• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ハンセン病者の「生」と戦後日本社会―戦前・戦中との連続と断絶を視野に入れて

研究課題

研究課題/領域番号 20H01589
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分08010:社会学関連
研究機関追手門学院大学

研究代表者

蘭 由岐子  追手門学院大学, 社会学部, 教授 (50268827)

研究分担者 廣川 和花  専修大学, 文学部, 教授 (10513096)
山田 富秋  松山大学, 人文学部, 教授 (30166722)
西尾 雄志  近畿大学, 総合社会学部, 教授 (30434335)
松岡 弘之  岡山大学, 社会文化科学学域, 准教授 (30877808)
桑畑 洋一郎  山口大学, 人文学部, 准教授 (50532686)
田中 キャサリン  兵庫県立大学, 国際商経学部, 准教授 (50740049)
坂田 勝彦  群馬大学, 情報学部, 教授 (60582012)
中村 文哉  山口県立大学, 社会福祉学部, 教授 (90305798)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
16,900千円 (直接経費: 13,000千円、間接経費: 3,900千円)
2023年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2022年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2020年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
キーワードハンセン病 / 戦後 / 歴史 / ポリティクス / 制度 / 経験 / 戦前と戦後 / 多声的記述 / ハンセン病療養所 / 戦前 / 戦後史 / 連続と断絶
研究開始時の研究の概要

20世紀を通じ、日本におけるハンセン病者の「生」は、隔離収容政策の開始と戦時下における強化、そしてその戦後への継続、さらには、その流れを大きく転換させた隔離法制の撤廃・訴訟、そのなかでの隔離政策への「糾弾」というように、つねに複雑な力関係のただなかに置かれてきた。このようなハンセン病の歴史について、戦前・戦中とのつながりと断絶を視野にいれ、また、法制史だけでなく病者の活動や経験、社会情勢の変動をふまえ、おもに戦後の流れと現在の状況について検討する。

研究成果の概要

20世紀日本におけるハンセン病者の「生」は、隔離政策の開始とその後の継続、その流れを大きく転換させた法の廃止と国賠訴訟へと、つねに複雑な力関係の渦中に置かれてきた。本研究では、こうしたハンセン病の戦後史について、戦前・戦中との連続と断絶を重視しつつ、「上から」の政策の展開のみならず、病者自身が参画した活動や経験に焦点を合わせて多声的かつ学際的に明らかにした。これにより、近・現代日本および帝国日本の領域内でのハンセン病にかかわる多様なアクターの社会的・政治的位置とその言動・経験の意味を、具体的な歴史的文脈の中で位置づけて、新たなハンセン病の戦後史像を提示することができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ハンセン病問題は、近年、基本的に国民国家の暴力機制を告発する「糾弾の歴史」の文脈から理解されてきた。裁判闘争に親和的なその視点は事象の複雑さを捨象するだけでなく、病者の被害の実態を画一化し、彼らが生きてきた人生の多様性や主体性を看過する事態を生んできた。本研究の意義はこのような「ハンセン病の歴史をめぐるポリティクス」を視野に入れつつ、これまでに生じたハンセン病に関する各事象の詳細をそれが生じた社会・歴史的な文脈のなかで諸資料にもとづいて吟味することによって、現在に続くハンセン病問題が法の理念や論理、為政者の意図だけで生み出されたものではないことを実証したところにある。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (73件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (35件) (うちオープンアクセス 12件、 査読あり 8件) 学会発表 (29件) (うち国際学会 6件、 招待講演 21件) 図書 (9件)

  • [雑誌論文] A.D.ヘール宣教師「炒り豆に花が咲く」―外島家族教会と"つながり"の考察2024

    • 著者名/発表者名
      奥野アオイ
    • 雑誌名

      大阪女学院大学紀要

      巻: 20 ページ: 51-70

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] The Public Records Management Act and Hansen’ s Disease Issue:A Case Study of “Patient Identification Records” in the Collection of National Sanatorium Kikuchi Keifuen2023

    • 著者名/発表者名
      松岡弘之
    • 雑誌名

      岡山大学文学部紀要

      巻: 76 ページ: 60-50

    • DOI

      10.18926/okadai-bun-kiyou/66176

    • URL

      https://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/66176

    • 年月日
      2023-12-15
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ハンセン病療養所入所者の運動は何とどう闘ったか ——1950年代から60年代における「全患協」運動の展開から——2023

    • 著者名/発表者名
      坂田勝彦
    • 雑誌名

      保健医療社会学論集

      巻: 34 号: 1 ページ: 3-11

    • DOI

      10.18918/jshms.34.1_3

    • ISSN
      1343-0203, 2189-8642
    • 年月日
      2023-07-31
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cases of patient discharge from the Kyushu Leprosarium in the Early Showa period2023

    • 著者名/発表者名
      松岡弘之
    • 雑誌名

      文明動態学

      巻: 2 ページ: 32-43

    • DOI

      10.18926/64200

    • ISSN
      2436-8326
    • URL

      https://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/64200

    • 年月日
      2023-03-25
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 土屋敦 著『「戦争孤児」を生きる——ライフストーリー/沈黙/語りの歴史社会学』(青弓社、2021年)2023

    • 著者名/発表者名
      蘭 由岐子
    • 雑誌名

      保健医療社会学論集

      巻: 33 号: 2 ページ: 114-115

    • DOI

      10.18918/jshms.33.2_114

    • ISSN
      1343-0203, 2189-8642
    • 年月日
      2023-01-31
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ハンセン病のスティグマに抗する「宮古方式」の意義2023

    • 著者名/発表者名
      山田富秋
    • 雑誌名

      解放社会学研究

      巻: 36 ページ: 7-31

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ハンセン病のスティグマに抗する「宮古方式」の意義-知念正勝氏の生活史から読み解く2023

    • 著者名/発表者名
      山田富秋
    • 雑誌名

      解放社会学研究

      巻: 36 ページ: 731-731

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「隔離」と「療養」の間で―コロナの時代に考える近代日本のハンセン病史―2023

    • 著者名/発表者名
      廣川和花
    • 雑誌名

      保健医療社会学論集

      巻: 33(2) ページ: 1725-1725

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 法定疾病予防法関連法規と沖縄疾病史からみた近代沖繩のハンセン病問題の位相--法定疾病予防法下における「癩予防法」の位置づけを視軸に2023

    • 著者名/発表者名
      中村文哉
    • 雑誌名

      山口県立大学社会福祉学部紀要

      巻: 16 ページ: 4457-4457

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ハンセン病史はいかに教訓とされたか2023

    • 著者名/発表者名
      桑畑洋一郎
    • 雑誌名

      山口大学文学会志

      巻: 73 ページ: 122-122

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 第90回瀬戸内集談会講演 ハンセン病関連資料の継承のために(下)2023

    • 著者名/発表者名
      松岡弘之
    • 雑誌名

      愛生

      巻: 77(1) ページ: 1320-1320

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評 土屋敦著『「戦争孤児」を生きる―ライフストーリー/沈黙/語りの歴史社会学』2023

    • 著者名/発表者名
      蘭由岐子
    • 雑誌名

      保健医療社会学論集

      巻: 33(2) ページ: 114115-114115

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 第90回瀬戸内集談会講演 ハンセン病関連資料の継承のために(上)2022

    • 著者名/発表者名
      松岡弘之
    • 雑誌名

      愛生

      巻: 76(6) ページ: 1826-1826

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 和志美最堂のみた外島保養院―「一河の流れ」を読む2022

    • 著者名/発表者名
      松岡弘之
    • 雑誌名

      ふれあい福祉だより

      巻: 23 ページ: 2433-2433

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 主に「医療の社会史」の観点から (書評シンポジウム 飯田直樹著『近代大阪の福祉構造と展開 : 方面委員制度と警察社会事業』をめぐって)2022

    • 著者名/発表者名
      廣川和花
    • 雑誌名

      部落問題研究

      巻: 243 ページ: 3241-3241

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Hansen’s Disease and Patient Writing in Colonial Taiwan’s Sanatorium, 1934-1944: The Affect of the Institution2022

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Kathryn M.
    • 雑誌名

      International Journal of Korean History

      巻: 27 号: 1 ページ: 99-136

    • DOI

      10.22372/ijkh.2022.27.1.99

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Farce(1937) by Hojo Tamio2022

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Kathryn M.
    • 雑誌名

      Electronic Journal of Contemporary Japanese Studies

      巻: 22(1) ページ: 99135-99135

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 書評 松岡弘之『ハンセン病療養所と自治の歴史』2022

    • 著者名/発表者名
      蘭由岐子
    • 雑誌名

      新しい歴史学のために

      巻: 300 ページ: 6975-6975

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] ハンセン病療養所職員の複層性に関する一考察――沖縄愛楽園を事例として2022

    • 著者名/発表者名
      桑畑洋一郎
    • 雑誌名

      文学会誌

      巻: 72 ページ: 3350-3350

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 購買部からみたハンセン病療養所2022

    • 著者名/発表者名
      松岡弘之
    • 雑誌名

      文化共生学研究

      巻: 21 ページ: 116-116

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 書評 清水寛著『太平洋戦争下の国立ハンセン病療養所―多磨全生園を中心に』2022

    • 著者名/発表者名
      松岡弘之
    • 雑誌名

      障害者問題研究

      巻: 49(2) ページ: 7879-7879

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 婦長殉職之碑とその周辺―戦時ハンセン病療養所における職員「顕彰」―2022

    • 著者名/発表者名
      松岡弘之
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 855 ページ: 6272-6272

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 「隔離」と「療養」を再考する : COVID-19と近代日本の感染症対策2021

    • 著者名/発表者名
      廣川和花
    • 雑誌名

      専修人文論集

      巻: 109 ページ: 235-256

    • DOI

      10.34360/00012448

    • URL

      https://senshu-u.repo.nii.ac.jp/records/12465

    • 年月日
      2021-11-30
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ハンセン病史研究の新地平を切り拓く 本書の意義と課題2021

    • 著者名/発表者名
      廣川和花
    • 雑誌名

      歴史科学

      巻: 247 ページ: 1929-1929

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] ハンセン病療養所の戦後を記述する―ある入所者の生活史を通して2021

    • 著者名/発表者名
      蘭由岐子
    • 雑誌名

      福祉社会学研究

      巻: 18 ページ: 1333-1333

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 近代日本における伝染病公衆衛生の展開と地域社会2021

    • 著者名/発表者名
      中村文哉
    • 雑誌名

      社会事業史研究

      巻: 60 ページ: 2951-2951

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 藤本としに見るハンセン病療養所とジェンダー2021

    • 著者名/発表者名
      松岡弘之
    • 雑誌名

      歴史科学

      巻: 247 ページ: 3946-3946

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Hojo Tamio's Children's Stories in the 1930s and Today, With Translations2021

    • 著者名/発表者名
      Kathryn M. Tanaka
    • 雑誌名

      Annals of the Faculty of Foreign Languages and Literatures of “Dimitrie Cantemir” Christian University

      巻: 21 ページ: 133155-133155

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] ハンセン病者の運動における差異化と同一化――沖縄愛楽園を事例として2021

    • 著者名/発表者名
      桑畑洋一郎
    • 雑誌名

      文学会誌

      巻: 71 ページ: 3356-3356

    • NAID

      120007089737

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Book Review: Kingdom of the Sick: A History of Leprosy and Japan by Susan L. Burns2021

    • 著者名/発表者名
      Waka Hirokawa
    • 雑誌名

      Monumenta Nipponica

      巻: 75(2) 号: 2 ページ: 345-349

    • DOI

      10.1353/mni.2020.0030

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ハンセン病「隔離」とは何か2020

    • 著者名/発表者名
      廣川和花
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 48(7) ページ: 163169-163169

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 医療の<近代化>と施療・救済の観点から2020

    • 著者名/発表者名
      廣川和花
    • 雑誌名

      歴史科学

      巻: 241 ページ: 1519-1519

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Metonymy and Social Margins: Censorship and the Meaning of Hansen’s Disease in “The Farce"2020

    • 著者名/発表者名
      Kathryn M. Tanaka
    • 雑誌名

      Annals of Dimitrie Cantemir Christian University Linguistics, Literature, and Methodology of Teaching

      巻: XIX ページ: 114141-114141

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 書評 松岡弘之著『ハンセン病療養所と自治の歴史』(みすず書房、2020年)2020

    • 著者名/発表者名
      坂田勝彦
    • 雑誌名

      週刊読書人

      巻: 3342 ページ: 33-33

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 沖縄ハンセン病問題への研究視覚とその方法論をめぐってー福岡安則氏へのコメント2020

    • 著者名/発表者名
      中村文哉
    • 雑誌名

      解放社会学研究

      巻: 34 ページ: 149161-149161

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] "At the Window of the Girls’ Dormitory:” Hagi No Kai and the Gendered Burden of Hansen’s Disease2024

    • 著者名/発表者名
      Kathryn TANAKA
    • 学会等名
      Association for Asian Studies 2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 戦前期日本のハンセン病者と家族―九州療養所「患者身分帳」の分析から2023

    • 著者名/発表者名
      廣川和花
    • 学会等名
      比較家族史学会第72回春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ハンセン病をめぐる〈家族〉の経験―ある兄妹の語りから2023

    • 著者名/発表者名
      蘭由岐子
    • 学会等名
      比較家族史学会第72回春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Voices from an Empire Falling Silent:Oshima Seisho-en and the Second World War2023

    • 著者名/発表者名
      Kathryn TANAKA
    • 学会等名
      Asian Studies Conference Japan
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Writing Life Three Ways: Literature, Medicine, Archives,and the Experience of Hansen’s Disease,” Invited Lecture, University of Tokyo2023

    • 著者名/発表者名
      Kathryn TANAKA
    • 学会等名
      Death & Life Studies and Practical Ethics Lecture Series 003
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] コメント:これからの議論のために2023

    • 著者名/発表者名
      松岡弘之
    • 学会等名
      第17回ハンセン病市民学会交流集会in鹿屋 分科会B「ハンセン病療養所の公文書の取り扱いについて考える」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「患者身分帳」は「史料」なのか―公文書管理法とハンセン療養所2023

    • 著者名/発表者名
      松岡弘之
    • 学会等名
      岡山地方史研究会7月例会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ハンセン病療養所と公文書管理法―「未登録文書」の継承基盤構築をめぐる諸問題2023

    • 著者名/発表者名
      松岡弘之
    • 学会等名
      全国歴史資料保存利用機関連絡協議会第49回全国大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「大東亜共栄圏」とハンセン病医たち2023

    • 著者名/発表者名
      松岡弘之
    • 学会等名
      2022年度岡山大学文学部プロジェクト研究・研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 「歴史」はいかに「教訓」となるのか2022

    • 著者名/発表者名
      桑畑洋一郎
    • 学会等名
      第80回西日本社会学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 入所者の住宅からみた長島愛生園の歴史2022

    • 著者名/発表者名
      パク・ミンジョン、松岡弘之
    • 学会等名
      第14回岡山大学文明動態学研究所マンスリー研究セミナー
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 書評 飯田直樹著『近代大阪の福祉構造と展開』:主に「医療の社会史」の観点から2022

    • 著者名/発表者名
      廣川和花
    • 学会等名
      部落問題研究所書評シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「隔離」と「療養」の間で―コロナの時代に考える 近代日本のハンセン病史2022

    • 著者名/発表者名
      廣川和花
    • 学会等名
      第58回日本保健医療社会学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 明治40年法律第11号「癩予防ニ関スル件」(1907年)下での九州療養所入所者の家族関係の考察2022

    • 著者名/発表者名
      廣川和花
    • 学会等名
      第95回日本ハンセン病学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 開所期九州療養所入所者の救護費徴収に関する一考察2022

    • 著者名/発表者名
      野上玲子, 廣川和花, 髙野弘之, 松岡弘之
    • 学会等名
      第95回日本ハンセン病学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 日本における感染症史研究の現状と展望2021

    • 著者名/発表者名
      廣川和花
    • 学会等名
      第21回日韓歴史家会議
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 近代日本における伝染病公衆衛生の展開と地域社会2021

    • 著者名/発表者名
      中村文哉
    • 学会等名
      社会事業史学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 労働の場としてのハンセン病療養所2021

    • 著者名/発表者名
      桑畑洋一郎
    • 学会等名
      第79回西日本社会学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ハンセン病者と近代日本2021

    • 著者名/発表者名
      松岡弘之
    • 学会等名
      岡山大学文明動態学研究所キックオフ・シンポジウム「パンデミックと文明-感染症と向き合う過去から未来へ-
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 近代日本のハンセン病療養所における生活と自治― 「 清潔 」・「洗浄」 を手がかりに2021

    • 著者名/発表者名
      松岡弘之
    • 学会等名
      国立歴史民俗博物館産学共同研究「清潔と洗浄をめぐる総合的歴史文化研究」研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Literature as Social Activism and Reconciliation: Survivors’ Writing and the Meaning of Hansen’s Disease in Japan after 19502021

    • 著者名/発表者名
      Kathryn M. Tanaka
    • 学会等名
      Forms of the Body in Contemporary Japanese Society, Literature, and Culture Virtual Book Talk
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 婦長殉職碑とその周辺―ハンセン病医療従事者の顕彰をめぐって―2021

    • 著者名/発表者名
      松岡弘之
    • 学会等名
      岡山地方史研究会2月例会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 近代日本のハンセン病療養所における「自治」とその射程2021

    • 著者名/発表者名
      松岡弘之
    • 学会等名
      日本保健医療社会学会2020年度第1回関西定例研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 戦後のハンセン病療養所における『自治』の隘路:多磨全生園患者自治会の閉鎖と再建を巡って2021

    • 著者名/発表者名
      坂田勝彦
    • 学会等名
      日本保健医療社会学会2020年度第1回関西定例研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大森報告・廣川報告へのリプライ2021

    • 著者名/発表者名
      松岡弘之
    • 学会等名
      大阪歴史科学協議会11月例会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ハンセン病当事者の運動は何とどう戦ったのか:1950年代から60年代の全患協の活動から2021

    • 著者名/発表者名
      坂田勝彦
    • 学会等名
      日本社会学理論学会 2020年度研究例会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ハンセン病史研究の新地平を切り拓く 本書の意義と課題2020

    • 著者名/発表者名
      廣川和花
    • 学会等名
      大阪歴史科学協議会11月例会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本における感染症史研究の現状と課題2020

    • 著者名/発表者名
      廣川和花
    • 学会等名
      専修大学社会科学研究所定例研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「隔離」を再考する―近代日本の感染症経験から2020

    • 著者名/発表者名
      廣川和花
    • 学会等名
      東京外国語大学大学院 国際日本学研究院ワークショップ「感染症と歴史学」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 井野瀬久美恵ほか『〈ひと〉から問うジェンダーの世界史 第3巻「世界」をどう問うか?』2024

    • 著者名/発表者名
      廣川和花(担当 「近現代日本のハンセン病」)
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • ISBN
      4872597796
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 日本家族社会学会『家族社会学事典』2023

    • 著者名/発表者名
      蘭由岐子(担当 「家族と病」)
    • 総ページ数
      754
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      4621308343
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 大学的岡山ガイド2023

    • 著者名/発表者名
      岡山大学文明動態学研究所
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812222065
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 学生の心に灯を灯す―早稲田大学 平山郁夫記念ボランティアセンター20年の挑戦2022

    • 著者名/発表者名
      早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター
    • 総ページ数
      281
    • 出版者
      成文堂
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] よくわかる現代科学技術史・STS2022

    • 著者名/発表者名
      塚原 東吾、綾部 広則、藤垣 裕子、柿原 泰、多久和 理実
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623092154
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 科学史事典2021

    • 著者名/発表者名
      日本科学史学会
    • 総ページ数
      758
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621306062
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 「食」からの気づき2021

    • 著者名/発表者名
      奥野 アオイ
    • 総ページ数
      134
    • 出版者
      関西学院大学出版会
    • ISBN
      9784862833112
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 生きられた経験の社会学―当事者性・スティグマ・歴史2020

    • 著者名/発表者名
      山田富秋
    • 総ページ数
      303
    • 出版者
      せりか書房
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 人口と健康の世界史2020

    • 著者名/発表者名
      廣川和花、秋田 茂、脇村 孝平
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623090143
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi