• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岐路に立つASEANの選択 -「一帯一路」と「インド太平洋」の狭間で

研究課題

研究課題/領域番号 20H01469
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分06020:国際関係論関連
研究機関獨協大学

研究代表者

金子 芳樹  獨協大学, 外国語学部, 教授 (40233895)

研究分担者 阿部 和美  二松學舍大學, 国際政治経済学部, 講師 (00822230)
浅野 亮  同志社大学, 法学部, 教授 (10212490)
井上 浩子  大東文化大学, 法学部, 准教授 (20758479)
工藤 年博  政策研究大学院大学, 政策研究科, 教授 (30450498)
鈴木 早苗  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (30466073)
稲田 十一  専修大学, 経済学部, 教授 (50223219)
小笠原 高雪  東京国際大学, 国際関係学部, 教授 (50247467)
山田 満  早稲田大学, 社会科学総合学術院, 教授 (50279303)
伊藤 晋  新潟県立大学, 政策研究センター, 教授 (50827350)
平川 幸子  早稲田大学, 地域・地域間研究機構, 客員主任研究員 (80570176)
吉野 文雄  拓殖大学, 国際学部, 教授 (90220706)
福田 保  東洋英和女学院大学, 国際社会学部, 准教授 (90511105)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2022年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2021年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2020年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
キーワードASEAN / 東南アジア / 一帯一路 / インド太平洋 / 中国の台頭 / 米中対立 / 南シナ海問題 / アジア太平洋 / 中国 / 「一帯一路」
研究開始時の研究の概要

本研究では、中国の台頭と米中対峙という地政学的な新潮流に直面して地域の一体性や安定が動揺し、地域機構として岐路に立つASEANとその加盟国が、この局面にいかに対応しようとしているか、またそれが今後の地域概念や地域秩序の再編にどのような影響をもたらすかを解明する。
分析に際しては、中国主導の「一帯一路」構想と日米主導の「インド太平洋」構想という2つの地域構想に対するASEANの対応を軸に、(1)ASEANをめぐる地域・国際情勢の新展開、(2)ASEANの組織的求心力と遠心力、(3)域内各国の政治・経済・社会変動と対外関係の3次元から捉え、さらに各次元の相関にも着目しながらリサーチを行う。

研究成果の概要

本研究では、中国の台頭と米中対立という地政学的な新局面に直面し、地域機構として岐路に立つASEANとその加盟国がこの局面にいかに対応し、それが地域秩序にどのような影響をもたらすかを、中国の「一帯一路」構想、日米主導の「インド太平洋」構想への対応を軸に検証した。国際・地域・国内の3次元からの分析を通して、中国が経済・軍事面でASEAN諸国への影響力を強め、それが米日などの対抗的な関与を招くことで、ASEANの結束や一体性を揺るがせ、地域秩序を不安定化させている状況が浮き彫りになった。対中経済依存を強めながらも、政治・外交的には中立と均衡の堅持を目指すASEAN各国の姿勢や政策も明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的な意義は、(1)ASEAN研究に関して経験と実績を蓄積し、かつ多様な研究上の背景を持つ研究者による多角的な検証と分析、 (2)学際的かつ「国際・地域・国内」の3次元からの重層的アプローチ、(3) 中国の「一帯一路」と米日主導の「インド太平洋」構想の双方に対するASEAN諸国の対応を比較する取り組み、といった点を強みとして新たな学術的成果を提示したことにある。社会的意義としては、日本のASEAN研究を質量ともにさらに充実させ、その成果を出版やオンラインを通じて広く一般に公開して社会に還元するとともに、国内外の研究者や研究機関との協力・連携の進展を図ってきた点が挙げられる。

報告書

(4件)
  • 2023 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (88件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (36件) (うち査読あり 20件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 5件、 招待講演 3件) 図書 (29件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 伝記的アプローチによる国際機構の研究-個人属性についてのデータセットの構築から2024

    • 著者名/発表者名
      高橋知子、湯川拓、鈴木早苗
    • 雑誌名

      国際社会科学

      巻: 第72巻 ページ: 47-63

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 米比安全保障協力の深化と南シナ海問題―防衛協力強化協定(EDCA)を中心に2024

    • 著者名/発表者名
      清水文枝
    • 雑誌名

      淑徳大学人文学部研究論集

      巻: 第9号 ページ: 145-153

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東ティモールの選挙 - 紛争後国家の民主主義の道2024

    • 著者名/発表者名
      山田 満
    • 雑誌名

      ワセダ・アジアレビュー

      巻: 第26巻 ページ: 80-83

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] マレーシアの選挙 - 途切れず続く選挙がもたらしたもの2024

    • 著者名/発表者名
      金子芳樹
    • 雑誌名

      ワセダ・アジアレビュー

      巻: 第26巻 ページ: 76-79

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] ミャンマーの選挙 - 選挙はなぜ安定をもたらさないのか2024

    • 著者名/発表者名
      工藤年博
    • 雑誌名

      ワセダ・アジアレビュー

      巻: 第26巻 ページ: 68-71

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 過去との和解、インドネシアとの共生 - 東ティモールの「争い] の終え方とそのジレンマ2023

    • 著者名/発表者名
      井上浩子
    • 雑誌名

      季刊 民族学

      巻: 47巻43号 ページ: 42-49

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] ASEANのミャンマーへの関与とその変化2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木早苗
    • 雑誌名

      アジア研究

      巻: 69巻3号 ページ: 71-83

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ASEANと日本-経済関係の50年2023

    • 著者名/発表者名
      吉野文雄
    • 雑誌名

      海外事情

      巻: 第71巻第4号 ページ: 72-85

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東ティモールのASEAN正式加盟に向けた諸課題2023

    • 著者名/発表者名
      山田 満
    • 雑誌名

      海外事情

      巻: 第71巻第4号 ページ: 101-115

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ASEAN 加盟国と民主化2023

    • 著者名/発表者名
      阿部和美
    • 雑誌名

      海外事情

      巻: 第71巻第4号 ページ: 116-129

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東ティモールの「主権回復」:対外的主権の視点から2023

    • 著者名/発表者名
      井上浩子
    • 雑誌名

      Occasional Pape

      巻: No.35 ページ: 15-22

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 途上国のインフラ開発と日中の現状─国際的ルール・枠組みづくりの重要性2023

    • 著者名/発表者名
      稲田十一
    • 雑誌名

      経済・安全保障リンケージ研究会最終報告書(2022年度)

      巻: 2022年度版 ページ: 113-129

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ASEAN議長国インドネシア2023

    • 著者名/発表者名
      吉野文雄
    • 雑誌名

      海外事情

      巻: 第71巻第2号 ページ: 72-85

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Democratic Reforms and Trade: Evidence from the European Union's Generalized System of Preferences for Myanmar2022

    • 著者名/発表者名
      Kiyoyasu Tanaka and Toshhiro Kudo
    • 雑誌名

      Journal of Southeast Asian Economies

      巻: Vol.39, No.2

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ASEAN議長国によるミャンマー政治危機への対応2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木早苗
    • 雑誌名

      IDEスクエア(online)

      巻: 2022年4月

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 2021年のASEAN:ミャンマー政治危機への対応とコロナ禍からの経済復興2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木早苗
    • 雑誌名

      アジア動向年報2022

      巻: 2022年版

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 2000-2009年のASEAN:ASEAN共同体の萌芽2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木早苗
    • 雑誌名

      アジア動向年報 2000ー2009 ASEAN 編

      巻: 2000ー2009 ASEAN 編 ページ: 1-5

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 東ティモール独立回復20年の苦闘2022

    • 著者名/発表者名
      山田満
    • 雑誌名

      外交

      巻: 74号 ページ: 138-141

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 平和構築概念の拡散と陥穽―テロリズムが引き起こす統合と人権の相克2022

    • 著者名/発表者名
      山田 満
    • 雑誌名

      アジア・アフリカ研究

      巻: 62巻2号 ページ: 1-17

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ASEAN統合の課題2022

    • 著者名/発表者名
      吉野文雄
    • 雑誌名

      海外事情

      巻: 第70巻第4号 ページ: 100-112

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] カンボジア開発過程への中国の影響―国際援助協調の衰退と権威主義化の連動の分析2022

    • 著者名/発表者名
      稲田十一
    • 雑誌名

      社会科学研究年報(専修大学社会科学研究所)

      巻: 第56号 ページ: 43-64

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 途上国のインフラ開発と日中の対応─国際的枠組みの強化に向けて2022

    • 著者名/発表者名
      稲田十一
    • 雑誌名

      経済・安全保障リンケージ研究会報告書

      巻: 2021年度版 ページ: 43-55

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 南シナ海をめぐる新たな米比関係2022

    • 著者名/発表者名
      清水文枝
    • 雑誌名

      国際情勢紀要(国際情報研究所)

      巻: 第92号 ページ: 181-191

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Measuring the Influence of Executive Heads in International Organizations : Illustrative Analysis on the Effects of Democratic Densit(共著論文:Tomoko Takahashi, Sanae Suzuki, Taku Yukawa)2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木早苗
    • 雑誌名

      IDE Discussion Paper

      巻: No.850 ページ: 1-39

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 安倍外交の検証―ASEANと台湾への接近を中心に2022

    • 著者名/発表者名
      平川幸子
    • 雑誌名

      問題と研究

      巻: 51巻1号 ページ: 65-91

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ASEAN逸脱国をめぐって2022

    • 著者名/発表者名
      吉野文雄
    • 雑誌名

      世界政経調査会国際情勢研究所紀要

      巻: 第92号 ページ: 143-155

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] ASEANの財政をめぐる協力と統合2022

    • 著者名/発表者名
      吉野文雄
    • 雑誌名

      国際開発学研究

      巻: 第21巻第2号 ページ: 93-107

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 米中対立下のベトナムとASEAN2021

    • 著者名/発表者名
      小笠原高雪
    • 雑誌名

      海外事情(拓殖大学海外事情研究所)

      巻: 第69巻第6号 ページ: 71-86

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Revisiting Successful Public Private Partnership (PPP) Business in Asia: the Case of Water Concession in Metro Manila in the Philippines2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤晋
    • 雑誌名

      アジア経営研究

      巻: 第27号 ページ: 3-19

    • NAID

      40022699082

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Does Public-Private Partnership (PPP) Promote Infrastructure Development in Developing Countries?2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤晋
    • 雑誌名

      国際開発学研究

      巻: 第21巻第1号 ページ: 113-138

    • NAID

      40022748564

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Background of the Coup D'etat: A Chain of Miscalculations2021

    • 著者名/発表者名
      工藤年博
    • 雑誌名

      IDE website:https://www.ide.go.jp/library/Japanese/Publish/Reports/Kidou/pdf/2020_myanmar_02.pdf

      巻: 2021 年 ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ミャンマー・クーデターが突きつける日本の政府開発援助(ODA)の課題2021

    • 著者名/発表者名
      工藤年博
    • 雑誌名

      IDEスクエア <https://www.ide.go.jp/Japanese/IDEsquare/Eyes/2021/ISQ202120_026.html>

      巻: 2021年10月 ページ: 1-7

    • NAID

      120007160958

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2020年のASEAN―新型コロナウイルス対策とRCEP締結2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木早苗
    • 雑誌名

      アジア動向年報2021(日本貿易振興機構アジア経済研究所)

      巻: 2021年版 ページ: 177-190

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Interfering via ASEAN? In the Case of Disaster Management2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木早苗
    • 雑誌名

      Journal of Current Southeast Asian Affairs

      巻: 40(3) ページ: 400-417

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Can ASEAN offer a useful model? Chairmanship in decision-making by consensus2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木早苗
    • 雑誌名

      Pacific Review

      巻: 34(5) ページ: 697-723

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 21世紀のASEAN安保協力2021

    • 著者名/発表者名
      吉野文雄
    • 雑誌名

      海外事情

      巻: 第69巻第5号 ページ: 104-116

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Navigating the Beijing Consensus and Washington Consensus: Unraveling the Rise of China through a Japanese Lens2024

    • 著者名/発表者名
      稲田十一
    • 学会等名
      カタルーニャ・オベルタ大学(UOC)セミナー(Barcelona, Spain:2024年2月15日)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ミャンマー軍政と権威主義ネットワーク2023

    • 著者名/発表者名
      工藤年博
    • 学会等名
      国際政治学会 分科会C-3「ロシア・東欧分科会Ⅱ」(2023年11月11日)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 新型コロナパンデミックと国際協力の課題2023

    • 著者名/発表者名
      山田満
    • 学会等名
      アジア共生学会(2023年6月)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Chinese Influence on the Development Process of Cambodia: Analyses of the Relationship between a Decline in International Aid Coordination and the Shift to Autocracy2023

    • 著者名/発表者名
      Inada, Juichi
    • 学会等名
      International Studies Association (ISA): Asia-Pacific Region Conference 2023, Tokyo(Waseda University: 2023年8月10日)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] インドネシアにおける資源開発と住民2023

    • 著者名/発表者名
      阿部和美
    • 学会等名
      日本学術会議東北地区会議(公開学術講演会:2023年9月2日)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] パンデミック下における東南アジアのNGO2023

    • 著者名/発表者名
      阿部和美
    • 学会等名
      アジア共生学会(20周年記念シンポジウム:2023年6月17日)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 定着するパプアの「民主主義」2022

    • 著者名/発表者名
      阿部和美
    • 学会等名
      日本比較政治学会2022年度研究大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Infrastructure Governance of the Philippines: Challenges and Prospects2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤 晋
    • 学会等名
      60th Annual Conference of the Philippine Economic Society
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Challenges in Infrastructure Governance in the Philippines: From Duterte to Marcos2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤 晋
    • 学会等名
      Philippines Studies Conference in Japan 2022(東京大学)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] JICA事業評価の概要と最新課題 -プロセスの視点を中心に2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤 晋
    • 学会等名
      国際開発学会第33回全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Innovation in Infrastructure Development in Asia: PPP Business Opportunity and Challenges in Postcrisis Recovery2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤 晋
    • 学会等名
      17th Conference of International Federation of East Asian Management Associations
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ASEANのミャンマーへの関与とその変化2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木早苗
    • 学会等名
      アジア政経学会春季大会(共通論題)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ASEAN財政統合2022

    • 著者名/発表者名
      吉野文雄
    • 学会等名
      アジア政経学会2022年度春季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] インドネシア産業のデジタル化-ゴジェックを中心に2022

    • 著者名/発表者名
      吉野文雄
    • 学会等名
      アジア経営学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] The Paths to Democracy in Former Portuguese Colonial States: Comparative Analyses of Angola and Timor Leste2022

    • 著者名/発表者名
      稲田十一
    • 学会等名
      IPSA(International Political Science Association), 26th World Congress,(2022年7月13日 online開催)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Myanmar’s China Policy: Resisting, Dealing and Hedging2022

    • 著者名/発表者名
      工藤年博
    • 学会等名
      GRIPS webinar project for Peaceful Competition with China on February 8th and 9th 2022
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] パプア分離独立運動におけるディアスポラの影響2021

    • 著者名/発表者名
      阿部和美
    • 学会等名
      アジア政経学会2021年度秋季大会(2021年11月20日)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Infrastructure Governance of the Philippines: Has “The Golden Age of Infrastructure” come?2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤 晋
    • 学会等名
      国際開発学会 第32回全国大会(金沢大学、2021年11月20日 online開催)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Infrastructure Governance under the Duterte Presidency: ‘The Golden Age of Infrastructure’?2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤 晋
    • 学会等名
      European Association for Southeast Asian Studies, 11th Conference(2021年9月8日 チェコ online開催)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Financing Infrastructure in the Philippines: BBB (“Build, Build, Build”) and PPP (Public-Private Partnership)2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤 晋
    • 学会等名
      12th International Convention of Asia Scholars(2021年8月27日 龍谷大学 online開催)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] BBB and BRI: Duterte administration’s Infrastructure Development Strategy and Belt and Road Initiative2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤 晋
    • 学会等名
      フィリピン研究会 第26回全国フォーラム(金沢大学、2021年7月18日 online開催)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 「一帯一路」を検証する - 国際開発援助体制への中国のインパクト2024

    • 著者名/発表者名
      稲田十一
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750357492
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] Knowledge Transformation and Innovation in Global Society: Perspective in a Changing Asia(分担執筆:Ito, Susumu,'Innovation in Infrastructure Development in Asia: PPP Business Opportunity and Challenges in Postcrisis Recovery')2024

    • 著者名/発表者名
      Hoa Van Thi, Shioji, Hiromi, Le, Huong Lan Thi (eds.)
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      Springer Verlag Singapore
    • ISBN
      9789819973002
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] ASEANと日本―変わりゆく経済関係(分担執筆:工藤年博「日本の対ミャンマーODA―拡大と凍結の論理」)2024

    • 著者名/発表者名
      濱田美紀編
    • 総ページ数
      427
    • 出版者
      日本貿易振興機構アジア経済研究所(eBook)
    • ISBN
      9784258046621
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 習近平の軍事戦略:「強軍の夢」は実現するか2023

    • 著者名/発表者名
      浅野亮・土屋貴裕(共著)
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      芙蓉書房
    • ISBN
      9784829508602
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] カンボジアの近代化 - その成果と問題点(分担執筆:稲田十一「カンボジアの近代化と社会変容」)2023

    • 著者名/発表者名
      阿曽沼邦昭編
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      文真堂
    • ISBN
      9784830952050
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] Handbook of Japanese Security(分担執筆:Fukuda, Tamotsu,'Japan and ASEAN: Fifty Years of Cooperation and Trust')2023

    • 著者名/発表者名
      Leszek Buszynski (ed.)
    • 総ページ数
      437
    • 出版者
      MHM Limited
    • ISBN
      9789048564217
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 新しい国際協力論〔第3版〕―グローバル・イシューに立ち向かう2023

    • 著者名/発表者名
      山田満・堀江正伸(編著)、阿部和美(分担執筆)
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750355788
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 国際協力入門-平和な世界のつくりかた2023

    • 著者名/発表者名
      山田満
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      玉川大学出版
    • ISBN
      4472406365
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] カンボジアの近代化―その成果と問題点(分担執筆:稲田十一「カンボジアの近代化と社会変容」67-82頁)2023

    • 著者名/発表者名
      阿曽沼邦昭編、稲田十一ほか分担執筆
    • 総ページ数
      137
    • 出版者
      文真堂
    • ISBN
      9784830952050
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] A Western Pacific Union(分担執筆:Toshihiro Kudo, "Post-Junta Myanmar: "Democratization," Economic Growth, Coup d'Etat" pp.154-188)2023

    • 著者名/発表者名
      Shinichi Kitaoka ed.、Toshihiro Kudo(分担執筆)
    • 総ページ数
      512
    • 出版者
      Foundation for Culture
    • ISBN
      486658243X
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] Sustainable Development Disciplines for Humanity(分担執筆:YAMADA Mitsuru, “The Trilogy for Peacebuilding: Beyond Obstacles of Democratization, Development and Peace" pp.101-117)2023

    • 著者名/発表者名
      S. Urata, K. Kuroda and Y. Tonegawa eds
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9811948585
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] ASEAN経済共同体2023

    • 著者名/発表者名
      吉野文雄
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      唯学書房
    • ISBN
      4908407371
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] アジアの安全保障2022-2023:ロシアのウクライナ侵攻と揺れるアジアの秩序(分担執筆:浅野亮「中国の外交」104-110頁)2022

    • 著者名/発表者名
      平和・安全保障研究所、浅野亮ほか分担執筆
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      朝雲新聞社
    • ISBN
      4750940445
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 新しい国際協力論(第3版)―グローバル・イシューに立ち向かう2022

    • 著者名/発表者名
      山田満・堀江正伸編著、阿部和美ほか分担執筆
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      475035578X
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 「強国」中国と対峙するインド太平洋諸国(分担執筆:工藤年博「ミャンマーの対中政策―隣の大国との駆け引き」245-274頁)2022

    • 著者名/発表者名
      竹中治堅編著、工藤年博ほか分担執筆
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      千倉書房
    • ISBN
      4805112417
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 社会科学からみるSDGs (分担執筆:福田保「SDGsを取り巻く国際政治」241-263頁)2022

    • 著者名/発表者名
      桜井愛子, 平体由美、福田保ほか分担執筆
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      小鳥遊書房
    • ISBN
      9784909812803
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 談合と民主主義―公共空間におけるディール(分担執筆:黒柳米司「弱者のディールとしての“ASEAN Way”―深化と拡大のための政策ツール」)2022

    • 著者名/発表者名
      後藤礼子・玉井良尚・宮脇昇編、黒柳米司ほか分担執筆
    • 総ページ数
      201
    • 出版者
      志學社
    • ISBN
      4909970177
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 文明と覇権から見る中国(浅野亮分担執筆:「中国の『知能化戦争』―『パンデミック』以後、種としての人類の未来とディストピア」pp.231-273)2022

    • 著者名/発表者名
      中西輝政(編著)、浅野亮ほか(分担執筆)
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      ウェッジ
    • ISBN
      9784863102460
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 混迷するインドネシア・パプア分離独立運動―「平和の地」を求める闘いの行方2022

    • 著者名/発表者名
      阿部和美
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      4750353221
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 現代日本におけるアジア論の地平(金子芳樹 分担執筆 第2章「変わる東南アジアの地域秩序―中国の台頭と米中対立への対応をめぐって」)2022

    • 著者名/発表者名
      萩野寛雄(編著)、金子芳樹ほか(分担執筆)
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      芦書房
    • ISBN
      4755613213
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] Understanding Regional Dynamics in Asia-Pacific(山田満 分担執筆 "The Asian Peacebuilding from the Viewpoint of 'Non-Traditional Security Cooperation: NTS" pp.78-95)2022

    • 著者名/発表者名
      Peking University-Waseda University Joint Reseach Initiative ed
    • 総ページ数
      291
    • 出版者
      Waseda University Press
    • ISBN
      9784657220011
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 「非伝統的安全保障」によるアジアの平和構築(阿部和美 分担執筆「紛争後社会の移行期正義―「民主主義大国」インドネシアの取り組みと限界」pp.133-151))2021

    • 著者名/発表者名
      山田満・本多美樹(編著)、阿部和美ほか(分担執筆)
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750352466
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] Infrastructure Development and Public-Private Partnership: The Case of the Philippines2021

    • 著者名/発表者名
      Susumu Ito
    • 総ページ数
      141
    • 出版者
      Springer Nature
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] よくわかる国際政治2021

    • 著者名/発表者名
      小笠原高雪ほか(共編著)、福田保ほか(分担執筆)
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      4623092690
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 西太平洋連合のすすめ(工藤年博 分担執筆 第5章「ポスト軍政のミャンマー―「民主化」、経済成長、クーデター」pp.164-200)2021

    • 著者名/発表者名
      北岡伸一(編)、工藤年博ほか(分担執筆)
    • 総ページ数
      482
    • 出版者
      東洋経済新報社
    • ISBN
      4492444637
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 論点・東洋史学 : アジア・アフリカへの問い158(鈴木早苗 分担執筆 「ASEANと地域協力」)2021

    • 著者名/発表者名
      吉澤誠一郎(監修)、石川博樹ほか(編著)、鈴木早苗ほか(分担執筆)
    • 総ページ数
      378
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      4623092178
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 米中争覇とアジア太平洋(平川幸子 分担執筆 「オバマ政権期における台湾への戦略的曖昧政策」pp.104-128)2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木健人・伊藤剛(編著)、平川幸子ほか(分担執筆)
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      有信堂高文社
    • ISBN
      9784842055824
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 平和構築のトリロジー―民主化・発展・平和を再考する2021

    • 著者名/発表者名
      山田満
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      4750352047
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 戦後日本外交からみる国際関係: 歴史と理論をつなぐ視座(山田満 分担執筆 「内戦後の平和構築」pp.256-262))2021

    • 著者名/発表者名
      大矢根聡(編著)、山田満ほか(分担執筆)
    • 総ページ数
      388
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      4623090116
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] ASEANists’ Website - 21世紀アジア研究会

    • URL

      http://aseanists.net/index.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] ASEANists' Website:21世紀アジア研究会ウェブサイト

    • URL

      http://aseanists.net/index.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi