研究課題/領域番号 |
20H01642
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09020:教育社会学関連
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
有本 章 広島大学, 高等教育研究開発センター, 名誉教授 (00030437)
|
研究分担者 |
金 良善 広島大学, 高等教育研究開発センター, 准教授 (10802861)
大膳 司 広島大学, 高等教育研究開発センター, 教授 (60188464)
黄 福涛 広島大学, 高等教育研究開発センター, 教授 (60335693)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2023年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2021年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2020年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
|
キーワード | 大学教授職 / 研究生産性 / キャリア形成 / 社会貢献 / 共同研究 / 順序ロジスティック回帰分析 / 知識基盤社会 / CAP型大学教授職 / STEM型大学教授職 / 国際比較研究 / 大学教員 / 学部長 / 企業管理職員 / 地方自治体管理職員 / 将来像 / STEM / 国際比較 / 知識 / 教育方法 / 研究成果の特徴 / 管理運営 / 社会サービス / リーダーシップ / トップダウン / 同僚制 / CAP |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は,大学教授職=academic profession(以下 AP と略)に関する約30年間の国際比較研究を基本的には踏襲する。すなわち,CAP-STEM 型APの全体像に関する知見を基礎に,新たな研究課題「ポストCAP-STEM 型AP」(以下,ポスト型AP と略)を究明する。すなわち、現在遂行中のCAP-STEM型APで分析した調査内容をふまえて、大学院生やポスドクを中心にAPの予期的社会化や学問的社会化を持続的に追求するのに加え,新たに,①ポスト型APの理念,②2つのR-T-Sネクサスの制度化,③学問生産性の現状と課題を質問紙調査と訪問調査に依拠して,国際比較的視点から解明する。
|
研究実績の概要 |
大学教授職にとって研究生産性が高いことは、自身のキャリアばかりではなく、社会への貢献という面から重要なことである。そこで、研究生産性の高い大学教員の特徴について検討した。 その結果、研究生産性の高い大学教員の特徴は、男性(若手教員ほどその影響が強い)、専門がSTEM分野、博士号を若くして取得している(若手教員ほどその傾向が強い)、研究大学に所属している(高齢教員ほどその傾向が強い)、職位が教授・准教授(ミドル教員で最もよく当てはまる)、有期雇用(若手教員ほどその傾向が強い)、高額な交付研究費の取得(高齢教員ほどその影響力が強い)、研究活動時間数(若手教員ほどその傾向が強い)、共同研究者がいる(高齢教員ほどその影響力が強い)、国際的視野や指向性の研究を進めている(ミドル教員で最もよく当てはまる)、であった。 順序ロジスティック回帰分析を用いて、研究生産性の高い大学教授職の特徴を確認した。「男性」「研究大学」「教授・准教授」「高額な交付研究費額」「研究時間数」「博士学生と共同研究を行っている」「外国人研究者と共同研究を行っている」が危険率5%において研究生産性を有意に規定していた。そのうち、「博士学生との共同研究」と「外国人研究者との共同研究」は危険率0.1%において有意に研究生産性を規定していた。 年代別に研究生産性を有意に規定している変数を確認した。39歳以下の教員では、「STEM分野」「企業・民間部門での労働経験有り」「外国人研究者と共同研究を行っている」が危険率5%において有意に研究生産性を規定していた。40~54歳の教員では、「男性」「交付研究費額」「外国人研究者との共同研究」が危険率5%において有意に研究生産性を規定していた。55歳以上の教員では、「博士学生との共同研究」「異分野研究者との共同研究」が危険率5%において有意に研究生産性を規定していた。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|