• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

文書群復元と歴史的景観復元の融合による栄山寺および栄山寺領の総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20H01316
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分03020:日本史関連
研究機関早稲田大学

研究代表者

下村 周太郎  早稲田大学, 文学学術院, 准教授 (40581822)

研究分担者 高木 徳郎  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (00318734)
尾上 陽介  東京大学, 史料編纂所, 教授 (00242157)
三上 喜孝  国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 教授 (10331290)
西尾 知己  関東学院大学, 国際文化学部, 准教授 (20453996)
似鳥 雄一  高千穂大学, 商学部, 准教授 (30719521)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
11,310千円 (直接経費: 8,700千円、間接経費: 2,610千円)
2023年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2022年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2021年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2020年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード栄山寺 / 古代 / 中世 / 荘園 / 寺院 / 村落 / 景観 / 古文書 / 古代史 / 中世史 / 日本古代史 / 日本中世史 / 寺院史 / 地域史 / 荘園史 / 村落史 / 宇智郡 / 景観史
研究開始時の研究の概要

本研究は栄山寺(奈良県五條市)を対象とした歴史学の立場からの総合研究であり、栄山寺文書諸本の史料調査に基づく文書群復元と、栄山寺領故地の現地調査に基づく歴史的景観復元とを、2つを柱とする。その上で両者の融合を図る。すなわち、文書史料から抽出される地理情報と現地調査で得られた景観に関する知見との照合を通じて、寺領における開発の展開を明らかにするとともに、寺内における文書管理のあり方とも関連づけることで、前近代を通じた寺領構造と寺内組織の全体像を描き出す。

研究成果の概要

本研究は奈良県五條市(旧大和国宇智郡)に所在する真言宗寺院栄山寺を対象とした、歴史学の立場からの総合研究であり、栄山寺文書諸本の史料調査に基づく文書群復元と、かつて宇智郡の各所に及んだ栄山寺領故地の現地調査に基づく歴史的景観復元とを、2つの柱とする。その上で両者の融合を図る。すなわち、文書史料から抽出される地名などの地理情報と現地調査で得られた景観や土地利用に関する知見との照合を通じて、寺領や境内地周辺における開発の展開を考察するとともに、寺内における文書管理のあり方などとも関連する寺領構造や寺内組織の歴史的変容を追究する。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では史料調査と現地調査とを二本柱とするが、新型コロナウイルス感染症の発生で大掛かりな調査は見送らざるを得なかった。それでも、適宜代替的な措置を講じることで所期の目的を一定程度達成することができた。史料調査に関しては、栄山寺・陽明文庫・国立歴史民俗博物館が所蔵する栄山寺文書の原本調査やデジタル撮影を行い、天理大学附属天理図書館が所蔵する旧栄山寺領関連史料も新たに発見できたことで、研究資源の充実化に貢献できた。また、現地調査についても、五條市役所が所蔵する地籍図の調査・撮影とその分析を通じて字堺の復元や字名の比定などを行うことができ、地域の歴史・地理情報の研究資源化に取り組むことができた。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (55件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (44件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] 陽明文庫所蔵栄山寺文書について2024

    • 著者名/発表者名
      尾上陽介・下村周太郎
    • 雑誌名

      文書群復元と歴史的景観復元の融合による栄山寺および栄山寺領の総合的研究 二〇二〇~二〇二三年度科学研究費補助金基盤研究(B)研究成果報告書

      巻: ー ページ: 8-31

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 陽明文庫所蔵「和州栄山寺之図」の成立時期と栄山寺の「鎮守」2024

    • 著者名/発表者名
      下村周太郎
    • 雑誌名

      文書群復元と歴史的景観復元の融合による栄山寺および栄山寺領の総合的研究 二〇二〇~二〇二三年度科学研究費補助金基盤研究(B)研究成果報告書

      巻: ー ページ: 32-45

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 室町前期の栄山寺焼失と復興に関する一考察2024

    • 著者名/発表者名
      山口啄実
    • 雑誌名

      文書群復元と歴史的景観復元の融合による栄山寺および栄山寺領の総合的研究 二〇二〇~二〇二三年度科学研究費補助金基盤研究(B)研究成果報告書

      巻: ー ページ: 46-52

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 栄山寺関連史料拾遺2024

    • 著者名/発表者名
      下村周太郎
    • 雑誌名

      文書群復元と歴史的景観復元の融合による栄山寺および栄山寺領の総合的研究 二〇二〇~二〇二三年度科学研究費補助金基盤研究(B)研究成果報告書

      巻: ー ページ: 53-70

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 宇智川磨崖碑について2024

    • 著者名/発表者名
      三上喜孝
    • 雑誌名

      文書群復元と歴史的景観復元の融合による栄山寺および栄山寺領の総合的研究 二〇二〇~二〇二三年度科学研究費補助金基盤研究(B)研究成果報告書

      巻: ー ページ: 71-74

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 栄山寺文書目録(稿) ―近世・近代における伝来状況の確認―2024

    • 著者名/発表者名
      下村周太郎・石井伸明・伊藤航平・小池絵千花・高砂大成
    • 雑誌名

      文書群復元と歴史的景観復元の融合による栄山寺および栄山寺領の総合的研究 二〇二〇~二〇二三年度科学研究費補助金基盤研究(B)研究成果報告書

      巻: ー ページ: 75-85

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 天理図書館所蔵栄山寺・宇智郡関連中世文書の紹介2024

    • 著者名/発表者名
      下村周太郎・篠原佑典・沼尾和輝・林悠吾・日向寺朋子・山田仁生
    • 雑誌名

      文書群復元と歴史的景観復元の融合による栄山寺および栄山寺領の総合的研究 二〇二〇~二〇二三年度科学研究費補助金基盤研究(B)研究成果報告書

      巻: ー ページ: 88-103

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 足利義満誕生日祈祷料所としての興福寺領大和国宇智郡2024

    • 著者名/発表者名
      西尾知己
    • 雑誌名

      文書群復元と歴史的景観復元の融合による栄山寺および栄山寺領の総合的研究 二〇二〇~二〇二三年度科学研究費補助金基盤研究(B)研究成果報告書

      巻: ー ページ: 104-106

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 大乗院尋尊周辺の『五條市史』未収史料 ―新たな検索ツールを活用して―2024

    • 著者名/発表者名
      似鳥雄一
    • 雑誌名

      文書群復元と歴史的景観復元の融合による栄山寺および栄山寺領の総合的研究 二〇二〇~二〇二三年度科学研究費補助金基盤研究(B)研究成果報告書

      巻: ー ページ: 107-112

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 室町時代の栄山寺と栄山氏と栄山荘・小島村2024

    • 著者名/発表者名
      下村周太郎
    • 雑誌名

      文書群復元と歴史的景観復元の融合による栄山寺および栄山寺領の総合的研究 二〇二〇~二〇二三年度科学研究費補助金基盤研究(B)研究成果報告書

      巻: ー ページ: 113-130

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 『瑜祇経西欠』奥書の「五条」をめぐって ―大和の五条か、京都の五条か―2024

    • 著者名/発表者名
      下村周太郎
    • 雑誌名

      文書群復元と歴史的景観復元の融合による栄山寺および栄山寺領の総合的研究 二〇二〇~二〇二三年度科学研究費補助金基盤研究(B)研究成果報告書

      巻: ー ページ: 131-135

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 五條市役所所蔵の明治地籍図について2024

    • 著者名/発表者名
      高木徳郎
    • 雑誌名

      文書群復元と歴史的景観復元の融合による栄山寺および栄山寺領の総合的研究 二〇二〇~二〇二三年度科学研究費補助金基盤研究(B)研究成果報告書

      巻: ー ページ: 136-146

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] GISを用いた明治期栄山寺周辺の景観復原と現地調査 ―「宇智郡小島村実測全図」所収情報のデータ化作業を通じて―2024

    • 著者名/発表者名
      赤松秀亮
    • 雑誌名

      文書群復元と歴史的景観復元の融合による栄山寺および栄山寺領の総合的研究 二〇二〇~二〇二三年度科学研究費補助金基盤研究(B)研究成果報告書

      巻: ー ページ: 147-161

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 中世後期の荘園制 ―再建と終焉―2023

    • 著者名/発表者名
      似鳥雄一
    • 雑誌名

      鎌倉佐保・木村茂光・高木徳郎編『荘園研究の論点と展望』吉川弘文館

      巻: ー ページ: 59-71

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 近江国菅浦 ―惣村研究の最前線―2023

    • 著者名/発表者名
      似鳥雄一
    • 雑誌名

      鎌倉佐保・木村茂光・高木徳郎編『荘園研究の論点と展望 』吉川弘文館

      巻: ー ページ: 177-186

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 墨書土器とは何か2023

    • 著者名/発表者名
      三上喜孝
    • 雑誌名

      吉村武彦・加藤友康・川尻秋生・中村友一編『墨書土器と文字瓦』八木書店

      巻: ー ページ: 35-50

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 出土文字資料の集成的研究 平泉出土文字資料へのアプローチ(2)折敷再利用木簡2023

    • 著者名/発表者名
      三上喜孝
    • 雑誌名

      平泉学研究年報

      巻: 3 ページ: 42-63

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 大和国河上荘にみる室町期東大寺の財務運営2022

    • 著者名/発表者名
      西尾知己
    • 雑誌名

      鎌倉遺文研究

      巻: 50 ページ: 118-143

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東大寺・興福寺の抗争と室町殿政権2022

    • 著者名/発表者名
      西尾知己
    • 雑誌名

      ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集

      巻: 19

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 古代の文字文化とジェンダーに関する覚書 ―東アジアと地域社会の視点から―2022

    • 著者名/発表者名
      三上喜孝
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 235 ページ: 117-124

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本古代木簡の型式分類と機能的分類2022

    • 著者名/発表者名
      三上喜孝
    • 雑誌名

      木簡と文字

      巻: 29 ページ: 61-75

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 出世後見からみる中世後期東大寺の別当と惣寺2022

    • 著者名/発表者名
      西尾知己
    • 雑誌名

      『中世東大寺記録出世後見・倶舎三十講関係史料』

      巻: ー ページ: 15-37

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 環境史研究から生業の実態認識へ2022

    • 著者名/発表者名
      高木徳郎
    • 雑誌名

      民衆史研究

      巻: 102 ページ: 3-15

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 古代日本の論語木簡の特質 -韓半島出土の論語木簡との比較を通して-2022

    • 著者名/発表者名
      三上喜孝
    • 雑誌名

      慶北大学校人文学術院HK+事業団研究叢書1 東アジアの論語の伝播と桂陽山城

      巻: ー ページ: 341-360

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 古代日本における人面墨書土器と祭祀2022

    • 著者名/発表者名
      三上喜孝
    • 雑誌名

      慶北大学校人文学術院HK+事業団研究叢書2 慶山市所月里木簡の総合的検討

      巻: ー ページ: 425-438

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 漢字文化の東アジア的展開と列島世界2022

    • 著者名/発表者名
      三上喜孝
    • 雑誌名

      吉村武彦・川尻秋生・松木武彦編『地域の古代日本 東アジアと日本』KADOKAWA

      巻: ー ページ: 169-205

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 出土文字資料から見た払田柵の機能2022

    • 著者名/発表者名
      三上喜孝
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 232 ページ: 277-286

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中世荘園制の終焉と村落の自治2021

    • 著者名/発表者名
      似鳥雄一
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 1015

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 東京大学史料編纂所所蔵『藤波家蔵文書記録目録』に見える『民経記』原本の構成2021

    • 著者名/発表者名
      尾上陽介
    • 雑誌名

      『藤波家旧蔵史料の調査・研究』

      巻: ー ページ: 37-45

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 紀伊国における武家領主の地域支配と荘園領主2021

    • 著者名/発表者名
      高木徳郎
    • 雑誌名

      田中大喜編『中世武家領主の世界―現地と文献・モノから探る―』勉誠出版

      巻: ー ページ: 119-140

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 早稲田大学図書館所蔵『広橋家旧記抜粋写』の翻刻 ―平安・鎌倉・室町期日記・典籍逸文の紹介―2021

    • 著者名/発表者名
      下村周太郎
    • 雑誌名

      鎌倉遺文研究

      巻: 48 ページ: 68-109

    • NAID

      40022731289

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 韓日木簡からみた古代東アジアの医薬文化2021

    • 著者名/発表者名
      三上喜孝
    • 雑誌名

      東西人文

      巻: 17 ページ: 177-195

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本出土の古代木簡 -戸籍と木簡2021

    • 著者名/発表者名
      三上喜孝
    • 雑誌名

      木簡と文字

      巻: 26 ページ: 327-334

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 古代日本における人面墨書土器と祭祀2021

    • 著者名/発表者名
      三上喜孝
    • 雑誌名

      東西人文

      巻: 16 ページ: 301-315

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 東アジアの木簡2021

    • 著者名/発表者名
      三上喜孝
    • 雑誌名

      鈴木靖民監修・高久健二・田中史生・浜田久美子編『古代日本対外交流史事典』八木書店

      巻: ー ページ: 105-109

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 大和五條の墓山(藤原武智麻呂墓)2021

    • 著者名/発表者名
      下村周太郎
    • 雑誌名

      歴史学研究月報

      巻: 735 ページ: 6-8

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 中世後期強訴論の整理と課題2021

    • 著者名/発表者名
      西尾知己
    • 雑誌名

      関東学院大学人文科学研究所報

      巻: 44 ページ: 21-42

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 景観論・開発史研究と気候変動2021

    • 著者名/発表者名
      高木徳郎
    • 雑誌名

      『新しい気候観と日本史の新たな可能性(気候変動から読みなおす日本史1)』(臨川書店)

      巻: 1 ページ: 150-155

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 新刊紹介 岡野浩二著『中世地方寺院の交流と表象』2020

    • 著者名/発表者名
      下村周太郎
    • 雑誌名

      鎌倉遺文研究

      巻: 46 ページ: 84-84

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] あらためて村落とは何か ―大山喬平・三枝暁子編『古代・中世の地域社会』を中心に―2020

    • 著者名/発表者名
      似鳥雄一
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 845 ページ: 56-66

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 南北朝から室町期の矢野荘における東寺衆中と給主2020

    • 著者名/発表者名
      西尾知己
    • 雑誌名

      関東学院大学人文学会紀要

      巻: 142 ページ: 209-238

    • NAID

      120006892195

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 10世紀末~11世紀の気候変動と荘園の認定2020

    • 著者名/発表者名
      高木徳郎
    • 雑誌名

      『気候変動と中世社会(気候変動から読みなおす日本史4)』(臨川書店)

      巻: 4 ページ: 241-258

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本出土の古代木簡―古代地域社会における農業経営と仏教活動―2020

    • 著者名/発表者名
      三上喜孝
    • 雑誌名

      木簡と文字

      巻: 24 ページ: 347-356

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 韓国出土木簡にみえる海産物とその加工品2020

    • 著者名/発表者名
      三上喜孝
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 221 ページ: 123-139

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 地域資料の教材化と歴史研究2022

    • 著者名/発表者名
      高木徳郎
    • 学会等名
      第23回静岡歴史教育研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本の中世国家と社会的危機 ―鎌倉時代の疫病・飢饉と撫民を中心に―2022

    • 著者名/発表者名
      下村周太郎
    • 学会等名
      名古屋歴史科学研究会2022年度大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 荘園絵図と景観の魅力2022

    • 著者名/発表者名
      高木徳郎
    • 学会等名
      全国中世荘園サミット
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 修理を終えた史料から2021

    • 著者名/発表者名
      尾上陽介
    • 学会等名
      陽明文庫講座
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 文書群復元と歴史的景観復元の融合による栄山寺および栄山寺領の総合的研究 二〇二〇~二〇二三年度科学研究費補助金基盤研究(B)研究成果報告書2024

    • 著者名/発表者名
      下村周太郎編
    • 総ページ数
      161
    • 出版者
      下村周太郎
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 荘園研究の論点と展望2023

    • 著者名/発表者名
      高木徳郎(共編著)
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] いにしえが、好きっ! -近世好古図録の文化誌-2023

    • 著者名/発表者名
      三上喜孝(共著)
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      国立歴史民俗博物館
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 古文書の科学2023

    • 著者名/発表者名
      尾上陽介(共著)
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      文学通信
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 禁裏・公家文庫研究 第九輯2023

    • 著者名/発表者名
      尾上陽介(共著)
    • 総ページ数
      450
    • 出版者
      思文閣出版
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 陽明文庫講座図録42023

    • 著者名/発表者名
      尾上陽介(共著)
    • 総ページ数
      46
    • 出版者
      藤原印刷
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 陽明文庫講座図録2(東京大学史料編纂所研究成果報告2020-2)2021

    • 著者名/発表者名
      尾上陽介ほか
    • 総ページ数
      36
    • 出版者
      東京大学史料編纂所
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi