• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

第一次世界大戦における「模範国ドイツ」崩壊の日本に及ぼした影響の政治外交史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20H01312
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分03020:日本史関連
研究機関北九州市立大学

研究代表者

小林 道彦  北九州市立大学, 基盤教育センター, 名誉教授 (80211910)

研究分担者 松本 浩延  同志社大学, 人文科学研究所, 嘱託研究員 (30844089)
森 靖夫  同志社大学, 法学部, 教授 (50512258)
瀧井 一博  国際日本文化研究センター, 研究部, 教授 (80273514)
竹中 亨  独立行政法人大学改革支援・学位授与機構, 研究開発部, 特任教授 (90163427)
西田 敏宏  椙山女学園大学, 現代マネジメント学部, 准教授 (90362566)
奈良岡 聰智  京都大学, 公共政策連携研究部, 教授 (90378505)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
12,740千円 (直接経費: 9,800千円、間接経費: 2,940千円)
2022年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2021年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
キーワード山県有朋 / 明治国家 / 徴兵制 / 地方自治 / 史料 / 意見書 / 陸軍 / 山県系官僚閥 / ドイツ
研究開始時の研究の概要

1871年に成立したドイツ帝国は、近代日本にとって有力な「模範国」であり、憲法・軍隊・警察・行政・地方制度といった「帝国」の骨格を支える一連の制度設計におけるその影響力の大きさは特筆に値する。本研究は、第一次世界大戦におけるドイツ帝国の崩壊(1918年11月)が、大正・昭和戦前期の日本に及ぼした様々なインパクトを、明治藩閥政府の主柱であり、近代日本における「ドイツ受容」の主体でもあった、山県有朋とその官僚閥の動向を中心に分析し、『新版・山県有朋意見書』と論文集『「模範国ドイツ」の崩壊』(仮題)の刊行をめざす。

研究成果の概要

『新版・山県有朋意見書』の編纂作業を継続し、新たに120点余りの山県有朋意見書を発見することができた。現在、出版に向けた最終作業に入っている。具体的には、1、入稿原稿と原文書との正誤チェックを行い、2、分担研究者による「史料解題」とともに、出版社(千倉書房)に入稿する予定である。コロナ禍により、正誤チェックのほとんどは遠隔会議方式で行わざるを得ず、対面研究会の開催も大幅な縮小を余儀なくされたが、どうにか作業を継続することができた。在外史料調査は各自がネットを通じて行い、「史料解題」に成果を反映させることにした。原稿の入稿は2023年9月までに行う予定である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

山県有朋(1838-1922)は伊藤博文とともに明治を代表する藩閥政治家であり、徴兵制の制定や地方自治制の導入を行っている。また、帝政ドイツを「模範国」と仰いだ中心人物でもある。山県の人物像の正確な分析は、明治国家研究の避けては通れない課題である。
山県は200点以上の膨大な意見書を残しており、『新版・山県有朋意見書』の出版・公開は明治国家研究の基本的データベースを学界のみならず、広く国民一般、否、世界に提供する基本的・かつ重要な事業である。ちなみに、第一次世界大戦後の山県意見書も新たに発見できたが、ドイツ革命が日本陸軍にもたらした衝撃の大きさを窺い知ることができた。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (60件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (35件) (うちオープンアクセス 4件、 査読あり 3件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 5件、 招待講演 8件) 図書 (16件)

  • [雑誌論文] 日英同盟と北守南進論-憲政党・政友会系の論説分析・1898~1903年-2023

    • 著者名/発表者名
      小林道彦
    • 雑誌名

      近代日本研究

      巻: 39 ページ: 1-32

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 岩崎家深川別邸の西洋画購入について-岩崎弥之助宛加藤高明書簡に基づいて-2023

    • 著者名/発表者名
      奈良岡聰智
    • 雑誌名

      三菱史料館論集

      巻: 24 ページ: 213-247

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 元老西園寺公望の別荘坐漁荘における「お花騒動」に関する一考察-松本清張『昭和史発掘』『元老』の成果の継承と発展-2023

    • 著者名/発表者名
      奈良岡聰智
    • 雑誌名

      松本清張研究

      巻: 24 ページ: 39-70

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 近代日本における「理念的外交」-第一次世界大戦期を中心に-2023

    • 著者名/発表者名
      奈良岡聰智
    • 雑誌名

      法学論叢

      巻: 192巻1-6号 ページ: 218-248

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 第一次世界大戦と在独日本人の抑留問題(8)2023

    • 著者名/発表者名
      奈良岡聰智・梶原克彦
    • 雑誌名

      愛媛大学法文学部論集 社会科学編

      巻: 54 ページ: 1-26

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 山縣有朋の国葬に関する新聞記事について2022

    • 著者名/発表者名
      小林道彦
    • 雑誌名

      北九州市立大学基盤教育センター紀要

      巻: 39 ページ: 75-94

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 国制知としてのドイツ国家学2022

    • 著者名/発表者名
      瀧井一博
    • 雑誌名

      自由民権

      巻: 35 ページ: 4-20

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 記憶としての明治維新:「明治五〇年」「明治一〇〇年」「明治一五〇年」記念事業を中心とした考察(五)2022

    • 著者名/発表者名
      奈良岡聰智
    • 雑誌名

      法学論叢

      巻: 191巻5号 ページ: 1-47

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 近代史跡保存の現状と活用に向けての課題:政治家の邸宅を中心として2022

    • 著者名/発表者名
      奈良岡聰智
    • 雑誌名

      日本史研究

      巻: 719 ページ: 43-60

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本におけるパリ講和会議研究の現状と課題:日本に関係する諸問題を中心として2022

    • 著者名/発表者名
      奈良岡聰智
    • 雑誌名

      吉野作造研究

      巻: 18 ページ: 78-99

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 第一次世界大戦と在独日本人の抑留問題(7)2022

    • 著者名/発表者名
      奈良岡聰智・梶原克彦
    • 雑誌名

      愛媛大学法文学部論集 社会科学編

      巻: 53 ページ: 1-24

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ポール・ラインシュ文書」の概要(2)2022

    • 著者名/発表者名
      奈良岡聰智・安田貴雅
    • 雑誌名

      六甲台論集 法学政治学篇

      巻: 69-1 ページ: 77-86

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 伊藤ドクトリン2022

    • 著者名/発表者名
      奈良岡聰智
    • 雑誌名

      公研

      巻: 711 ページ: 6-7

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本とウクライナの邂逅2022

    • 著者名/発表者名
      奈良岡聰智
    • 雑誌名

      公研

      巻: 705 ページ: 6-7

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評・諸橋英一『第一次世界大戦と日本の総力戦政策』2022

    • 著者名/発表者名
      森靖夫
    • 雑誌名

      史学雑誌

      巻: 131-4 ページ: 485-492

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 萩博物館所蔵柴田家門関係資料-翻刻と目録(抄)2022

    • 著者名/発表者名
      小林道彦、道迫真吾
    • 雑誌名

      萩博物館調査研究報告

      巻: 17 ページ: 1-32

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 新聞データベースの構築促進を2022

    • 著者名/発表者名
      奈良岡聰智
    • 雑誌名

      学士会会報

      巻: 952 ページ: 20-23

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評 田嶋信雄・田野大輔編『極東ナチス人物列伝-日本・中国「満州国」に蠢いた異端のドイツ人たち-』2022

    • 著者名/発表者名
      竹中亨
    • 雑誌名

      公明新聞

      巻: 3月21日

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 資料「第一旅団 西南戦記」全四巻2021

    • 著者名/発表者名
      小林道彦、奈良岡聰智
    • 雑誌名

      北九州市立大学基盤教育センター紀要

      巻: 第37号 ページ: 1-197

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評 森靖夫著『「国家総動員」の時代-比較の視座から-』2021

    • 著者名/発表者名
      小林道彦
    • 雑誌名

      史林

      巻: 550 ページ: 743-749

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評 種稲秀司著『幣原喜重郎』2021

    • 著者名/発表者名
      西田敏宏
    • 雑誌名

      國學院雑誌

      巻: 122-10 ページ: 54-57

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 史料解題・翻刻 横田章陸軍主計講述『軍需工業動員概説』2021

    • 著者名/発表者名
      森靖夫
    • 雑誌名

      同志社法学

      巻: 73-2 ページ: 397-455

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 大久保利通と立憲君主制への道2021

    • 著者名/発表者名
      瀧井一博
    • 雑誌名

      神園

      巻: 26 ページ: 1-16

    • NAID

      40022741460

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 文化財の保存、活用と公開のバランス2021

    • 著者名/発表者名
      奈良岡聰智
    • 雑誌名

      公研

      巻: 59‐5 ページ: 6-7

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 遅れてきた帝国主義国家 世論におもねった外交:対華21ヵ条要求2021

    • 著者名/発表者名
      奈良岡聰智
    • 雑誌名

      週刊東洋経済

      巻: 7020 ページ: 62-63

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 渋沢栄一と岩崎弥太郎2021

    • 著者名/発表者名
      奈良岡聰智
    • 雑誌名

      公研

      巻: 59‐11 ページ: 6-7

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評 関口哲矢『強い内閣と近代日本』2021

    • 著者名/発表者名
      森靖夫
    • 雑誌名

      図書新聞

      巻: 7月10日

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] <史料解題・翻刻>横田章陸軍主計正講述『軍需工業動員概説』2021

    • 著者名/発表者名
      森靖夫
    • 雑誌名

      同志社法学

      巻: 420

    • NAID

      120007145324

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 浅沼稲次郎「列国議会同盟派遣団 訪米・訪欧日記──1939年6月30日~10月2日──」翻刻と解題2021

    • 著者名/発表者名
      松本浩延
    • 雑誌名

      同志社法学

      巻: 419 ページ: 83-175

    • NAID

      120007119784

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 資料紹介 第一次世界大戦と在独日本人の抑留問題(四)2021

    • 著者名/発表者名
      奈良岡聰智、梶原克彦
    • 雑誌名

      愛媛大学法文学部論集 社会科学編

      巻: 50 ページ: 1-58

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 国家総動員の歴史が問う「国民の自覚」2020

    • 著者名/発表者名
      森靖夫
    • 雑誌名

      Voice

      巻: 513 ページ: 76-82

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 記憶としての明治維新:「明治五〇年」「明治一〇〇年」「明治一五〇年」記念事業を中心とした考察(二)2020

    • 著者名/発表者名
      奈良岡聰智
    • 雑誌名

      法学論叢

      巻: 186-5・6 ページ: 72-106

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 記憶としての明治維新:「明治五〇年」「明治一〇〇年」「明治一五〇年」記念事業を中心とした考察(三)2020

    • 著者名/発表者名
      奈良岡聰智
    • 雑誌名

      法学論叢

      巻: 188-2 ページ: 1-36

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 記憶としての明治維新:「明治五〇年」「明治一〇〇年」「明治一五〇年」記念事業を中心とした考察(四)2020

    • 著者名/発表者名
      奈良岡聰智
    • 雑誌名

      法学論叢

      巻: 188-3 ページ: 1-33

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 資料紹介 第一次世界大戦と在独日本人の抑留問題(三)2020

    • 著者名/発表者名
      奈良岡聰智、梶原克彦
    • 雑誌名

      愛媛大学法文学部論集 社会科学編

      巻: 49 ページ: 1-21

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 近代日本における「理念的外交」-第一次世界大戦期を中心に-2022

    • 著者名/発表者名
      奈良岡聰智
    • 学会等名
      日本国際政治学会2022年度研究大会、部会1「日本外交における『価値』の再検討」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Pacific Rim Parliamentary History from the Japanese Perspective2022

    • 著者名/発表者名
      瀧井一博
    • 学会等名
      American Historical Association, Annual Meeting, Panel ” Pacific Rim Parliamentary History, 1850‐1945
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 日本の総力戦体制2021

    • 著者名/発表者名
      森靖夫
    • 学会等名
      第2回日中若手研究者フォーラム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Emperor as Captive of the Constitution”, The Age of Monarchy/Monarchy for the Ages: Revisiting Monarchy from a Comparative Perspective,2021

    • 著者名/発表者名
      瀧井一博
    • 学会等名
      16th International Conference of the European Association for Japanese Studies
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The German “Staatswissenschaft” in Meiji Japan, Symposium “Globalizing the Social Sciences German-East Asian Entanglements in the 19th and 20th Century”2021

    • 著者名/発表者名
      瀧井一博
    • 学会等名
      Deutsches Institut fuer Japanstudien
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 新聞データベースの活用と将来2021

    • 著者名/発表者名
      奈良岡聰智
    • 学会等名
      佛教大学オープニングラーニングセンター・京都新聞総合研究所提携講座、於佛教大学
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The emergence of Japan’s “Monroe Doctrine for Asia”: stereotyped criticisms of the 21 Demands to China by the Japanese media in 19152021

    • 著者名/発表者名
      奈良岡聰智
    • 学会等名
      16th International Conference of the European Association for Japanese Studies
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ベルギー大使館の歴史2021

    • 著者名/発表者名
      奈良岡聰智
    • 学会等名
      第3回「ベルギー学」シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 近代日本の国防思想-「石原イズム」とは異なる系譜についてー2020

    • 著者名/発表者名
      森靖夫
    • 学会等名
      東北大学国際文化研究科・国際日本研究講座企画公開講演
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 増補・文明史のなかの明治憲法2023

    • 著者名/発表者名
      瀧井一博
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      4480511741
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 「練習艦隊論-大日本帝国海軍・海上自衛隊を例として」(太田出・川島真・森口(土屋)由香・奈良岡聰智共編著『領海・漁業・外交-19~20世紀の海洋への新視点』)2023

    • 著者名/発表者名
      奈良岡聰智
    • 総ページ数
      54
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      4771037418
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 明治日本における「外交」の創始と外交官の英語能力(瀧井一博、アリステア・スウェール編『明治維新と大衆文化』)2023

    • 著者名/発表者名
      奈良岡聰智
    • 総ページ数
      25
    • 出版者
      思文閣出版
    • ISBN
      4784220577
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 大久保利通2022

    • 著者名/発表者名
      瀧井 一博
    • 総ページ数
      528
    • 出版者
      新潮社
    • ISBN
      4106038854
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 普通選挙と政党政治-疑獄・乱闘・「党弊」(筒井清忠編著『昭和史研究の最前線:大衆・軍部・マスコミ、戦争への道』)2022

    • 著者名/発表者名
      奈良岡聰智
    • 総ページ数
      23
    • 出版者
      朝日新聞出版
    • ISBN
      402295194X
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 政党政治論(山口輝臣・福家崇洋編『思想史講義【大正篇】』)2022

    • 著者名/発表者名
      奈良岡聰智
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      448007502X
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 国家総動員論(山口輝臣・福家崇洋編『思想史講義 戦前昭和篇』)2022

    • 著者名/発表者名
      森靖夫
    • 総ページ数
      15
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      4480075321
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 軍部と政治(岩城卓二・上島享他編『論点・日本史学』)2022

    • 著者名/発表者名
      森靖夫
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      4623093492
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 国家総動員体制の動揺(川島真・岩谷將編『日中戦争研究の現在ー歴史と歴史認識問題-』)2022

    • 著者名/発表者名
      森靖夫
    • 総ページ数
      26
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      4130262688
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 「歴史の黄昏」の彼方へ-危機の文明史観-2021

    • 著者名/発表者名
      野田宣雄著、竹中亨・瀧井一博他共編
    • 総ページ数
      512
    • 出版者
      千倉書房
    • ISBN
      4805112409
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] “The Reception of Wagner in Japan at the Turn of the Twentieth Century: A Non-musical Dimension of Cross-Border Music Transfer,” in Joanne Miyang Cho (ed.), Musical Entanglements between Germany and East Asia: Transnational Affinity in the 20th and 21st Centuries, Basingstoke2021

    • 著者名/発表者名
      竹中亨
    • 総ページ数
      22
    • 出版者
      Palgrave Macmillan
    • ISBN
      3030782085
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 第一次世界大戦と対華二十一カ条要求(筒井清忠編『大正史講義』)2021

    • 著者名/発表者名
      奈良岡聰智
    • 総ページ数
      19
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      4480074163
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] Musical Entanglemants between Germany and Asia2021

    • 著者名/発表者名
      Cho,Joanne Miyang(Ed.)竹中亨他
    • 出版者
      Palgrave Macmillan
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 清風荘と近代の学知2021

    • 著者名/発表者名
      松田 文彦、今西 純一、中嶋 節子、奈良岡 聰智
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      4814003293
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 「明治」という遺産2020

    • 著者名/発表者名
      瀧井一博編著、奈良岡聰智、小林道彦他
    • 総ページ数
      596
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      4623088340
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 第二帝政の国家構造とビスマルクの遺産2020

    • 著者名/発表者名
      C. シュミット、F. ハルトゥング、E. カウフマン著、初宿 正典編訳、瀧井一博他翻訳
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      風行社
    • ISBN
      4862581307
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi