• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フッサール「『改造』論文」とその文脈に関する総合的研究:社会の現象学を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 20H01177
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分01010:哲学および倫理学関連
研究機関岡山大学

研究代表者

植村 玄輝  岡山大学, 社会文化科学学域, 准教授 (40727864)

研究分担者 吉川 孝  甲南大学, 文学部, 教授 (20453219)
八重樫 徹  広島工業大学, 工学部, 准教授 (20748884)
鈴木 崇志  立命館大学, 文学部, 准教授 (30847819)
竹島 あゆみ  岡山大学, 社会文化科学学域, 教授 (70273951)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
16,770千円 (直接経費: 12,900千円、間接経費: 3,870千円)
2023年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2022年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2021年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2020年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワードフッサール / 現象学 / 社会哲学 / 共同体 / 倫理学 / 田辺元 / 総合雑誌 / 「『改造』論文」 / 社会的作用 / 哲学史 / 国家 / 社会的経験
研究開始時の研究の概要

本研究は、現象学の創始者エトムント・フッサール(Edmund Husserl)が1922年から1923年にかけて日本の雑誌『改造』に寄稿した5編の論文(うち2編は当時未刊)、通称「『改造』論文」について、フッサールの思想の発展・同時代の現象学的な社会哲学の系譜・より広範な社会哲学史の系譜という三つの文脈に位置づけ、現象学的な社会哲学の可能性についてひとつの見通しを与えることを目指すものである。

研究成果の概要

本研究は、フッサールが1923/24年に日本の総合雑誌『改造』に発表した連続論文、通称「『改造』論文」について、以下の二点を明らかにした。(1)本研究は、同論文における個人倫理学をフッサール倫理学の発展のなかにより適切に位置づけ、それがその前後の時期の倫理学の要素を不整合なく併せ持つことを示した。(2)今述べた成果を踏まえ、また1920年代のフッサールの共同体論を併せて精査することによって、本研究は、「『改造』論文」では素描されたにとどまった社会倫理学の構想を、形式的な観点からの政治哲学として再構成した。これらの成果は2023年5月・9月に本研究の一環として開催された国際学会でも発信された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

「『改造』論文」はこれまで、フッサールが生前に刊行した著作のひとつであるにもかかわらず、その内容および出版形式の独特さから、周縁的なテクストとして扱われる傾向にあった。それに対して本研究は、「『改造』論文」における個人倫理学および社会倫理学の構想をフッサール現象学全体のなかに位置づけることで、同論文の重要性をより明らかにした。また本研究は、フッサールが「『改造』論文」を日本の雑誌に発表したという出来事が当時の文脈において何を意味しえたのかを、当時の日本哲学の状況などを踏まえながら解明した。これらによって、フッサール現象学をより広いパースペクティヴで捉える研究を用意する点で意義深いといえる。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (66件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (22件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (31件) (うち国際学会 11件、 招待講演 16件) 図書 (10件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [国際共同研究] KU Leuven(ベルギー)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 見渡し・無価値化・自己統制:フッサール「『改造』論文」における倫理的な生の発生的現象学2024

    • 著者名/発表者名
      植村玄輝
    • 雑誌名

      立命館哲学

      巻: 35 ページ: 1-34

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] The Problem of Property in Part I, "Abstract Right," in the Elements of the Philosophy of Right2023

    • 著者名/発表者名
      竹島あゆみ
    • 雑誌名

      岡山大学大学院社会文化科学研究科紀要

      巻: 55 ページ: 45-54

    • DOI

      10.18926/65124

    • URL

      https://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/65124

    • 年月日
      2023-03-27
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Community and the Absence of Hostility: Interpretation and Defense of Gerda Walther’s Account2023

    • 著者名/発表者名
      Uemura Genki
    • 雑誌名

      Phainomenon

      巻: 35 号: 1 ページ: 25-46

    • DOI

      10.2478/phainomenon-2023-0003

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 価値と他者はどのように経験されるか2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木崇志
    • 雑誌名

      倫理学研究

      巻: 53 号: 0 ページ: 4

    • DOI

      10.24593/rinrigakukenkyu.53.0_4

    • ISSN
      0387-7485, 2433-4502
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hegel's Concept of Recognition in the Systematic Period: Focusing on the Elements of the Philosophy of Right(1821) Part 22022

    • 著者名/発表者名
      竹島あゆみ
    • 雑誌名

      岡山大学文学部紀要

      巻: 75 ページ: 1-11

    • DOI

      10.18926/okadai-bun-kiyou/64220

    • URL

      https://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/64220

    • 年月日
      2022-12-16
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 歴史主義批判から形而上学へ : フッサールとディルタイを分け隔てるもの2022

    • 著者名/発表者名
      植村玄輝
    • 雑誌名

      ディルタイ研究

      巻: 32 ページ: 29-46

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] コンラート=マルティウスの現象学的実在論2022

    • 著者名/発表者名
      植村玄輝
    • 雑誌名

      プロセス思想

      巻: 22 号: 0 ページ: 49-63

    • DOI

      10.32242/processthought.22.0_49

    • ISSN
      2185-3207, 2434-6543
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 人生はなぜ生きるに値するのか:フッサールによる生の否定と肯定2022

    • 著者名/発表者名
      八重樫徹
    • 雑誌名

      現象学年報

      巻: 38 ページ: 3-12

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] マードックと現象学2022

    • 著者名/発表者名
      吉川孝
    • 雑誌名

      フィルカル

      巻: 7/1 ページ: 184-204

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] フッサールにおける共同精神と歴史的世界2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木崇志
    • 雑誌名

      立命館大学人文科学研究所紀要

      巻: 132 ページ: 133-150

    • DOI

      10.34382/00017995

    • ISSN
      0287-3303
    • URL

      https://ritsumei.repo.nii.ac.jp/records/18033

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生き方としての観念論――見ることを学ぶために――2022

    • 著者名/発表者名
      吉川孝
    • 雑誌名

      フッサール研究

      巻: 19 ページ: 79-94

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Hegel’s Concept of Recognition in the Systematic Period: Focusing on the Elements of the Philosophy of Right(1821) Part 12021

    • 著者名/発表者名
      植村玄輝
    • 雑誌名

      岡山大学文学部紀要

      巻: 74 ページ: 1-10

    • DOI

      10.18926/okadai-bun-kiyou/63062

    • NAID

      120007182071

    • URL

      https://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/63062

    • 年月日
      2021-12-24
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 倫理学における芸術作品の使用と想像力の問題:フッサール、マードック、その後継者たち2021

    • 著者名/発表者名
      吉川孝
    • 雑誌名

      倫理学年報

      巻: 70 ページ: 18-28

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 現れる他者との向き合い方:現象学の立場から」2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木崇志
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 49(13) ページ: 226-236

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 自分に向けて話すこと、他者に向けて話すこと:ウィトゲンシュタインとフッサール」2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木崇志
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 46(16) ページ: 223-233

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 誕生と死、形而上学と神学 :『現象学の限界諸問題』第I部および第III部を読む2021

    • 著者名/発表者名
      植村玄輝
    • 雑誌名

      フッサール研究

      巻: 18 ページ: 45-75

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 人生の意味を希求するフッサールの実存の記述:第42巻『現象学の限界問題』を読む2021

    • 著者名/発表者名
      吉川孝
    • 雑誌名

      フッサール研究

      巻: 18 ページ: 95-117

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 道徳的ペシミズムと愛の価値:『現象学の限界問題』第IV部前半を読む2021

    • 著者名/発表者名
      八重樫徹
    • 雑誌名

      フッサール研究

      巻: 18 ページ: 76-94

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Articulating Consciousness: Brentano and Husserl on Descriptive Analysis2020

    • 著者名/発表者名
      Genki Uemura
    • 雑誌名

      Front. Philos. China

      巻: 15 (3) ページ: 352-379

    • NAID

      120007144309

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 現象学的観念論と汎心論:フッサールの逡巡2020

    • 著者名/発表者名
      植村玄輝
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 48 ページ: 173-186

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] The Reception and Translation of Hegel in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Ayumi Takeshima
    • 雑誌名

      Verifiche

      巻: 49 ページ: 147-158

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 承認論の現在2020

    • 著者名/発表者名
      竹島あゆみ
    • 雑誌名

      岡山大学文学部紀要

      巻: 73 ページ: 1-12

    • NAID

      120006951268

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] From Neo-Kantianism to Phenomenology: Yamauchi Tokuryu's Reception of Husserl2024

    • 著者名/発表者名
      Genki Uemura
    • 学会等名
      La phenologie et “l’oubli” du Japon
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Edith Stein on Motivation and Its Limits2024

    • 著者名/発表者名
      Genki Uemura
    • 学会等名
      Motivation and Time
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 革新・共同体・真の人間2024

    • 著者名/発表者名
      植村玄輝、鈴木崇志、八重樫徹、吉川孝
    • 学会等名
      フッサール研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] フッサール『改造』論文における「人間」概念:日本哲学との比較研究2024

    • 著者名/発表者名
      鈴木崇志
    • 学会等名
      広州中山大学哲学系講座
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Husserl's Kaizo Articles in Japan. A Failed Attempt?2023

    • 著者名/発表者名
      Genki Uemura, Toru Yaegashi
    • 学会等名
      Husserl's Ethics and Social Philosophy in Context. The Kaizo Articles Centenary Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] What is Wrong with Husserl's A Priori Ethics?2023

    • 著者名/発表者名
      Genki Uemura
    • 学会等名
      Husserl's Ethics in the Global Context. The Kaizo Articles Centenary Conference II
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Constructing an Ideal. Husserl on the Best of All the Possible Worlds2023

    • 著者名/発表者名
      Genki Uemura
    • 学会等名
      Phenomenology Imagination, Intuition and Modality
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 対象として構成された生の全体:フッサール「『改造』論文」における倫理学と現象学2023

    • 著者名/発表者名
      植村玄輝
    • 学会等名
      立命館大学哲学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Externalized and Historicized Community: A theory of Culture in the Kaizo articles2023

    • 著者名/発表者名
      Takashi Suzuki
    • 学会等名
      Husserl's Ethics in the Global Context. The Kaizo Articles Centenary Conference II
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Ethics of Knowing in Husserl: To Describe the Moral Experience of Scientists Involved in Minamata2023

    • 著者名/発表者名
      Takashi Yoshikawa
    • 学会等名
      Husserl's Ethics and Social Philosophy in Context. The Kaizo Articles Centenary Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Overcoming Pessimism with Husserl?2023

    • 著者名/発表者名
      Toru Yaegashi
    • 学会等名
      Husserl's Ethics in the Global Context. The Kaizo Articles Centenary Conference II
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Early Husserl on Metaphysics and Epistemology2023

    • 著者名/発表者名
      Genki Uemura
    • 学会等名
      Alternative Approaches to Phenomenology and Metaphysics
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ゲルダ・ヴァルターの共同体論と社会倫理学の構想2022

    • 著者名/発表者名
      植村玄輝
    • 学会等名
      セミナー「現象学派の社会哲学」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 人生は(なぜ)生きるに値するのか:フッサールによる生の否定と肯定2022

    • 著者名/発表者名
      八重樫徹
    • 学会等名
      日本現象学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フッサールとケルゼン:法とはどのような規範なのか2022

    • 著者名/発表者名
      八重樫徹
    • 学会等名
      連続セミナー「フッサールの倫理学と社会哲学」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ヘーゲルの読み手としての尾高朝雄2022

    • 著者名/発表者名
      竹島あゆみ
    • 学会等名
      セミナー「現象学派の社会哲学」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] フッサールにおける共同精神と歴史的世界2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木崇志
    • 学会等名
      第2回東アジア間文化現象学会議
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 近づくことと離れること:フッサールの「共生」概念を手がかりとして2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木崇志
    • 学会等名
      瀬戸内哲学研究会ワークショップ「共感と理解」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] アプリオリな構築的目的論と形而上学の究極の問い2021

    • 著者名/発表者名
      植村玄輝
    • 学会等名
      連続セミナー「フッサールの倫理学と社会哲学」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] フッサールの社会存在論:田辺の(潜在的な)競合相手としての2021

    • 著者名/発表者名
      植村玄輝
    • 学会等名
      田辺元没後六十周年記念シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フッサールと可能世界2021

    • 著者名/発表者名
      植村玄輝
    • 学会等名
      松田毅『虹と夢の存在論』
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ヘートヴィヒ・コンラート=マルティウスの現象学的実在論2021

    • 著者名/発表者名
      植村玄輝
    • 学会等名
      日本ホワイトヘッド協会シンポジウム「実在論をディグる:20世紀初頭の英米および大陸哲学を中心に」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Husserl's conception of community as a subject of knowledge2021

    • 著者名/発表者名
      植村玄輝
    • 学会等名
      Husserl on Community
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] フッサールとマードックにおける見ることの倫理学――認識的不正義に先立って2021

    • 著者名/発表者名
      吉川孝
    • 学会等名
      連続セミナー「フッサールの倫理学と社会哲学」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] The Concept of Freedom in the Introduction to the Elements of the Philosophy of Right2021

    • 著者名/発表者名
      Ayumi Takeshima
    • 学会等名
      XXXIII. International Hegel Congress
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Recognition Against the Current Crisis: Ethical Life in the Philosophy of Right2021

    • 著者名/発表者名
      Ayumi Takeshima
    • 学会等名
      Confronting Crisis: III. Australian Hegel Society Conference
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] フッサールの社会的作用論2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木崇志
    • 学会等名
      連続セミナー「フッサールの倫理学と社会哲学」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 現象学者としての尾高朝雄2020

    • 著者名/発表者名
      植村玄輝
    • 学会等名
      東アジアにおける哲学の生成と発展:間文化の視点から
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アプリオリな構築的目的論:フッサールの歴史主義批判の背後にあったもの2020

    • 著者名/発表者名
      植村玄輝
    • 学会等名
      2020年度日本ディルタイ協会大会「ディルタイ、フッサール、ハイデガー」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 倫理学における芸術作品の使用と想像力の問題:フッサール、マードック、その後継者たち2020

    • 著者名/発表者名
      吉川孝
    • 学会等名
      日本倫理学会第71回大会:共通課題「想像力と倫理」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 禁じられたポルノ映画と実存ーー現代の実在論と現象学との対話のために2020

    • 著者名/発表者名
      吉川孝
    • 学会等名
      フッサール研究会シンポジウム「フッサールと現代の実在論」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] Else Voigtlander: Self, Emotion, and Sociality2023

    • 著者名/発表者名
      Ingrid Vendrell Ferran
    • 総ページ数
      245
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] The Oxford Handbook of Phenomenologies and Organization Studies2023

    • 著者名/発表者名
      Francois-Xavier de Vaujany, Jeremy Aroles, and Mar Perzts
    • 総ページ数
      784
    • 出版者
      Oxford University Press
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] あらわれを哲学する:存在から政治まで2023

    • 著者名/発表者名
      吉川孝、荒畑靖宏
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      晃洋書房
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 危機の時代と田辺哲学:田辺元没後60周年記念論集2022

    • 著者名/発表者名
      廖欽彬、河合 一樹
    • 総ページ数
      474
    • 出版者
      法政大学出版局
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] The New Yearbook for Phenomenology and Phenomenological Philosophy Volume 19, Reinach and Contemporary Philosophy2022

    • 著者名/発表者名
      Burt C. Hopkins, John J. Drummond
    • 総ページ数
      316
    • 出版者
      Routledge
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] The Idealism-Realism Debate Among Edmund Husserl’s Early Followers and Critics2021

    • 著者名/発表者名
      Rodney K. B. Parker
    • 総ページ数
      311
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] The Palgrave Handbook of German Idealism and Phenomenology2021

    • 著者名/発表者名
      Cynthia D. Coe
    • 総ページ数
      411
    • 出版者
      Palgrave Macmillan
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] Hegel's Political Philosophy: Themes and Interpretations2021

    • 著者名/発表者名
      Evangelia Sembou
    • 総ページ数
      241
    • 出版者
      Peter Lang
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] The Routledge Handbook of Phenomenology of Agency2021

    • 著者名/発表者名
      Christopher Erhard, Tobias Keiling
    • 総ページ数
      436
    • 出版者
      Routledge
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] The Routledge Handbook of Phenomenology of Emotion2020

    • 著者名/発表者名
      Thomas Szanto, Hilge Landweer
    • 総ページ数
      620
    • 出版者
      Routledge
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Husserl's Ethics and Social Philosophy in Context. The Kaizo Articles Centenary Conference2023

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Husserl's Ethics in the Global Context. The Kaizo Articles Centenary Conference II2023

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi