• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

体制変革期の憲法と憲法学

研究課題

研究課題/領域番号 20H01418
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分05020:公法学関連
研究機関東京大学

研究代表者

石川 健治  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (40176160)

研究分担者 小島 慎司  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (00468597)
宍戸 常寿  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (20292815)
岡野 誠樹  立教大学, 法学部, 准教授 (50756608)
西村 裕一  北海道大学, 法学研究科, 教授 (60376390)
山羽 祥貴  東京都立大学, 法学政治学研究科, 准教授 (80844787)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
13,780千円 (直接経費: 10,600千円、間接経費: 3,180千円)
2022年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2020年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
キーワード憲法 / 憲法学 / 憲法学者 / 憲法変動 / 体制変革期 / 近衛新体制 / 憲法制定過程 / 憲法調査会 / 戦後憲法制定過程 / 戦後第一期改憲論 / 憲法問題調査委員会 / 琉球政府 / 黒田覚 / 入江俊郎 / 芦部信喜 / 歴史研究 / 理論研究 / 宮澤俊義 / 内大臣府 / 佐々木惣一 / 宮沢俊義
研究開始時の研究の概要

本研究は,およそ,五・一五事件が生じた1930年代初めから,内閣に憲法調査会が設置された1950年代半ばまでを対象とし、そうした体制変革期における憲法および憲法学を考究する。その際、当該時代における日本の憲法学を連続するものとして捉えること,それらを歴史的・理論的に考究するだけでなく、そうした歴史研究と理論研究の有機的結合を試みること、の2点に注力する。それらの歴史的解明は,個々の論者の理論枠組みを踏まえてはじめて果たすことができる一方(「理論」を踏まえた「歴史」研究),個々の理論や解釈論も,当時の政治的文脈に置いてこそ、その真価を問うことができるからである(「歴史」を踏まえた「理論」研究)。

研究成果の概要

本研究は、政党政治の崩壊と天皇機関説事件、近衛新体制における革新政治と国防国家、戦時統制経済や大東亜共栄圏、終戦工作と八月革命、占領体制と憲法制定、逆コースと改憲論議などを、別々の事象として研究するのではなく、1930年頃から1960年頃までの憲法変動を総体として捉える。そして、かかる「体制変革期」における憲法および憲法学のありようを、とりわけ歴史過程における人的な連続性に着目して、包括的に研究することを目的とした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の新規性は、戦前・戦中・戦後を一連の「体制変革期」として研究する視角の斬新さに加えて、歴史研究と理論研究の有機的結合を試みた点に求められよう。歴史変動の実相は、それに関与した人間の理論枠組みを踏まえることで、はじめて明らかにされる一方(「理論」を踏まえた「歴史」研究)、個別論者の解釈・実践だけでなく、総体としての学説状況や憲法現実も、当時の政治的文脈におき直すことで、はじめてその真価を問うことができるからである(「歴史」を踏まえた「理論」研究)。実際、理論家が歴史研究の面白さにめざめ、歴史家が了解枠組みの刷新を図るなど、有意な化学反応が頻繁に発生した。

報告書

(4件)
  • 2023 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (31件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 「世界」の起源2024

    • 著者名/発表者名
      石川健治
    • 雑誌名

      世界

      巻: 978 ページ: 46-51

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 自治を学問する2024

    • 著者名/発表者名
      石川健治
    • 雑誌名

      自治研究

      巻: 100巻2号 ページ: 3-22

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 新二重基準論2024

    • 著者名/発表者名
      小島慎司
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 524 ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本人の憲法意識――近代日本に憲法はあるか2024

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      エトランデュテ

      巻: 5号 ページ: 257-290

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 軍事同盟と憲法2023

    • 著者名/発表者名
      石川健治
    • 雑誌名

      『平和学事典』(丸善出版)

      巻: - ページ: 244-247

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評・高山裕二『憲法からよむ政治思想史』2023

    • 著者名/発表者名
      石川健治
    • 雑誌名

      書斎の窓

      巻: 688 ページ: 52-58

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 身体・関係・憲法2023

    • 著者名/発表者名
      石川健治
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1192 ページ: 136-158

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 始源について2023

    • 著者名/発表者名
      石川健治
    • 雑誌名

      世界

      巻: 972 ページ: 46-51

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 手続の公開2023

    • 著者名/発表者名
      岡野誠樹
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 95巻11号 ページ: 6-13

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 「議会の支出統制権・再考」へのコメント2023

    • 著者名/発表者名
      宍戸常寿
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 95巻6号 ページ: 48-50

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 政党制から考える日本国憲法2023

    • 著者名/発表者名
      宍戸常寿
    • 雑誌名

      赤坂幸一ほか編著『日本国憲法のアイデンティティ』(有斐閣)

      巻: - ページ: 168-180

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 「日本国憲法のアイデンティティ」というテーマ設定は妥当だったのか?-連載の総括として2023

    • 著者名/発表者名
      赤坂幸一・大河内美紀・宍戸常寿・西村裕一・林知更・山本龍彦
    • 雑誌名

      赤坂幸一ほか編著『日本国憲法のアイデンティティ』(有斐閣)

      巻: - ページ: 427-461

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 近代日本憲法思想史序説――「内なる天皇制」の観点から2023

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      赤坂幸一ほか編著『日本国憲法のアイデンティティ』(有斐閣)

      巻: - ページ: 74-95

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] <地域>をめぐる統治と抵抗——福祉国家以後における『社会的なもの』の帰趨2023

    • 著者名/発表者名
      山羽祥貴
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 95巻10号 ページ: 42-47

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 規律法の誕生2022

    • 著者名/発表者名
      小島慎司
    • 雑誌名

      上智法学論集 (矢島基美教授退職記念号)

      巻: 65巻4号 ページ: 281-299

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 憲法学の75年2021

    • 著者名/発表者名
      宍戸常寿・石川健治・清水真人・毛利 透
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 36 ページ: 4-23

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本国憲法のアイデンティティ(NUMBER 10)憲政のアクターとその盛衰 : 政治学との対話 座談会2021

    • 著者名/発表者名
      大河内 美紀,水島 治郎,赤坂 幸一,宍戸 常寿,西村 裕一,林 知更,山本 龍彦
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 36 ページ: 194-213

    • NAID

      40022571353

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本国憲法のアイデンティティ(NUMBER:11)憲法の危機と日本社会 : 法社会学との対話 座談会2021

    • 著者名/発表者名
      林 知更,尾﨑 一郎,赤坂 幸一,大河内 美紀,宍戸 常寿,西村 裕一,山本 龍彦
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 37 ページ: 152-173

    • NAID

      40022741396

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 近代日本と「個人の尊重」2021

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 36巻 ページ: 45-51

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦時下における学問の自由2021

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 66巻6号 ページ: 14-20

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 憲法-訴訟-法 : 違憲審査と訴訟構造の交錯(6・完)2021

    • 著者名/発表者名
      岡野誠樹
    • 雑誌名

      国家学会雑誌

      巻: 134巻3・4号 ページ: 249-316

    • NAID

      40022595125

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 「密」への権利(上)コロナ禍の政治的言説状況に関する若干の問題提起2021

    • 著者名/発表者名
      山羽祥貴
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 93巻5号 ページ: 84-91

    • NAID

      40022545821

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「密」への権利(下)コロナ禍の政治的言説状況に関する若干の問題提起2021

    • 著者名/発表者名
      山羽祥貴
    • 雑誌名

      法律時報 9

      巻: 93巻7号 ページ: 60-67

    • NAID

      40022566100

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 抗争の場としてのassociation : 「分離すれども平等」が主題化していたものについて2021

    • 著者名/発表者名
      山羽祥貴
    • 雑誌名

      法学会雑誌 (木村光江教授 退職記念論文集)

      巻: 62巻1号 ページ: 409-446

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 黒田覚――村正の切れ味・改革派憲法学者2021

    • 著者名/発表者名
      石川健治
    • 雑誌名

      学校法人神奈川大学『神奈川大学人物誌』神奈川大学編

      巻: - ページ: 60-63

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 上杉慎吉と美濃部達吉2020

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      日本思想史事典編集委員会編『日本思想史事典』丸善出版

      巻: - ページ: 622-623

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 自主憲法制定の希求と「逆コース」2020

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      駒村圭吾=吉見俊哉編『戦後日本憲政史講義――もうひとつの戦後史』法律文化社

      巻: - ページ: 69-90

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 天皇制2020

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      山本龍彦=横大道聡編『憲法学の現在地――判例・学説から探究する現代的論点』日本評論社

      巻: - ページ: 46-61

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 憲法の『余白』と社会―歴史社会学との対話2020

    • 著者名/発表者名
      小熊英二・山本龍彦・赤坂幸一・大河内美紀・宍戸常寿・林知更・西村裕一
    • 雑誌名

      論究ジュリスト(有斐閣)

      巻: 34 ページ: 138-150

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 裁判を受ける権利の現在と未来2020

    • 著者名/発表者名
      宍戸常寿
    • 雑誌名

      憲法研究(信山社)

      巻: 7 ページ: 73-84

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 違憲審査制と統治行為論2020

    • 著者名/発表者名
      宍戸常寿
    • 雑誌名

      山本龍彦・横大道聡編『憲法学の現在地――判例・学説から探究する現代的論点』日本評論社

      巻: - ページ: 389-401

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 憲法調査会報告書(1964年)を読む――近衛新体制の古参兵たちと戦後憲法改正論議(1)2023

    • 著者名/発表者名
      石川健治
    • 学会等名
      朝日カルチャーセンター横浜教室・憲法集中セミナー
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 憲法調査会報告書(1964年)を読む――近衛新体制の古参兵たちと戦後憲法改正論議(2)2023

    • 著者名/発表者名
      石川健治
    • 学会等名
      朝日カルチャーセンター横浜教室・憲法集中セミナー
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 地方議会の位置付け等を明文化する地方自治法改正の意義とデジタル化が進む中での議会のあり方2023

    • 著者名/発表者名
      宍戸常寿
    • 学会等名
      全国都道府県議会議長会創立100周年記念講演
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] アジア人物史第9巻2024

    • 著者名/発表者名
      姜尚中・成田龍一ほか編石川健治ほか共著
    • 総ページ数
      968
    • 出版者
      集英社
    • ISBN
      9784081571093
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 「自由」の危機 : 息苦しさの正体2021

    • 著者名/発表者名
      集英社新書編集部編石川健治ほか共著
    • 総ページ数
      397
    • 出版者
      集英社
    • ISBN
      9784087211702
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 憲法裁判権の動態2021

    • 著者名/発表者名
      宍戸常寿
    • 総ページ数
      424
    • 出版者
      弘文堂
    • ISBN
      9784335303371
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 「戦後憲法学」の群像2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木 敦、出口 雄一、赤坂 幸一、荒邦 啓介、江藤 祥平、西村 裕一、廣田 直美、守谷 賢輔
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      弘文堂
    • ISBN
      9784335358180
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 戦後憲法学の70年を語る2020

    • 著者名/発表者名
      宍戸常寿、林 知更、小島慎司、西村裕一
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535524538
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi