• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

市場創造に貢献するエフェクチュエーションの組織内での活性化条件に関する実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 20H01550
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分07090:商学関連
研究機関神戸大学

研究代表者

栗木 契  神戸大学, 経営学研究科, 教授 (90294397)

研究分担者 吉田 満梨  神戸大学, 経営学研究科, 准教授 (30552278)
横山 斉理  法政大学, 経営学部, 教授 (70461126)
高瀬 進  神戸大学, 経営学研究科, 経営学研究科研究員 (90724047)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
8,320千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 1,920千円)
2023年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2022年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2021年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードエフェクチュエーション / マーケティング / バリューイノベーション / 市場創造 / 不確実性 / fsQCA / 組織行動 / 市場資源
研究開始時の研究の概要

本研究は、企業のどのようなリソースの活用方法の組み合わせが組織内のエフェクチュエーション型の行動を活性化するかを明らかにし、市場創造型マーケティングの理解と実践に貢献することを目的に、文献調査、比較事例調査、質問票調査を行い、企業内リソースをどのように組み合わせたときに、エフェクチュアルな行動をうながす効果が高まるかについての仮説を構築し、検証する。

研究成果の概要

本研究は、アントレプレナーが市場創造のプロセスで直面する不確実性の問題に着目することで、エフェクチュアルな行動が必要となる条件の明確化に取り組む。本研究は質的方法による探索的研究を進め、市場創造のプロセスには各種の不確実性が潜在していることが、アントレプレナーにエフェクチュアルな行動が必要となる理由であること提示する。市場創造を成功に導く企業は、エフェクチュアルな行動をどのように組み合わせることで、いかなる不確実性に対応しているか、そしてこれらの不確実性がナイトの第3の不確実性に根差すものであることに対処するためにエフェクチュアルな行動をいかに用いているかについて、新たな経験的見通しを示す。

研究成果の学術的意義や社会的意義

エフェクチュアルな行動のもとで市場創造型のマーケティングが活性化する条件については、これまでの研究では未解明の問題が多かった。そのなかで本研究は、市場創造のプロセスには不確実性が潜在していることに注目し、探索的な一連の質的研究を行った。市場創造にあたって企業がエフェクチュアルな行動をどのように活用しているかを、企業が市場とかかわるなかで直面する不確実性との関係のもとで明らかにする本研究は、学術研究に新たな知見をもたらすものであると同時に、産業界に向けてエフェクチュアルな行動が必要となる条件を明確化し、その活用の基本様式を示すものである。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (82件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (57件) (うち国際共著 2件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 失敗に学ぶマーケティング2024

    • 著者名/発表者名
      栗木契
    • 雑誌名

      ひょうご経済

      巻: 159 ページ: 12-13

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] イノベーションに挑むためのマーケティング・リサーチ2024

    • 著者名/発表者名
      栗木契
    • 雑誌名

      ひょうご経済

      巻: 161 ページ: 12-13

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] アフリカでは「エアコンのサブスク」が正解だった…ダイキンがたどり着いた「高価な日本製品」の正しい売り方2024

    • 著者名/発表者名
      栗木契
    • 雑誌名

      プレジデントオンライン

      巻: -

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 大企業の新規事業開発におけるエフェクチュエーションの活用―持続的なBMIプロセスを可能とするイントラプレナーの意思決定と行動―2024

    • 著者名/発表者名
      柳 淳也, 吉田 満梨, 並木 州太朗, 竹林 一, 今庄 啓二
    • 雑誌名

      マーケティングジャーナル

      巻: 43-4 ページ: 18-30

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 起業家を支援しつづけること2024

    • 著者名/発表者名
      吉田満梨, 伊藤智明
    • 雑誌名

      国民経済雑誌

      巻: 228-1 ページ: 89-106

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] ピンチはチャンスになる…年2万人の来園がゼロになった山形の観光農園が「過去最高売上」を記録するまで2023

    • 著者名/発表者名
      栗木契
    • 雑誌名

      プレジデントオンライン

      巻: -

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] なぜ東京・丸の内のオフィスビルは日本で一番高いのか…三菱地所が新規事業にやけに熱心な本当の理由2023

    • 著者名/発表者名
      栗木契
    • 雑誌名

      プレジデントオンライン

      巻: -

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 最新型なのになぜか旧型よりも安くなる…「トヨタのサブスク」KINTOで始まったプリウスの驚きの仕掛け2023

    • 著者名/発表者名
      栗木契
    • 雑誌名

      プレジデントオンライン

      巻: -

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] リクルートの「スタサプ」に学ぶ、予測が通用しない市場でのマーケティング展開法2023

    • 著者名/発表者名
      栗木契
    • 雑誌名

      まぐまぐニュース

      巻: -

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 広島発祥の「お好みソース」はなぜ全国制覇できたのか…後発のオタフクソースが採用した「驚きの経営手法」2023

    • 著者名/発表者名
      栗木契
    • 雑誌名

      プレジデントオンライン

      巻: -

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ネスカフェ アンバサダー」「マスキングテープ」が好例。“日本発のイノベーション”から学べること2023

    • 著者名/発表者名
      栗木契
    • 雑誌名

      まぐまぐニュース

      巻: -

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] リクルートのスタディサプリが面白い2023

    • 著者名/発表者名
      栗木契
    • 雑誌名

      ひょうご経済

      巻: 160 ページ: 12-13

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 「やまがたさくらんぼファーム」の経営を紐解く2023

    • 著者名/発表者名
      栗木契
    • 雑誌名

      果実日本

      巻: 78-11 ページ: 22-24

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] アイデアに詰まったら"超少数派"に聞け…商品開発の最終兵器「エクストリーマー・リサーチ」とは何か2023

    • 著者名/発表者名
      栗木契
    • 雑誌名

      プレジデントオンライン

      巻: -

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] エフェクチュエーションによる新市場創造ー非予測的コントロールの論理2023

    • 著者名/発表者名
      吉田満梨
    • 雑誌名

      一橋ビジネスレビュー

      巻: 71-1 ページ: 86-99

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] パートナーとの協働を通じた起業家の目的形成―株式会社ヌーラボの事例研究―2023

    • 著者名/発表者名
      吉田満梨, 二宮麻里, 三井雄一, 大田康博
    • 雑誌名

      マーケティングジャーナル

      巻: 43-2 ページ: 30-41

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] アドバンス・ケア・プランニング支援におけるエフェクチュエーションの適用可能性2023

    • 著者名/発表者名
      角田ますみ, 吉田満梨
    • 雑誌名

      生命倫理

      巻: 33-1 ページ: 69-78

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] マウンテンバイクは改造と遊びから生まれた。ユーザー発のイノベーションを後押しする「博報堂」の画期的な試みとは?2023

    • 著者名/発表者名
      栗木契
    • 雑誌名

      まぐまぐニュース

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 「お金のため」だけではなくなった…IT企業の執行役員が「9つの副業」を続けている理由2023

    • 著者名/発表者名
      栗木契
    • 雑誌名

      プレジデントオンライン

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 画期的なPC「レッツノート2in1タイプ」はいかにして誕生したか?佐々木仰氏が明かす“開発秘話”2023

    • 著者名/発表者名
      栗木契
    • 雑誌名

      まぐまぐニュース

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] The impact of e-retail usage on relative retail patronage formation2023

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama Narimasa、Azuma Nobukazu、Kim Woonho
    • 雑誌名

      International Journal of Retail & Distribution Management

      巻: 51 号: 13 ページ: 16-32

    • DOI

      10.1108/ijrdm-04-2022-0142

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 小売ビジネスモデルを研究するための分析アプローチ2022

    • 著者名/発表者名
      横山斉理・東伸一
    • 雑誌名

      マーケティングジャーナル

      巻: 41 号: 4 ページ: 53-64

    • DOI

      10.7222/marketing.2022.021

    • ISSN
      0389-7265, 2188-1669
    • 年月日
      2022-03-31
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] インターナルブランディングをテコとした不祥事からのビジネスモデルの転換― アクサス株式会社 ―2022

    • 著者名/発表者名
      栗木契、本庄 加代子
    • 雑誌名

      マーケティングジャーナル

      巻: 42(2) ページ: 63-72

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] イノベーションを活性化するマーケティング・リサーチ2022

    • 著者名/発表者名
      栗木契
    • 雑誌名

      国民経済雑誌

      巻: 226(6) ページ: 49-65

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] マーケター発想の「ありがちな新商品」の限界を壊せ…博報堂がたどり着いた「部族レポート」という新手法2022

    • 著者名/発表者名
      栗木契
    • 雑誌名

      プレジデントオンライン

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] デジタル時代に求められる実験発想のマーケティング2022

    • 著者名/発表者名
      栗木契
    • 雑誌名

      季刊ひょうご経済

      巻: 155 ページ: 12-13

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 「カップヌードルは高すぎ」を覆した、戦略とビジネスモデルの秀逸さとは2022

    • 著者名/発表者名
      栗木契
    • 雑誌名

      ダイヤモンドオンライン

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 全国の高校の4割にあたる2000校が利用。リクルートの「スタサプ」が起こした教育革命2022

    • 著者名/発表者名
      栗木契
    • 雑誌名

      まぐまぐニュース

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 月額費用を980円→1980円に上げたのに、会員数が2倍に…リクルートの「スタサプ」が実現した奇跡の戦略2022

    • 著者名/発表者名
      栗木契
    • 雑誌名

      プレジデントオンライン

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 不本意なギザギザ切り口を「かわいい」と褒められた…工業用マスキングテープが売れ筋文具になったワケ2022

    • 著者名/発表者名
      栗木契
    • 雑誌名

      プレジデントオンライン

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 起業家行動が、なぜ、今、マーケティングに必要か2022

    • 著者名/発表者名
      栗木契
    • 雑誌名

      季刊ひょうご経済

      巻: 156 ページ: 12-13

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 「行政処分で会社存亡の危機」から3年足らずで過去最高益…ある派遣会社が大逆転できた理由2022

    • 著者名/発表者名
      栗木契
    • 雑誌名

      プレジデントオンライン

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 目標の柔軟な見直しから生まれたアスクルの飛躍2022

    • 著者名/発表者名
      栗木契
    • 雑誌名

      季刊ひょうご経済

      巻: 157 ページ: 12-13

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] エフェクチュエーションによる新市場創造 (第 1 回) 市場機会が創造される 3 つのパターンと 2 つの論理2022

    • 著者名/発表者名
      吉田満梨
    • 雑誌名

      一橋ビジネスレビュー/一橋大学イノベーション研究センター 編

      巻: 70(1) ページ: 86-95

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] エフェクチュエーションによる新市場創造 (第 2 回) 新しい製品・サービスの開発を通じた市場機会の創造2022

    • 著者名/発表者名
      吉田満梨
    • 雑誌名

      一橋ビジネスレビュー/一橋大学イノベーション研究センター 編

      巻: 70(2) ページ: 94-103

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] エフェクチュエーションによる新市場創造 (第 3 回)「起業家による機会の認識」 を通じた市場機会の創造2022

    • 著者名/発表者名
      吉田満梨
    • 雑誌名

      一橋ビジネスレビュー/一橋大学イノベーション研究センター 編

      巻: 70(3) ページ: 86-95

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] エフェクチュエーションによる新市場創造[第4回]「対象に価値を見いだす人々」の創出による市場機会の創造2022

    • 著者名/発表者名
      吉田満梨
    • 雑誌名

      一橋ビジネスレビュー/一橋大学イノベーション研究センター 編

      巻: 70(4) ページ: 130-140

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] うまいだけでは生き残れない…モスバーガーを復活に導いた「奇跡のマーケティング」の中身2022

    • 著者名/発表者名
      栗木 契
    • 雑誌名

      プレジデント オンライン

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Nurturing entrepreneurs: How do technology transfer professionals bridge the Valley of Death in Japan?2022

    • 著者名/発表者名
      Takata Megumi、Nakagawa Koichi、Yoshida Mari、Matsuyuki Terumasa、Matsuhashi Toshihiko、Kato Kosuke、Stevens Ashley J.
    • 雑誌名

      Technovation

      巻: 109 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1016/j.technovation.2020.102161

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 中小企業の市場創造プロセスにおけるエフェクチュエーションの活用2022

    • 著者名/発表者名
      吉田満梨
    • 雑誌名

      商工金融

      巻: 2022年2月号 ページ: 19-36

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 企業家活動の成功の向こう側へーエフェクチュエーション研究の現状と可能性ー2022

    • 著者名/発表者名
      吉田満梨
    • 雑誌名

      VENTURE REVIEW

      巻: 39 ページ: 15-30

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 知名度ゼロの下請け企業が「2万円超のトースター」で大ヒットを生むまで2021

    • 著者名/発表者名
      栗木 契
    • 雑誌名

      プレジデント オンライン

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 富士通が「巨額をかけた残念なシステム作り」から一線を引けるようになったワケ2021

    • 著者名/発表者名
      栗木 契
    • 雑誌名

      プレジデント オンライン

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 「行列に並ばなくても食べられる」スシローが"持ち帰り店"を加速させる本当の狙い2021

    • 著者名/発表者名
      栗木 契
    • 雑誌名

      プレジデント オンライン

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 「みんなでワイワイはもう戻らない」ワタミの"脱・居酒屋"の大転換をバカにはできない2021

    • 著者名/発表者名
      栗木 契
    • 雑誌名

      プレジデント オンライン

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] エフェクチュエーションと競争戦略の補完性2021

    • 著者名/発表者名
      栗木契
    • 雑誌名

      国民経済雑誌

      巻: 223巻2号 ページ: 37-47

    • NAID

      40022497335

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 経営学者の提言「コロナ禍の病院には"トヨタ流の権限委譲"が役に立つ」2021

    • 著者名/発表者名
      栗木契
    • 雑誌名

      プレジデントオンライン

      巻: ‐

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 医療機器のシスメックスが「試薬で稼ぐ」高収益ビジネスに辿り着いた理由2021

    • 著者名/発表者名
      栗木契
    • 雑誌名

      ダイヤモンドオンライン

      巻: ‐

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Application of Process-tracing Method toward the Theorisation of Retail Business Model2021

    • 著者名/発表者名
      Nobukazu Azuma, Narimasa Yokoyama, Woonho Kim
    • 雑誌名

      AMA/ACRA?2021 Conference Proceedings

      巻: -

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 今、トヨタに学ぶ、日本の観光マーケティングの活路2020

    • 著者名/発表者名
      栗木契
    • 雑誌名

      季刊ひょうご経済

      巻: 146 ページ: 12-13

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「やむを得ない外出」で会員を増やすカーシェアの使われ方2020

    • 著者名/発表者名
      栗木契
    • 雑誌名

      プレジデントオンライン

      巻: ‐

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「たった150gで220円」市場の常識を壊した"小麦粉の少量パック"の秘密2020

    • 著者名/発表者名
      栗木契
    • 雑誌名

      プレジデントオンライン

      巻: ‐

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] エフェクチュエーションが、なぜ、いま重要か2020

    • 著者名/発表者名
      栗木契
    • 雑誌名

      季刊ひょうご経済

      巻: 147 ページ: 12-13

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「あえて1枚しか焼けない形に」三菱電機の3万円のトースターが売れる理由2020

    • 著者名/発表者名
      栗木契
    • 雑誌名

      プレジデントオンライン

      巻: ‐

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] スマホ全盛のいま、なぜ「インスタントカメラ」が年1000万台も売れているのか2020

    • 著者名/発表者名
      栗木契
    • 雑誌名

      プレジデントオンライン

      巻: ‐

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 山形の観光農園が「さくらんぼ狩り」を「ネット通販」に切り替えられた意外な背景2020

    • 著者名/発表者名
      栗木契
    • 雑誌名

      プレジデントオンライン

      巻: ‐

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Nurturing entrepreneurs: How do technology transfer professionals bridge the Valley of Death in Japan?2020

    • 著者名/発表者名
      Takata, M., K. Nakagawa, M. Yoshida, T. Matsuyuki, T.Matsuhashi, K. Kato & A. J.Stevens
    • 雑誌名

      Technovation

      巻: 102161

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Decisions made by an experienced marketer in new market creation process2023

    • 著者名/発表者名
      Mari Yoshida
    • 学会等名
      8th Effectuation Conference, in Gdansk, Poland
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 価値創造活動はいかに支援可能か―企業家とパートナーの関係構築―2023

    • 著者名/発表者名
      吉田満梨
    • 学会等名
      日本商業学会関西部会11月例会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] H.Simon から S.Sasasvathy へ―人工物科学の経営学的展開―2023

    • 著者名/発表者名
      吉田満梨
    • 学会等名
      科学基礎論学会 秋の研究例会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ACP支援におけるエフェクチュエーションの実践的な活用についての検討2023

    • 著者名/発表者名
      角田ますみ, 吉田満梨
    • 学会等名
      第35回日本生命倫理学会 年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] QCA(質的比較分析)の特徴と流通・マーケティングにおける実際2023

    • 著者名/発表者名
      金雲鎬・横山斉理・東伸一
    • 学会等名
      日本商業学会北海道部会3月部会研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 質的比較分析 (QCA: Qualitative Comparative Analysis) :流通・商業、マーケティング研究における QCA の可能性の検討と アプリケーション fsQCA のハンズオン・セッション2022

    • 著者名/発表者名
      金雲鎬・東伸一・横山斉理
    • 学会等名
      日本商業学会関東部会9月部会研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 起業支援活動における「内部者アクションリサーチ」の導入研究2022

    • 著者名/発表者名
      高瀬進、上野浩二、山崎研
    • 学会等名
      企業家研究フォーラム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] マーケティング研究における2つの制度論2022

    • 著者名/発表者名
      吉田満梨
    • 学会等名
      2023年度組織学会年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] アドバンス・ケア・プランニングにおけるエフェクチュエーションの適用可能性2022

    • 著者名/発表者名
      角田ますみ、吉田満梨
    • 学会等名
      第 34 回 日本生命倫理学会 年次学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 小売企業の国際化に伴う不確実性とエフェクチュエーション―FLO Optics Pte. Ltd.の事例から2022

    • 著者名/発表者名
      吉田満梨、渡辺紗理菜
    • 学会等名
      日本マーケティング学会 マーケティングカンファレンス2022年
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 起業家支援のマーケティング・リサーチ:エフェクチ ュエーションにもとづく考察2021

    • 著者名/発表者名
      栗木 契
    • 学会等名
      日本商業学会 第 11 回全国研究報告会プログラム ZOOM によるオンライン開催
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Revisiting the Big Middle: An fs-QCA Approach from a Specialist Retailer Perspective2021

    • 著者名/発表者名
      東伸一・横山斉理・金雲鎬
    • 学会等名
      6th Colloquium on European Research in Retailing (CERR) 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 企業家活動の成功の向こう側へ:エフェクチュエーションの研究 前史・現状・可能性を踏まえて2021

    • 著者名/発表者名
      吉田満梨
    • 学会等名
      日本ベンチャー学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中小企業診断士によるエフェクチュエーションの導入研究2021

    • 著者名/発表者名
      高瀬進、上野浩二、山崎研
    • 学会等名
      企業家研究フォーラム 2021年度年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 刑務所アントレプレナーシップの日本への導入2021

    • 著者名/発表者名
      高瀬進
    • 学会等名
      日本マーケティング学会・リサーチプロジェクト エフェクチュエーション研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] エフェクチュエーションの役割2020

    • 著者名/発表者名
      栗木契
    • 学会等名
      日本マーケティング学会マーケティングカンファレンス2020 オンライン
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] エフェクチュエーションの5 原則と知的資産マネジメント2020

    • 著者名/発表者名
      吉田満梨
    • 学会等名
      日本知財学会第18回年次学術研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ユニクロの安定成長はいかに実現したか? :過程追跡(Process-Tracing Method)を用いた 因果メカニズムの考察2020

    • 著者名/発表者名
      金雲鎬・東伸一・横山斉理
    • 学会等名
      日本商業学会関東部会11月例会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] イノベーションと起業家における熟達の新結合2020

    • 著者名/発表者名
      河野良治、高瀬進
    • 学会等名
      日本経営学会第94回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] エフェクチュアル・シフト不確実性に企業家的機会を見いだすマーケティングの探求2024

    • 著者名/発表者名
      栗木契
    • 出版者
      千倉書房
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 質的比較分析(QCA):リサーチ・デザインと実践2023

    • 著者名/発表者名
      P. メロ著、東伸一・横山斉理訳
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      千倉書房
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] エフェクチュエーション 優れた起業家が実践する「5つの原則」2023

    • 著者名/発表者名
      吉田満梨, 中村龍太
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      ダイヤモンド社.
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 『プレMBAの知的武装』第3章2021

    • 著者名/発表者名
      栗木契 共著者 國部克彦、鈴木竜太、森村文一、高田知美、宮尾学、三品和弘、三矢裕、清水泰洋、森直哉、原田勉、松井建二
    • 出版者
      中央経済社
    • ISBN
      4502376515
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 『プレMBAの知的武装』第8章2021

    • 著者名/発表者名
      栗木契 共著者 國部克彦、鈴木竜太、森村文一、高田知美、宮尾学、三品和弘、三矢裕、清水泰洋、森直哉、原田勉、松井建二
    • 出版者
      中央経済社
    • ISBN
      4502376515
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] きものとデザイン―つくり手・売り手の一五〇年2020

    • 著者名/発表者名
      吉田満梨
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      462308874X
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi