研究課題/領域番号 |
20H01336
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分03040:ヨーロッパ史およびアメリカ史関連
|
研究機関 | 放送大学 |
研究代表者 |
河原 温 放送大学, 教養学部, 教授 (70186120)
|
研究分担者 |
加藤 玄 日本女子大学, 文学部, 教授 (00431883)
三佐川 亮宏 東海大学, 文学部, 教授 (20239213)
堀越 宏一 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (20255194)
鈴木 道也 東洋大学, 文学部, 教授 (50292636)
藤崎 衛 東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (50503869)
黒田 祐我 神奈川大学, 外国語学部, 教授 (50581823)
薩摩 秀登 明治大学, 経営学部, 専任教授 (70211274)
大月 康弘 一橋大学, 大学院経済学研究科, 教授 (70223873)
高田 良太 駒澤大学, 文学部, 教授 (80632067)
菊地 重仁 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (80712562)
甚野 尚志 早稲田大学, 文学学術院, 教授 (90162825)
皆川 卓 山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (90456492)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)
2022年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2021年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2020年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
|
キーワード | 合意形成 / 代表制集会 / 身分制議会 / ヨーロッパ中近世 / 都市参事会 / 領邦議会 / 公会議 / 代表制集会・合議制 / 中近世ヨーロッパ史 / 王国・諸侯・教会・都市 / 三部会 / 合議制 / 代議制 / 国王・諸侯・教会・都市 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、中近世ヨーロッパにおける身分制議会に代表される代表制集会および合議制の起源とその歴史的展開を王国、諸侯領、教会、都市という4つの場を中心として検討する試みである。13名の研究分担者は、それぞれヨーロッパ各地域をカヴァーしており、、比較史的検討を通じて前近代ヨーロッパ社会の合意形成システムの全体的特質を明らかにすることをめざしている。
|
研究実績の概要 |
2022年度においては、4回の全体研究会を開催し、分担研究者6名と外部研究者2名による8件の報告と質疑を行った。当該年度は皇帝・国王班2名(「選帝侯団体」「バーゼル宗教会議)、身分制議会班1名(ロレーヌ公領三部会)、教会・公会議班2名「コンスタンツ宗教会議」「枢機卿会議」、都市班1名(ネーデルラント全国議会)および外部研究者2名(「クロアチアの政治集会、ホラント・ゼ―ラントの地方集会)が報告を担当した。また、当該年度においては、3名の分担研究者がドイツ、スイス、イタリアにおける国際学会・ワークショップ(オンライン)で報告を行い、研究成果の一部を海外学会へ発信することができた。 今年度で研究分担者全員(13名)の報告が一通り完了し、中近世ヨーロッパ(フランス、ネーデルラント、スペイン、神聖ローマ帝国、イタリア)の各地域の《集会》の特性が示され、各地域の様々な社会集団の〈合意形成〉の在り方の共通性と相違点についてメンバー全員で認識を共有することができたといえる。ただし、中世以来議会制度が早期に発展したイングランドの事例報告が得られなかったのは残念である。その結果、一定の研究成果を得られたものの、論点を統合して論集としてまとめるには至らなかった。 2023年度から新たに採択された同じ研究分担者による科研B基盤研究(中世ヨーロッパにおける多数決原理の形成に関する多角的実証研究:2023年度~2025年度)へ研究課題と研究結果を引き継いでいきたい。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|