• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「共感すること」の歴史的変遷―18~20世紀ヨーロッパの感情史

研究課題

研究課題/領域番号 20H01333
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分03040:ヨーロッパ史およびアメリカ史関連
研究機関東京外国語大学

研究代表者

伊東 剛史  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (10611080)

研究分担者 平田 周  南山大学, 外国語学部, 准教授 (00803868)
篠原 琢  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (20251564)
小野寺 拓也  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (20708193)
森田 直子  立正大学, 文学部, 准教授 (30452064)
赤松 淳子  学校法人文京学院 文京学院大学, 外国語学部, 准教授 (60723004)
芹生 尚子  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (70783702)
巽 由樹子  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (90643255)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
2022年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2021年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2020年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
キーワード共感 / 感情史 / 感情の歴史学 / ヨーロッパ
研究開始時の研究の概要

本研究は、18~20世紀ヨーロッパを対象とし、共感を主題とする感情史を探究するものである。共感を自他の感情の互換性を想像し、特定の感情を共有する行為として再定義したうえで、「共感すること」がいかなる社会的実態を伴い、それが歴史上どのように展開してきたのかを明らかにする。社会的統合と分断の問題が先鋭化した今日的状況の理解に資することが、本研究の最終的な目標である。

研究成果の概要

本プロジェクトの最終的な成果としては、『現代思想』感情史特集号(2023年12月号)刊行への協力があげられる。同特集号には、さまざまな学問分野の研究者が寄稿したが、本プロジェクトからは小野寺(分担者)と森田(分担者)の巻頭対談に登場し、感情史の展開をふりかえりながら、今後の課題と可能性が具体的に提示した。また、同特集号には、伊東(代表者)と平田(分担者)も、それぞれ論文を寄稿した。両論文とも、感情史研究において用いられる様々な術語に潜む前提を改めて批判的に考察し、そのうえで研究者自身の当事者性や立ち位置を省みる必要があることを明らかにして、感情史の方法論に対する理解を深めることに寄与した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

主に上記のような成果により感情史研究を前進させることができた。歴史学の中でも感情史においては、とりわけ研究者の当事者性(立場性)が問われることが多い、すなわち現代社会の諸問題へのコミットメントや研究課題のアクチュアリティについて考えさせられることが多いと言える。この点についても、各研究成果を通して、問題の所在を確認し、今後の課題について言語化できたことは、感情史のさらなる学際的発展のために有益だったと考える。

報告書

(4件)
  • 2023 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (72件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (31件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 13件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 2件、 招待講演 8件) 図書 (26件)

  • [雑誌論文] The power and performativity of naming: a natural and cultural history of the mikado pheasant in early twentieth-century Taiwan and beyond2024

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ito
    • 雑誌名

      Historical Studies in the Natural Sciences

      巻: 54(2) 号: 2 ページ: 157-186

    • DOI

      10.1525/hsns.2024.54.2.157

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ジェンダーについて(私が)語ることの困難さと可能性2024

    • 著者名/発表者名
      小野寺拓也
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 1044 ページ: 2-6

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] ひらかれた感情史のために2023

    • 著者名/発表者名
      伊東剛史
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 51(15) ページ: 26-35

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 感情がひらく越境と革新の可能性2023

    • 著者名/発表者名
      小野寺拓也、森田直子
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 51(15) ページ: 9-21

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] ある「世俗的心理学カテゴリー」が辿り着いたひとつの場所2023

    • 著者名/発表者名
      平田周
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 51(15) ページ: 121-135

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] ルイ・セバスチャン・メルシエ「戦争について―夢―」翻訳・解題(2)2023

    • 著者名/発表者名
      芹生尚子
    • 雑誌名

      ふらんぼー = Flambeau

      巻: 48 ページ: 173-182

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「生きた人間たち」を捉える眼2022

    • 著者名/発表者名
      芹生尚子
    • 雑誌名

      Pieria = ピエリア

      巻: 14 ページ: 26-27

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 「歴史総合」への期待と課題2022

    • 著者名/発表者名
      小野寺拓也
    • 雑誌名

      山川歴史PRESS

      巻: 6

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 動物園展示と動物園史におけるアニマル・ターン2021

    • 著者名/発表者名
      伊東剛史
    • 雑誌名

      動物観研究

      巻: 26

    • NAID

      40022796111

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] ニホンライチョウの記載に関する歴史研究2021

    • 著者名/発表者名
      伊東剛史
    • 雑誌名

      専修大学人文科学研究所月報

      巻: 312 ページ: 17-34

    • NAID

      120007145255

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 進化論の被造物2021

    • 著者名/発表者名
      伊東剛史
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 12 ページ: 60-68

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 姦通をめぐる交渉―18世紀のチャムリー家を事例として2021

    • 著者名/発表者名
      赤松淳子
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 1016号

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 啓蒙の世紀における軍隊の影で : 平和と改革の時代にフランス軍を脱走した兵士たちの記録が問いかけるもの2021

    • 著者名/発表者名
      芹生尚子
    • 雑誌名

      日仏歴史学会会報

      巻: 36 ページ: 84-86

    • NAID

      40022658071

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ティルマン・アレルト『ドイツ式敬礼』2021

    • 著者名/発表者名
      小野寺拓也
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 50(1) ページ: 177-183

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] (書評)桑原ヒサ子『ナチス機関誌「女性展望」を読む―女性表象、日常生活、戦時動員』2021

    • 著者名/発表者名
      小野寺拓也
    • 雑誌名

      Flaschenpost

      巻: 42

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 2021年度歴史学研究会大会報告批判 全体会2021

    • 著者名/発表者名
      小野寺拓也
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 1017 ページ: 31-32

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 解題(小特集「四月例会」)2021

    • 著者名/発表者名
      小野寺拓也
    • 雑誌名

      現代史研究

      巻: 67 ページ: 31-34

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 人種主義を克服するための世界史ー『人間狩り』『黒人と白人の世界史』(明石書店)刊行を機に2021

    • 著者名/発表者名
      西谷修、中村隆之、 平田周
    • 雑誌名

      週刊読書人

      巻: 3418 ページ: 8-8

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] なぜナチズムは「国家社会主義」ではなく「国民社会主義」と訳すべきなのか2021

    • 著者名/発表者名
      小野寺拓也
    • 雑誌名

      現代ビジネス

      巻: 2021.3.14

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] (共著)Introduction: WarViolence and Gender in a Global Perspective: Memories and Representations in the Cases of the Algerian WarSouth Korean ‘Comfort Women’ and the Bosnian ‘Mothers of Srebrenica’2021

    • 著者名/発表者名
      芹生尚子
    • 雑誌名

      クァドランテ

      巻: 23 ページ: 73-76

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ルイ・セバスチャン・メルシエ「戦争について-夢-」翻訳・解題(1)2021

    • 著者名/発表者名
      芹生尚子
    • 雑誌名

      ふらんぼー = Flambeau

      巻: 46 ページ: 197-205

    • NAID

      120007003660

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 20世紀初頭のフィリピン南部における鳥類収集 : 新種の発見と命名をめぐって2020

    • 著者名/発表者名
      伊東剛史
    • 雑誌名

      専修大学人文科学研究所月報

      巻: 305 ページ: 25-48

    • DOI

      10.34360/00011363

    • NAID

      120006943507

    • URL

      https://senshu-u.repo.nii.ac.jp/records/11377

    • 年月日
      2020-05-29
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 感情史の萌芽と心理学——ホイジンガとフェーヴル——2020

    • 著者名/発表者名
      伊東剛史
    • 雑誌名

      エモーション・スタディーズ

      巻: 5 号: 1 ページ: 37-44

    • DOI

      10.20797/ems.5.1_37

    • NAID

      130007938356

    • ISSN
      2189-7425
    • 年月日
      2020-03-31
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 歴史学は感情をどう扱うのか——罵りをめぐる感情史の一試論——2020

    • 著者名/発表者名
      森田直子
    • 雑誌名

      エモーション・スタディーズ

      巻: 5 号: 1 ページ: 45-55

    • DOI

      10.20797/ems.5.1_45

    • NAID

      130007938344

    • ISSN
      2189-7425
    • 年月日
      2020-03-31
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 18 世紀後半フランスにおける脱走兵の処罰をめぐる論争と改革——感情と法,そして統治技法との絡み合い——2020

    • 著者名/発表者名
      芹生尚子
    • 雑誌名

      エモーション・スタディーズ

      巻: 5 号: 1 ページ: 64-73

    • DOI

      10.20797/ems.5.1_64

    • NAID

      130007938342

    • ISSN
      2189-7425
    • 年月日
      2020-03-31
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ダーウィンとストリキニーネ2020

    • 著者名/発表者名
      伊東剛史
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 48(16) ページ: 246-246

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 広範囲の都市化を通じたウイルスの伝播2020

    • 著者名/発表者名
      平田周
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 第48巻第7号 ページ: 126-130

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 現実の空間と空間の表象ー新たな表象の政治に向けて2020

    • 著者名/発表者名
      平田周
    • 雑誌名

      ユリイカ

      巻: 第52巻第7号 ページ: 298-304

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 『ナチのプロパガンダとアラブ世界』のあとさきーグローバル・ヒストリーとしてのファシズム 32020

    • 著者名/発表者名
      小野寺拓也
    • 雑誌名

      みすず

      巻: 695 ページ: 22-33

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 感情史の視点からみるナチ体制―「喜び」の動員と余暇・娯楽2020

    • 著者名/発表者名
      小野寺拓也
    • 雑誌名

      みすず

      巻: 698

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 燃やす・奪う・持論を補強する・人を救うーナチ体制下における本と読書の「四元素」2020

    • 著者名/発表者名
      小野寺拓也
    • 雑誌名

      pieria

      巻: 12 ページ: 44-45

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 劇場的空間としての動物園:アニマル・ヒストリーの課題と可能性2023

    • 著者名/発表者名
      伊東剛史
    • 学会等名
      シェイクスピア学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] コメント(門間卓也「戦時体制に連なる教師たちー「クロアチア独立国」のジェンダー規範を巡る考察」)2022

    • 著者名/発表者名
      小野寺拓也
    • 学会等名
      第2回WINE若手研究者研究発表会(第10回研究会)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 書評シンポジウム ヤン・プランパー、森田直子監訳『感情史の始まり』ー趣旨説明2021

    • 著者名/発表者名
      小野寺拓也
    • 学会等名
      現代史研究会4月例会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 感情史研究の射程―ナチ体制における「感情政治」と感情的発話2021

    • 著者名/発表者名
      小野寺拓也
    • 学会等名
      日本法哲学会学術大会 2021年度学術大会「法と感情」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 歴史学とはどのような学問なのか―武井彩佳『歴史修正主義』を通じて2021

    • 著者名/発表者名
      小野寺拓也
    • 学会等名
      WINEオンライン講演会「歴史と法:歴史修正主義的な言説とどう向き合うか」(第9回研究会)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 感情史における「怒り」の位置づけ2021

    • 著者名/発表者名
      伊東剛史
    • 学会等名
      感情史ワークショップ:ローゼンワイン著『怒りの人類史』を読む
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 感情史の理論と実践2021

    • 著者名/発表者名
      伊東剛史
    • 学会等名
      東北大学国際文化研究科国際日本研究講座企画公開講演
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 書評 スーザン・L・カラザース、小滝陽訳『良い占領?―第二次大戦後の日独で米兵は何をしたか』2021

    • 著者名/発表者名
      小野寺拓也
    • 学会等名
      西洋近現代史研究会1月例会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] The Logistics of Bird Collecting in the Age of Empires: The Finding and Naming of the Mikado Pheasant_2020

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ito
    • 学会等名
      Logistical Natures Workshop
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 動物園史の現在2020

    • 著者名/発表者名
      伊東剛史
    • 学会等名
      動物観研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 気候馴化と動物資源管理の歴史ー19世紀イギリスを中心に_2020

    • 著者名/発表者名
      伊東剛史
    • 学会等名
      上智大学地球環境研究所「サステナビリティとダーウィニズムについて考える」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] プラネタリー・アーバニゼーション研究の可能性をめぐって2020

    • 著者名/発表者名
      平田周
    • 学会等名
      地理思想研究部会(人文地理学会)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 離婚をめぐる夫婦間交渉―18世紀チャムリー家文書と裁判記録2020

    • 著者名/発表者名
      赤松淳子
    • 学会等名
      第41回歴史人類学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 歴史的に考えるとはどういう営みか―『アンネの日記』の授業実践から2020

    • 著者名/発表者名
      小野寺拓也
    • 学会等名
      ドイツ現代史学会第42回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 啓蒙の世紀における軍隊の影で-平和と改革の時代にフランス軍を脱走した兵士たちの記録が問いかけるもの-2020

    • 著者名/発表者名
      芹生尚子
    • 学会等名
      日仏歴史学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 「翻案される動物史:なぜ、ミカドキジはミカドキジと名づけられたのか?」志村真幸編『動物たちの日本近代 : ひとびとはその死と痛みにいかに向きあってきたのか』pp. 151_1802023

    • 著者名/発表者名
      伊東剛史
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779517525
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 「他人の靴を履く」伊東剛史、森田直子編『共感の共同体――感情史の世界をひらく』pp. 9_222023

    • 著者名/発表者名
      伊東剛史
    • 総ページ数
      378
    • 出版者
      平凡社
    • ISBN
      4582839371
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 「共感の道徳の礎か?」伊東剛史、森田直子編『共感の共同体――感情史の世界をひらく』pp. 161_2002023

    • 著者名/発表者名
      伊東剛史
    • 総ページ数
      378
    • 出版者
      平凡社
    • ISBN
      4582839371
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 「都市共同体の感情政治──19世紀プロイセンの市民と名誉市民」伊東剛史、森田直子編『共感の共同体――感情史の世界をひらく』pp. 25_572023

    • 著者名/発表者名
      森田直子
    • 総ページ数
      378
    • 出版者
      平凡社
    • ISBN
      4582839371
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 「共感を歴史する」伊東剛史、森田直子編『共感の共同体――感情史の世界をひらく』pp. 351-3652023

    • 著者名/発表者名
      森田直子
    • 総ページ数
      378
    • 出版者
      平凡社
    • ISBN
      4582839371
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 「決闘・名誉・「男らしさ」」山口みどり、弓削尚子、後藤絵美、長志珠絵、石川照子編著『論点・ジェンダー史学』pp. 112-1132023

    • 著者名/発表者名
      森田直子
    • 総ページ数
      303
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      4623093506
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 「啓蒙の世紀と軍事改革:想像/創造された兵士たち」高澤紀恵・ギヨーム・カレ編『身分」を交差させる:日本とフランスの近世』東京大学出版会、pp. 327-3482023

    • 著者名/発表者名
      芹生尚子
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130203135
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 現代思想50(1)70-762022

    • 著者名/発表者名
      平田周
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      青土社
    • ISBN
      4791714253
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 福音と世界 77(4)12-172022

    • 著者名/発表者名
      平田周
    • 総ページ数
      80
    • 出版者
      新教出版
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 予測と創発―理知と感情の人文学 159-1952022

    • 著者名/発表者名
      中村靖子(編)
    • 総ページ数
      450
    • 出版者
      春風社
    • ISBN
      4861108365
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] History of the Zoo' in M. Roscher, A. Krebber and B. Mizelle (eds), Handbook of Historical Animal Studies 441-4572021

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ito
    • 出版者
      De Gruyter Oldenbourg
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] フランス絶対主義-歴史と史学史2021

    • 著者名/発表者名
      ファニー・コザンデ, ロベール・デシモン(フランス絶対主義研究会訳)
    • 総ページ数
      358
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] [訳者コラム] 「Parlement高等法院(パルルマン) 」:ファニー・コザンデ, ロベール・デシモン(フランス絶対主義研究会訳)ファニー・コザンデ, ロベール・デシモン(フランス絶対主義研究会訳)2021

    • 著者名/発表者名
      芹生尚子
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] Le retour du soldat Onoda et ses r_sonances_ dans 'Nicolas Anthom_,ONODA. UN FILM DE ARTHUR HARARI,2021

    • 著者名/発表者名
      Naoko Seriu
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      online
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 惑星都市理論 333-3542021

    • 著者名/発表者名
      平田周・仙波希望(編)
    • 総ページ数
      443
    • 出版者
      以文社
    • ISBN
      4753103617
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 人間狩り 215-2402021

    • 著者名/発表者名
      平田周
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      4750352322
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] コメット通信(17)9-112021

    • 著者名/発表者名
      平田周
    • 総ページ数
      25
    • 出版者
      水声社
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] ロンドン動物学会と動物学の制度化――専門分科の分岐点:大野誠編『近代イギリス科学の社会史』2021

    • 著者名/発表者名
      伊東剛史
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812220085
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] (共訳)バーバラ・H.ローゼンワイン/ リッカルド・クリスティアーニ『感情史とは何か 』42_972021

    • 著者名/発表者名
      伊東剛史
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000614504
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] グローバルとロー カルの来たるべき「あいだ」へ: 奥野克巳・近藤祉秋・辻陽介編『コロナ禍をどう読むか』369-4272021

    • 著者名/発表者名
      塚原東吾、平田周
    • 出版者
      亜紀書房
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] プラネタリー・アーバニゼーション :横浜国立大学都市科学部編『都市科学事典』 1004-10052021

    • 著者名/発表者名
      平田周
    • 出版者
      春風社
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] プラネタリー・アーバニゼーション研究をひらく;都市への権利、ある思想の運命:平田周・仙波希望編『惑星都市理論』3-25、333-3542021

    • 著者名/発表者名
      平田周
    • 出版者
      以文社
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] (共訳)バーバラ・H.ローゼンワイン/ リッカルド・クリスティアーニ『感情史とは何か 』2_392021

    • 著者名/発表者名
      森田直子
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000614504
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] (単訳)ウルリヒ・ヘルベルト『第三帝国ーある独裁の歴史』2021

    • 著者名/発表者名
      小野寺拓也
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      KADOKAWA
    • ISBN
      9784040823409
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] (監訳)ヤン・プランパー『感情史の始まり』2020

    • 著者名/発表者名
      森田直子
    • 総ページ数
      608
    • 出版者
      みすず書房
    • ISBN
      9784622089537
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] (共訳)ヤン・プランパー、森田直子監訳『感情史とは何か』13-412020

    • 著者名/発表者名
      小野寺拓也
    • 出版者
      みすず書房
    • ISBN
      9784622089537
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi