研究課題/領域番号 |
20H01264
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02060:言語学関連
|
研究機関 | 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所 |
研究代表者 |
小磯 花絵 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 研究系, 教授 (30312200)
|
研究分担者 |
高木 智世 筑波大学, 人文社会系, 教授 (00361296)
遠藤 智子 東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (40724422)
居關 友里子 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 研究系, プロジェクト非常勤研究員 (70780500)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
2022年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2021年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2020年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
|
キーワード | 子ども会話 / 日常会話 / 話し言葉コーパス / コミュニケーション行動 / 子どものコミュニケーション行動 / 日常場面の会話 / コーパス |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、子どもを中心とする家庭を含む多様な場面・相手との会話を収録した上で、子どものコミュニケーション行動の発達過程を、成人のデータと比較しながら定量的・定性的に明らかにすることを目指す。言語コミュニケーションの中でも、質問応答・依頼・挨拶・呼びかけ・問い返し・あいづちといった談話行為に焦点をあてる。また子どもの言語コミュニケーション研究の活性化のために、収集したデータを対象とする映像を含めたコーパスの構築も目指す。
|
研究実績の概要 |
■ 会話収録・データ整備:子どものいる調査協力世帯7世帯10児を対象とする収録をすべて終了した。その上で、50時間のデータについて、メディア同期作業・文字化・形態論情報(短単位)付与・メタ情報整理を進めた。50時間のデータについては2024年度中に一般公開する予定である。 ■ 研究の推進:収録したデータ、および「日本語日常会話コーパス」など既存のデータを活用し、次の研究を実施した:(1)構築中のコーパスを用い、子どもによる自問発話や、年長の子どもが年少の子どもに対し養育者のような行動をする場面を分析して研究発表を行った。また、独自に収録した家庭内宗教儀礼のデータについて言語社会化の観点から考察した論文を出版した。(2)構築中のコーパスを用い、子どもが日常で経験しているコミュニケーション場面の一つとして、親子の共同作業場面およびごっこ遊び場面の分析を行い、コミュニケーションの進行に向けた相互調整の試みについて検討を行った。(3)独自に収録したデータを活用し、定型発達児と非定型発達児がそれぞれ養育者や支援者とともに「遊び」の活動に参加する中で、「今ここ」の事態や参加者のふるまいを自身の理解に基づいて定式化して提示する作業を通して、「遊び」の再開・継続に向けて交渉を行う場面を分析した。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|