• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本式教育の海外往還による多文化革新カリキュラムの構築に関する国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 20H01644
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分09020:教育社会学関連
研究機関九州大学

研究代表者

竹熊 尚夫  九州大学, 人間環境学研究院, 教授 (10264003)

研究分担者 岩熊 美奈子  都城工業高等専門学校, 物質工学科, 教授 (00342593)
中野 陽一  宇部工業高等専門学校, 物質工学科, 教授 (10325152)
木村 拓也  九州大学, 人間環境学研究院, 教授 (40452304)
日高 良和  宇部工業高等専門学校, 電気工学科, 教授 (50218715)
田上 哲  九州大学, 人間環境学研究院, 教授 (50236717)
伊藤 崇達  九州大学, 人間環境学研究院, 准教授 (70321148)
牧 貴愛  広島大学, 国際協力研究科, 准教授 (80610906)
下田 旭美  広島商船高等専門学校, その他部局等, 准教授 (80812784)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
2022年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2021年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2020年度: 8,190千円 (直接経費: 6,300千円、間接経費: 1,890千円)
キーワード高専 / 日本式教育 / KOSEN / 国際学校 / 教育支援 / カリキュラム / 多文化 / 国際化 / 海外展開 / 比較教育 / 教育借用 / 中・高等教育 / 中等教育 / 教育交流
研究開始時の研究の概要

本研究は日本の学校教育の特徴ある取組が海外の日本式学校でどのように受容されているのかを明らかにし、多文化な学校カリキュラムへの再編とそれを推進する組織及びプロセスを明らかにする。また、海外への輸出と往還により日本と海外の教育文化が融合した新時代の多文化カリキュラムへの改革の方向性を提示する。研究対象国は、中国、ベトナム、タイ、モンゴルの中等教育段階を中心にし、日本式学校教育を取り入れた多文化国際学校と海外の日本式高等工業専門学校、そしてその往還による取組と国内高専の教育改革を調査研究することで、今後のグローバルICT社会に求められるカリキュラム等の形成とその組織体制への改革展開を明らかにする。

研究成果の概要

本研究は日本式の学校教育の取組が、海外でどのように受容され、修正されているのかについて、海外に展開した日本の高等工業専門学校(高専)と日本式国際学校の多文化な教育組織とカリキュラム改革プロセスを通して明らかにする。対象国は、日本、モンゴル、中国、タイ、ベトナムであり、海外への輸出協力と協力を通した日本への往還によりグローバル時代の多文化カリキュラム改革への方向性を示した。海外の高専輸出協力は国家や現地の職業観、職業学校の地位の課題があり、日本の高専のメリットを現地の高等教育機関といかに受容出来るかが課題である。日本式教育は人材形成による評価と、多文化教員組織の柔軟な運営が課題となっている。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は日本式教育が海外でどのように修正され、実施、運用されているかを明らかにすることで、日本の教育段階、特に中等教育の教育課程の改革を提案するものである。現地で生成された日本式国際教育の取組や教育課程内容の改革は日本の公教育のグローバル化の指針となる。日本式高専の海外展開は、高専機構が進めている国内高専の国際化を促進し、また高専教育の専門教育と一般教育のカリキュラム編成は、国内の中等教育と高等教育の接続の問題や、専門教育の高度化と一般(教養)教育の必要性のバランスを確認していく際の指標となり得る。加えて、国際協力における教育展開の優れた事例としてその体制や、方式は重要な指標となり得る。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (9件) 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件) 図書 (5件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] 武漢理工大学(中国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] 商工短期大学/フエ工業短期大学/カオタン技術短期大学(ベトナム)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] モンゴル工業技術大学/モンゴル科学技術大学/新モンゴル学園(モンゴル)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] 武漢理工大学(中国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] 商工短期大学/フエ工業短期大学/カオタン技術短期大学(ベトナム)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] モンゴル工業技術大学/モンゴル科学技術大学/新モンゴル学園(モンゴル)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] 武漢理工大学(中国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] 新モンゴル学園(モンゴル)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] マラヤ大学(マレーシア)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] タイにおける高専教育モデルの展開―パイロット校での5年目の取り組み―2023

    • 著者名/発表者名
      下田旭美
    • 雑誌名

      広島商船高等専門学校紀要

      巻: 45 ページ: 99-113

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 現代史シリーズ-東南アジア タイ-タイの産業発展と職業教育の現代史2023

    • 著者名/発表者名
      下田旭美ほか6名
    • 雑誌名

      広島商船高等専門学校紀要

      巻: 45 ページ: 107-113

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Socially Shared Regulation and Performance in Group Work on Creativity Tasks: Analyzing Regulation Utterances2022

    • 著者名/発表者名
      Ito Takamichi、Umemoto Takatoyo
    • 雑誌名

      Journal of Education and Learning

      巻: 11 号: 4 ページ: 74-74

    • DOI

      10.5539/jel.v11n4p74

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 高専教育制度に関する学会誌論文の質的データ分析2022

    • 著者名/発表者名
      下田旭美、牧貴愛
    • 雑誌名

      日本高専学会第28回年会講演論文集

      巻: 28 ページ: 85-86

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 自己調整する力を育てる授業と評価―学びに向かう力を育むために―2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤崇達
    • 雑誌名

      国語教育

      巻: 871 ページ: 8-11

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 高等専門学校の国際展開による国際化インパクト2022

    • 著者名/発表者名
      日高良和・竹熊尚夫
    • 雑誌名

      宇部工業高等専門学校研究報告

      巻: 68 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Prospect of Education Universalisation and Inequality in African Countries Aspiring to Be Middle-Income Countries: A Comparative Study of Thailand, Kenya, and Uganda2021

    • 著者名/発表者名
      Takayoshi Maki, Miku Ogawa, Katsuki Sakaue
    • 雑誌名

      アフリカ教育研究

      巻: 12 号: 0 ページ: 19-36

    • DOI

      10.50919/africaeducation.12.0_19

    • ISSN
      2185-8268, 2436-1666
    • 年月日
      2021-12-28
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『日本高専学会誌』の25年:振り返りと展望2021

    • 著者名/発表者名
      下田旭美、牧貴愛
    • 雑誌名

      日本高専学会第27回年会講演論文集

      巻: 27 ページ: 65-66

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 海外との協働による新たなKOSEN教育に関する学際研究の試み2021

    • 著者名/発表者名
      竹熊尚夫・日高良和・福田紗耶香
    • 雑誌名

      宇部工業高等専門学校研究報告

      巻: 67 ページ: 1-4

    • NAID

      120007008490

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 海外から見た高専の特徴2021

    • 著者名/発表者名
      下田旭美・牧貴愛
    • 雑誌名

      広島商船高等専門学校紀要

      巻: 43 号: 0 ページ: 37-44

    • DOI

      10.32221/hiroshimashosenkiyo.43.0_37

    • NAID

      130008062981

    • ISSN
      1883-9908, 2434-494X
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 公教育としての学校を問い直す コロナ禍のオンライン教育・貧困・関係性をまなざす2020

    • 著者名/発表者名
      田上哲
    • 雑誌名

      教育方法

      巻: 49

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] タイにおける高専教育モデルの展開2020

    • 著者名/発表者名
      下田旭美
    • 雑誌名

      広島商船高等専門学校紀要

      巻: 42 号: 0 ページ: 13-20

    • DOI

      10.32221/hiroshimashosenkiyo.42.0_13

    • NAID

      130007833019

    • ISSN
      1883-9908, 2434-494X
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Educational Policy Borrowing and Lending from Japan to Thailand - Preliminary Field Visit at Two Technical Colleges in Thailand2022

    • 著者名/発表者名
      Asami Shimoda
    • 学会等名
      14th International Conference on Thai Studies
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Quality of KOSEN Education from Comparative Perspective2022

    • 著者名/発表者名
      Takayoshi Maki
    • 学会等名
      Asia Pacific Conference on Curriculum Studies and Instructional Designing
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 高専教育制度に関する学会誌論文の質的データ分析2022

    • 著者名/発表者名
      下田旭美, 牧貴愛
    • 学会等名
      日本高専学会 年会講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 『日本高専学会誌』の25年―振り返りと展望―2021

    • 著者名/発表者名
      下田旭美、牧貴愛
    • 学会等名
      日本高専学会 年間講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Educational Policy Borrowing and Lending of Vocational Education (KOSEN) in Thailand2021

    • 著者名/発表者名
      SHIMODA, A.
    • 学会等名
      World Education Research Association (WERA) WERA Virtual Focal Meeting
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 経験カリキュラムにおける知識形成―昭和26年版小学校学習指導要領社会科編(試案)を手がかりに―2020

    • 著者名/発表者名
      田上哲
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会第31回
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 日本式教育の海外往還による多文化革新カリキュラムの構築に関する国際比較研究―日本式高専と日本式学校の海外展開のインパクト―研究成果報告書2023

    • 著者名/発表者名
      竹熊尚夫、日高良和他
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      ミドリ印刷
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 衡平な大学入試を求めて2022

    • 著者名/発表者名
      ジョン・A. ダグラス、木村 拓也
    • 総ページ数
      464
    • 出版者
      九州大学出版会
    • ISBN
      9784798503356
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 日本式教育の海外往還による多文化革新カリキュラムの構築に関する国際比較研究―日本式高専と日本式学校の海外展開のインパクト―中間報告書2022

    • 著者名/発表者名
      竹熊尚夫、日高良和他
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      ミドリ印刷
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] アジアからの高大接続-国際アドミッションにおける日本式教育と予備教育-2021

    • 著者名/発表者名
      木村拓也 竹熊尚夫 他
    • 総ページ数
      97
    • 出版者
      城島印刷
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 学習集団研究の現在Vol.13 学習集団づくりが育てる「学びに向かう力」2020

    • 著者名/発表者名
      田上哲  深澤広明・吉田成章【編】
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      渓水社
    • ISBN
      9784863274921
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 日本式教育の海外往還による多文化革新プロジェクト

    • URL

      https://comparaedu.org/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書 2020 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] アジアからの高大接続 Webinar2021

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi