研究課題
奨励研究
申請者は、インシリコとリアルワールドデータ(RWD)解析によるビックデータ解析からバンコマイシン関連腎障害(VIN)の予防候補薬となり得る既存承認薬を見出し、VINモデルマウスにおける腎障害抑制効果を既に確認している。本研究では、候補薬の腎障害抑制に対する作用機序や抗MRSA作用に対する影響を確認し、予防薬の臨床応用に繋がる基礎的知見を集積する。
バンコマイシン (VCM)は、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌 (MRSA)感染症に対する第一選択薬として広く用いられている。重篤な有害事象であるバンコマイシン関連腎障害(VIN)は、血中濃度に依存して高率に発症するため薬物治療モニタリングが有用であるが、完全な抑制は困難であり、新たな予防策の確立が求められている。本研究では、複数のビッグデータ解析より抽出した予防候補薬の腎障害抑制効果に対する作用機序について検討した。その結果、予防候補薬は尿細管細胞死による腎障害を抑制し、この腎障害抑制にアポトーシスが関連していることが示唆された。
バンコマイシン(VCM)の重篤な有害事象であるバンコマイシン関連腎障害(VIN)は、血中濃度に依存して高率に発症するため、完全な抑制は困難である。VINは、VCM の継続を妨げるとともに、予後悪化や医療費高騰の要因にもなっており、TDM に依らないVIN の発症機序に基づく VIN の新規予防策確立は喫緊の課題である。安全性や薬物動態に関する情報が集積している既存承認薬を用いるため、迅速な臨床応用が期待できる。抗菌薬の適正使用が強く望まれている昨今、VINの予防薬開発は、VCM の適正使用に大きく貢献することが期待される。
すべて 2020
すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)
Acta Medica Okayama
巻: 74 号: 4 ページ: 365-370
10.18926/AMO/60376
120006880215
https://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/60376
月刊薬事7月増刊号
巻: 62 ページ: 2048-2055