研究課題/領域番号 |
20H01598
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分08020:社会福祉学関連
|
研究機関 | 津田塾大学 |
研究代表者 |
森川 美絵 津田塾大学, 総合政策学部, 教授 (40325999)
|
研究分担者 |
森山 葉子 国立保健医療科学院, その他部局等, 上席主任研究官 (10642457)
中村 裕美 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 教授 (20444937)
白岩 健 国立保健医療科学院, その他部局等, 上席主任研究官 (20583090)
秋山 直美 名古屋市立大学, 大学院看護学研究科, 准教授 (20636534)
福田 敬 国立保健医療科学院, その他部局等, センター長 (40272421)
柿沼 倫弘 国立保健医療科学院, その他部局等, 主任研究官 (40632245)
松繁 卓哉 国立保健医療科学院, その他部局等, 上席主任研究官 (70558460)
大夛賀 政昭 国立保健医療科学院, その他部局等, 主任研究官 (90619115)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2023年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2022年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2021年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2020年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
|
キーワード | QOL / ケア / アウトカム / 尺度 / 評価 / 社会的ケア / ケアの質 / QOL尺度 / 地域包括ケア / ケア関連QOL |
研究開始時の研究の概要 |
地域包括ケアのアウトカムである「生活の質」(QOL)を測定し、それをエビデンスとしたケアマネジメント方法論の構築を目指す。4年の研究期間で、3つの課題に取り組む。第1は、高齢者等の社会的ケア関連QOLのデータ収集分析と、データのケアマネジメント(地域・組織・個人の各レベル)への活用方法のモデル化である。第2は、社会環境変化に対応したQOL尺度の新版(イラスト版、電子タブレット版等)の開発である。第3は、国際プロジェクトと連動した統合QOL尺度の日本語版開発である。
|
研究実績の概要 |
日本では地域包括ケアシステムの構築が進められているが、利用者視点やケアの社会的側面を考慮したアウトカムの把握と、それをケアの質向上や効果的な管理運営につなげることが大きな課題となっている。そこで、本研究は、ケアのアウトカムとして「生活の質 = QOL(Quality of Life)」に着目し、QOLの測定データを、いかにケアの質向上及び効果的効率的なケアシステム運営に活用できるか、という問いに応えることを目的とする。2022年度は、研究で設定した3つの課題のうち、第1の課題について大きな成果があった。第1は、高齢者等の社会的ケア関連QOLのデータ収集分析と、データのケアマネジメント(組織・個人レベル)への活用方法のモデル化である。社会福祉法人の協力を得て、法人が運営する複数事業所のサービス利用者、また、その家族のQOLデータを収集することができた。また、法人本部と打ち合わせを進めながら、こうしたQOLの調査結果を活用した研修(フィードバック研修)のプログラムを作成し、ケアマネジメントへの応用のモデルを作ることができた。 第2は、社会環境変化に対応したQOL尺度の新版の開発であり、簡易イラスト案に対する知的障害者のcognitive debriefingの内容検討、認知症高齢者向け版の国際共同体制の検討などを進めた。 第3の課題である、国際プロジェクトと連動した統合QOL尺度の日本語版開発については、国際プロジェクトとの調整に課題があり大きな進捗はなかった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
4年の研究期間で設定した3つの課題のうち、課題3(国際プロジェクトと連動した活動)については十分には進んでいないが、最も柱となる課題(課題1)について、フィールドを提供していただいている法人の全面的な協力を得ながら、多数のデータの収集やその実践応用モデルの検討ができるなど、想定以上の研究推進ができたため。
|
今後の研究の推進方策 |
2023年度は、研究の最終年度であり、各課題について研究期間内にできる限り進めるとともに、進捗とりまとめを行う。 【課題1】社会的ケア関連QOLのデータ収集分析とケアマネジメントへの活用手法:社会福祉法人と連携して2020年度以降に収集した高齢者やその家族介護者の社会的ケア関連QOLデータの分析とりまとめ、それにもとづくケアマネジメントや事業所運営への活用モデルのとりまとめ。 【課題2】QOL尺度の新版の開発:尺度イラスト版(ER版)の日本語版の信頼性の検討、認知症者への対応方法の検討 【課題3】国際プロジェクトと連動した統合QOL尺度の日本語版開発:国際プロジェクトであるE-QALYの研究動向をふまえた日本語版の統合QOL尺度の開発検討
|