• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

平泉仏教文化の諸相とその社会的基盤に関する資料学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20H01313
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分03020:日本史関連
研究機関東北学院大学

研究代表者

七海 雅人  東北学院大学, 文学部, 教授 (00405888)

研究分担者 永田 英明  東北学院大学, 文学部, 教授 (20292188)
柳原 敏昭  東北大学, 文学研究科, 教授 (30230270)
狭川 真一  大阪大谷大学, 文学部, 教授 (30321946)
入間田 宣夫  東北大学, 東北アジア研究センター, 名誉教授 (40004048)
菅野 文夫  岩手大学, 教育学部, 名誉教授 (40186177)
堀 裕  東北大学, 文学研究科, 教授 (50310769)
上杉 智英  独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館, 学芸部美術室, 研究員 (50551884)
横内 裕人  京都府立大学, 文学部, 教授 (50706520)
吉田 歓  山形県立米沢女子短期大学, その他部局等, 教授 (70312618)
齊藤 利男  弘前学院大学, 社会福祉学部, 特任教授 (90162213)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)
2022年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2021年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2020年度: 7,930千円 (直接経費: 6,100千円、間接経費: 1,830千円)
キーワード平泉 / 中尊寺経 / 経塚 / 五輪塔 / 板碑 / 磨崖仏 / 山畑遺跡(走湯権現関連遺跡群) / 石造物 / 中尊寺宋版一切経
研究開始時の研究の概要

研究代表者・研究分担者・研究協力者は、文献・考古・石造物の三班に分かれて本共同研究を進める。文献班は、中尊寺に関わる聖教類と「毛越寺文書」の調査を主要課題とし、中世初期東北・北海道地域史に関する文字資料の集成を行う。考古班は、東日本大震災津波被災地・北海道胆振東部地震被災地等における12世紀経塚遺構とその関連遺跡を調査し、資料の集成を行う。石造物班は、12世紀平泉と周辺地域に分布する五輪塔・宝塔類の源流・ゆくえに着目し、実物調査・資料の集成を行う。年度末には、各班の成果を取りまとめ市民報告会を開催することにより、調査地域に対して研究成果を還元し、文化的な貢献を行いたい。

研究成果の概要

12世紀、平泉と周辺地域における仏教文化の展開と、その社会的基盤の様相について、歴史学(文献史学)・考古学・宗教史学・美術史学各分野の研究者が協同し、これまで未調査であった文献・考古資料・石造物等の調査・集成を行った。文献・考古・石造物の三班に分かれて研究を進め、中尊寺経・平泉曼荼羅に関する基礎調査、平泉町とその周辺地域の経塚調査や熱海市の山畑遺跡発掘調査の再整理、平泉五輪塔の分布調査や平泉町内の板碑に関する追加調査などを行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

古代・中世の移行期、東北地域史の一環として活況を呈している平泉研究であるが、近年、議論の複雑化と学説の対立という傾向が見られる。その理由の第一には、研究を支える素材である歴史資料そのものに対する調査・研究の不足という現状をあげることができるだろう。そこで本研究では、未調査・再調査を要する文献資料、絵画資料、考古資料、石造物資料を探索・選定し、基礎調査の実施及び調査方法の確立を企図した。あわせて、かかる歴史資料の紹介・分析を通じて、東日本大震災被災地における心のケア、地域創生の動向及び地域に根ざした歴史教育のあり方をサポートするための学問的な基盤つくりに寄与できることをねらった。

報告書

(4件)
  • 2023 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 7件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] 平安中期陸奥・出羽の貢納制と絹2024

    • 著者名/発表者名
      永田英明
    • 雑誌名

      東北学院大学論集. 歴史と文化

      巻: 69・70合併 ページ: 1-21

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 鎌倉・南北朝時代の亘理郡2024

    • 著者名/発表者名
      七海雅人
    • 雑誌名

      郷土わたり

      巻: 130 ページ: 14-39

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 都市平泉研究―中世都市研究における意義と可能性―2023

    • 著者名/発表者名
      齊藤利男
    • 雑誌名

      都市史研究

      巻: 10 ページ: 61-68

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 平泉モノがたり2023

    • 著者名/発表者名
      柳原敏昭
    • 雑誌名

      季刊大林

      巻: 62 ページ: 14-19

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 古代の国府・城柵から平泉への展開2023

    • 著者名/発表者名
      吉田歓
    • 雑誌名

      都市史研究

      巻: 10 ページ: 99-106

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 多賀城廃寺の塑像・塑壁2023

    • 著者名/発表者名
      鹿又喜隆・堀裕・廉★(しめすへん+韋)・長岡龍作・藤澤敦・小林和貴
    • 雑誌名

      東北文化研究室紀要

      巻: 65 ページ: 37-43

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「骨寺村における均等在家の成立をめぐって」2022

    • 著者名/発表者名
      入間田宣夫
    • 雑誌名

      『骨寺村荘園遺跡村落調査研究報告書』

      巻: 令和3年度

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 「研究ノート 日本古代・中世初期の都市」2022

    • 著者名/発表者名
      吉田歓
    • 雑誌名

      『日本古代・中世初期の都市』

      巻: 49 ページ: 80-81

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 「陸奥の仏教文化」2022

    • 著者名/発表者名
      堀裕
    • 雑誌名

      吉村武彦・川尻秋生・松木武彦編『シリーズ地域の古代日本 陸奥と渡島』株式会社KADOKAWA

      巻: - ページ: 173-201

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 南九州の平泉伝説―「酒匂安国寺申状」と「山田聖栄自記」2022

    • 著者名/発表者名
      柳原敏昭
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 232 ページ: 319-337

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 研究ノート 日本古代・中世初期の都市2022

    • 著者名/発表者名
      吉田歓
    • 雑誌名

      山形県立米沢女子短期大学附属生活文化研究所報告

      巻: 49 ページ: 57-66

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中尊寺の七堂伽藍ができあがるまでに2021

    • 著者名/発表者名
      入間田宣夫
    • 雑誌名

      関山

      巻: 26 ページ: 12-25

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 大日岳社記―駒形根信仰における仏から神への転換をめぐって―2021

    • 著者名/発表者名
      入間田宣夫
    • 雑誌名

      一関市博物館研究紀要

      巻: 24 ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 骨寺村絵図にみる金峯山・御嶽堂の背景に(2)2021

    • 著者名/発表者名
      入間田宣夫
    • 雑誌名

      骨寺村荘園遺跡村落調査研究報告書

      巻: 令和2年度 ページ: 4-11

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 中尊寺文書の基礎的検討2021

    • 著者名/発表者名
      菅野文夫
    • 雑誌名

      岩手大学平泉文化研究センター年報

      巻: 9 ページ: 37-52

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 平安時代の東北社会をどう見るか-古代史の視点から2024

    • 著者名/発表者名
      永田英明
    • 学会等名
      ミニシンポジウム 陸奥国 古代から中世への展開-研究の最前線
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 平泉藤原氏の主従制2024

    • 著者名/発表者名
      七海雅人
    • 学会等名
      ミニシンポジウム 陸奥国 古代から中世への展開-研究の最前線
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 考古学からみた北東北の古代中世2024

    • 著者名/発表者名
      八重樫忠郎
    • 学会等名
      ミニシンポジウム 陸奥国 古代から中世への展開-研究の最前線
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 古代東北の物流・交通と地域編成-陸奥側の視点から-2023

    • 著者名/発表者名
      永田英明
    • 学会等名
      古代交通研究会第22回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 藤原経清と平泉藤原氏の成立2023

    • 著者名/発表者名
      七海雅人
    • 学会等名
      山元町ふるさと歴史学習会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 鎌倉・南北朝時代の亘理郡2023

    • 著者名/発表者名
      七海雅人
    • 学会等名
      亘理郷土史研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 古代の国府・城柵から平泉への展開2022

    • 著者名/発表者名
      吉田歓
    • 学会等名
      都市史学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「都市平泉研究-中世都市研究における意義と可能性」2022

    • 著者名/発表者名
      斉藤利男
    • 学会等名
      都市史学会、2022年度都市史学会大会(平泉)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「陸奥国分寺・国分尼寺と疫病・皇位継承-地域の歴史と遺跡を考える-」2022

    • 著者名/発表者名
      堀裕
    • 学会等名
      第12回全国国分寺サミットin仙台・陸奥国分寺
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 東アジア宗教史と古代日本2021

    • 著者名/発表者名
      堀裕
    • 学会等名
      国史談話会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 特別名勝松島ハンドブック2024

    • 著者名/発表者名
      七海雅人ほか
    • 総ページ数
      63
    • 出版者
      「伊達な文化」魅力発信推進事業実行委員会編
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 東北史講義 古代・中世編2023

    • 著者名/発表者名
      堀裕・柳原敏昭編
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      9784480075215
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 新編北上市史 資料編古代・中世2022

    • 著者名/発表者名
      永田英明・堀裕・菅野文夫・柳原敏昭・七海雅人・羽柴直人・八重樫忠郎ほか
    • 総ページ数
      678
    • 出版者
      岩手県北上市
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 『京都の中世史2 平氏政権と源平争乱』2022

    • 著者名/発表者名
      元木泰雄・佐伯智広・横内裕人
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642068611
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 令和3年度「骨寺村荘園遺跡」研究集会報告書―聖地、霊場としての骨寺村と中尊寺との関係―2022

    • 著者名/発表者名
      一関市教育委員会
    • 総ページ数
      110
    • 出版者
      一関市教育委員会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 『中世奥羽の自己認識』2021

    • 著者名/発表者名
      入間田宣夫
    • 総ページ数
      345
    • 出版者
      三弥井書店
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 奥大道 中世の関東と陸奥を結んだ道2021

    • 著者名/発表者名
      江田郁夫・柳原敏昭
    • 総ページ数
      303
    • 出版者
      高志書院
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi