研究課題/領域番号 |
20H00525
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分52:内科学一般およびその関連分野
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
岩坪 威 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 教授 (50223409)
|
研究分担者 |
山田 薫 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 助教 (00735152)
桑原 知樹 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 講師 (10533903)
若林 朋子 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 特任准教授 (20530330)
橋本 唯史 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 特任准教授 (30334337)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
43,550千円 (直接経費: 33,500千円、間接経費: 10,050千円)
2022年度: 13,130千円 (直接経費: 10,100千円、間接経費: 3,030千円)
2021年度: 14,040千円 (直接経費: 10,800千円、間接経費: 3,240千円)
2020年度: 16,380千円 (直接経費: 12,600千円、間接経費: 3,780千円)
|
キーワード | 細胞ストレス / 神経変性 / アルツハイマー病 / パーキンソン病 / タウ蓄積症 / 運動ニューロン疾患 / 神経変性疾患 / 液・液相分離 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では「細胞ストレス」に曝露された病因タンパク質が異常構造を獲得して変性し、神経細胞間を伝播する機序を解明するため、タウ、αシヌクレイン、TDP-43、FUSについてタンパク質の構造が変化し、凝集する機序、変性した病因タンパク質が選択的に神経細胞間を伝播する機序の解明を目指す。病因タンパク質を過剰発現するtgマウスや、ウイルス発現系を用い、FRETイメージングや、in vivo seeding実験系を駆使して病因タンパク質の脳内神経細胞間伝播を評価する。さらに神経細胞外に放出されたタンパク質の脳内動態測定を行い、病因タンパク質が構造変化を獲得して神経細胞間を伝播される機序を明らかにする。
|
研究成果の概要 |
神経変性疾患における細胞ストレスと病因タンパク質の蓄積、放出機構を検証した。アルツハイマー病にでは代謝ストレスによりERストレスの亢進、全身から脳に伝えられる病的シグナルによりアミロイド病理が増悪することを示した。タウタンパク質がグリアリンパ系により脳外に放出され、アミロイドによるストレスがこの過程を抑制することを示した。パーキンソン病においてαシヌクレイン蓄積物がLRRK2-Rab10シグナルにより放出とフィードバックを受けることを示した。FUSタンパク質のリン酸化等翻訳後修飾により不溶性が制御されることを示した。このように各種変性疾患において細胞ストレスが病態を増悪させることが実証された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
アルツハイマー病、パーキンソン病等個別の神経変性疾患に固有の病因タンパク質形成、放出機構の解明を進めることにより、各疾患に特異的な病態が明らかになるとともに、各種の細胞ストレスが神経変性を助長するとの仮説の一端が実証され、今後の神経変性疾患の予防、治療法の開発の方向性に指針を与えることができた。
|