• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

軍事化が島嶼に及ぼす影響の比較研究-琉球弧、グアム、マーシャル諸島

研究課題

研究課題/領域番号 20H01573
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分08010:社会学関連
研究機関愛媛大学

研究代表者

朝井 志歩  愛媛大学, 法文学部, 准教授 (70405091)

研究分担者 長島 怜央  東京成徳大学, 国際学部, 特任准教授 (10626039)
池尾 靖志  立命館大学, 産業社会学部, 非常勤講師 (20388177)
Ronni Alexander  神戸大学, 国際協力研究科, 名誉教授 (40221006)
竹峰 誠一郎  明星大学, 人文学部, 教授 (40523725)
熊本 博之  明星大学, 人文学部, 教授 (80454007)
大野 光明  滋賀県立大学, 人間文化学部, 准教授 (80718346)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
14,430千円 (直接経費: 11,100千円、間接経費: 3,330千円)
2023年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2022年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2021年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2020年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード軍事化 / 島嶼 / 軍事基地 / 被害 / 環境問題
研究開始時の研究の概要

本研究は島嶼において進行している軍事化の実態を社会学的な実証研究に基づいて明らかにし、島嶼に軍事基地を立地させる社会構造を分析し、軍事化が地域住民の生活や地域社会のあり方、社会全体に及ぼす影響などについて、幅広い視点から考察することである。本研究での研究代表者と研究分担者らが、各フィールドでの調査を継続し、各自の研究成果を持ち寄って研究会での議論を重ねることで、各地域の「軍事化」をめぐるダイナミズムを解明し、問題の被害構造を把握する。

研究実績の概要

2022年度の科研費としての研究実績は、2021年度の科研費での研究実績に記載したものと重複する部分があるため、2021年度の研究実績に記載した以外はそれほど多くない。研究分担者の熊本が『岩波講座 社会学 2 都市・地域』と『シリーズ環境社会学講座6 複雑な問題をどう解決すればよいのか-環境社会学の実践』(新泉社)で1章を分担執筆した。また、研究分担者の竹峰が『シリーズ環境社会学講座1 なぜ公害は続くのか 潜在・散在・長期化する被害』(新泉社)で1章を分担執筆した。また、学術論文ではないものの、研究分担者の大野は『週刊読書人』の3454号と『図書新聞』の3584号でそれぞれ、沖縄の構造的な差別に関する本の書評を執筆した。年に2回研究会を開催し、各自のフィールド調査で得られた知見を発表して議論し、研究会の最終年度の研究成果のまとめについて話し合った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本研究課題は2020年度から始まったが、2020年度から新型コロナウイルスの感染拡大により、国内・国外でのフィールド調査の実施が困難になったため。特に国外での調査は、計画していた調査の実施が延期されたことにより、当初の研究計画の実施が遅れているため。

今後の研究の推進方策

引き続き各自のフィールドでの調査を実施し、研究会を開催して調査の成果を発表して議論を重ねる。また、研究成果の公表と社会的還元のために、環境社会学会大会での企画セッションとシンポジウムを行うための企画を立てる予定である。

報告書

(3件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (44件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (18件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 3件、 招待講演 4件) 図書 (16件)

  • [雑誌論文] 沖縄に「平和」をもたらす「自立」の実現に向けて2024

    • 著者名/発表者名
      熊本博之
    • 雑誌名

      平和研究

      巻: 61 ページ: 1-22

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦争の記憶のなかの戦争責任と植民地責任-日本・グアム関係を再考する2023

    • 著者名/発表者名
      長島怜央
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 1042 ページ: 46-53

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 新規の軍事基地建設計画が環境や地域社会に及ぼす影響に対する住民意識 馬毛島での米軍FCLP施設と自衛隊基地建設計画の事例から2023

    • 著者名/発表者名
      朝井志歩
    • 雑誌名

      『戦争社会学研究(基地とウクライナと私たち)』

      巻: 7 ページ: 53-81

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 軍事と環境──〈国内戦線〉としての基地問題の一断面2023

    • 著者名/発表者名
      長島怜央
    • 雑誌名

      『戦争社会学研究(基地とウクライナと私たち)』

      巻: 7 ページ: 8-28

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 沖縄の負担軽減と世界自然遺産 米海兵隊北部訓練場の「過半」の返還をめぐって2023

    • 著者名/発表者名
      池尾靖志
    • 雑誌名

      『戦争社会学研究(基地とウクライナと私たち)』

      巻: 7 ページ: 82-104

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 地球環境問題をもたらした核兵器――核被害の「無差別性」と「差別性」2023

    • 著者名/発表者名
      竹峰誠一郎
    • 雑誌名

      『戦争社会学研究(基地とウクライナと私たち)』

      巻: 7 ページ: 105-122

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 太平洋島嶼地域から考えた「軍事と環境」~ナラティブを通して2023

    • 著者名/発表者名
      ロニー・アレキサンダー
    • 雑誌名

      『戦争社会学研究(基地とウクライナと私たち)』

      巻: 7 ページ: 123-135

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 2 核兵器禁止条約がもつ可能性を拓く ——世界の核被害補償制度の掘り起こしと比較調査を踏まえて2022

    • 著者名/発表者名
      竹峰 誠一郎
    • 雑誌名

      平和研究

      巻: 58 号: 0 ページ: 95-118

    • DOI

      10.50848/psaj.580005

    • ISSN
      2436-1054
    • 年月日
      2022-10-15
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 馬毛島でのFCLP施設建設計画の経緯と問題点2022

    • 著者名/発表者名
      朝井志歩
    • 雑誌名

      愛媛大学法文学部論集 人文学編

      巻: 52 ページ: 131-169

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 辺野古から考える「自治」のすがた2022

    • 著者名/発表者名
      熊本博之
    • 雑誌名

      都市問題

      巻: 113(4) ページ: 4-8

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 沖縄における自治のゆくえ―「決定権なき決定者」にさせているもの2022

    • 著者名/発表者名
      熊本博之
    • 雑誌名

      月刊自治研

      巻: 752 ページ: 25-33

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Uncovering and Comparing Compensation Systems for Victims of the Useand Testing of Nuclear Weapons Worldwide: Taking the Treaty on the Prohibition of Nuclear Weapons into Account2022

    • 著者名/発表者名
      竹峰誠一郎
    • 雑誌名

      CPHU Research Report Series

      巻: 35 ページ: 9-30

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Art-stories as reflection: Learning from the Popoki Peace Project2022

    • 著者名/発表者名
      Alexander Ronni
    • 雑誌名

      国際協力論集

      巻: 29 号: 2 ページ: 27-51

    • DOI

      10.24546/81013055

    • NAID

      120007187374

    • ISSN
      0919-8636
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 被災者の多様で個別的な安心についてお絵描きを通して思惑する活動2022

    • 著者名/発表者名
      ロニー・アレキサンダー、桂木聡子、勅使河原君江
    • 雑誌名

      神戸大学大学院人間発達環境学研究紀要

      巻: 15(2) ページ: 53-65

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 「通い続ける」という営みからみえてくるもの2021

    • 著者名/発表者名
      熊本博之
    • 雑誌名

      新社会学研究

      巻: 6 ページ: 55-65

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Introduction; Review of Rebecca Forgash. Intimacy across Fencelines: Sex, Marriage, and the U.S. Military in Okinawa2021

    • 著者名/発表者名
      Alexander Ronni
    • 雑誌名

      H-Diplo Roundtable

      巻: XXIII (12) ページ: 2-7

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Meaning of Art in Disaster Support: Stories from the Popoki Peace Project2021

    • 著者名/発表者名
      Alexander Ronni
    • 雑誌名

      国際協力論集

      巻: 28 号: 2 ページ: 1-22

    • DOI

      10.24546/81012502

    • NAID

      120006956384

    • ISSN
      0919-8636
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Reflecting on Hiroshima/Nagasaki at 752020

    • 著者名/発表者名
      Alexander Ronni
    • 雑誌名

      Peace Review

      巻: 32 号: 3 ページ: 325-331

    • DOI

      10.1080/10402659.2020.1867349

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 馬毛島での米軍のFCLP施設建設計画の経緯と問題点2022

    • 著者名/発表者名
      朝井志歩
    • 学会等名
      第13回戦争社会学研究会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 軍事システムへの環境制御システムの深化の可能性2022

    • 著者名/発表者名
      朝井志歩
    • 学会等名
      第65回環境社会学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] テーマセッション「軍事と環境」コメント2022

    • 著者名/発表者名
      長島怜央
    • 学会等名
      第13回戦争社会学研究会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「われらみなヒバクシャ」なのか-核と環境問題を結んで2022

    • 著者名/発表者名
      竹峰誠一郎
    • 学会等名
      第13回戦争社会学研究会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日米安保体制とグローバルなミリタリズムの『裂け目』を生きる2022

    • 著者名/発表者名
      大野光明
    • 学会等名
      沖縄・安保・天皇制を問う4.28-29連続行動実行委員会「『講和』後70年の日本と『復帰』後50年の沖縄」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 福島第一原発の汚染処理水の海洋放出 -太平洋諸島からの眼差し2022

    • 著者名/発表者名
      竹峰誠一郎
    • 学会等名
      日本平和学会2022年度秋季研究集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 馬毛島での米軍のFCLP施設建設計画の経緯と地域社会の現状2021

    • 著者名/発表者名
      朝井志歩
    • 学会等名
      第64回環境社会学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Everyday Life in Pandemic Japan: Popoki’s Mask Gallery.”Poster & comment, talk session with Anna Agathangelou2021

    • 著者名/発表者名
      Alexander Ronni
    • 学会等名
      TA00, ISA 2021 Annual Convention - April 6th - 9th
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Narrating Anti-Nuclear Feminism in the Island Pacific and Japan: Stories of Working for Decolonization, Demilitarization and Peace2021

    • 著者名/発表者名
      Alexander Ronni
    • 学会等名
      WG09,ISA 2021 Annual Convention - April 6th - 9th
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Peace Studies Section Distinguished Scholar Awards Roundtable2021

    • 著者名/発表者名
      Alexander Ronni
    • 学会等名
      RD35. Distinguished Scholar Award recipient
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 「「生活」の論理から基地問題の解決を考える-辺野古住民が望む未来の選択へ」宮内泰介・三上直之編『シリーズ環境社会学講座6 複雑な問題をどう解決すればよいのか 環境社会学の実践』2024

    • 著者名/発表者名
      熊本博之
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      新泉社
    • ISBN
      9784787724069
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 「カギ括弧を取り外した辺野古から見えてくるもの」岸政彦・川野英二編『岩波講座 社会学 第2巻 都市・地域』2024

    • 著者名/発表者名
      熊本博之
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000114424
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] Resisting US Nuclear Tests: The UN Petition from the Marshall Islands,"Resisting the Nuclear: Art and Activism Across the Pacific"2024

    • 著者名/発表者名
      竹峰誠一郎
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      University of Washington Press
    • ISBN
      9780295752341
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 「重層化する核被害のなかで マーシャル諸島発「核の正義」を求めて」藤川賢・友澤悠季編『シリーズ環境社会学講座1 なぜ公害は続くのか : 潜在・散在・長期化する被害』2023

    • 著者名/発表者名
      竹峰誠一郎
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      新泉社
    • ISBN
      9784787723017
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 「オセアニアから見つめる「冷戦」―「核の海」太平洋に抗う人たち」木畑洋一・中野聡(責任編集),荒川正晴・大黒俊二(編集委員)『岩波講座 世界歴史 第22 巻―冷戦と脱植民地化Ⅰ 20世紀後半』2023

    • 著者名/発表者名
      竹峰誠一郎
    • 総ページ数
      314
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000114325
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 新自由主義の呪縛と深層暴力──グローバルな市民社会の構想に向けて2023

    • 著者名/発表者名
      松下冽(編著)、長島怜央
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623094530
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 辺野古入門2022

    • 著者名/発表者名
      熊本博之
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      9784480074768
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 歴史で読むアメリカ2022

    • 著者名/発表者名
      町田哲司(編)、長島怜央
    • 総ページ数
      163
    • 出版者
      大阪教育図書
    • ISBN
      9784271410287
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 『沖縄県史 各論編7 現代史』2022

    • 著者名/発表者名
      沖縄県教育庁文化財課史料編集班編、大野光明
    • 総ページ数
      326
    • 出版者
      沖縄県教育委員会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] ポーポキのマスクギャラリ~コロナ禍でアートを通して日常の安心を探る~;Popoki’s mask gallery:Searching for everyday anshin through art during the COVID-19 Pandemic2022

    • 著者名/発表者名
      ロニー・アレキサンダー
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      神戸大学出版会
    • ISBN
      9784909364159
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 「反暴力の現在ーーポスト冷戦・「新しい戦争」・ネオリベラリズムのなかの日本の反戦・平和運動」蘭信三・石原俊・一ノ瀬俊也・佐藤文香・西村明・野上元・福間良明編『シリーズ戦争と社会1 「戦争と社会」という問い』2021

    • 著者名/発表者名
      大野光明
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000271707
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 交差する辺野古2021

    • 著者名/発表者名
      熊本博之
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      9784326654277
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 日本の国際協力 アジア編──経済成長から「持続可能な社会」の実現へ2021

    • 著者名/発表者名
      重田康博・太田和宏・福島浩治・藤田和子(編)、長島怜央
    • 総ページ数
      294
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623091911
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 『シリーズ戦争と社会1 「戦争と社会」という問い』2021

    • 著者名/発表者名
      蘭信三・石原俊・一ノ瀬俊也・佐藤文香・西村明・野上元・福間良明編、大野光明
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000271707
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] Teaching Peace and War: Pedagogy and Curricula2020

    • 著者名/発表者名
      Wibben, Annick T.R. (EDT)/ Donahoe, Amanda E. Alexander Ronni
    • 総ページ数
      180
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9781032091235
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] The Challenges of Island Studies2020

    • 著者名/発表者名
      Ayano Ginoza, ed, Alexander Ronni
    • 総ページ数
      101
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9789811562877
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi