• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

哲学、教育哲学、教育実践を架橋した共同研究による新たな徳認識論の理論の構築

研究課題

研究課題/領域番号 20H01178
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分01010:哲学および倫理学関連
研究機関千葉大学

研究代表者

立花 幸司  千葉大学, 大学院人文科学研究院, 准教授 (30707336)

研究分担者 村瀬 智之  東京工業高等専門学校, 一般教育科, 准教授 (00706468)
三澤 紘一郎  群馬大学, 共同教育学部, 准教授 (20636170)
山田 圭一  千葉大学, 大学院人文科学研究院, 教授 (30535828)
土屋 陽介  開智国際大学, 教育学部, 准教授 (40806494)
佐藤 邦政  茨城大学, 教育学部, 助教 (50781100)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
16,900千円 (直接経費: 13,000千円、間接経費: 3,900千円)
2023年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2022年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2021年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2020年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワード徳 / 徳倫理 / 学校教育 / 徳認識論 / 道徳 / 教育 / 教育哲学 / アリストテレス / 徳倫理学 / 道徳教育 / 道徳的徳 / 知的徳 / 認識的徳 / 日本 / 教育実践 / 倫理的徳 / 学習 / 悪徳 / 倫理 / 認識
研究開始時の研究の概要

哲学と教育哲学のあいだには研究交流の不在が国内外でたびたび指摘されてきた。このプロジェクトでは、お互いの活動に理解のある哲学者(立花・山田)、教育哲学者(三澤・佐藤)、教育実践者(土屋・村瀬)が一つのグループとなって緊密な共同研究を行うことで、日本という教育文化的風土をフィールドとして、よき認識主体としてもつべき徳と避けるべき悪徳を明らかにする。そして、この解明を通じて、理論的に妥当で教育実践上も有効な徳認識論の一つの理論を構築する。

研究成果の概要

本プロジェクトの研究の目的は、哲学、教育哲学、教育実践者の緊密な共同研究による、理論的に妥当で教育実践上も有効な徳認識論の理論を構築することである。具体的には、日本という教育文化的風土における善き認識者の「徳」を明らかにし、それに基づいた徳認識論の新たな理論を提案することである。目的達成のため、調査・議論・国内外の学会での研究発表やワークショップ等を実施し、そこで得られた指摘を元に内容をよりよいものとし、その成果を、専門家向けには国内雑誌や海外雑誌での学術論文として発表し、より一般向けには、邦語書籍『徳の教育と哲学:理論から実践、そして応用まで』(立花幸司編著、2023年)として刊行した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本プロジェクトで得られた意義として、(1)徳について日本の観点から考察することで認識論的に新たな視座を与えた点、また、(2)哲学者・教育哲学者・教育実践者が密な共同研究を行うことで、専門家向けにも一般向けにも豊かな成果を挙げられることを実際に示した点に、学術的な意義がある。他方で、(3)徳という複雑な概念を用いながらも、フィールドとアプローチを明確にすることで現実社会(本プロジェクトの場合は学校教育)を新たな角度から分析することができることを示し、現実を再考しより良くするための一助となったという点に、社会的意義がある。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (91件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (42件) (うち国際共著 2件、 査読あり 15件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (35件) (うち国際学会 13件、 招待講演 3件) 図書 (12件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [雑誌論文] The consciousness of virtue: uncovering the gaps between educational specialists and the general public in their understanding of virtue in Japan2024

    • 著者名/発表者名
      Koji Tachibana, Eisuke Nakazawa
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 14

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2023.1171247

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ethics in Space Security2024

    • 著者名/発表者名
      Koji Tachibana
    • 雑誌名

      The Oxford Handbook of Space Security

      巻: - ページ: 248-272

    • DOI

      10.1093/oxfordhb/9780197582671.013.15

    • ISBN
      9780197582671, 9780197582701
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Review Paper: Philosophy of Education in Dialogue between East and West: Japanese Insights and Perspectives2024

    • 著者名/発表者名
      Kunimasa Sato
    • 雑誌名

      Educational Studies in Japan: International Yearbook

      巻: 18

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 教師の子どもへの証言的裏切り:不正義に抵抗する教師の徳に向けた予備的考察2024

    • 著者名/発表者名
      松本大輝、佐藤邦政
    • 雑誌名

      茨城大学教育学部紀要

      巻: 73 ページ: 19-31

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Virtue ethics embedded: Aristotelianism in the post-war Japanese moral education2024

    • 著者名/発表者名
      Koji Tachibana
    • 雑誌名

      Journal of Moral Education

      巻: - ページ: 1-18

    • DOI

      10.1080/03057240.2024.2347670

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 証言的不正義、認識的不運、変容的責任:不協和の徳としての認識的責任2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤邦政
    • 雑誌名

      社会と倫理

      巻: 38 ページ: 111-125

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Testimonial justice and the voluntarism problem: the virtue of just acceptance2023

    • 著者名/発表者名
      Kotzee Ben、Sato Kunimasa
    • 雑誌名

      Journal of Philosophy of Education

      巻: 57 号: 4-5 ページ: 803-825

    • DOI

      10.1093/jopedu/qhad063

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A Non-Ideal Aim of Redressing Epistemic Injustices in Corruptive Educational Environments: Toward Restorative Epistemic Justice2023

    • 著者名/発表者名
      Kunimasa Sato
    • 雑誌名

      Theory and Research in Education

      巻: 21 ページ: 320-336

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 証言的正義の徳から変容的な徳へ2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤邦政
    • 雑誌名

      科学哲学

      巻: 56 ページ: 35-55

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] P・H・ハーストの教育哲学―合理主義と実践的転回2023

    • 著者名/発表者名
      三澤紘一郎、渡邊福太郎
    • 雑誌名

      哲學

      巻: 150 ページ: 59-84

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Rationality environmentalised (with and beyond Michael Bonnett)2023

    • 著者名/発表者名
      Misawa Koichiro
    • 雑誌名

      Environmental Education Research

      巻: 29 号: 6 ページ: 840-851

    • DOI

      10.1080/13504622.2022.2067324

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Practical rationality in education: beyond the Hirst-Carr debate2023

    • 著者名/発表者名
      Misawa Koichiro
    • 雑誌名

      Journal of Philosophy of Education

      巻: 57 号: 1 ページ: 164-181

    • DOI

      10.1093/jopedu/qhac002

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 哲学はどのような意味で現代日本の学校教育に求められているのか:「方法論」としての哲学と、「知識」としての哲学2023

    • 著者名/発表者名
      土屋陽介
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 4 ページ: 98-107

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] What makes us P4C teachers?2023

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Murase
    • 雑誌名

      Tetsugaku: International Journal of the Philosophical Association of Japan

      巻: 7 ページ: 78-95

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 国際平和のための法と徳:カントとアリストテレスの視点2023

    • 著者名/発表者名
      立花幸司
    • 雑誌名

      インターカルチュラル 日本国際文化学会年報

      巻: 21 ページ: 64-78

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 宇宙進出時代における宇宙の視座の多様化2023

    • 著者名/発表者名
      立花幸司
    • 雑誌名

      『地球/月圏での人間社秋の構築に向けた人文・社会科学研究』、柳川孝二・岡田浩樹編、学術研究出版

      巻: - ページ: 212-220

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] レッスンのなかで見るということ―哲学とエスノメソドロジーの交差点2023

    • 著者名/発表者名
      山田圭一
    • 雑誌名

      小宮友根・黒嶋智美編著、『実践の論理を描く 相互行為のなかの知識・身体・こころ』、勁草書房

      巻: - ページ: 236-251

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 学習者の「信仰の火をつける」ことについての一解釈:教えることと知的価値の変容2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤邦政
    • 雑誌名

      自律した学習者を育てる英語教育の探求

      巻: 12 ページ: 21-25

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] P・H・ハーストの教育哲学:合理主義と実践的転回2023

    • 著者名/発表者名
      三澤 紘一郎・渡邊 福太郎
    • 雑誌名

      哲学(三田哲学界編)

      巻: 155

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 哲学対話が「哲学」と「対話」の実践であるために:ガート・ビースタの哲学対話教育批判の検討を通して2023

    • 著者名/発表者名
      土屋陽介
    • 雑誌名

      倫理学年報

      巻: 72 ページ: 7-19

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 私が英語で研究活動する三つの理由2022

    • 著者名/発表者名
      立花幸司
    • 雑誌名

      『科学哲学:ニューズレター』

      巻: 58 ページ: 5-8

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 悲しみを見るとはどのようなことか ―ウィトゲンシュタインの直接知覚説の検討2022

    • 著者名/発表者名
      山田圭一
    • 雑誌名

      哲学論叢

      巻: 49 ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 意味は体験されるのか─『哲学探究』第一部と第二部の違いを考える2022

    • 著者名/発表者名
      山田圭一
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1185 ページ: 104-119

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] エンハンスメントと人生における幸福のかたち2022

    • 著者名/発表者名
      立花幸司
    • 雑誌名

      森岡正博, 石井哲也, 竹村瑞穂(編著)『スポーツと遺伝子ドーピングを問う:技術の現在から倫理的問題まで』 晃洋書房

      巻: - ページ: 171-191

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 教育と徳理論―導入2022

    • 著者名/発表者名
      三澤紘一郎
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 125 ページ: 100-102

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 知的な安全性について:哲学対話を道徳科の授業の中に取り入れることの可能性と危険性2022

    • 著者名/発表者名
      土屋陽介
    • 雑誌名

      倫理学年報

      巻: 71 ページ: 96-100

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 方法的知識と傾向性2021

    • 著者名/発表者名
      村瀬 智之
    • 雑誌名

      哲学

      巻: 2021 号: 72 ページ: 164-175

    • DOI

      10.11439/philosophy.2021.164

    • NAID

      130008040636

    • ISSN
      0387-3358, 1884-2380
    • 年月日
      2021-04-01
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 現代徳倫理学について:理論の概要、日本における始まり、教育という論点2021

    • 著者名/発表者名
      立花幸司
    • 雑誌名

      フィルカル

      巻: 6(2) ページ: 82-110

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Future space missions and human enhancement: Medical and ethical challenges2021

    • 著者名/発表者名
      Szocik Konrad、Shelhamer Mark、Braddock Martin、Cucinotta Francis A.、Impey Chris、Worden Pete、Peters Ted、Cirkovic Milan M.、Smith Kelly C.、Tachibana Koji、Reiss Michael J.、Norman Ziba、Gouw Arvin M.、Munevar Gonzalo
    • 雑誌名

      Futures

      巻: 133 ページ: 102819-102819

    • DOI

      10.1016/j.futures.2021.102819

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 見ることの日常性と非日常性2021

    • 著者名/発表者名
      山田圭一
    • 雑誌名

      現代思想 総特集=ウィトゲンシュタイン(2022年1月臨時増刊号)

      巻: 49(16) ページ: 186-198

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 徳の教育論の展望:その可能性と危険性を見定める2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤邦政
    • 雑誌名

      フィルカル

      巻: 6(2) ページ: 78-80

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 人間形成と人間構築をともに視野に入れる知的徳の保育・教育論:解放的徳と認識的不正義を両輪とする展望2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤邦政
    • 雑誌名

      フィルカル

      巻: 6(2) ページ: 112-133

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] The pervasiveness of the rational-conceptual: an educational-philosophical perspective on nature, world and ‘sustainable development’2021

    • 著者名/発表者名
      Misawa Koichiro
    • 雑誌名

      Ethics and Education

      巻: 16 号: 3 ページ: 289-306

    • DOI

      10.1080/17449642.2021.1908647

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 子どもの哲学(P4C)2021

    • 著者名/発表者名
      土屋陽介
    • 雑誌名

      日本道徳教育学会全集編集委員会・柳沼良太・行安茂・西野真由美・林泰成(編著)『新道徳教育全集 第2巻 諸外国の道徳教育の動向と展望』、学文社

      巻: - ページ: 203-210

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 「考える人を育てる教育」はどのようなものであってはならないか:知的徳の教育の観点から2021

    • 著者名/発表者名
      土屋陽介
    • 雑誌名

      フィルカル

      巻: 6(3) ページ: 102-118

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 方法的知識と傾向性 ― 方法的知識はいかなる知識か?2021

    • 著者名/発表者名
      村瀬智之
    • 雑誌名

      哲学

      巻: 72 ページ: 164-175

    • NAID

      130008040636

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「哲学に関わる対話的手法」を用いた公民科授業づくりの試み -「媒介教材を用いた授業」を事例として-2021

    • 著者名/発表者名
      村瀬智之
    • 雑誌名

      思考と対話

      巻: 3 ページ: 12-23

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学生の主体的活動を軸とした技術者倫理教育の試み2021

    • 著者名/発表者名
      村瀬智之
    • 雑誌名

      工学教育

      巻: 69(5) ページ: 49-54

    • NAID

      130008100600

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 哲学教育の端緒と終局:小島雅春先生のご退職に寄せて2021

    • 著者名/発表者名
      立花幸司
    • 雑誌名

      フィロソフィア

      巻: 108 ページ: 144-153

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 哲学対話ってなに?:哲学対話とカウンセリングマインド2021

    • 著者名/発表者名
      土屋陽介
    • 雑誌名

      東京私立学校保健研究会会誌

      巻: 62 ページ: 13-23

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Virtue Ethics and the Value of Saving Humanity2020

    • 著者名/発表者名
      Tachibana Koji
    • 雑誌名

      Human Enhancements for Space Missions: Lunar, Martian, and Future Missions to the Outer Planets (Edited by Konrad Szocik, Springer)

      巻: 0 ページ: 169-181

    • DOI

      10.1007/978-3-030-42036-9_12

    • ISBN
      9783030420352, 9783030420369
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] リベラルな自然主義の展開と人間の自然性―自然・規範・教育の再定位―2020

    • 著者名/発表者名
      三澤 紘一郎
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 121 ページ: 93-111

    • NAID

      40022261507

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Virtue and Character in Japanese Moral Education2023

    • 著者名/発表者名
      Koji Tachibana
    • 学会等名
      17th Annual Conference of the Asia-Pacific Network of Moral Education (APNME)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Developing a dependent model of virtue2023

    • 著者名/発表者名
      Koji Tachibana
    • 学会等名
      97th Joint Session of the Aristotelian Society and the Mind Association
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Three philosophers on the Japanese notion of virtue2023

    • 著者名/発表者名
      Koji Tachibana
    • 学会等名
      Following the Brush: Defining Aesthetic Through East Asian Philosophy
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 〈甘え〉という徳2023

    • 著者名/発表者名
      立花幸司
    • 学会等名
      第15回応用哲学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 〈謙虚〉という徳2023

    • 著者名/発表者名
      山田圭一
    • 学会等名
      第15回応用哲学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] クリティーク、再帰的思考、規範的無知2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤邦政
    • 学会等名
      教育哲学会第66回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 学問領野の境界上で問いを練りあげる2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤邦政
    • 学会等名
      教育哲学会第66回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 〈わざ〉と徳2023

    • 著者名/発表者名
      村瀬智之
    • 学会等名
      第15回応用哲学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 証言的不正義、認識的不運、変容的責任2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤邦政
    • 学会等名
      第1回南山大学社会倫理研究所談話会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A Unique Role of Space Education for Cultivating Virtues and Morals2022

    • 著者名/発表者名
      Koji Tachibana
    • 学会等名
      Moral Development and Moral Education in Global Transition: Celebrating 50 Years of the Journal of Moral Education
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Virtue Education and Japanese Culture: Towards a fruitful collaboration between philosophy, psychology, and pedagogy2022

    • 著者名/発表者名
      Koji Tachibana
    • 学会等名
      Integrating Research on Character and Virtues: 10 Years of Impact
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Workshop: Virtue and Society through the Lens of Japanese School Education2022

    • 著者名/発表者名
      Koji Tachibana(企画)
    • 学会等名
      Moral Development and Moral Education in Global Transition: Celebrating 50 Years of the Journal of Moral Education
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 公募ワークショップ「現代哲学として「徳」を研究する」2022

    • 著者名/発表者名
      立花幸司(企画)
    • 学会等名
      第81回日本哲学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 日本語における「徳」の意味合いとギリシア哲学の役割について2022

    • 著者名/発表者名
      立花幸司
    • 学会等名
      第81回日本哲学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 「公共」的な見方とは何か ―学習指導要領を哲学的に問い直す―2022

    • 著者名/発表者名
      山田圭一
    • 学会等名
      第七十三回日本倫理学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Ameliorative Epistemic Responsibility2022

    • 著者名/発表者名
      Kunimasa Sato
    • 学会等名
      Tokyo Forum for Analytic Philosophy
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A Non-Ideal Epistemic Aim of Education: Epistemic Injustice, Vulnerability, and Care2022

    • 著者名/発表者名
      Kunimasa Sato
    • 学会等名
      North American Association for Philosophy & Education
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Critical Thinking and Ignorance2022

    • 著者名/発表者名
      Kunimasa Sato
    • 学会等名
      North American Association for Philosophy & Education
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 認識的不正義の研究状況2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤邦政
    • 学会等名
      第73回日本倫理学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 教師は専門職か?2022

    • 著者名/発表者名
      土屋陽介
    • 学会等名
      応用哲学会第14回年次研究大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Philosopher as "the dissensual other": An attempt to bring philosophical radicalism back to P4wC2022

    • 著者名/発表者名
      Yohsuke Tsuchiya
    • 学会等名
      The International Council of Philosophical Inquiry with Children
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 哲学対話が「哲学」と「対話」の実践であるために:ガート・ビースタの哲学対話教育批判の検討を通して2022

    • 著者名/発表者名
      土屋陽介
    • 学会等名
      日本倫理学会第73回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 教師の資質能力の批判的分析2022

    • 著者名/発表者名
      村瀬智之
    • 学会等名
      応用哲学会第14回年次研究大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] What makes us P4C teachers?2022

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Murase
    • 学会等名
      The International Council of Philosophical Inquiry with Children
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Virtues and Morals in the Space Age2022

    • 著者名/発表者名
      Koji Tachibana
    • 学会等名
      SSoCIA 2022: The 4th Biannual Meeting of The Society for Social and Conceptual Issues in Astrobiology
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本における徳倫理学の受容からみる教育という論点の位置づけ2021

    • 著者名/発表者名
      立花幸司
    • 学会等名
      教育哲学会第64回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 日本の宇宙安全保障に倫理的な観点が必要な理由2021

    • 著者名/発表者名
      立花幸司
    • 学会等名
      第65回宇宙科学技術連合講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 哲学教育ワークショップ「小中学校の特別な教科「道徳」の教科書と使い方を考える」(企画・趣意文)2021

    • 著者名/発表者名
      山田圭一
    • 学会等名
      第80回日本哲学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 証言的正義の徳から解放的徳としての変容へ2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤邦政
    • 学会等名
      第64回教育哲学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 非理想的な教育の認識的目的論:道徳と認識のハイブリッドな目的論に向けて2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤邦政
    • 学会等名
      第64回教育哲学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ラウンドテーブル「教育と徳倫理」(企画・司会)2021

    • 著者名/発表者名
      三澤 紘一郎
    • 学会等名
      教育哲学会第64回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 「考える人を育てる教育」はどのようなものであってはならないか:知的徳の教育の観点から2021

    • 著者名/発表者名
      土屋陽介
    • 学会等名
      日本哲学プラクティス学会第3回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 哲学対話はなぜ道徳教育の役に立つのか?2021

    • 著者名/発表者名
      土屋陽介
    • 学会等名
      日本倫理学会、第72回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 哲学対話では何が起こっているのか?―「配慮・尊重」と「問い」の関係を考える―2021

    • 著者名/発表者名
      村瀬智之
    • 学会等名
      日本哲学プラクティス学会第3回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] A Non-Ideal Epistemic Aim of Education2021

    • 著者名/発表者名
      Kunimasa Sato
    • 学会等名
      2021 ALPE Winter
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] イラスト学問図鑑 こども哲学2024

    • 著者名/発表者名
      佐藤邦政(監修)
    • 総ページ数
      100
    • 出版者
      講談社
    • ISBN
      9784065346594
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 徳の教育と哲学 : 理論から実践、そして応用まで2023

    • 著者名/発表者名
      立花幸司(編著)
    • 総ページ数
      180
    • 出版者
      東洋館出版社
    • ISBN
      4491053782
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 認識的不正義2023

    • 著者名/発表者名
      ミランダ・フリッカー著、佐藤邦政監訳、飯塚理恵訳
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      9784326103188
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 令和3年度中学校国語科用文部科学省検定済教科書『新しい国語 1』2021

    • 著者名/発表者名
      新しい国語編集委員会(編)
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      東京書籍
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 令和3年度中学校国語科用文部科学省検定済教科書『新しい国語 2』2021

    • 著者名/発表者名
      新しい国語編集委員会(編)
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      東京書籍
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 令和3年度中学校国語科用文部科学省検定済教科書『新しい国語 3』2021

    • 著者名/発表者名
      新しい国語編集委員会(編)
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      東京書籍
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 『新しい国語 1教師用指導書 研究編下』2021

    • 著者名/発表者名
      新しい国語編集委員会(編)
    • 総ページ数
      359
    • 出版者
      東京書籍
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 『新しい国語 2教師用指導書 研究編上』2021

    • 著者名/発表者名
      新しい国語編集委員会(編)
    • 総ページ数
      429
    • 出版者
      東京書籍
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 『新しい国語 2教師用指導書 研究編下』2021

    • 著者名/発表者名
      新しい国語編集委員会(編)
    • 総ページ数
      347
    • 出版者
      東京書籍
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 『新しい国語 3教師用指導書 研究編上』2021

    • 著者名/発表者名
      新しい国語編集委員会(編)
    • 総ページ数
      439
    • 出版者
      東京書籍
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] よくわかる英語教育学((分担執筆)佐藤邦政「主体性」(共著、3、4節担当))2021

    • 著者名/発表者名
      鳥飼 玖美子、鈴木 希明、綾部 保志、榎本 剛士
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623091089
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] ゼロからはじめる哲学対話((分担執筆)村瀬智之、「第4章-5 知識と科学」)2020

    • 著者名/発表者名
      河野 哲也、得居 千照、永井 玲衣
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      4823410327
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Humanities in the Age of Space Exploration2024

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Artificial Intelligence and Ethics: Medicine, Education, and Human Virtues2023

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi