• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

医師臨床研修と連携可能な卒前の臨床教育評価システムの開発・運用・評価とデータ分析

研究課題

研究課題/領域番号 20H00559
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

木内 貴弘  東京大学, 医学部附属病院, 教授 (10260481)

研究分担者 佐藤 慎哉  山形大学, 医学部, 教授 (00302290)
岡崎 史子  東京慈恵会医科大学, 医学部, 准教授 (10266637)
高橋 誠  北海道大学, 医学研究院, 教授 (10361718)
大滝 純司  東京医科大学, 医学部, 兼任教授 (20176910)
首藤 太一  大阪公立大学, 大学院医学研究科, 教授 (20295687)
岡田 英理子  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 講師 (20376784)
平形 道人  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 教授 (30199046)
岡田 宏子 (小池 宏子 / 岡田宏子)  東京大学, 医学部附属病院, 特任助教 (30849352)
石川 ひろの  帝京大学, 公私立大学の部局等, 教授 (40384846)
上野 治香  帝京平成大学, 健康メディカル学部, 講師 (40740668)
伊藤 俊之  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (50447976)
齊藤 延人  東京大学, 医学部附属病院, 教授 (60262002)
高橋 理  聖路加国際大学, 専門職大学院公衆衛生学研究科(公衆衛生大学院), 教授 (60505030)
奥原 剛  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (70770030)
高田 清式  愛媛大学, 医学部附属病院, 特命教授 (80197102)
石田 博  山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (50176195)
加藤 美生  帝京大学, 公私立大学の部局等, 助教 (70769984)
松村 明  筑波大学, 医学医療系, 客員教授 (90241819)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
45,630千円 (直接経費: 35,100千円、間接経費: 10,530千円)
2022年度: 13,650千円 (直接経費: 10,500千円、間接経費: 3,150千円)
2021年度: 13,650千円 (直接経費: 10,500千円、間接経費: 3,150千円)
2020年度: 18,330千円 (直接経費: 14,100千円、間接経費: 4,230千円)
キーワード医学部の臨床教育 / インターネット情報システム / ナショナルデータベース / 卒後臨床研修 / シームレスな連携
研究開始時の研究の概要

本研究では、EPOC2と連携可能な卒前の臨床教育評価システムの開発を行い、実際に運用を行う。ここでいう連携とは臨床教育と臨床研修における評価項目と評価尺度の厳密なすり合わせを行ってシステム化することにより、種々の臨床経験(症例、手技等)や医師として期待される能力の修得が、臨床教育から臨床研修のいつの段階でなされるかをシームレスに記録・集計できることを意味する。本システムにより、データに基づいた臨床教育と臨床研修の定量的な評価が可能となり、必要十分で妥当な臨床教育及び臨床研修の評価項目の設定とそれに基づくカリキュラム策定にも役立つ。

研究成果の概要

医学生の臨床実習の到達目標の評価や症例・症候・手技等の経験を、スマートフォンを持ちいて、随時、記録可能なCC-EPOCの開発・運用を行った。先行して開発・運用されてきた卒後臨床研修用評価システム(PG-EPOC)は9割の研修医に利用されているが、CC-EPOCも既に3割の医学生に使われている。卒前臨床実習と卒後臨床研修の各々ガイドラインには、到達目標や症例・症候・手技等で整合的でない部分もあるが、到達目標のレベルや症例・症候・手技等をお互いにマッピングすることよって、CC-EPOCとPG-EPOCを連携させ、臨床実習開始時から卒前臨床研修修了時までのシームレスな評価がほぼ可能となった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

医学生は、4~5年生頃から、病棟実習に入り、卒業後は研修医として、研修指定病院で2年間の病棟勤務を行う。医学生から臨床研修修了までの間の必要なスキルを身に着け、経験を積むことになる。本システムにより、これらの能力や経験を簡便に記録できるようになった。これにより、医師個人については、客観的な能力・経験を担保となり、大学・医療機関に対しては、臨床実習・臨床研修の運用の参考資料となり、行政機関について、適切な臨床実習・臨床研修のガイドラインの策定に活用できる。国レベルで卒前、卒後をシームレスに連携して能力、経験を記録できるシステムは、他国に類例がなく、今後の継続運用により、様々な知見が期待される。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 審査結果の所見   実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 3件) 図書 (1件) 備考 (2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] ダイバーシティ時代の医師育成のあり方と質保証2022

    • 著者名/発表者名
      高橋 誠
    • 雑誌名

      整形・災害外科

      巻: 整形・災害外科 ページ: 879-887

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Cross-sectional survey of education on LGBT content in medical schools in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Eriko Yoshida, Masato Matsushima, Fumiko Okazaki
    • 雑誌名

      BMJ Open

      巻: 7 号: 5 ページ: 35584939-35584939

    • DOI

      10.1136/bmjopen-2021-057573

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Factors that hinder medical career aspirations: A nationwide questionnaire survey of teachers in charge of career guidance in Japanese high schools2022

    • 著者名/発表者名
      Otaki J, Taketomi K, Shibahara M, Watanabe Y, Nagata-Kobayashi S, Harada Y, Mitoma H
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 17 号: 6 ページ: 3574955-3574955

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0270477

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Medical School Staff’s Standardized Patient Experience Alters their Understanding of Student Education2022

    • 著者名/発表者名
      Harada Y, Kubota Y, Hirayama Y, Otaki J, Mitoma H
    • 雑誌名

      The Tohoku Journal of Experimental Medicine

      巻: 256 号: 1 ページ: 63-71

    • DOI

      10.1620/tjem.256.63

    • NAID

      130008145286

    • ISSN
      0040-8727, 1349-3329
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The need for researching the utility of R2C2 model in Cross-Cultural and Cross-Disciplinary settings2022

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Miyoshi, Fumiko Okazaki, Jun Yoshino, Satoru Yoshida, Hiraku Funakoshi, Takayuki Oto, Takuya Saiki
    • 雑誌名

      Asia Pacific Scholar

      巻: 7 号: 4 ページ: 86-87

    • DOI

      10.29060/taps.2022-7-4/le2816

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 医学生の臨床実習前後の教育評価について2021

    • 著者名/発表者名
      高田清式
    • 雑誌名

      愛媛医学

      巻: 40 ページ: 73-75

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ICTを用いた卒前卒後のシームレスな医師の臨床教育評価システムEPCO2の開発・運用から明らかとなった知見・課題と今後に期待されること 臨床教育のe-portfolioシステム EPOC2の開発2022

    • 著者名/発表者名
      高橋誠
    • 学会等名
      第54回日本医学教育学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 各専門診療科の診療参加型臨床実習をどう計画すべきか-日本の課題解決に向けて- 臨床実習の評価(CC-EPOC)の立場から2022

    • 著者名/発表者名
      高橋誠
    • 学会等名
      第54回日本医学教育学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 何をどう教える? 医学生・研修医の医療安全を担保した医学教育2022

    • 著者名/発表者名
      高橋誠
    • 学会等名
      第95回日本整形外科学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 現行の地域枠に関する課題とその解決策としての「全国地域枠」の提案2022

    • 著者名/発表者名
      大滝純司
    • 学会等名
      第54回日本医学教育学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] アドミッションポリシーと入学者の選抜方法には何を含めることが望ましいか 第54回日本医学教育学会大会2022

    • 著者名/発表者名
      大滝純司
    • 学会等名
      第54回日本医学教育学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Junior Residents' experiences and acquisition of basic clinical skills during the COVID-19 pandemic2022

    • 著者名/発表者名
      Nobutoshi Nawa, Eriko Okada, Ayako Kashimada, Yasuhiro Itsui, Yu Akaishi, Tsuyoshi Okuhara, Takahiro Kiuchi, Makoto Takahashi, Yujiro Tanaka, Masanaga Yamawaki
    • 学会等名
      AMEE(An International Association for Medical Education) 2022, 2022/8/27. Lyon.
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] COVID-19パンデミックにおける臨床研修医の基本的臨床手技の習得プロセスの検討ーICTを用いた卒前卒後のシームレスな医師の臨床教育評価システムEPCO2の開発・運用から明らかとなった知見・課題と今後に期待されること2022

    • 著者名/発表者名
      岡田英理子, 那波伸敏, 鹿島田彩子, 井津井康浩, 赤石雄, 岡田宏子, 奥原剛, 木内貴弘, 高橋誠, 田中雄二郎, 山脇正永
    • 学会等名
      第54回日本医学教育学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] コロナ禍における臨床研修医の研修過程のTrajectory analysisを用いた検討ーICTを用いた卒前卒後のシームレスな医師の臨床教育評価システムEPCO2の開発・運用から明らかとなった知見・課題と今後に期待されること2022

    • 著者名/発表者名
      那波 伸敏, 岡田 英理子, 鹿島田 彩子, 井津井 康浩, 赤石 雄, 岡田 宏子, 奥原 剛, 木内 貴弘, 高橋 誠, 田中 雄二郎, 山脇 正永
    • 学会等名
      第54回日本医学教育学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 地域の病院における臨床教育について2022

    • 著者名/発表者名
      高田清式
    • 学会等名
      奈良県立医科大学 地域基盤型医療教育協力施設講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] EPOC2のシステム開発・運営上の取り組みと今後の課題2022

    • 著者名/発表者名
      木内貴弘、岡田宏子、後藤英子、奥原剛、田苗州一、寺下雄也、松田紗英、山神千里
    • 学会等名
      第54回日本医学教育学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] COVID-19パンデミック下における臨床研修では研修医が経験すべき症候・疾患に不足は生じにくい2021

    • 著者名/発表者名
      岡田英理子、那波伸敏、鹿島田彩子、井津井康浩、田苗州一、木内貴弘、山脇正永
    • 学会等名
      第53回日本医学教育学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 卒前臨床実習・卒後臨床研修の方略と評価の工夫2020

    • 著者名/発表者名
      高橋誠
    • 学会等名
      第52回日本医学教育学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 共用試験臨床実習前OSCE(医学教育白書)2022

    • 著者名/発表者名
      高田清式
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      篠原出版社
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] CC-EPOC 卒前学生医用オンライン臨床教育評価システムホームページ

    • URL

      https://cc-epoc.umin.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] CC-EPOC 卒前学生医用オンライン臨床教育評価システム

    • URL

      https://cc-epoc.umin.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] AMEE(An International Association for Medical Education)2022

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi