名

      Organic & Biomolecular Chemistry

      巻: 20 号: 36 ページ: 7270-7277

    • DOI

      10.1039/d2ob00957a

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intracerebral Transplantation of Mesenchymal Stromal Cell Compounded with Recombinant Peptide Scaffold against Chronic Intracerebral Hemorrhage Model2022

    • 著者名/発表者名
      Takamiya Soichiro、Kawabori Masahito、Kitahashi Tsukasa、Nakamura Kentaro、Mizuno Yuki、Yasui Hironobu、Kuge Yuji、Tanimori Aki、Takamatsu Yasuyuki、Yuyama Kohei、Shichinohe Hideo、Fujimura Miki
    • 雑誌名

      Stem Cells International

      巻: 2022 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1155/2022/8521922

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 細胞老化の制御に基づく新2022

    • 著者名/発表者名
      安井 博宣 , 小澤 拓実 , 藤本 政毅 , 稲波 修
    • 雑誌名

      細胞

      巻: 5555 ページ: 115-118

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Preclinical studies for improving radiosensitivity of non-small cell lung cancer cell lines by combining glutaminase inhibition and senolysis2022

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto Masaki、Higashiyama Ritsuko、Yasui Hironobu、Yamashita Koya、Inanami Osamu
    • 雑誌名

      Translational Oncology

      巻: 21 ページ: 101431-101431

    • DOI

      10.1016/j.tranon.2022.101431

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Characterization of a novel nicotinamide adenine dinucleotide-cytochrome b5 reductase mutation associated with canine hereditary methemoglobinemia2021

    • 著者名/発表者名
      Yayoi OTSUKA-YAMASAKI, Osamu INANAMI, Haruka SHINO, Reeko SATO, Masahiro YAMASAKI
    • 雑誌名

      The Journal of Veterinary Medical Science

      巻: 83 号: 2 ページ: 315-321

    • DOI

      10.1292/jvms.20-0390

    • NAID

      130007994993

    • ISSN
      0916-7250, 1347-7439
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Redox-sensitive mapping of a mouse tumor model using spares projection sampling of electron paramagnetic resonance2021

    • 著者名/発表者名
      K. Kimura, N. Iguchi, H. Nakano, H. Yasui, S. Matsumoto, O. Inanami, H. Hirata
    • 雑誌名

      Antioxidants and Redox Signaling

      巻: - 号: 1-3 ページ: 57-69

    • DOI

      10.1089/ars.2021.0003

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] DNA damage response in vascular endothelial senescence: Implication for radiation-induced cardiovascular diseases2021

    • 著者名/発表者名
      Nagane Masaki、Yasui Hironobu、Kuppusamy Periannan、Yamashita Tadashi、Inanami Osamu
    • 雑誌名

      Journal of Radiation Research

      巻: 62 号: 4 ページ: 564-573

    • DOI

      10.1093/jrr/rrab032

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] LAT1 inhibitor JPH203 sensitizes cancer cells to radiation by enhancing radiation-induced cellular senescence2021

    • 著者名/発表者名
      Bo Tomoki、Kobayashi Sho、Inanami Osamu、Fujii Junichi、Nakajima Osamu、Ito Tsunekata、Yasui Hironobu
    • 雑誌名

      Translational Oncology

      巻: 14 号: 11 ページ: 101212-101212

    • DOI

      10.1016/j.tranon.2021.101212

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Eribulin improves tumor oxygenation demonstrated by 18F-DiFA hypoxia imaging, leading to radio-sensitization in human cancer xenograft models2021

    • 著者名/発表者名
      Bo Tomoki、Yasui Hironobu、Shiga Tohru、Shibata Yuki、Fujimoto Masaki、Suzuki Motofumi、Higashikawa Kei、Miyamoto Naoki、Inanami Osamu、Kuge Yuji
    • 雑誌名

      European Journal of Nuclear Medicine and Molecular Imaging

      巻: 49 号: 3 ページ: 821-833

    • DOI

      10.1007/s00259-021-05544-4

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Metformin preferentially enhances the radio-sensitivity of cancer stem-like cells with highly mitochondrial respiration ability in HMPOS2021

    • 著者名/発表者名
      Deguchi Tatsuya、Hosoya Kenji、Kim Shango、Murase Yusuke、Yamamoto Kumiko、Bo Tomoki、Yasui Hironobu、Inanami Osamu、Okumura Mahiro
    • 雑誌名

      Molecular Therapy - Oncolytics

      巻: 22 ページ: 143-151

    • DOI

      10.1016/j.omto.2021.08.007

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Electron Donors Rather Than Reactive Oxygen Species Needed for Therapeutic Photochemical Reaction of Near-Infrared Photoimmunotherapy2021

    • 著者名/発表者名
      Kato Takuya、Okada Ryuhei、Goto Yuto、Furusawa Aki、Inagaki Fuyuki、Wakiyama Hiroaki、Furumoto Hideyuki、Daar Dagane、Turkbey Baris、Choyke Peter L.、Takakura Hideo、Inanami Osamu、Ogawa Mikako、Kobayashi Hisataka
    • 雑誌名

      ACS Pharmacology & Translational Science

      巻: 4 号: 5 ページ: 1689-1701

    • DOI

      10.1021/acsptsci.1c00184

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] EPR Characterisation of Phthalocyanine Radical Anions in Near‐Infrared Photocleavage of the Hydrophilic Axial Ligand of a Photoimmunotherapeutic Reagent, IR7002021

    • 著者名/発表者名
      Inanami Osamu、Hiraoka Wakako、Goto Yuto、Takakura Hideo、Ogawa Mikako
    • 雑誌名

      ChemPhotoChem

      巻: 6 号: 1

    • DOI

      10.1002/cptc.202100172

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ナノ粒子の医学利用 ナノ粒子による腫瘍細胞における放射線増感機構2021

    • 著者名/発表者名
      稲波修 , 安井博宣
    • 雑誌名

      化学工業 72(4) 2021年

      巻: 72 ページ: 238-243

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] KDM2B promotes cell viability by enhancing DNA damage response in canine hemangiosarcoma2021

    • 著者名/発表者名
      Gulay Kevin Christian Montecillo、Aoshima Keisuke、Shibata Yuki、Yasui Hironobu、Yan Qin、Kobayashi Atsushi、Kimura Takashi
    • 雑誌名

      Journal of Genetics and Genomics

      巻: 48 ページ: 618-630

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Transferrin-based radiolabeled probe predicts the sensitivity of human renal cancer cell lines to ferroptosis inducer erastin2021

    • 著者名/発表者名
      Shibata Yuki、Yasui Hironobu、Higashikawa Kei、Kuge Yuji
    • 雑誌名

      Biochemistry and Biophysics Reports

      巻: 26 ページ: 100957-100957

    • DOI

      10.1016/j.bbrep.2021.100957

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] RF/Microwave Resonators for Preclinical and Clinical EPR Applications: Current Status and Challenges2021

    • 著者名/発表者名
      Hirata Hiroshi、Swartz Harold M.
    • 雑誌名

      Applied Magnetic Resonance

      巻: 53 号: 1 ページ: 167-191

    • DOI

      10.1007/s00723-021-01413-3

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Effects of Ultraviolet Rays on L-Band In Vivo EPR Dosimetry Using Tooth Enamel2021

    • 著者名/発表者名
      Nakai Yasuhiro、Yamaguchi Ichiro、Hirata Hiroshi、Swartz Harold M.、Flood Ann Barry、Williams Benjamin B.、Schreiber Wilson、Miyake Minoru
    • 雑誌名

      Applied Magnetic Resonance

      巻: 53 号: 1 ページ: 305-318

    • DOI

      10.1007/s00723-021-01340-3

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A 2.0-GHz compact ESR spectrometer for monitoring automobile lubrication oil degradation2021

    • 著者名/発表者名
      Cheng Fan、Shibata Takayuki、Aoki Yoshifumi、Hirata Hiroshi
    • 雑誌名

      Journal of Magnetic Resonance

      巻: 332 ページ: 107081-107081

    • DOI

      10.1016/j.jmr.2021.107081

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] High fidelity triangular sweep of the magnetic field for millisecond scan EPR imaging2021

    • 著者名/発表者名
      Komarov Denis A.、Samouilov Alexandre、Hirata Hiroshi、Zweier Jay L.
    • 雑誌名

      Journal of Magnetic Resonance

      巻: 329 ページ: 107024-107024

    • DOI

      10.1016/j.jmr.2021.107024

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Dependence of Radiation-induced Signals on Geometry of Tooth Enamel Using a 1.15 GHz Electron Paramagnetic Resonance Spectrometer: Improvement of Dosimetric Accuracy2021

    • 著者名/発表者名
      Park Jong In、Choi Kwon、Koo Chang Uk、Oh Jeonghun、Hirata Hiroshi、Swartz Harold M.、Ye Sung-Joon
    • 雑誌名

      Health Physics

      巻: 120 号: 2 ページ: 152-162

    • DOI

      10.1097/hp.0000000000001292

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Radiation-induced abnormal centrosome amplification and mitotic catastrophe in human cervical tumor HeLa cells and murine mammary tumor EMT6 cells2020

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto Masaki、Bo Tomoki、Yamamoto Kumiko、Yasui Hironobu、Yamamori Tohru、Inanami Osamu
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition

      巻: 67 号: 3 ページ: 240-247

    • DOI

      10.3164/jcbn.19-80

    • NAID

      130007934172

    • ISSN
      0912-0009, 1880-5086
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Characterization of brown adipose tissue thermogenesis in the naked mole-rat (Heterocephalus glaber), a heterothermic mammal2020

    • 著者名/発表者名
      Oiwa Yuki、Oka Kaori、Yasui Hironobu、Higashikawa Kei、Bono Hidemasa、Kawamura Yoshimi、Miyawaki Shingo、Watarai Akiyuki、Kikusui Takefumi、Shimizu Atsushi、Okano Hideyuki、Kuge Yuji、Kimura Kazuhiro、Okamatsu-Ogura Yuko、Miura Kyoko
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 19488-19499

    • DOI

      10.1038/s41598-020-74929-6

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Inhibition of xanthine oxidase in the acute phase of myocardial infarction prevents skeletal muscle abnormalities and exercise intolerance2020

    • 著者名/発表者名
      Nambu Hideo、Takada Shingo、Yasui Hironobu、Higashikawa Kei、Kuge Yujiら
    • 雑誌名

      Cardiovascular Research

      巻: 117 号: 3 ページ: 805-819

    • DOI

      10.1093/cvr/cvaa127

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preclinical investigation of potential use of thymidine phosphorylase-targeting tracer for diagnosis of nonalcoholic steatohepatitis2020

    • 著者名/発表者名
      Higashikawa Kei、Horiguchi Sawako、Tarisawa Makoto、Shibata Yuki、Ohkura Kazue、Yasui Hironobu、Takeda Hiroshi、Kuge Yuji
    • 雑誌名

      Nuclear Medicine and Biology

      巻: 82-83 ページ: 25-32

    • DOI

      10.1016/j.nucmedbio.2019.12.006

    • NAID

      120006980029

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 獣医療におけるがん幹細胞を標的とした放射線治療に向けた基礎研究2020

    • 著者名/発表者名
      出口 辰弥, 細谷 謙次, 安井 博宣, 稲波 修, 奥村 正裕
    • 雑誌名

      放射線生物研究

      巻: 55(4) ページ: 342-351

    • NAID

      40022471879

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 放射線照射後のミトコンドリア形態変化が感受性を調節する2020

    • 著者名/発表者名
      房 知輝, 山盛 徹, 安井 博宣, 稲波 修
    • 雑誌名

      放射線生物研究

      巻: 55(4) ページ: 355-369

    • NAID

      40022471882

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] アゾ結合の開裂を利用したX線応答性ケージド化合物の開発2024

    • 著者名/発表者名
      小河原 浩輝, 家田 直弥, 中島 孝平, 高倉 栄男, 斉田 謙一郎, Sonu Kumar, 小林 正人, 武次 徹也, 稲波 修, 小川 美香子
    • 学会等名
      日本薬学会 第144年会(横浜 パシフィコ横浜)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 腫瘍内におけるDNA量の不均一性が放射線分割照射後の放射線抵抗性がん細胞の出現につながる(Intratumor heterogeneity in DNA content leads to the emergence of radioresistant cancer cells after fractionated radiotherapy)2023

    • 著者名/発表者名
      山下 晃矢, 安井 博宣, 房 知輝, 藤本 政毅, 稲波 修
    • 学会等名
      日本放射線影響学会大会 第66回大会 (東京 グランドニッコー東京 台場)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Redox imaging of tumors with a novel compact and portable EPRI device and its potential for multimodal imaging.2023

    • 著者名/発表者名
      加藤千博、安井博宣、赤羽英夫、江本美穂、藤井博匡、水野雄貴、久下裕司、永根大幹、山下匡、稲波修
    • 学会等名
      SfRBM-SFRRI 2023 Conference (ウルグアイ プンタ・デル・エステ)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] マウス扁平上皮癌におけるジクロロ酢酸を放出する自己組織化ナノ粒子の放射線増感作用について(The Radiosensitizing Effect of Self-Assembled Nanoparticle Releasing Dichloroacetic Acid in a Mouse Model of Squamous Cell Carcinoma)2023

    • 著者名/発表者名
      山田 さと, 安井 博宣, 長崎 幸夫, 稲波 修
    • 学会等名
      日本放射線影響学会大会 第66回大会(東京 グランドニッコー東京 台場)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] マウス扁平上皮がん細胞SCCVIIにおける、Pluronic L64で修飾したC60フラーレン(C60/L64)の放射線増感効果(Radiosensitizing effect of C60 fullerenes modified with Pluronic L64(C60/L64) in mouse squamous cell carcinoma SCC VII cells)2023

    • 著者名/発表者名
      臼田 史仁, 加藤 千博, 安井 博宣, 王 ぎょく博, 山本 拓矢, 稲波 修
    • 学会等名
      日本放射線影響学会大会 第66回大会(東京 グランドニッコー東京 台場)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 放射線によるDNA損傷は遅延性のミトコンドリア由来の細胞内活性酸素種を上昇させるか?2023

    • 著者名/発表者名
      稲波修, 加藤千博, 安井博宣, 後藤悠人, 小川美香子
    • 学会等名
      第76回 日本酸化ストレス学会学術集会(神戸 神戸国際会議場)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 重症下肢虚血におけるスフィンゴミエリン合成酵素2阻害は病態回復を促す2023

    • 著者名/発表者名
      水垣 ひなの, 永根 大幹, 赤羽 英夫, Kmiec Maciej M, Periannan Kuppusamy, 安井 博宣, 稲波 修, 相原 尚之, 上家 潤一, 水野谷 航, 山下 匡
    • 学会等名
      第3回 若手放射線影響研究会 ( 弘前 弘前大学本町キャンパス)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] スフィンゴミエリン合成酵素2は虚血性筋障害を促進する2023

    • 著者名/発表者名
      水垣ひなの, 永根大幹, 永根大幹, 赤羽英夫, PERIANNAN Kuppusamy, 安井博宣, 稲波修, 相原尚之, 上家潤一, 水野谷航, 山下匡
    • 学会等名
      第76回 日本酸化ストレス学会学術集会(神戸 神戸国際会議場)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 母親のビタミンA欠乏食摂取は子のベージュ脂肪細胞の出現を抑制する2023

    • 著者名/発表者名
      加藤美羅, 岡松優子, 塚田杏樹, 二川瑛実, 稲波修, 木村和弘
    • 学会等名
      第166回 日本獣医学会学術集会(東京 東京農工大)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 4次元スペクトル空間EPRイメージングにおける計測時間短縮法の提案2023

    • 著者名/発表者名
      大場光紗, 田口真衣, 工藤洋平, 山下昴矢, 安井博宣, 松元慎吾, KIRILYUK Igor A., 稲波修, 平田拓
    • 学会等名
      第62回 電子スピンサイエンス学会年会(神戸 神戸大)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 電子常磁性共鳴イメージングと免疫組織化学染色の比較による腫瘍におけるフェロトーシス検出の可能性2023

    • 著者名/発表者名
      加藤千博, 安井博宣, 赤羽英夫, 江本美穂, 藤井博匡, 永根大幹, 山下匡, 稲波修
    • 学会等名
      第62回 電子スピンサイエンス学会年会(神戸 神戸大)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 放射線応答性ケージド化合物開発に向けた超原子価ヨウ素化合物の放射線反応機構のESRを用いた解析2023

    • 著者名/発表者名
      稲波修, 榎本将聖, 我喜屋祥, 中島孝平, 小川美香子
    • 学会等名
      第62回 電子スピンサイエンス学会年会(神戸 神戸大)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 分割照射による放射線抵抗性大腸がんSW480RR細胞株の樹立に於いてDNA量の差異が抵抗性に寄与する2023

    • 著者名/発表者名
      山下 匡、房知輝、藤本政毅、安井博信、辻 雅久、稲波 修
    • 学会等名
      第23回菅原・大西記念 癌治療増感シンポジウム(京大、京都)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 腫瘍のレドックスと糖代謝の非侵襲的なマルチモーダルイメージング解析に向けた基礎的検討2023

    • 著者名/発表者名
      加藤千博、安井博信、赤羽英夫、藤井博匡、榎本美穂、水野雄貴、久下裕司、永根大幹、山下 匡、稲波 修
    • 学会等名
      第23回菅原・大西記念 癌治療増感シンポジウム(京大、京都)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 生体深部で利用可能なケージド化合物の開発に向けたフタロシアニン誘導体のX線応答性の検討2023

    • 著者名/発表者名
      山下 柾、松廣 志乃、高倉 栄男、中島 孝平、稲波 修、小川 美香子
    • 学会等名
      日本薬学会 第143年会 (北大 札幌市)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 光免疫療法における薬剤の光反応メカニズムに関するESRを用いた検討2023

    • 著者名/発表者名
      後藤 悠人、高倉 栄男、中島 孝平、稲波 修、小川 美香子
    • 学会等名
      日本薬学会 第143年会 (北大 札幌市)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] X線応答性のケージド化合物開発に向けたX線による超原子価ヨウ素化合物の結合切断反応の解析2023

    • 著者名/発表者名
      小河原 浩輝、高倉 栄男、中島 孝平、稲波 修、小川 美香子
    • 学会等名
      日本薬学会 第143年会 (北大 札幌市)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] X線応答性のケージド化合物開発に向けたX線による超原子価ヨウ素化合物の結合切断反応の解析2023

    • 著者名/発表者名
      榎本 将聖、高倉 栄男、中島 考平、稲波 修、小川 美香子
    • 学会等名
      日本薬学会 第143年会 (北大 札幌市)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 放射線によるセノティティック治療の可能性2022

    • 著者名/発表者名
      安井博信、藤本政毅、小澤拓実、稲波 修
    • 学会等名
      日本放射線腫瘍学会「放射線による腺がんシンポジウム」(北大 札幌市)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] X線照射および抗がん剤によって生じる老化細胞に対するYM155のセノリシス作用に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      小澤拓実、加藤千博、山下晃矢、安井博信、藤本政毅、稲波 修
    • 学会等名
      日本放射線影響学会 第65回大会(大阪公立大学、大阪市)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 新しい可搬型EPRI装置を用いた腫瘍内レドックスイメージングによる放射線治療応答の非侵襲的解析2022

    • 著者名/発表者名
      加藤千博、安井博信、赤羽英夫、藤井博匡、榎本美穂、永根大幹、山下 匡、稲波 修
    • 学会等名
      日本放射線影響学会 第65回大会(大阪公立大学、大阪市)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] HCT116細胞におけるエトポシドによって生じる細胞老化の選択除去法に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      小澤拓実、安井博信、加藤千博、山下晃矢、藤本政毅、稲波 修
    • 学会等名
      第165回日本獣医学会学術集会(麻布大学 オンライン)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] スフィンゴミエリン合成酵素2は重症下肢虚血での骨格筋再生を抑制する2022

    • 著者名/発表者名
      水垣 ひなの, 永根 大幹, 水野谷, 赤羽 英夫, 安井 博宣, 稲波 修, 藤井 博匡, 相原 尚之, 上家 潤一, 山下 匡
    • 学会等名
      第75回日本酸化ストレス学会学術集会(筑波大 オンライン)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 低酸素条件下のがん細胞に対する光免疫治療(PIT)の有効性の評価2022

    • 著者名/発表者名
      白川 晴香、後藤悠人、中島孝平、高倉栄男、安井博信、小川美香子、稲波 修
    • 学会等名
      第165回日本獣医学会学術集会(麻布大学 オンライン)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 低酸素条件下のがん細胞に対する光免疫療法(PIT)の有効性の評価2022

    • 著者名/発表者名
      田邊裕晶、安井博信、山崎淳平、木之下怜平、山下晃矢、加藤千博、稲
    • 学会等名
      第165回日本獣医学会学術集会(麻布大学 オンライン)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 虚血性筋障害におけるスフィンゴミエリン合成酵素2の機能解析2022

    • 著者名/発表者名
      水垣 ひなの, 永根 大幹, 佐藤 沙菜, 水野谷, 赤羽 英夫, 安井 博宣, 稲波 修, 藤井 博匡, 相原 尚之, 上家 潤一, 山下 匡
    • 学会等名
      第165回日本獣医学会学術集会(麻布大学 オンライン)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 低酸素性がん細胞における光免疫治療(PIT)と光線力学療法(PDT)の殺細胞効果の比較、検討2022

    • 著者名/発表者名
      白川 晴香、後藤悠人、中島孝平、高倉栄男、安井博信、小川美香子、稲波 修
    • 学会等名
      第61回電子スピンサイエンス学会年会(崇城大学 熊本市)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 生体深部で利用可能なケージド化合物の開発に向けたフタロシアニン誘導体のX線に対する反応性の解析2022

    • 著者名/発表者名
      後藤悠人、松廣志乃、山下 柾、中島孝平、高倉栄男、稲波 修、小川美香子
    • 学会等名
      第61回電子スピンサイエンス学会年会(崇城大、熊本市)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 可搬型EPRI装置を用いた非侵襲性レドックスイメージングによる同一個体でのがん治療応答変化の解析2022

    • 著者名/発表者名
      加藤千博、安井博信、赤羽英夫、藤井博匡、榎本美穂、永根大幹、山下 匡、稲波 修
    • 学会等名
      第61回電子スピンサイエンス学会年会(崇城大、熊本市)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] スフィンゴミエリン合成酵素2の虚血性筋疾患における機能2022

    • 著者名/発表者名
      水垣 ひなの, 永根 大幹, 赤羽 英夫, Kmiec Maciej, Kuppusamy Perianna, 水野谷 航, 安井 博宣, 稲波 修, 相原 尚之, 上家 潤一, 山下 匡
    • 学会等名
      第61回電子スピンサイエンス学会年会(崇城大学 熊本市)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 生体ラジカルの検出とラジカル関連疾患に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      稲波 修
    • 学会等名
      第61回電子スピンサイエンス学会年会(崇城大、熊本市)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 腫瘍のレドックスと糖代謝の非侵襲的複合画像機能解析に向けた基礎的検討2022

    • 著者名/発表者名
      加藤千博、安井博信、赤羽英夫、藤井博匡、榎本美穂、永根大幹、山下 匡、稲波 修
    • 学会等名
      日本酸化ストレス学会関東支部会(芝浦工大 東京)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 腸内細菌を介した酸素ナノバブル水による抗腫瘍作用2022

    • 著者名/発表者名
      永根大幹, 鈴木利美奈, 水垣ひなの, 丹羽智瑛, 内山淳平, 稲波修, 赤羽 英夫, 安井 博宣, 山下匡
    • 学会等名
      第95回日本生化学会大会 (名古屋大学 名古屋)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 虚血性筋障害におけるスフィンゴミエリン合成酵素2の役割2022

    • 著者名/発表者名
      水垣 ひなの, 永根 大幹, 佐藤沙菜, 水野谷 航, 赤羽 英夫, Kmiec Maciej, Kuppusamy Perianna, 安井 博宣, 稲波 修, 相原 尚之, 上家 潤一, 山下 匡
    • 学会等名
      第95回日本生化学会大会 (名古屋大学 名古屋)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 光免疫治療剤IR700フタロシアニン誘導体の近赤外光照射による凝集体生成機構とそのがん細胞死への関与2022

    • 著者名/発表者名
      稲波 修
    • 学会等名
      第2回広帯域極限電磁波生命理工連携研究会 3月16日(神戸大学)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ヒト肺腺がん由来A549細胞においてグルタミノリシス阻害は放射線誘発性の細胞老化を亢進する2021

    • 著者名/発表者名
      藤本政毅, 東山りつ子, 安井博宣, 山下晃矢, 稲波修
    • 学会等名
      日本酸化ストレス学会学術集会  2021年 6月
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] セノリティック薬ABT263のアポトーシス誘導およびSASP因子分泌抑制によるおよびSASP因子分泌抑制によるがん放射線治療による副作用の軽減効果の可能性2021

    • 著者名/発表者名
      藤本 政毅, 東山 りつ子, 安井 博宣, 山下 晃矢, 稲波 修
    • 学会等名
      日本獣医学会学術集会講演要旨集 164回 2021年9月
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] X線照射およびCA9阻害による癌細胞の増殖抑制に関するメカニズムの検討2021

    • 著者名/発表者名
      山下 僚太, 安井 博宣, 山下 晃矢, 藤本 政毅, 稲波 修
    • 学会等名
      日本獣医学会学術集会講演要旨集 164回 2021年9月
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 培養がん細胞の治療を模倣した放射線照射に伴う放射線抵抗性獲得機構の解析2021

    • 著者名/発表者名
      山下 晃矢, 房 知輝, 藤本 政毅, 安井 博宣, 辻 雅久, 稲波 修
    • 学会等名
      日本獣医学会学術集会講演要旨集 164回 2021年9月
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Identification of Precursor Anion Radicals for Axial Cleavage of a Photoimmunotherapeutic Agent, IR700, exposed to Near-Infrared (NIR) Light2021

    • 著者名/発表者名
      Osamu Inanami, Wakako Hiraoka, Yuto Goto, Hideo Takakura, Mikako Ogawa
    • 学会等名
      ISMAR-APNMR-NMRSJ-SEST 2021 (Osaka)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 酸素ナノバブル水の抗腫瘍作用に関する基礎的研究2021

    • 著者名/発表者名
      永根大幹, 丹羽智瑛, 内山淳平, 稲波修, 山下匡
    • 学会等名
      第75回日本酸化ストレス学会学術集会 2021年5月25日
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 金属ナノ粒子によるがん放射線増感のメカニズムについて:DNA鎖が金ナノゲル粒子による放射線増感作用の主要な標的か?2020

    • 著者名/発表者名
      稲波 修、安井博宣、山盛 徹、長崎幸夫
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第62回大会 (10月15日-16日、福島、コラッセふくしま[オンライン開催] )
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 放射線誘発性分裂期崩壊における中心体過剰複製の役割2020

    • 著者名/発表者名
      藤本政毅、房 知輝、安井博宣、山盛 徹、稲波 修
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第62回大会 (10月15日-16日、福島、コラッセふくしま[オンライン開催] )
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 分割照射によって出現した放射線抵抗性大腸がんSW480RR株化細胞の抵抗性メカニズムの解析2020

    • 著者名/発表者名
      山下晃矢、房 知輝、藤本政毅、安井博宣、稲波 修
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第62回大会 (10月15日-16日、福島、コラッセふくしま[オンライン開催] )
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 18F-DiFA PET/CTイメージングを用いたエリブリンによる腫瘍内低酸素解除効果の解析と放射線増感作用の検討2020

    • 著者名/発表者名
      房 知輝、安井博宣、志賀 哲、柴田悠貴、藤本政毅、鈴木基史、東川圭、宮本直樹、稲波 修、久下裕司
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第62回大会 (10月15日-16日、福島、コラッセふくしま[オンライン開催] )
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 分割照射によって出現した放射線抵抗性大腸がんSW480RR株化細胞の抵抗性メカニズムの解析2020

    • 著者名/発表者名
      山下晃矢、房 知輝、藤本政毅、安井博宣、稲波 修
    • 学会等名
      第73回 日本酸化ストレス学会学術集会 (10月6日-7日、米子、米子コンベンションセンター [オンライン開催] )
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ヒト肺腺がん由来A549細胞におけるグルタミノリシスが関与する細胞内レドックス調節と放射線感受性2020

    • 著者名/発表者名
      藤本政毅、山下晃矢、安井博宣、稲波 修
    • 学会等名
      第73回 日本酸化ストレス学会学術集会 (10月6日-7日、米子、米子コンベンションセンター [オンライン開催] )
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 次世代光免疫療法に用いられるIR700に近赤外光照射によって生じる2つのアニオンラジカルと軸配位子切断との関連性2020

    • 著者名/発表者名
      稲波 修、平岡和佳子、後藤悠人、高倉栄男、小川美香子
    • 学会等名
      第50回電子スピンサイエンス学会年会(11月13-15日、仙台、東北大学)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 化学工業(特 集 「ナノ粒子の医学利用」;ナノ粒子による腫瘍細胞における放射線増感機構 )2021

    • 著者名/発表者名
      稲波 修、安井 博宣
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      化学工業社 ISSN0451-2014
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [産業財産権] 化合物の分解方法及び化合物2021

    • 発明者名
      国立大学法人北海道大学
    • 権利者名
      国立大学法人北海道大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 外国

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi