• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「食行動・運動」により健常から認知症発症過程を見出す栄養疫学研究

研究課題

研究課題/領域番号 20H01617
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分08030:家政学および生活科学関連
研究機関愛媛大学

研究代表者

丸山 広達  愛媛大学, 農学研究科, 准教授 (20627096)

研究分担者 野田 愛 (池田愛)  順天堂大学, 医学部, 先任准教授 (10616121)
高田 康徳  愛媛大学, 医学系研究科, 准教授 (20432792)
山本 直史  愛媛大学, 社会共創学部, 准教授 (40552386)
陶山 啓子  愛媛大学, 医学系研究科, 教授 (50214713)
入野 了士  愛媛県立医療技術大学, 保健科学部, 准教授 (70634418)
斉藤 功  大分大学, 医学部, 教授 (90253781)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2023年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2022年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2021年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
キーワード食行動 / 身体活動 / 運動 / 栄養摂取量 / 軽度認知障害 / 要介護認知症 / 認知機能 / 食生活 / 認知症 / 運動習慣 / 栄養疫学
研究開始時の研究の概要

本申請では、全国的に実施されている特定健康診査の標準質問である「食行動・運動」に着目し、健常→認知機能低下→認知症に至る過程におけるそれら行動の影響を分析することで、「認知症や軽度認知障害を最も収集されている健康関連情報である『食行動・運動』の変化によって見出すための方法の構築」を最終目的とした。そこで、食行動・運動ならびにそれら変化と認知機能の低下との関連を分析するコホート研究、ならびに食行動・運動と軽度認知障害・認知症発症との関連についてのコホート内症例対照研究を実施するとともにKDBへの応用も検討する。本成果は、健診から介護までの公衆栄養学的活動に資するエビデンスを提供できると考える。

研究成果の概要

特定健康診査等多くの場面で収集されている健康関連情報である『食行動・運動』の変化から認知症や軽度認知障害を予測するための方法の構築を目的に研究を行った結果、横断研究では、レチノール、飽和脂肪酸、低炭水化物スコア、運動習慣の数、歯の本数が多いこと、そしてきちんと噛めることが軽度認知障害に対して予防的な関連があることがわかった。またお腹いっぱい食べることと要介護認知症との関連について分析した結果、要介護認知症発症時期に近い調査時のお腹いっぱい食べることは、要介護認知症との関連がみられたが、発症時期と調査時期との間隔があくと要介護認知症との関連がみられなくなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で得られた成果の内、特に食行動や運動習慣については、特定健康診査の標準問診項目に着目する等、収集が比較的容易で、かつ特定健康診査の標準問診項目に至っては国内で最も収集されている生活習慣情報であり、それら項目と要介護認知症や軽度認知障害との関連について示せたことは、健診から介護まで一体となった公衆栄養活動の構築に資するエビデンスを提供できたと考える。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] Prospective association of daily ambulatory activity with metabolic syndrome in middle-aged and older Japanese adults: the Toon Health Study2024

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Naofumi、Maruyama Koutatsu、Saito Isao、Tomooka Kiyohide、Tanigawa Takeshi、Kawamura Ryoichi、Takata Yasunori、Osawa Haruhiko
    • 雑誌名

      International Journal of Obesity

      巻: 48 号: 5 ページ: 733-740

    • DOI

      10.1038/s41366-024-01483-w

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Latent profile analysis approach to the relationship between daily ambulatory activity patterns and metabolic syndrome in middle-aged and elderly Japanese individuals: The Toon Health Study2023

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Naofumi, Maruyama Koutatsu、Saito Isao、Tomooka Kiyohide、Tanigawa Takeshi、Kawamura Ryoichi、Takata Yasunori、Osawa Haruhiko
    • 雑誌名

      Environmental Health and Preventive Medicine

      巻: 28 号: 0 ページ: 57-57

    • DOI

      10.1265/ehpm.23-00110

    • ISSN
      1342-078X, 1347-4715
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The association between masticatory ability and lower Timed Up & Go Test performance among community-dwelling Japanese aging men and women: The Toon Health Study2023

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki Saori、Maruyama Koutatsu、Tomooka Kiyohide、Nishioka Shinji、Miyoshi Noriko、Kawamura Ryoichi、Takata Yasunori、Osawa Haruhiko、Tanigawa Takeshi、Saito Isao
    • 雑誌名

      Osteoporosis and Sarcopenia

      巻: 9 号: 3 ページ: 94-98

    • DOI

      10.1016/j.afos.2023.08.001

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 飲酒量および酒の種類と軽度認知障害との関連 東温スタディ2020

    • 著者名/発表者名
      藤井晶子, 丸山広達, 柴珠実, 田中久美子, 小岡亜希子, 中村五月, 梶田賢, 江口依里, 友岡清秀, 谷川武, 斉藤功, 川村良一, 高田康徳, 大澤春彦, 陶山啓子
    • 雑誌名

      本老年医学会雑誌

      巻: 57 号: 3 ページ: 300-307

    • DOI

      10.3143/geriatrics.57.300

    • NAID

      130007896425

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] レチノールならびにβ-カロテン摂取量と軽度認知障害との関連:東温スタディ2023

    • 著者名/発表者名
      石木純、丸山広達、友岡清秀、谷川武、斉藤功
    • 学会等名
      第77回日本栄養・食糧学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] The Associations of Dietary Saturated Fatty Acid with Mild Cognitive Impairment and its subtypes.2023

    • 著者名/発表者名
      Salsabila Khairunnisa, Koutatsu Maruyama, Kiyohide Tomooka, Takeshi Tanigawa, Isao Saito
    • 学会等名
      第55回日本動脈硬化学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 満腹と要介護認知症との関連についてのコホート内症例対照研究:東温スタディ2023

    • 著者名/発表者名
      石木純、丸山広達、友岡清秀、谷川武、斉藤功
    • 学会等名
      第82回日本公衆衛生学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 菓子類摂取量と要介護認知症の関連:東温スタディ2022

    • 著者名/発表者名
      石木純、宮崎さおり、丸山広達、友岡清秀、谷川武、斉藤功
    • 学会等名
      第76回日本栄養・食糧学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 低炭水化物食と軽度認知障害との関連:東温スタディ2022

    • 著者名/発表者名
      宮崎さおり、丸山広達、友岡清秀、谷川武、斉藤功
    • 学会等名
      第81回日本公衆衛生学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 食事バランスガイド遵守と要介護認知症との関連:東温スタディ2022

    • 著者名/発表者名
      山﨑幸、丸山広達、友岡清秀、谷川武、斉藤功
    • 学会等名
      第81回日本公衆衛生学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Association Between Dietary Fat Intake and Mild Cognitive Impairment2022

    • 著者名/発表者名
      Salsabila Khairunnisa, Koutatsu Maruyama, Kiyohide Tomooka, Takeshi Tanigawa, Isao Saito
    • 学会等名
      第81回日本公衆衛生学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 間食頻度と軽度認知障害の関連:東温スタデ ィ2021

    • 著者名/発表者名
      石木純、丸山広達、友岡清秀、谷川武、斉藤功
    • 学会等名
      第 54 回 日本栄養・食糧学会 中国・四国支部大会 第 7 回日本栄養改善学会四国支部学 術総会合同大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 食事バランスガイド遵守・サービング数と軽 度認知障害との関連:東温スタディ2021

    • 著者名/発表者名
      山﨑幸、丸山広達、友岡清秀、谷川武、斉藤功
    • 学会等名
      第 80 回日本公衆衛生学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 就寝前の食行動の変化と軽度認知障害との関連:東温スタディ.2020

    • 著者名/発表者名
      松崎有紗、丸山広達、友岡清秀、谷川武、斉藤功.
    • 学会等名
      第74回日本栄養・食糧学会大会.
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi