• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人類宗教史における「地母神」概念の総合的、実証的、批判的検証

研究課題

研究課題/領域番号 20H01193
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分01030:宗教学関連
研究機関(財)古代オリエント博物館

研究代表者

月本 昭男  (財)古代オリエント博物館, 研究部, 館長 (10147928)

研究分担者 高橋 原  東北大学, 文学研究科, 教授 (30451777)
田澤 恵子  (財)古代オリエント博物館, 研究部, 研究員 (30598587)
津本 英利  (財)古代オリエント博物館, 研究部, 研究員 (40553045)
平藤 喜久子  國學院大學, 神道文化学部, 教授 (50384003)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
14,170千円 (直接経費: 10,900千円、間接経費: 3,270千円)
2022年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2021年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
キーワード地母神 / 先史時代 / 人類宗教 / Anthropomorphism / 旧石器時代 / 新石器時代 / 女性裸体土偶 / 宗教史 / 女性土偶 / 人型神観 / 母権性 / 女神像 / 神話学 / グレートマザー / 母系社会
研究開始時の研究の概要

研究目的でも述べているように、本研究課題は人類学、宗教学、考古学などの分野における説明概念として、従来、無批判かつ不用意に使用されてきた「地母神」概念の再検討におかれる。その際、研究分担者は人類学、神話学、考古学、心理学といった研究分野ごとに先行研究を再検討し、資料を収集・整理・分析するとともに、それらの情報を互いに共有し、相互批判を重ね、綜合的に研究を進める。とくに、考古学班は研究課題に関わる考古資料の分析を、神話学班は「地母神」に関わる神話の再検証をとおして、研究課題を実証的に進めてゆく。最終的には、これらの研究成果に基づき、「地母神」概念の有効性の可否を明確にする。

研究成果の概要

長らく「地母神」信仰は人類最古の宗教形態とみなされてきた。乳房や女性性器を強調した先史時代の裸体女性彫刻・土偶がその証拠されてきた。だが、それらすべては高さ10cmm前後であり、片手に入るさいずであり、祀る対象とは考えにくい。加えて、人類最古の文明である古代メソポタミアにおいて、神が人間の姿で表彰されはじめるのは、前2800年ころであり、それ以前に神が人間の姿で表彰されることはない。
以上の事実は、「地母神」信仰の根拠がじつに薄弱であったことを示している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

上に述べたように、19世紀中葉以来、人類最古の宗教形態とみなされてきた「地母神」信仰は、その証拠なるものが正しい解釈に基づいていないことが明らかになった。したがって、「地母神」概念の意義は再考されねばならず、それをもって人類宗教史ひいては精神史を語ることは適切ではない。その点を公けにしてゆくことに学術的意義があると認められる。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 西アジアの神話2022

    • 著者名/発表者名
      月本昭男
    • 雑誌名

      『アジア人物史』

      巻: 1巻 ページ: 4-28

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Transforming Goddesses in Ancient Egypt2022

    • 著者名/発表者名
      田澤 恵子
    • 雑誌名

      N. Kawai & B. G. Davies (eds.), The Star Who Appears in Thebes. Studies in Honour of Jiro Kondo

      巻: 1 ページ: 491-499

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 古代エジプト王朝時代における『あるべき過去』とその媒体2022

    • 著者名/発表者名
      田澤 恵子
    • 雑誌名

      周藤芳幸編『古代地中海世界と文化的記憶』

      巻: 1 ページ: 67-86

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 「タンフミーム」翻訳、注、解説2021

    • 著者名/発表者名
      月本昭男
    • 雑誌名

      『死海文書』

      巻: 1巻

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] エフォドの石の名称2021

    • 著者名/発表者名
      月本昭男
    • 雑誌名

      『ここが変わった「聖書協会共同訳」』

      巻: 1 ページ: 30-35

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 西アジアにおける鉄器時代への移行の様相2021

    • 著者名/発表者名
      津本 英利
    • 雑誌名

      『古代文化』

      巻: 73巻 ページ: 25-35

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 古代エジプトの女神たち2021

    • 著者名/発表者名
      田澤 恵子
    • 雑誌名

      田澤恵子編著『女神繚乱-時空を超えた女神たちの系譜-』

      巻: 1巻 ページ: 15-19

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Re-discovering Ancient Egyptian Treasures in Nariwa2021

    • 著者名/発表者名
      田澤 恵子
    • 雑誌名

      CIPEG (ed.), Offerings to Maat. Essays in Honour of Emily Teeter

      巻: 1 ページ: 207-218

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] リム・シン第3 年の「敷地付家屋」売買契約文書2021

    • 著者名/発表者名
      月本昭男
    • 雑誌名

      古代オリエント博物館紀要

      巻: 38 ページ: 22-31

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Two small settlements in the shadow of the expansion of the Assyrian Empire: Tell Ali al-Hajj and Tell Mastuma in Syria2021

    • 著者名/発表者名
      津本 英利(Hidetoshi Tsumoto)
    • 雑誌名

      S. Hasegawa and K. Radner (eds.), The Reach of the Assyrian and Babylonian Empires. Case studies in Eastern and Western Peripheries

      巻: 1 ページ: 137-148

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 古代エジプトとメソポタミアの神話にみられる社会福祉の比較2022

    • 著者名/発表者名
      田澤 恵子
    • 学会等名
      日本宗教学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] The Functions of ancient Egyptian Myths2022

    • 著者名/発表者名
      田澤 恵子
    • 学会等名
      Tokyo Egyptology Symposium200 Years after Champollion Text and Context in Ancient Egypt
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] アッシリアにおける中心と周縁の関係性:楔形文字学、考古学、図像学から2021

    • 著者名/発表者名
      津本 英利
    • 学会等名
      日本オリエント学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Re-examination of the Donation Stele for Ahmose-Nefertari as a God’s Wife of Amun2021

    • 著者名/発表者名
      田澤 恵子
    • 学会等名
      日本オリエント学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 東地中海地域における女神信仰の系譜研究2020

    • 著者名/発表者名
      田澤 恵子
    • 学会等名
      古代ジェンダー研究会(Zoom開催)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Development of a learning programme based on the similarity between Egyptian hieroglyphs and Kanji2020

    • 著者名/発表者名
      Keiko Tazawa
    • 学会等名
      CIPEG Annual Meeting 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] バビロニア創世叙事詩 エヌマ・エリシュ2022

    • 著者名/発表者名
      月本昭男
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      ぷねうま舎
    • ISBN
      9784910154398
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 「神話」の歩き方2022

    • 著者名/発表者名
      平藤 喜久子
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      集英社
    • ISBN
      9784087817126
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 『見えない神を信ずる』2021

    • 著者名/発表者名
      月本昭男
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      日本キリスト教団出版局
    • ISBN
      9784818410985
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 神話でたどる日本の神々2021

    • 著者名/発表者名
      平藤 喜久子
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      9784480684158
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 見えない神を信ずる2021

    • 著者名/発表者名
      月本昭男
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      日本キリスト教団出版局
    • ISBN
      9784818410985
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi