• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ペルシア語歴史物語の生成、伝播、受容に関する学際的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20H01250
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分02050:文学一般関連
研究機関東京外国語大学

研究代表者

近藤 信彰  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (90274993)

研究分担者 大塚 修  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (00733007)
山中 由里子  国立民族学博物館, 人類文明誌研究部, 教授 (20251390)
菅原 由美  大阪大学, 大学院人文学研究科(外国学専攻、日本学専攻), 教授 (80376821)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
2023年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
キーワードペルシア語歴史物語 / 王書 / アレクサンドロス物語 / ハムザ物語 / 東南アジア / 西アジア / 南アジア / 歴史物語 / ペルシア語 / アレキサンドロス物語 / 王著 / ハーティム・ターイー
研究開始時の研究の概要

本研究は、『ハムザ物語』『王書』『アレクサンドロス物語』などのペルシア語歴史物語
が、どのように生成し、アジアの各地にどのように伝播し、どのように受容されたかを、学際的に研究し、解明するものである。これらの物語は、古代西アジアの歴史を下敷きにして、民衆文学や語り物として、アジアの各地に広がった。その一つ『ハムザ物語』は、前近代のムスリム世界においてもっとも、多くの読者・聴衆をえた作品と言われている。この三作品には共通する要素も多く、似通った性格をもっているため、これらのさまざまな版を比較・対照しながら、時間・地域による物語の変容過程を明らかにして、当時のアジア社会の民衆の心性に迫るものである。

研究成果の概要

本研究では『ハムザ物語』や『アレクサンドロス物語』、『王書』のようなペルシア語歴史物語がどのように生まれ、他の地域にどのように伝播し、その地域でどのように受容されたかを明らかにした。これらの物語は古代の伝承に基づくとともに程度の違いはあれ、イスラーム化していて、成立にはアラビア語も大きな役割を果たしている。伝播に関しては講釈など口誦文化が重要で、書物だけではなく、講釈師たちの移動が物語の伝播に寄与した。受容に関しては東南アジアがより顕著な例を示し、ペルシア語からの翻訳のほか、自由に物語を膨らませた独自の版もあって、自文化のなかにしっかりと取り込んでいるさまが観察された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

文学研究は伝統的に国家単位、言語単位で行われてきたが、ペルシア語歴史物語を扱った本研究により、前近代、ヨーロッパ到達以前のアジアの諸言語・諸地域の間に文学を通じた文化の交流があり、主人公やプロットなどが伝播していく一方、それぞれ言語・地域で独自の発展があることが明らかとなった。特に『ハムザ物語』や『アレクサンドロス物語』の東南アジアにおけるあり方は、当時のグローバルとローカルの文化のあり方を示している。いわゆるグローバル化が大航海時代と組み合わされて論じられる場合が多いが、ヨーロッパを介さず、軍事征服をともなわなくても、生み出された交流のあり方は、世界の成り立ちを考える上で示唆に富む。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (59件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (7件) 雑誌論文 (17件) (うち国際共著 2件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 12件) 学会発表 (29件) (うち国際学会 18件、 招待講演 9件) 図書 (2件) 学会・シンポジウム開催 (4件)

  • [国際共同研究] Bamberg University(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] McGill University(カナダ)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Edinburgh University(英国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Leiden University(オランダ)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] ライデン大学(オランダ)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] ライデン大学(オランダ)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] トロント大学(カナダ)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Ā’īn-i Akbarī as a Taẕkira of Poets2024

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki Kondo
    • 雑誌名

      アジア・アフリカ言語文化研究 別冊

      巻: 3 ページ: 93-105

    • DOI

      10.15026/0002000326

    • ISSN
      24369179
    • URL

      https://tufs.repo.nii.ac.jp/records/2000326

    • 年月日
      2024-03-31
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] イブン・ワーディフ・ヤアクービー著『歴史』訳注(5)2024

    • 著者名/発表者名
      亀谷学;大塚修;松本隆志
    • 雑誌名

      人文社会科学論叢

      巻: 16 ページ: 13-49

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sunan Bonang’s Teaching: Ethical Sufism in Sixteenth-Century Java2023

    • 著者名/発表者名
      Yumi Sugahara
    • 雑誌名

      Storied Island: New Explorations in Javanese Literature, Edited by Ronit Ricci. Leiden: Brill

      巻: 1 ページ: 126-148

    • DOI

      10.1163/9789004678897

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 近代イランにおけるテュルク的過去の参照2023

    • 著者名/発表者名
      近藤 信彰
    • 雑誌名

      近代中央ユーラシアにおける歴史叙述と過去の参照

      巻: 1 ページ: 107-120

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 巨人の名残りー遺物をめぐる中世イスラーム世界の驚異譚と巨人2023

    • 著者名/発表者名
      山中由里子
    • 雑誌名

      巨人」の場(トポス) ―古代オリエント・ユダヤ・イスラーム・ヨーロッパ文化圏における巨人表象の変遷

      巻: 1 ページ: 115-135

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Hamza versus Rustam: Comparing the Hamzanama with the Shahnama2023

    • 著者名/発表者名
      Kumiko Yamamoto
    • 雑誌名

      Bulletin of the School of Oriental and African Studies

      巻: 85 号: 3 ページ: 355-375

    • DOI

      10.1017/s0041977x22000787

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ティムール朝における学芸保護と学知――イスカンダル・スルターンの『傑作集』を中心に――2023

    • 著者名/発表者名
      大塚 修
    • 雑誌名

      史苑

      巻: 83-2 ページ: 37-68

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] How to Uproot a Mandrake: Reciprocity of Knowledge between Europe, the Middle East, and China2022

    • 著者名/発表者名
      Yuriko Yamanaka
    • 雑誌名

      Horizons medievaux d’Orient et d’Occident: Regards croises entre France et Japon

      巻: 1 ページ: 169-195

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Applying the Oral Performance Model to the Longer Barzunama2022

    • 著者名/発表者名
      Kumiko Yamamoto
    • 雑誌名

      Oral Narration in Iranian Cultures

      巻: 1 ページ: 39-54

    • DOI

      10.29091/9783752001532

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 16・17 世紀ペルシア語文化圏における講釈と講釈師2022

    • 著者名/発表者名
      近藤 信彰
    • 雑誌名

      オリエント

      巻: 64-2 ページ: 203-215

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dynamics of Religious Objects in and outside Museums: How Material Culture of Islam is ‘Framed’ in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Yuriko Yamanaka
    • 雑誌名

      Handling Religious Things : The Material and the Social in Museums

      巻: 1 ページ: 183-200

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] イブン・ワーディフ・ヤアクービー著『歴史』訳注(3)2022

    • 著者名/発表者名
      亀谷学, 大塚修, 松本隆志
    • 雑誌名

      人文社会科学論叢

      巻: 12 ページ: 69-100

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Wiley Blckwell History of Islam2021

    • 著者名/発表者名
      Hatsuki Aishima, Hayrettin Yucesoy, R. Michael Feener, Osamu Otsuka, Satoshi Ogura, Kenji Kuroda, Hatsuki Aishima, Hilary Kalmbach, Armando Salvatore
    • 雑誌名

      The American Historical Review

      巻: 121 号: 1 ページ: 199-213

    • DOI

      10.1093/ahr/rhab063

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Naqqali2021

    • 著者名/発表者名
      Kumiko Yamamoto
    • 雑誌名

      Encyclopaedia Iranica Online

      巻: 18 ページ: 1-20

    • DOI

      10.1163/2330-4804_eiro_com_363720

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Balance between Islam and Worldly Politics in the Babad Dipanagara2021

    • 著者名/発表者名
      Yumi Sugahara
    • 雑誌名

      Islam and Cultural Diversity in Southeast Asia

      巻: 3 ページ: 37-57

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Zubdat al-tawarih2020

    • 著者名/発表者名
      Osamu Otsuka
    • 雑誌名

      Perso-Indica. An Analytical Survey of Persian Works on Indian Learned Traditions

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Jami‘ al-tawarih; (Replacement volume)2020

    • 著者名/発表者名
      Osamu Otsuka
    • 雑誌名

      Perso-Indica. An Analytical Survey of Persian Works on Indian Learned Traditions

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Between Medicine and Magic: The Mandrake Plant in Mediaeval Arabic and Persian Literature2023

    • 著者名/発表者名
      Yuriko Yamanaka
    • 学会等名
      European Conference of Iranian Studies
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] How did the Hamza Romance Develop over Time? An Analysis of the Zubdat al-Rumuz2023

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki Kondo
    • 学会等名
      Amir Hamza and Beyond: Historical Narratives and Romances across the Muslim World
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Demotic Alexander: The Safavid Iskandar-nama and its Possible Impact on Historical Narratives in Southeast Asia2023

    • 著者名/発表者名
      Yuriko Yamanaka
    • 学会等名
      Amir Hamza and Beyond: Historical Narratives and Romances across the Muslim World
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Nihayat al-Arab Reconsidered: Reconstructing Pre-Islamic Persian History in the Arabic Historiography2023

    • 著者名/発表者名
      Osamu Otsuka
    • 学会等名
      Amir Hamza and Beyond: Historical Narratives and Romances across the Muslim World
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Story of Amir Hamzah as a Muslim Side Epic in Java2023

    • 著者名/発表者名
      Yumi Sugahara
    • 学会等名
      Amir Hamza and Beyond: Historical Narratives and Romances across the Muslim World
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Performing the Story of Amir Hamza in Iranian Style: Fakhr al-Zamani and the Oral Performance Model2023

    • 著者名/発表者名
      Kumiko Yamamoto
    • 学会等名
      Amir Hamza and Beyond: Historical Narratives and Romances across the Mulim World
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] マンドレイクの根を抜く術──『ユダヤ戦記』から『ダンジョン飯』まで2023

    • 著者名/発表者名
      山中由里子
    • 学会等名
      日本オリエント学会第 65 回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ガージャール朝ペルシア語普遍史書研究序説2023

    • 著者名/発表者名
      大塚修
    • 学会等名
      日本オリエント学会第 65 回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] God as an Invisible Being and Spirits, Heroes, and Kings as Intervening Beings2023

    • 著者名/発表者名
      Yumi Sugahara
    • 学会等名
      International Symposium "Islamization in Southeast Asia as reflected in literature, archival documents and oral stories"
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Importance of the Representation of the Sea, Waves, and Ships in the Works of Hamzah Fansuri2023

    • 著者名/発表者名
      Yumi Sugahara
    • 学会等名
      INDOWS International Symposium “Currents of Metamorphosis across the Indian Ocean” held at Osaka University
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Tarikh-i Banakati Reconsidered: Beyond Rashid al-Din-centrism2023

    • 著者名/発表者名
      Osamu Otsuka
    • 学会等名
      International Workshop “Banakati and Khvandamir: Value and Readership of Persian General Histories"
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Fallen Giants: 'Proto-history' of humankind in Arabic and Persian Historical Narratives2022

    • 著者名/発表者名
      Yuriko Yamanaka
    • 学会等名
      Deutsche Orientalistentag
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Epidemiology of Amabie: Prophetic Creatures in Japanese Folklore and Popular Culture2022

    • 著者名/発表者名
      Yuriko Yamanaka
    • 学会等名
      International Comparative Literature Association Congress 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Interrelations among Various Versions of the Persian Hamzanama2022

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki Kondo
    • 学会等名
      13th Biennial Iranian Studies Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Changes of the Tale of Hell in Nineteenth-Century Java2022

    • 著者名/発表者名
      Yumi Sugahara
    • 学会等名
      International Workshop "Recenting the Islamic World, Perspectives from Java"
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Holy persons in the Babad Tanah Jawi2022

    • 著者名/発表者名
      Yumi Sugahara
    • 学会等名
      International Symposium:“Transformation of Religions Reflected in Javanese and Other Texts from Southeast Asia: the Roles and Strategies of States in the Process of Islamization”
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Evolution of the Alexander Romance and its Repurposing in the Islamicate World2021

    • 著者名/発表者名
      Yuriko Yamanaka
    • 学会等名
      “Alexander Romance: History and Influence on the World Literature”
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 人はなぜモンスターを想像するのか?―認知科学の諸理論と文化バイアス2021

    • 著者名/発表者名
      山中 由里子
    • 学会等名
      日本心理学会第85回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 中世イスラーム的人類史観における巨人族2021

    • 著者名/発表者名
      山中 由里子
    • 学会等名
      連続セミナー「中東と遺産:文化・歴史・信仰の展開」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Taraz al-akhbarにみる『ハムザ物語』のパフォーマンス2021

    • 著者名/発表者名
      山本 久美子
    • 学会等名
      イラン研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 19 世紀ジャワにおける地獄物語の変容: 『髑髏物語』と『天国と地獄に関する詳細な知らせ』の比較から2021

    • 著者名/発表者名
      菅原 由美
    • 学会等名
      東南アジア学会第103回研究大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] What were the Most Important Points for Disseminating the Religion in the Early Period of Islamization in Java ?2021

    • 著者名/発表者名
      Yumi Sugahara
    • 学会等名
      New Directions in the Study of Javanese Literature. Online workshop
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 新出のイマーム・ムーサー・カーズィム廟寄進銘及びペルシア語詩銘入り真鍮製燭台について2021

    • 著者名/発表者名
      神田 惟
    • 学会等名
      公益財団法人 鹿島美術財団 第 27 回鹿島美術財団賞授賞式・研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Hamzanama: The Various Versions2020

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki Kondo
    • 学会等名
      Association for Iranian Studies, Virtual Converence
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 近世イランにおける講釈とその周辺――『ハムザ物語』を中心に2020

    • 著者名/発表者名
      近藤 信彰
    • 学会等名
      日本オリエント学会第62回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] イランにおける普遍史の変貌とイラン人意識2020

    • 著者名/発表者名
      大塚 修
    • 学会等名
      ICUアジア文化研究所・JFE21世紀財団共催シンポジウム「いま問われるアジア共生の道:アジア歴史研究の視点から
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中世イスラーム世界における巨人像―ペルシア・アラビア語博物誌に見るアードの民2020

    • 著者名/発表者名
      山中 由里子
    • 学会等名
      日本中世英語英文学会第36回全国大会 企画シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中世イスラーム的人類史観における巨人族2020

    • 著者名/発表者名
      山中 由里子
    • 学会等名
      連続セミナー「中東と遺産:文化・歴史・信仰の展開」(第2回)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Symbiosis between the Hamzanama and the Shahnama2020

    • 著者名/発表者名
      Kumiko Yamamoto
    • 学会等名
      Two popular romances in the Persianate Societies
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] カーシャーニー オルジェイトゥ史―イランのモンゴル政権イル・ハン国の宮廷年代記―2022

    • 著者名/発表者名
      大塚修;赤坂恒明;高木小苗;水上遼;渡部良子
    • 総ページ数
      516
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • ISBN
      9784815811051
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] Comparative Study of Southeast Asian Kitabs (6): Paradise and Hell2021

    • 著者名/発表者名
      SUGAHARA, Yumi
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      Tokyo: Center for Islamic Studies, Sophia University
    • ISBN
      9784909070159
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] “Amir Hamza and Beyond: Historical Narratives and Romances across the Muslim World”2023

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Alexander Romance: History and Influence on the World Literature2021

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Hamza around the Java Sea2021

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Two popular romances in the Persianate Societies: the Hamza-nama and the Hatam-nama2020

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi