• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

戦後憲法学における奥平康弘

研究課題

研究課題/領域番号 20H01420
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分05020:公法学関連
研究機関信州大学

研究代表者

成澤 孝人  信州大学, 学術研究院社会科学系, 教授 (40390075)

研究分担者 丸 祐一  鳥取大学, 地域学部, 准教授 (10466708)
蟻川 恒正  日本大学, 法務研究科, 教授 (20202757)
西土 彰一郎  成城大学, 法学部, 教授 (30399018)
石川 健治  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (40176160)
成原 慧  九州大学, 法学研究院, 准教授 (40647715)
坂井 大輔  千葉大学, 大学院社会科学研究院, 准教授 (40805420)
小池 洋平  信州大学, 学術研究院総合人間科学系, 助教 (50779121)
中川 律  埼玉大学, 教育学部, 准教授 (60536928)
福嶋 敏明  神戸学院大学, 法学部, 教授 (80461010)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 交付 (2020年度)
配分額 *注記
16,250千円 (直接経費: 12,500千円、間接経費: 3,750千円)
2020年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
キーワード憲法学 / 戦後憲法学 / 表現の自由 / 人権総論 / 奥平康弘
研究開始時の研究の概要

本研究は、戦後憲法学を切り開いた奥平康弘の憲法学を、多面的、総合的に検討することによって、日本憲法学における奥平憲法学の足跡を改めて確認し、戦後憲法学の成果を奥平憲法学との比較において検討することを企図している。
そのために、本研究は、奥平の死後、信州大学に寄贈された資料を整理した上で利用する。資料の中でも、奥平が所蔵していた図書は、すでに「信州大学奥平康弘コレクション」として信州大学付属図書館に所蔵されている。本研究は、奥平が遺した図書以外の資料を整理し、信州大学付属図書館の協力を得て、コレクションの拡充をおこなう。研究者は、コレクションを利用しながら、奥平憲法学の深部に迫る。

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2020-08-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi