• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

公害教育実践に利する水俣学アーカイブの構築とその外延

研究課題

研究課題/領域番号 20H01651
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分09020:教育社会学関連
研究機関熊本学園大学

研究代表者

井上 ゆかり  熊本学園大学, 公私立大学の部局等, 研究員 (10548564)

研究分担者 花田 昌宜 (花田昌宣)  熊本学園大学, 社会福祉学部, 教授 (30271456)
東 俊裕  熊本学園大学, 社会福祉学部, 教授 (30461619)
宮北 隆志  熊本学園大学, 社会福祉学部, 教授 (50112404)
中地 重晴  熊本学園大学, 社会福祉学部, 教授 (50586849)
藤本 延啓  熊本学園大学, 社会福祉学部, 准教授 (60461620)
矢野 治世美  熊本学園大学, 社会福祉学部, 准教授 (60805977)
田尻 雅美  熊本学園大学, 公私立大学の部局等, 研究員 (70421336)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
2022年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2021年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2020年度: 9,230千円 (直接経費: 7,100千円、間接経費: 2,130千円)
キーワード水俣病 / 公害教育 / アーカイブ / 水俣学 / 参加型調査 / 公害 / 教育 / プラットフォーム
研究開始時の研究の概要

本研究の特徴は、すでに体系化されている公害教育のカリキュラムを援用し、水俣学アーカイブを公害教育へ効果的に活かす手法開発を通して公害教育の地域間・学校間の温度差を解消し、「公害水俣病」に関わる多様な知識や考え方を持つ人材の育成を図ることにある。人材育成にあたっては、地域課題に向き合い解決する力、複雑な相互作用をもつ社会グループとの関係形成能力、国際社会の動向から地域発展まで想像する力を念頭に置き、公害教育モデルを構築する。本申請の特徴として、被害当事者・市民・様々な専門分野の研究者が一緒に独自に制作してきた水俣学アーカイブという集積した水俣病事件のデータを公害教育実践に活用することにある。

研究成果の概要

生業・文化、被害・福祉、環境・街創世、アーカイブの4つのグループで授業レビューを作成し授業し学生にアンケート調査後、授業レビューの修正を行った。さらに映像・音声資料を修復・デジタル化し、各担当の授業レビューに視覚的な理解を深める資料を追加した。現在ホームページ上に「公害教育プラットフォーム」として公開準備中である。
これら成果は、デジタルアーカイブ学会と4.16民主市民教育院や社会的惨事特別調査委員会との研究交流集会(韓国)で報告を行った。研究期間はすぎたが、2024年6月に第58回日本文化人類学会研究大会分科会において成果報告を行った。これらの成果は論文として準備中である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

当センターには県内外の小学校などから環境教育への教材選定の相談が相次ぎ、社会的に教育モデルが求められていることを実感している。水俣病の資料は膨大で資料選定するだけでも教員には大きな負担となっている。こうしたなかでアーカイブを教育に役立てる道筋を被害当事者らとつくることは、地域課題に向き合う人材を育むことになり差別事件があとをたたない教育現場では社会的意義が大きい。
地方私学で構築してきたこの公害教育プラットフォームが、従来の大学教育の内容および方法の革新を提供でき、他の公害教育でも活用可能となる調査研究で、研究の実施主体および方法の観点から学術的意義の高い研究である。

報告書

(4件)
  • 2023 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (20件) (うち招待講演 5件) 図書 (2件) 備考 (3件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [雑誌論文] 「一次訴訟判決後から50年 水俣病被害当事者の『かき消されゆく声』」2024

    • 著者名/発表者名
      井上ゆかり
    • 雑誌名

      同時代史学会News Letter

      巻: 43 ページ: 32-37

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 感染症と人権ー新型コロナウイルス感染症をめぐる差別ー2022

    • 著者名/発表者名
      矢野治世美
    • 雑誌名

      水俣学研究

      巻: 11号

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 水俣病究明初期の臍帯中水銀濃度分析に関する論考2022

    • 著者名/発表者名
      中地重晴
    • 雑誌名

      水俣学研究

      巻: 11号

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 水俣病の歴史と差別の実態2022

    • 著者名/発表者名
      田尻雅美
    • 雑誌名

      部落解放研究

      巻: 216号

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 水俣学研究の課題と水俣病事件の現在2022

    • 著者名/発表者名
      花田昌宣
    • 雑誌名

      水俣学研究

      巻: 11号

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 2016年熊本地震の自主的な避難所―インクルーシブな運営2021

    • 著者名/発表者名
      花田昌宣
    • 雑誌名

      消防防災の科学

      巻: 145号

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] いま水俣は:水俣の産業とエコネット2021

    • 著者名/発表者名
      花田昌宣
    • 雑誌名

      かづら

      巻: 145号

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 『紛争』解決としての水俣病施策(第3回環境被害に関する国際フォーラム)2020

    • 著者名/発表者名
      田尻雅美・井上ゆかり
    • 雑誌名

      水俣学研究

      巻: 10 ページ: 91-98

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 失敗の教訓を将来に活かす(第3回環境被害に関する国際フォーラム)2020

    • 著者名/発表者名
      花田昌宣
    • 雑誌名

      水俣学研究

      巻: 10 ページ: 42-47

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 環境教育実践に利する水俣学アーカイブの構築2020

    • 著者名/発表者名
      井上ゆかり、花田昌宣、矢野治世美、田尻雅美
    • 雑誌名

      デジタルアーカイブ学会誌

      巻: 4 ページ: 65-68

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 水俣とカナダの汚染サイトの修復について(第3回環境被害に関する国際フォーラム)2020

    • 著者名/発表者名
      中地重晴
    • 雑誌名

      水俣学研究

      巻: 10 ページ: 103-109

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] デジタルアーカイブと部落史研究2020

    • 著者名/発表者名
      矢野治世美
    • 雑誌名

      部落解放

      巻: 798 ページ: 66-73

    • NAID

      40022422451

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「水俣病問題」2024

    • 著者名/発表者名
      佐藤英樹・佐藤スエミ・田尻雅美・井上ゆかり
    • 学会等名
      第5回「差別禁止法を求める当事者のつどい」(一社)部落解放・人権研究所「差別禁止法研究会」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 「一次訴訟から50年 権力に抗う水俣のいま」2024

    • 著者名/発表者名
      康由美・井上ゆかり
    • 学会等名
      MINAMATA for Youth Project第1回
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「経済成長最優先の陰で放置された公害―公害被害者に経済学はどう向き合うか」2023

    • 著者名/発表者名
      井上ゆかり
    • 学会等名
      「新自由主義と闘った巨人、宇沢弘文―『人間のための経済学』はどう構想されたのか」PARC自由学校ハイブリッド読書ゼミ
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「一次訴訟判決後から現在までの水俣病被害当事者の『かき消されゆく声』」2023

    • 著者名/発表者名
      井上ゆかり
    • 学会等名
      同時代史学会2023年度大会「安定化させる力学とかき消されていく声ー1970年代の水俣から考えるー」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「水俣の揺れるトラウマ、そして水俣学アーカイブとしてのメモリーワーク」2023

    • 著者名/発表者名
      井上ゆかり
    • 学会等名
      「トラウマ休館におけるメモリーワークと復興事業の文化人類学的研究」基盤研究B研究会(代表 田中雅一)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 「水俣学の歴史と未来 ― 水俣学アーカイブ」2023

    • 著者名/発表者名
      井上ゆかり・花田昌宣・中地重晴・田尻雅美
    • 学会等名
      社会的惨事特別調査委員会との研究交流集会(韓国)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 「環境教育に活かす水俣学アーカイブの構築」2023

    • 著者名/発表者名
      井上ゆかり・花田昌宣・中地重晴・田尻雅美
    • 学会等名
      4.16民主市民教育員との研究交流集会(韓国)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 「不知火海沿岸漁村の暮らしと水俣病」2022

    • 著者名/発表者名
      井上ゆかり
    • 学会等名
      2022年度SS国語探究(熊本県立鹿本高校)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「女島に惹かれて-漁村のなかの水俣病」2022

    • 著者名/発表者名
      井上ゆかり
    • 学会等名
      第120回水俣セミナー(水俣フォーラム)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 水俣病究明初期の臍帯中水銀濃度分析に関する考察2022

    • 著者名/発表者名
      中地重晴
    • 学会等名
      水俣病事件研究交流集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 健康・医療・福祉相談から見える水俣病被害の実態と施策の課題 ― 被害者が求めるもの2021

    • 著者名/発表者名
      田尻雅美・井上ゆかり
    • 学会等名
      第80回日本公衆衛生学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 市町村の廃棄物政策における「協働」―水俣市円卓会議を事例に2021

    • 著者名/発表者名
      藤本延啓
    • 学会等名
      西日本社会学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 部落差別と人権:その歴史と現在2021

    • 著者名/発表者名
      花田昌宣
    • 学会等名
      第39回筑後市同和問題・人権啓発推進大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 人権を保障するインクルーシブな避難所2021

    • 著者名/発表者名
      花田昌宣
    • 学会等名
      志学館大学
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 障害者を受け入れた熊本学園大学の災害時避難所運営の経験2021

    • 著者名/発表者名
      花田昌宣
    • 学会等名
      神奈川工科大学 防災・災害ケア講座
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 部落の歴史と部落差別の歴史:長崎絵図に見る差別地名記載2021

    • 著者名/発表者名
      花田昌宣
    • 学会等名
      第58回全国隣保館職員九州ブロック研修会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 障害者を受け入れた熊本学園大学の災害時避難所運営の経験2021

    • 著者名/発表者名
      花田昌宣
    • 学会等名
      八戸市社会福祉協議会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 水俣病特措法の成立と今後の課題:今水俣はどうなっているのか2021

    • 著者名/発表者名
      花田昌宣
    • 学会等名
      八戸市社会福祉協議会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 公害発生企業チッソの企業体質とその特異性2021

    • 著者名/発表者名
      磯谷明徳・花田昌宣
    • 学会等名
      経済理論学会 第69回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 環境教育実践に利する水俣学アーカイブの構築2020

    • 著者名/発表者名
      井上ゆかり・花田昌宣・矢野治世美・田尻雅美
    • 学会等名
      デジタルアーカイブ学会第5回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 『水俣に生きた労働者 チッソと新日窒労組の59年』2021

    • 著者名/発表者名
      富田義典・花田昌宣・チッソ労働運動史研究会
    • 総ページ数
      365
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750351919
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 生き続ける水俣病―漁村の社会学・医学的実証研究2020

    • 著者名/発表者名
      井上ゆかり
    • 総ページ数
      346
    • 出版者
      藤原書店
    • ISBN
      9784865782653
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 熊本学園大学水俣学研究センター

    • URL

      https://gkbn.kumagaku.ac.jp/minamata/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [備考] 熊本学園大学水俣学研究センター水俣学アーカイブ 横断検索

    • URL

      https://www3.kumagaku.ac.jp/minamata/db/cs_search.php

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 熊本学園大学水俣学研究センター水俣学アーカイブ 水俣略年表

    • URL

      https://www3.kumagaku.ac.jp/minamata/marchives/chronology/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 社会的惨事特別調査委員会との研究交流集会2023

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 4.16民主市民教育員との研究交流集会2023

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi