研究課題/領域番号 |
20H01586
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分08010:社会学関連
|
研究機関 | フェリス女学院大学 |
研究代表者 |
小ヶ谷 千穂 フェリス女学院大学, 文学部, 教授 (00401688)
|
研究分担者 |
大野 聖良 お茶の水女子大学, 基幹研究院, 基幹研究院研究員 (20725915)
原 めぐみ 和歌山工業高等専門学校, 総合教育科, 准教授 (90782574)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
9,620千円 (直接経費: 7,400千円、間接経費: 2,220千円)
2022年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2021年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2020年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
|
キーワード | 移住者支援 / 国際社会学 / 日比間の人の移動 / ライフストーリー |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、過去30年以上にわたる日本とフィリピンの間の人の移動において、これまでほとんど着目されることのなかった支援組織および、その活動を具体的に支えてきた支援者の役割に着目する。 日本とフィリピン双方の支援者のライフストーリーの分析を通して、今日の人の国際移動における重要なインフラストラクチャーの一つである「移住者支援」という領域を、国際社会学の中に位置づけることを目指す。
|
研究実績の概要 |
当初の最終年度にあたる2022年度には夏季に補足調査を行ったうえで、インタビュー結果の分析および出版の準備を行う予定であったが、分担者の新型コロナ感染および後遺症が長引いたことを受けて、2023年度まで研究を延長することとなった。 2022年度においては、7月には調査対象者の一人であるマリガヤ・ハウス(在マニラ)のスタッフ河野尚子のインタビューを、解題を付して『社会運動史研究』にインタビュー論文として掲載することができた。また、8月末からの夏季調査は上記の理由より計画を縮小して実施することにはなったものの、マリガヤハウスおよびDAWNに長くかかわってきた支援者への対面のインタビューおよび関連する資料の収集をマニラで実施することができた。 研究を延長した2023年度においては、4月~6月の間は主に国内で、神奈川および名古屋において長年在日フィリピン人女性およびその子どもたちの支援に個人あるいは組織的に関わってきた支援者に対してインタビュ―調査を実施した。さらに12月~2月にはフィリピンにおいて補足調査を実施することができた。また、JJS (Japanese Journal of Sociology) に本科研の成果の一つである支援組織の役割についての英語論文を掲載することができた(2024年1月にオンライン掲載)。また、出版原稿準備のためのオンラインでのミーティングを複数回開催すると同時に、出版社(春風社)との打ち合わせも進め、出版契約を交わすことができた。本科研の成果に基づく春風社からの出版は2024年秋を予定している。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|