• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ファミリービジネスの企業家活動と地域創生に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20H01538
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分07080:経営学関連
研究機関大妻女子大学

研究代表者

山田 幸三  大妻女子大学, 社会情報学部, 教授 (40240014)

研究分担者 江島 由裕  大阪経済大学, 経営学部, 教授 (00382359)
藤野 義和  信州大学, 学術研究院社会科学系, 准教授 (10781403)
足代 訓史  専修大学, 経営学部, 教授 (40583258)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
16,120千円 (直接経費: 12,400千円、間接経費: 3,720千円)
2023年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2022年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2021年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2020年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
キーワードファミリービジネス / アントレプレナーシップ / 地域創生 / 社会情緒的資産 / イノベーション / 企業家活動 / ファミリーアントレプレナーシップ / 地場産業 / 老舗企業
研究開始時の研究の概要

日本社会は、経済の再生と活性化による地域創生が課題であり、企業家活動によって旧来の制度やビジネスシステムを再構築して新たな価値を創造するイノベーションの創出が必要である。地場産業の仕組みや地域の資源を環境に応じて変換し、価値を創造するには地域で長く存続する中小企業の主流であるファミリービジネスの理論を包含した視座から、地域の変革を一過性ではなく持続させる要因を明らかにする必要がある。本研究は、ファミリービジネスの社会情緒的資産が企業家活動にいかに関連し、その企業家活動が地域創生にいかに貢献するかについて、実地調査を基礎に公表資料を併せて内容分析・テキストマイニングで比較分析を試みて考察する。

研究実績の概要

令和5年度は、コロナ禍のため当初の計画を見直して策定した、長野県、大阪府、岡山県における実地調査について実施した。前年に引き続き、基本的に地場産業の集積地に立地する中小ファミリービジネスを対象として、その企業家活動と地域創生にかかわる役割を事業承継における経営ビジョンの内容に着目した分析枠組みをもとに調査した。ファミリービジネスの社会情緒的資産(socioemotional wealth:以下SEW)理論では、日本のファミリービジネスと親和性があると明示されていない要因の識別を念頭において主な先行研究をレビューし、国内の先駆的研究である山田幸三「地域創生と企業家活動:ウィズ・コロナ社会におけるファミリービジネスの役割」『企業家研究』第19号、2022年の議論を深化させた。
実地調査は、長野県、大阪府、岡山県のファミリービジネス20社を経営者への聞き取りや訪問調査し、資料の収集をおこなった。また、ベンチマーク事例として岡山県、石川県、佐賀県のファミリービジネス3社を訪問調査した。調査と関係する大阪企業家ミュージアムを訪問し、調査企業の選定と資料収集に協力していただいた。調査結果はオンラインでの研究会に加え、個別事例の詳細な検討と考察のための対面での研究会を2023年7月21日、10月2日、11月6日、2024年1月26日、2月15日、全員が一堂に会して議論する研究会を2023年7月7日、12月8日、2024年3月8日、対面での研究打ち合わせを2023年12月15日に開催して情報共有と分析に努めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

欧米のファミリービジネスを基盤とするSEW概念と日本のファミリービジネスの実態との適合度について、長野県、大阪府の地場産業の中小ファミリービジネスを対象として訪問調査し、日本のファミリービジネスの企業家活動を分析する際のSEW理論の汎用性に関する課題について継続的に考察している。併せて100年前後の歴史を持つ長寿企業の中から、ベンチマークケース作成のための候補となりうる企業3社に対して濃密なインタビュー調査を実施し、日本の中小ファミリービジネスが地域密着という土着性を基盤的な要因として事業展開しているため、SEWの概念モデルにおける地域性の明示の欠如が、概念モデルを日本のファミリービジネスに適用に際しての課題であることが明確になって事業承継との関連性で仮説の構築を試みる必要性を確認することができた。しかし、これらの結果をもとに、Discussion Paperの作成と研究会ならびに学会で報告するためには、当初の予定より調査対象企業が少ないため、更に調査を積み重ねて分析を深める必要がある。

今後の研究の推進方策

長野県、大阪府の代表的な地場産業を構成する土着性の強い中小ファミリービジネスを対象にしたインタビュー調査を継続しておこなって訪問調査企業数を増やし、内容分析と比較分析のための対象企業数を量的に確保するとともに、岡山県、石川県、佐賀県の訪問調査企業の中から100年前後の歴史を持つ長寿企業を主な対象としてベンチマークケースを作成し、事例研究として取り纏めをおこなう予定である。さらに、調査対象企業の事業承継の実態や経営者の理念やビジョンに関する公表資料を併せて分析枠組みを整理し、SEW研究のFIBER尺度の活用と地域性を包含したコーディング・ルールによる内容分析、地域の社会的な特徴を踏まえた歴史的なアプローチによる比較分析を試みて研究を進め、研究会、学会報告を行いたい。

報告書

(3件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2024 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 地域創生と企業家活動:ウィズ・コロナ社会におけるファミリービジネスの役割2022

    • 著者名/発表者名
      山田幸三
    • 雑誌名

      企業家研究フォーラム

      巻: (19) ページ: 15-32

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] プラットフォームの独自性の変容2022

    • 著者名/発表者名
      足代訓史
    • 雑誌名

      VENTURE REVIEW

      巻: (39) ページ: 47-61

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 社会情緒的資産概念によるファミリーアントレプレナーシップ分析の課題2021

    • 著者名/発表者名
      山田幸三・江島由裕・足代訓史・藤野義和
    • 雑誌名

      Discussion Paper Series, Economic Research Society of Sophia University, ERSS J20-1

      巻: J20-1 ページ: 1-19

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 良い研究論文とは:訴求力と波及効果2024

    • 著者名/発表者名
      山田幸三
    • 学会等名
      日本ベンチャー学会審査委員会主催第7回オープンワークショップ
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 地域創生と企業家活動:問題提起2021

    • 著者名/発表者名
      山田幸三
    • 学会等名
      企業家研究フォーラム第19回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 深化する中小企業研究2022

    • 著者名/発表者名
      大阪経済大学中小企業・経営研究所「中小企業季報」200号記念企画委員会
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      同友館
    • ISBN
      9784496055973
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] ファミリーアントレプレナーシップ2020

    • 著者名/発表者名
      山田 幸三、尹 大栄、山本 聡、落合 康裕、戸前 壽夫
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      中央経済社
    • ISBN
      9784502341410
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] Learning from traditional craft production centers

    • URL

      https://www.sophia.ac.jp/static/sophiamagazine/2020winter/html5.html#page=21

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi