• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人間とロボットの共生のための社会学的ロボット学

研究課題

研究課題/領域番号 20H01585
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分08010:社会学関連
研究機関東京工科大学

研究代表者

山崎 晶子  東京工科大学, メディア学部, 准教授 (00325896)

研究分担者 坂本 大介  北海道大学, 情報科学研究院, 准教授 (00556706)
大澤 博隆  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 准教授 (10589641)
小林 貴訓  埼玉大学, 理工学研究科, 教授 (20466692)
中西 英之  近畿大学, 情報学部, 教授 (70335206)
山崎 敬一  埼玉大学, 人文社会科学研究科, 名誉教授 (80191261)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)
2022年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2021年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
2020年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
キーワード社会学 / エスノメソドロジー / 社会学的ロボット学 / 会話分析 / ロボット工学 / 相互行為分析 / 工学
研究開始時の研究の概要

本研究では,「ロボット」が「人間」に対してどのように振る舞うべきかではなく
①「人間」が「ロボット」をどのような存在として扱い,そうした存在に対して人間がどのように振る舞うのかという問題や,
②人々の生活空間に共在するロボットに対して人々がどのように振る舞うかという社会生活の現場での問題は,これまで実証研究がほとんどなされてこなかった問題に挑む。
そして人々が同時に様々な活動を行う社会生活の現場のなかにどうロボットを組み込むかまたロボットに対して人々がどう振る舞うのかという社会学的問題を「社会学的ロボット学」として考察する。

研究成果の概要

本研究では、日常的な生活の場面におけるロボットに対する人間の振る舞いを社会学的に観察し、ロボットとその振る舞いを人間の振るまいのあり方をデザイン・分析・評価した。長期的なエスノグラフィーに基づき、人間の身体や身体動作と発話の関連を分析し、その相互行為上の機能を特定し、その機能をロボットのボディや発話に埋め込み代替させることを行った。具体的には、購買場面におけるセールス支援ロボット等のデザインを行った。この結果、コペンハーゲン大学で開かれた学会などでも基調報告などを行い、この社会学的ロボット学が広く受け入れられるようなった。加えて、国際的な社会学的ロボット研究プロジェクトを立ち上げた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、社会学的な方法からロボット研究を行う方法を開拓した。本研究を通じて打ち立てた方法論が、欧米の研究者が集う国際学会で基調報告を行ったことが示すように、国内外に社会学的ロボット学が受け入れられたことが学術的意義である。世界最大のHRI研究の学会であるHRI2022年でワークショップを行い、多くの研究者が集ったことは、社会学とロボット工学の学際的研究としての意義である。また、社会的には、ルーブル美術館ルーブル校の研究者や学芸員らに方法論のレクチャーをするなど、美学の研究者とも交流を進め、国際的にそして社会学・工学を超えて日本の文化交流にも貢献したことがこの研究の意義である。

報告書

(4件)
  • 2023 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2024 2023 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 4件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (23件) (うち国際学会 8件、 招待講演 3件) 図書 (2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] デュイスブルグ=エッセン大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Embodied, visible, and courteous: exploring robotic social touch with virtual idols2024

    • 著者名/発表者名
      Onishi Yuya、Ogawa Kosuke、Tanaka Kazuaki、Nakanishi Hideyuki
    • 雑誌名

      Frontiers in Robotics and AI

      巻: 11 ページ: 1-13

    • DOI

      10.3389/frobt.2024.1240408

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] バーチャルロボットヘッドに対する人間の対人距離と視線推定に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      峯岸朋弥 ,大澤博隆
    • 雑誌名

      知能と情報

      巻: 33 号: 4 ページ: 757-767

    • DOI

      10.3156/jsoft.33.4_757

    • NAID

      130008116609

    • ISSN
      1347-7986, 1881-7203
    • 年月日
      2021-11-15
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Person Tracking Using Ankle-Level LiDAR Based on Enhanced DBSCAN and OPTICS2021

    • 著者名/発表者名
      Hasan Mahmudul、Hanawa Junichi、Goto Riku、Fukuda Hisato、Kuno Yoshinori、Kobayashi Yoshinori
    • 雑誌名

      IEEJ Transactions on Electrical and Electronic Engineering

      巻: 16 号: 5 ページ: 778-786

    • DOI

      10.1002/tee.23358

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Video Analysis of Wheel Pushing Actions for Wheelchair Basketball Players2021

    • 著者名/発表者名
      Fukue Keita、Fukuda Hisato、Kobayashi Yoshinori、Kuno Yoshinori、Shida Nami、Sugiyama Mari、Handa Takashi、Morita Tomoyuki
    • 雑誌名

      Communications in Computer and Information Science

      巻: 1405 ページ: 233-241

    • DOI

      10.1007/978-3-030-81638-4_19

    • ISBN
      9783030816377, 9783030816384
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Person Property Estimation Based on 2D LiDAR Data Using Deep Neural Network2021

    • 著者名/発表者名
      Hasan Mahmudul、Goto Riku、Hanawa Junichi、Fukuda Hisato、Kuno Yoshinori、Kobayashi Yoshinori
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Computer Science

      巻: 12836 ページ: 763-773

    • DOI

      10.1007/978-3-030-84522-3_62

    • ISBN
      9783030845216, 9783030845223
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Fusion in dissimilarity space for RGB-D person re-identification2021

    • 著者名/発表者名
      Uddin Md Kamal、Lam Antony、Fukuda Hisato、Kobayashi Yoshinori、Kuno Yoshinori
    • 雑誌名

      Array

      巻: 12 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1016/j.array.2021.100089

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] ARとロボットを用いた美術鑑賞体験の時空間的増強2024

    • 著者名/発表者名
      長坂有美, 鈴木亮太, 小林貴訓
    • 学会等名
      インタラクション2024
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 会話を促進するロボットの身体的感情表現の評価2024

    • 著者名/発表者名
      永井之晴, 鈴木亮太, 小林貴訓
    • 学会等名
      情報処理学会全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 高齢者の外出意欲を増進する対話ロボット付き自律移動車椅子の提案2024

    • 著者名/発表者名
      平山清貴, 鈴木亮太, 小林貴訓
    • 学会等名
      情報処理学会全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 対話における視覚障碍者の空間認知を支援するロボットインターフェース2024

    • 著者名/発表者名
      稲田晴文, 鈴木亮太, 小林貴訓
    • 学会等名
      情報処理学会全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 2D-LiDARを用いた没入型VRにおける座位姿勢での疑似歩行インタフェース2024

    • 著者名/発表者名
      高橋留以, 鈴木亮太, 小林貴訓
    • 学会等名
      情報処理学会全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Children’s Arguing in Nursery School2024

    • 著者名/発表者名
      Akiko Yamazaki and Keiichi Yamazaki
    • 学会等名
      Japan-Singapore Joint EMCA Symposium for Mundane Activities and Medical Care.
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Remote Shopping System that Allows for Natural Body Alignment of Participants.2024

    • 著者名/発表者名
      kiko Yamazaki, Keiichi Yamazkai, Yoshinori Kobayashi, Ryota Suzuki & Hayato Kanda.
    • 学会等名
      Workshop “Technology & Social Interactio
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Gaze-Aware Social Interaction Techniques for Human-Robot Collaborative Shopping2023

    • 著者名/発表者名
      Masaya Iwasaki, Kosuke Ogawa, Tatsuyuki Kawamura, Hideyuki Nakanishi
    • 学会等名
      International Conference on Collaboration Technologies (CollabTech2023)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] テレプレゼンスの会話分析―遠隔買い物場面の分析を通じて2023

    • 著者名/発表者名
      山崎晶子
    • 学会等名
      社会言語学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] "SelfBOT: An Automated Wheel-Chair Control Using Facial Gestures Only2023

    • 著者名/発表者名
      K.J. Ritu, K. Ahammad, M. Mohibullah, M. Khatun, M.Z. Uddin, M.K. Uddin, Y. Kobayashi, M. Hasan,
    • 学会等名
      International Conference on Computer and Information Technology (ICCIT),
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Multimodal Emotion Recognition through Deep Fusion of Audio-Visual Data2023

    • 著者名/発表者名
      T. Sultana, M. Jahan, M.K. Uddin, Y. Kobayashi, M. Hasan
    • 学会等名
      International Conference on Computer and Information Technology (ICCIT)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Safety Helmet Detection of Workers in Construction Site using YOLOv82023

    • 著者名/発表者名
      S.S. Mahmud, M.A. Islam, K.J. Ritu, M. Hasan, Y. Kobayashi, M. Mohibullah,
    • 学会等名
      International Conference on Computer and Information Technology (ICCIT
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] モニターテストにおける製品使用時のポジティブ・ネガティブ感情推定2023

    • 著者名/発表者名
      瀧建人, 鈴木亮太, 小林貴訓
    • 学会等名
      画像センシングシンポジウム(SSII2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Pilot test of the mutual assistance system using a wearable device for the elderly in WEB3.0 technology2023

    • 著者名/発表者名
      Kenji Nakamura, Keiichi Yamazaki, Yusuke Arano, Akiko Yamazaki, Hiroshi Koga, Naoya Ohta, Takuya Mitsuhashi, Hideru Obinata, Yoshiaki Ohyama
    • 学会等名
      IIAI-AAI
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 遠隔共同買い物支援システムとテレプレゼンスの問題.2023

    • 著者名/発表者名
      山崎敬一, 小林貴訓, 鈴木亮太, 荒野侑甫, 神田捷来
    • 学会等名
      第96会日本社会学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] "Enhancing Multimodal Interaction Between Performers and Audience Members During Live Music Performances2021

    • 著者名/発表者名
      K. Otsu, J. Yuan, H. Fukuda, Y. Kobayashi, Y. Kuno, K. Yamazaki
    • 学会等名
      ACM SIGCHI (CHI`21)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 車椅子バスケットボール用車椅子における旋回時フレーム挙動の分析と最適化に向けた予備的検討2021

    • 著者名/発表者名
      半田隆志, 香西良彦, 都知木邦裕, 信太奈美, 杉山真理, 森田智之, 福江啓太, 小林貴訓, 福田悠人, 久野義徳,
    • 学会等名
      電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ユーザとの位置関係と援用した対話型ロボットショッピングカート2021

    • 著者名/発表者名
      佐々木知紀,吉原拓海,中根旺浩,福田悠人,久野義徳,小林貴訓
    • 学会等名
      画像センシングシンポジウム(SSII2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] "2D LiDARとIMUセンサを用いた歩容に基づくユーザ同定2021

    • 著者名/発表者名
      斉藤亮,福田悠人,小林貴訓
    • 学会等名
      映像情報メディア学会冬季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 内装デザインのための配色検討システム2021

    • 著者名/発表者名
      籏町実咲,福田悠人,小林貴訓
    • 学会等名
      籏町実咲,福田悠人,小林貴訓
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ロボットを媒介とする長期的アクティブラーニング:小学校の事例2021

    • 著者名/発表者名
      堀野航平 ,大澤博隆
    • 学会等名
      HAIシンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Ethnomethodology and Robotic Study2021

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Yamazaki,Akiko Yamazaki
    • 学会等名
      Multimodality Day
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Social interaction with visitors: Mobile guide robots in museum2020

    • 著者名/発表者名
      Akiko Yamazaki、Keiichi Yamazaki
    • 学会等名
      Serial workshops at L'ecole du Louvre
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] エスノメソドロジー・会話分析ハンドブック2023

    • 著者名/発表者名
      山崎 敬一 、 山崎 晶子 他編
    • 総ページ数
      492
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      9784788517943
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 観客と共創する芸術2021

    • 著者名/発表者名
      山崎敬一, 井口壽乃, 長谷川紫穂編
    • 総ページ数
      74
    • 出版者
      埼玉大学教養学部 : [埼玉大学大学院] 人文社会科学研究科
    • ISBN
      9784991013935
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Workshop of “Technology & Social Interaction2024

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi