• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原発事故被災者の移住・帰還・避難継続における新たな居住福祉に関する人間科学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20H01603
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分08020:社会福祉学関連
研究機関早稲田大学

研究代表者

辻内 琢也  早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (00367088)

研究分担者 扇原 淳  早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (20329072)
桂川 泰典  早稲田大学, 人間科学学術院, 准教授 (20613863)
小島 隆矢  早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (90292888)
金 智慧  早稲田大学, 人間科学学術院, 客員次席研究員 (20883705)
平田 修三  仙台青葉学院短期大学, こども学科, 准教授 (50888683)
多賀 努  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (40415500)
増田 和高  武庫川女子大学, 心理・社会福祉学部, 准教授 (40596962)
岩垣 穂大  金城学院大学, 人間科学部, 講師 (40882642)
日高 友郎  福島県立医科大学, 医学部, 講師 (70644110)
明戸 隆浩  大阪公立大学, 大学院経済学研究科, 准教授 (90817230)
根ケ山 光一  早稲田大学, 人間科学学術院, 名誉教授 (00112003)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2023年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2022年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2021年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2020年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
キーワード原発事故 / 被災者 / 移住 / 居住福祉 / 人間科学 / 差別 / 国内避難民 / PTSD / 災害
研究開始時の研究の概要

本研究は、「帰還か移住か避難継続か」の選択を迫られる原発事故被災者が、今後数年間
で安心して生活できる新たな居住環境をどのように構築していくのか、現状と問題点を明ら
かにし、「居住福祉」に資する心理社会的ケアの戦略を人間科学的学融合研究にて提言して
いくことにある。「居住は基本的人権である」と言われるように、被災者が安心・安全に生活できる基盤を構築するためには、内科学・心身医学・公衆衛生学・臨床心理学・発達行動学・社会学・社会福祉学・平和学・建築学・環境科学といった学融合的な調査研究が欠かせない。応募者らは2011年発災当時から被災者支援を目指した研究を継続させており、本課題にてさらに発展を目指す。

研究成果の概要

2020年・2022年の大規模アンケート調査により、現在も被災者の4割がPTSDの可能性がある程の高いストレス状態にあり、「賠償や補償への心配」「現在の失業」「避難者として嫌な経験」の3大ストレス要因が統計学的に明らかにされた。調査結果をもとに『引き続く原発避難者の苦難を直視した継続的かつ実効的支援を求める要望書』を作成し、復興庁に対して申し入れた。プロジェクト『災害・原発事故当時小学生であった若者との対話』を通して、被災した若者たちのこれまでの10年の人生経験の記録・社会への発信を行った。これらの研究成果は、学術論文および書籍としてまとめられ、シンポジウム開催等を通して発信された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、「帰還か移住か避難継続か」の選択を迫られる原発事故被災者の「居住福祉」に資する心理社会的ケアの戦略を人間科学的学融合研究にて提言していくことを試みた。『医療人類学』を中心に、行動医学・臨床心理学・地域福祉学・発達行動学・建築環境心理学・公衆衛生学を包括した学術的・学融的観点に立ち、[A]大規模アンケート調査、[B]インタビュー調査、[C]海外連携、[D]フィールドワーク、の4手法を用いた調査研究を通して、原発事故被災者の生活再建の確保の重要性と課題を明らかにしたことに、本研究の意義がある。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (73件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (25件) (うち国際共著 5件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 12件) 学会発表 (32件) (うち国際学会 5件、 招待講演 2件) 図書 (4件) 備考 (3件) 学会・シンポジウム開催 (3件)

  • [国際共同研究] Department of Public Health Sciences,/University of Virginia(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Mitate Laboratory,/Centre national/de la recherche scientifique (CNRS)(フランス)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Harvard Program in Refugee Trauma,/(HPRT), Medical School,/Harvard University(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Colgate University/University of Hawai`i-Manoa/Harvard Program in Refugee Trauma(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Erlangen-Nuremberg/Freie Universit Berlin(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Centre National Recherche Scientifique(フランス)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Developing a broad perspective of future work and career in medical students through field trips to a disaster area: a qualitative study2024

    • 著者名/発表者名
      Hidaka Tomoo、Endo Shota、Kasuga Hideaki、Masuishi Yusuke、Kakamu Takeyasu、Fukushima Tetsuhito
    • 雑誌名

      BMC Research Notes

      巻: 17 号: 1 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1186/s13104-024-06724-9

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 福島原発事故12年の経験から学ぶ―当時小学生だった若者達との対話から(第2回)2024

    • 著者名/発表者名
      金智慧,平田修三,佐藤遥佳,八木洋輔,荒井万由佳,渥美藍,藤本奈津子,舟根涼太,丹羽仁菜,笠田悠,秋満太翔,菅野はんな,津乗静花,野原颯太,わかな,渡辺樹,榎本史悠,小島隆矢,明戸隆浩,日高友郎,扇原淳,多賀努,辻内琢也
    • 雑誌名

      人間科学研究

      巻: 37(1) ページ: 214-226

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 戦後最大の日本における国内避難民(IDPs)の現状と課題;PTSD調査と国内強制移動に関する指導原則2024

    • 著者名/発表者名
      辻内琢也
    • 雑誌名

      社会医学研究

      巻: 41(1) ページ: 242-253

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 平時の社会保障を土台とする災害対策へ.(特集:能登半島地震災害と法)2024

    • 著者名/発表者名
      猪股正
    • 雑誌名

      法と民主主義

      巻: (587) ページ: 17-21

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 国会議事録データを用いた「復興」言説の計量テキスト分析 : 福島原発事故から13年, 「復興」をめぐる議論の構図はどう変化してきたか2024

    • 著者名/発表者名
      明戸隆浩
    • 雑誌名

      経済学雑誌

      巻: 124 号: 1-2 ページ: 59-80

    • DOI

      10.24544/omu.20240426-006

    • ISSN
      2434-6063
    • URL

      https://ocu-omu.repo.nii.ac.jp/records/2001792

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 東日本大震災・福島原発事故から13年目にあらためて「復興」を考える―大阪公立大学人権問題研究センター福島県現地調査(2023.3.21-23)の記録.2024

    • 著者名/発表者名
      明戸隆浩
    • 雑誌名

      人権問題研究

      巻: (21)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Concerns related to returning home to a "difficult-to-return zone" after a long-term evacuation due to Fukushima Nuclear Power Plant Accident: A qualitative study.2022

    • 著者名/発表者名
      Hidaka T, Kasuga H, Kakamu T, Endo S, Masuishi Y, Fukushima T.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 17(8) 号: 8 ページ: e0273684-e0273684

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0273684

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Visualizing the decline of public interest in the Great East Japan Earthquake and Fukushima Daiichi nuclear power plant accident by analyzing letters to the editor in Japanese newspapers.2022

    • 著者名/発表者名
      Hidaka T, Endo S, Kasuga H, Masuishi Y, Kakamu T, Fukushima T.
    • 雑誌名

      Fukushima J Med Sci.

      巻: 68(1) ページ: 63-66

    • NAID

      130008158319

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 逆境体験からみた縦断研究.2022

    • 著者名/発表者名
      根ヶ山光一
    • 雑誌名

      発達心理学研究

      巻: 33 ページ: 221-233

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 人総研シンポジウム抄録:福島原発事故10年の経験から学ぶ―当時小学生だった若者達との対話から―.2022

    • 著者名/発表者名
      平田修三,金智慧,鴨下全生,藤井豪,菊池翔大,櫻田昂樹,原田光汰,高村柚奈,越沼愛美,田中翔大,遠藤凌佑,小島隆矢,増田和高,桂川泰典,熊野宏昭,日高友郎,扇原淳,辻内琢也
    • 雑誌名

      人間科学研究

      巻: 35(1) ページ: 261-265

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 被災当事者の語りに耳を傾け学ぶことの意義.2022

    • 著者名/発表者名
      萩原裕子,中川博之,愛甲裕,猪股正,辻内琢也
    • 雑誌名

      人間科学研究

      巻: 35(1) ページ: 261-265

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 福島原発事故10 年の経験から学ぶ―当時小学生だった若者達との対話から.2022

    • 著者名/発表者名
      平田修三,金智慧,鴨下全生,藤井豪,菊池翔大,阿部ゆりか,櫻田昂樹,原田光汰,加藤裕美,高村柚奈,鵜沼はな,越沼愛美,田中翔大,富塚悠吏,遠藤凌佑,小島隆矢,増田和高,桂川泰典,熊野宏昭,日高友郎,扇原淳,辻内琢也
    • 雑誌名

      人間科学研究

      巻: 35(2) ページ: 353-362

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Post-evacuation return of psychiatric hospital inpatients evacuated to hospitals outside the Fukushima prefecture after the nuclear accident: A Retrospective Cohort Study.2022

    • 著者名/発表者名
      Terui T, Kunii Y, Hoshino H, Kakamu T, Hidaka T, Fukushima T, Anzai N, Gotoh D, Miura I, Yabe H.
    • 雑誌名

      Int J Soc Psychiatry.

      巻: Online first 号: 4 ページ: 207640221141019-207640221141019

    • DOI

      10.1177/00207640221141019

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 福島原発事故10年の経験から学ぶ―当時小学生だった若者達との対話から―2022

    • 著者名/発表者名
      平田修三、金智慧、鴨下全生、藤井豪、菊地翔大、櫻田昂樹、原田光汰、高村柚奈、越沼愛美、田中翔大、遠藤凌佑、小島隆也、増田和高、桂川泰典、熊野宏昭、日高友郎、扇原淳、辻内琢也
    • 雑誌名

      人間科学研究

      巻: 35 ページ: 249-252

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 現在大学生になる被災当事者との対話から私たちは何が学べるか2022

    • 著者名/発表者名
      金菱清
    • 雑誌名

      人間科学研究

      巻: 35 ページ: 253-260

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 被災当事者の語りに耳を傾け学ぶことの意義2022

    • 著者名/発表者名
      萩原裕子、中川博之、愛甲裕、猪股正、辻内琢也
    • 雑誌名

      人間科学研究

      巻: 35 ページ: 261-265

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 原発事故による県外避難者のメンタルヘルスと生活状況との関連―震災支援ネットワーク埼玉による2018年の調査から―.2021

    • 著者名/発表者名
      岩垣穂大,辻内琢也,金智慧,大橋美の里,賈一凡,中川博之,愛甲裕,猪股正,扇原淳
    • 雑誌名

      心身医学

      巻: 61(7) ページ: 629-641

    • NAID

      130008096029

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Discovery and Revitalization of “Feeling of Hometown” from a Disaster Site Inhabitant's Continuous Engagement in Reconstruction Work: Ethnographic Interviews with a Radiation Decontamination Worker Over 5 Years Following the Fukushima Nuclear Power Plant Accident.2021

    • 著者名/発表者名
      Hidaka, T., Kasuga, H., Kakamu, T., & Fukushima, T.
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research

      巻: 63(4) ページ: 393-405

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 復興庁への要望書―原発事故・支援のフィールドワークから.2021

    • 著者名/発表者名
      辻内琢也
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 26(3) ページ: 52-27

    • NAID

      130008068967

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 原発避難者の被害実態について―精神医学的見地から.2021

    • 著者名/発表者名
      辻内琢也
    • 雑誌名

      法と民主主義

      巻: (558) ページ: 9-13

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] コロナ!人狼探しはもうやめよう-科学・医学の不確実性から考える.2021

    • 著者名/発表者名
      辻内琢也
    • 雑誌名

      こころの未来

      巻: (24) ページ: 21-25

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 多領域協働による社会的ケアの実践-原発事故後の支援者達の多声的な語りの分析.2021

    • 著者名/発表者名
      金智慧,増田和高,辻内琢也
    • 雑誌名

      プロジェクト研究

      巻: (15) ページ: 33-47

    • NAID

      40022609884

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 性差の身体・心理・社会文化環境的要因と心身への影響.2021

    • 著者名/発表者名
      金智慧,辻内優子,辻内琢也
    • 雑誌名

      内科

      巻: 127(5) ページ: 1027-1030

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] EBMとNBMの関連性-エビデンスとナラティブは対立しない.2021

    • 著者名/発表者名
      辻内琢也
    • 雑誌名

      乳幼児医学・心理学研究

      巻: 30(1) ページ: 11-17

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Post-traumatic Stress Due to Structural Violence after Fukushima Disaster.2020

    • 著者名/発表者名
      Takuya Tsujiuchi
    • 雑誌名

      Japan Forum

      巻: - 号: 2 ページ: 1-18

    • DOI

      10.1080/09555803.2018.1552308

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Five years after the Earthquake and nuclear accident: Loss and its psychological effect, Fukushima Study2023

    • 著者名/発表者名
      Yoko Tsuchiya, Takuya Tsujiuchi
    • 学会等名
      [16th EPH Conference Dublin Ireland(第16回欧州公衆衛生学会(EUPHA)ダブリン・アイルランド)2023.11.9-11]
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Geriatrics 6 stream, entitled “Strength-based Approach in Prevention and Rehabilitation”2023

    • 著者名/発表者名
      Kazutaka Masuda
    • 学会等名
      Oceania Regional Congress of Geriatrics and Gerontology (IAGG2023),June 12-15, 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 介護支援専門員のワーク・エンゲイジメントに関連する要因の探索的検討:仕事の資源・個人の資源・仕事の要求度に焦点を当てて.2023

    • 著者名/発表者名
      増田和高
    • 学会等名
      2023年度ケアマネジメント学会全国大会(神奈川県横浜市)2023.6.17-18
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 増田和高2023

    • 著者名/発表者名
      介護支援専門員の仕事に向き合う姿勢とその影響~ワーク・エンゲイジメントと関連する概念からの整理~.
    • 学会等名
      2023年度ケアマネジメント学会全国大会(神奈川県横浜市)2023.6.17-18
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 福島原発事故避難者の心的外傷後ストレス症状に関連する心理社会的要因の解明:2022年調査から.2023

    • 著者名/発表者名
      辻内琢也,金智慧,平田修三,宝本小枝子,五井野龍了,岩垣穂大,増田和高,日高友郎,多賀努,森松明希子,猪股正,辻内優子,桂川泰典,小島隆矢,熊野宏昭,扇原淳
    • 学会等名
      第63回日本心身医学会総会ならびに学術講演会(横浜),2023.7.1-2
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 福島原発事故・帰還困難区域住民の抱える心理社会的苦悩に関する質的分析:2022 年首都圏避難者実態調査から.2023

    • 著者名/発表者名
      宝本小枝子,五井野龍了,金智慧,平田修三,岩垣穂大,増田和高,日高友郎,多賀努,森松明希子,猪股正,辻内優子,桂川泰典,小島隆矢,熊野宏昭,扇原淳,辻内琢也
    • 学会等名
      第63回日本心身医学会総会ならびに学術講演会(横浜),2023.7.1-2
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 福島原発事故避難者が抱える心理社会的苦痛および要望に関する質的分析:2022 年首都圏避難者実態調査から.2023

    • 著者名/発表者名
      五井野龍了,宝本小枝子,金智慧,平田修三,岩垣稲大,増田和高,日高友郎,多賀努,森松明希子,猪股正,辻内優子,桂川泰典,小島隆矢,熊野宏昭,扇原淳,辻内琢也
    • 学会等名
      第63回日本心身医学会総会ならびに学術講演会(横浜),2023.7.1-2
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 福島原発事故後の山形県における避難状況および支援策:当事者・支援者・研究者の語りをもとにした質的分析.2023

    • 著者名/発表者名
      遠藤凌佑,金智慧,首藤真由美,宝本小枝子,五井野龍了,平田修三,辻内琢也
    • 学会等名
      第63回日本心身医学会総会ならびに学術講演会(横浜),2023.7.1-2
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] <教育講演(2)>戦後最大の日本における国内避難民(IDPs)の現状と課題-PTSD調査と国内強制移動に関する指導原則.2023

    • 著者名/発表者名
      辻内琢也
    • 学会等名
      第64回日本社会医学会総会(東京),2023.7.29-30
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] <市民公開シンポジウム(3)>マイノリティ化される現代の若者達との対話から学ぶ-共生社会医学の提案.2023

    • 著者名/発表者名
      辻内琢也,平田修三,金智慧,田中勤,高石啓人
    • 学会等名
      第64回日本社会医学会総会(東京),2023.7.29-30
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 福島原発事故後の山形県における避難者支援政策.2023

    • 著者名/発表者名
      津乗静花,野原颯太,遠藤凌佑,金智慧,平田修三,辻内琢也
    • 学会等名
      第64回日本社会医学会総会(東京),2023.7.29-30
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 福島県喜多方市における東日本大震災から現在も続く問題や被害に関する研究.2023

    • 著者名/発表者名
      藤本奈津子,舟根涼太,越沼愛美,金智慧,平田修三,辻内琢也
    • 学会等名
      第64回日本社会医学会総会(東京),2023.7.29-30
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 茨城県における東日本大震災および福島原発事故への対応と報道の課題.2023

    • 著者名/発表者名
      榎本史悠,渡辺樹,髙村柚奈,金智慧,平田修三,辻内琢也
    • 学会等名
      第64回日本社会医学会総会(東京),2023.7.29-30
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] フクシマの子どもたちへの家族に関する質的研究.2023

    • 著者名/発表者名
      八木洋輔,荒井万由佳,五十嵐彩夏,金智慧,平田修三,辻内琢也,桂川泰典
    • 学会等名
      第64回日本社会医学会総会(東京),2023.7.29-30
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 復興五輪による福島県産物への風評被害払拭の効果.2023

    • 著者名/発表者名
      笠田悠,秋満太翔,原田光汰,金智慧,平田修三,辻内琢也
    • 学会等名
      第64回日本社会医学会総会(東京),2023.7.29-30
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 被災地における臨床宗教師の役割.2022

    • 著者名/発表者名
      五井野龍了,金智慧,常斤怡,藤田真依子,小池智大,遠藤凌佑,高村柚奈,辻内琢也
    • 学会等名
      第63回日本心身医学会総会ならびに学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 福島原発事故10年の経験から学ぶ -当時小学生だった若者の語りから<第1報>.2022

    • 著者名/発表者名
      高村柚奈,金智慧,平田修三,遠藤凌佑,菊池翔大,越沼愛美,櫻田昴樹,田中翔大,原田光汰,藤井豪,五井野龍了,加藤裕美,小島隆矢,増田和高,桂川泰典,熊野宏昭,日高友郎,扇原淳,辻内琢也
    • 学会等名
      第63回日本心身医学会総会ならびに学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 福島原発事故10年の経験から学ぶ -当時小学生だった若者の語りから<第2報>.2022

    • 著者名/発表者名
      遠藤凌佑,金智慧,平田修三,高村柚奈,菊池翔大,越沼愛美,櫻田昂樹,田中翔大,原田光汰,藤井豪,五井野龍了,富塚悠吏,鵜沼はな,小島隆矢,増田和高,桂川泰典,熊野宏昭,日高友郎,扇原淳,辻内琢也
    • 学会等名
      第63回日本心身医学会総会ならびに学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 中学生の防災意識・行動とソーシャル・キャピタルとの関連.2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤和哉, 前田明里, 片岡瑞貴, 岩垣穂大, 池田稔子, 楠義隆, 鳥羽雅士, 浅田匡, 扇原淳
    • 学会等名
      第63回日本社会医学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 里親支援センターにおける里親・養子縁組家庭への真実告知・ライフストーリーワーク個別支援の試み.2022

    • 著者名/発表者名
      平田修三・菅原温・卜蔵康行・山本智佳央
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会第28回学術集会ふくおか大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 社会的養護を担う人材育成過程においてライフストーリーワークをどう扱うか?2022

    • 著者名/発表者名
      山本智佳央,平田修三,田邉哲雄,片山由季,中野紗樹
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会第28回学術集会ふくおか大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 大学生におけるHSP(Highly Sensitive Person) 傾向とストレスコーピングの関連性.2022

    • 著者名/発表者名
      金子健一郎, 田中穂乃香, 桂川泰典
    • 学会等名
      第64回日本教育心理学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ネガティブ思考の低減とポジティブ思考の増加が身体不満足感と感情に及ぼす影響.2022

    • 著者名/発表者名
      高橋恵理子, 高橋拓己, 桂川泰典
    • 学会等名
      日本青年心理学会第30回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 東日本大震災から 4 年後の女性に注目した分析から 岩手・宮城研究.2022

    • 著者名/発表者名
      土屋葉子
    • 学会等名
      第8回日本社会学会東日本大震災研究交流会研究報告会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Meaning of radiation decontamination work after Fukushima Nuclear Power Plant accident, Japan.2021

    • 著者名/発表者名
      Hidaka, T., Kasuga, H., Kakamu, T., and Fukushima, T.
    • 学会等名
      ICP2020 (32nd International Congress of Psychology)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 原発事故被災者の社会的要因と心的ストレス症状との関連:2020年の調査から.2021

    • 著者名/発表者名
      賈一凡,岩垣穂大,大橋美の里,金智慧,増田和高,辻内優子,桂川泰典,小島隆矢,扇原淳,根ヶ山光一,熊野宏昭,辻内琢也
    • 学会等名
      第62回日本心身医学会総会ならびに学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 多職種による社会的ケアの実践:原発事故後の支援者達の多声的な語りの分析.2021

    • 著者名/発表者名
      金智慧,大橋美の里,賈一凡,岩垣穂大,増田和高,辻内優子,桂川泰典,小島隆矢,扇原淳,根ヶ山光一,熊野宏昭,辻内琢也
    • 学会等名
      第62回日本心身医学会総会ならびに学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 福島原発事故首都圏被害者に持続する甚大な精神的被害―人間科学的実証研究から.2021

    • 著者名/発表者名
      辻内琢也,金智慧,岩垣穂大,増田和高,平田修三,日高友郎,扇原淳,小島隆矢,桂川泰典,熊野宏昭
    • 学会等名
      第20回日本トラウマティック・ストレス学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 東日本大震災被災者におけるメンタルヘルスと社会経済文化的要因との関連.2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤和哉, 赤根 歩, 岩垣穂大, 金 智慧, 増田和高, 平田修三, 日高友郎, 桂川泰典, 小島隆矢, 熊野宏昭, 扇原 淳, 辻内琢也
    • 学会等名
      第62回日本社会医学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Long time psychological distress affected by the Great East Japan Earthquake after four years.2021

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya Y, Tsujiuchi T,Iwagaki T, Ogiwara A.
    • 学会等名
      14th European Public Health Conference
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Survivor guilt among people affected by tsunami of the Great East Japan Earthquake after Four Years.2021

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya Y, Tsujiuchi T.
    • 学会等名
      ISA2021 (International Sociological Association, Forum of Sociology 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Women’s vulnerability affected by tsunami of the Great East Japan Earthquake after Four Years - Focusing on psychological aspect of women.2021

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya Y, Tsujiuchi T.
    • 学会等名
      2021APHA (2021 American Pubic Health Association Annual Meeting & Expo.)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] [意見書]フクシマ型PTSD”今やらねばならぬこと”;10年間の原発事故被害者の 『人間科学的調査』に認められた “構造的暴力による社会的虐待”2024

    • 著者名/発表者名
      辻内琢也
    • 総ページ数
      460
    • 出版者
      三和書籍
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] コロナ禍3年 聴き続けた1万5000の声2023

    • 著者名/発表者名
      小久保哲郎,猪股正(著),コロナ災害なんでも電話相談会実行委員会(編)
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      4750356417
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] これだけは知っておきたい!発達障害のある子どもへの支援にかかわり方―専門家から学ぶ保育の困りごと解決BOOK.2023

    • 著者名/発表者名
      増田和高:障害のある子どもへの支援にかかわる法律.ケアマネジメント.安藤忠,諏訪田克彦(編著)
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      学研
    • ISBN
      4058011238
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 福島原発事故被災者 苦難と希望の人類学2022

    • 著者名/発表者名
      辻内 琢也、トム・ギル(編著)日高友郎、平田修三、金智慧、他(著)
    • 総ページ数
      424
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750354699
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 早稲田大学災害復興医療人類学研究所

    • URL

      https://wima.jp/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [備考] Waseda Institute of Medical Anthropology

    • URL

      https://wima.jp/?page_id=1553

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [備考] 早稲田大学辻内ゼミ・TSUJIUCHI Labo.ブログ

    • URL

      http://blog.livedoor.jp/tsujiuchi_labo/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] “The Human Sciences on Disaster Reconstruction”:1)Lessons from 12 Years of Experience after the Fukushima Nuclear Accident : From the Dialogue between Young Victims and Researchers.18 Nov. 20232023

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] “The Human Sciences on Disaster Reconstruction”:2)Understanding Fukushima Today:From a Dialogue between Natural Sciences, Humanities and Social Sciences. Rethinking Education.19 Nov. 20232023

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 出版記念シンポジウム復興の人間科学2022『福島原発事故被災者 苦難と希望の人類学―分断と対立を乗り越えるために(Anthropology of Tribulation and Hope from FUKUSHIMA)」2022

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi