• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

輸送中の振動を受ける美術品の蓄積疲労予測システムの理論構築

研究課題

研究課題/領域番号 20H01383
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分03070:博物館学関連
研究機関独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館

研究代表者

和田 浩  独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸研究部, 課長 (60332136)

研究分担者 川村 洋平  北海道大学, 工学研究院, 教授 (40361323)
小西 毅  地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター, 技術支援本部地域技術支援部城東支所, 副主任研究員 (90463033)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,030千円 (直接経費: 13,100千円、間接経費: 3,930千円)
2022年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2021年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
2020年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
キーワード美術品 / 輸送 / 振動 / 加速度 / 蓄積疲労 / 博物館 / 文化財 / 保存科学 / 梱包 / 屏風
研究開始時の研究の概要

展覧会への出品を主とした積極的な美術品の活用が施策される現下において、活用に伴う輸送による美術品の劣化進行の抑制技術や管理基準の確立は急務の課題となっている。申請者らは輸送機関上で生じる振動に着目し、美術品を構成する素材が長期間振動を受け続けることで破損する危険性である蓄積疲労現象の存在を検証することに成功した。
本研究では、検証手法を確立した蓄積疲労について、素材ではなく輸送する個々の美術品の蓄積疲労予測システムの理論を構築する。美術品の多様性から、一般的物理学的手法ではなく、AI技術によって、レプリカ試験の結果を基に理論モデルを構築し、美術品の要素を入力することで個別の予測を実現する。

研究成果の概要

脆弱な文化財の輸送環境に関する研究として、法隆寺金堂壁画を奈良国立博物館へ輸送する際の経路選定、振動計測、作業工程の最適化を総合的に検証した。特に屏風構造の文化財に注目し、木製骨組み下地の振動応答特性をレプリカを用いた加振試験で検証した。文化財の梱包に使用される綿の衝撃吸収特性を落下衝撃試験で調査し、学会で発表した。また、ハンドリフトを用いた博物館施設内輸送で生じる振動を計測し、電池を使わずに非接触で電力供給できる無線センサの有効性を実証した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

この研究は、文化財の輸送における振動対策と最適な梱包方法を明らかにし、文化財保護のための具体的なガイドラインを提供した。特に、振動応答特性や衝撃吸収特性の詳細なデータを基に、より安全な輸送手法が確立された。無線センサの応用により、輸送中のモニタリングが容易になり、文化財の損傷リスクを低減する技術的革新ももたらした。これにより、文化遺産の保全と次世代への伝承に大きく貢献した。

報告書

(4件)
  • 2023 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (15件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 屏風の振動応答特性を検証するための基礎的研究2022

    • 著者名/発表者名
      和田浩
    • 雑誌名

      日本包装学会誌

      巻: 31(3) ページ: 169-176

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 走行中の美術品輸送専用車両荷台上で生じた衝撃加速度値と荷台上の位置との関係についての考察2021

    • 著者名/発表者名
      和田浩
    • 雑誌名

      日本文化財科学会誌

      巻: 82 ページ: 33-47

    • NAID

      40022527588

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 博物館施設内輸送における振動計測2022

    • 著者名/発表者名
      和田浩
    • 学会等名
      第60回全日本包装技術研究大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 美術品輸送包装の課題と研究開発2022

    • 著者名/発表者名
      和田浩
    • 学会等名
      総務省電波資源拡大のための研究開発 「同期・多数接続信号処理を可能とするバックスキャッタ通信技術の研究開発」 令和4年度 第1回実利用推進検討会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 綿の衝撃試験についての基礎的研究2022

    • 著者名/発表者名
      和田浩
    • 学会等名
      日本包装学会第31回年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ハンドリフトを用いた文化財の施設内輸送時に生じる振動の原因と対策に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      和田浩 , 谷口耕生 , 北澤菜月 , 早川泰弘 , 建石徹 , 高妻洋成
    • 学会等名
      文化財保存修復学会44回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 屏風用木製骨組みの振動応答特性に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      和田浩
    • 学会等名
      第59回全日本包装技術研究大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 文化財の振動対策2021

    • 著者名/発表者名
      和田浩
    • 学会等名
      日本機械学会令和3年度第1回耐震問題研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 屏風に用いられる木製骨組み下地の振動応答特性に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      和田浩, 小西毅
    • 学会等名
      日本機械学会2021年度年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 屏風下地を想定した木組み構造の振動応答解析シミュレーションに関する基礎的研究2021

    • 著者名/発表者名
      和田浩, 小西毅, 星野裕明, 三上貴治
    • 学会等名
      日本包装学会第30回年次大会研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 地震動を受けた屏風の挙動に関するシミュレーション2021

    • 著者名/発表者名
      和田浩, 松井敏也
    • 学会等名
      日本文化財科学会第38回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 屏風の展示用支持具の耐震効果についての検証2021

    • 著者名/発表者名
      和田浩
    • 学会等名
      日本展示学会第40回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 施設内での文化財輸送時に台車上で生じる振動への対策2020

    • 著者名/発表者名
      和田浩
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第42回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 美術品レプリカを用いた加振実験について2020

    • 著者名/発表者名
      和田浩
    • 学会等名
      日本包装学会第29回年次大会研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 輸送時に屏風構造を持つ美術品に発生する共振現象に関する基礎的研究2020

    • 著者名/発表者名
      和田浩
    • 学会等名
      日本文化財科学会第37回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 屏風構造を持つ美術品の振動応答に関する基礎的研究2020

    • 著者名/発表者名
      和田浩
    • 学会等名
      日本機械学会2020年度年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 美術品に用いられる包装資材の評価に関する現状と課題2020

    • 著者名/発表者名
      和田浩
    • 学会等名
      JPI(日本包装技術協会)北海道支部2020年度包装懇話会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi