• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

不健全なインターネット利用により顕在化した健康被害の実態調査と啓発プログラム開発

研究課題

研究課題/領域番号 20H01672
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究機関群馬大学

研究代表者

伊藤 賢一  群馬大学, 情報学部, 教授 (80293497)

研究分担者 照山 絢子  筑波大学, 図書館情報メディア系, 准教授 (10745590)
谷塚 光典  信州大学, 学術研究院教育学系, 教授 (30323231)
船木 昭夫  青森大学, 社会学部, 教授 (40347828)
友納 艶花  九州女子大学, 人間科学部, 教授 (40645553)
川島 芳昭  宇都宮大学, 共同教育学部, 教授 (70282374)
山田 真理子  九州大谷短期大学, その他部局等, 名誉教授(移行) (80141729)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2023年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2022年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2021年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
キーワードインターネット / 青少年 / 長時間利用 / 大規模調査 / 健康状態 / ネット依存 / 啓発プログラム / モデル授業 / ネットの長時間利用 / 健康被害 / ゲーム行動症 / 不安 / 疲労 / 長時間使用 / 追跡調査 / 不健全なインターネット利用
研究開始時の研究の概要

近年,わが国ではネット機器が浸透しているだけでなく,さらに高速のネット回線が整備
され,青少年の「不健全なインターネット利用」(PIU)のリスクはますます高まっており,ネット依存だけでなく眼や睡眠リズムへの影響など健康被害のリスクが懸念される。他方では,いたずらに不安を煽る情報や報道も出始めており,「正しく」恐れるための啓発プログラムの開発は急務である。
本研究は青少年のPIUによって引き起こされる(ネット依存・ゲーム障害を含む)健康被害に関する実態調査と,関係者・支援団体へのヒアリング調査を実施し,そこで得られた知見に基づいてネット健康問題に関する啓発プログラムの開発を目指すものである。

研究成果の概要

本研究の目的は,不健全なインターネット利用による子どもたちの健康被害の状況を解明することと,この問題に関する普及啓発プログラムを開発することである。前者のために横断型大規模調査,縦断型追跡調査,ヒアリング調査を行い,後者のためにネットアドバイザーと教員を対象とした研修会やさまざまな学校での出前授業,教員免許状更新講習での講習とカリキュラム評価を行った。
これらの研究を通じて(1)子どもたちのネット利用実態の把握,(2)ネット長時間使用の健康状態に関する影響の確認,(3)学習のためのネット長時間使用が引き起こす健康問題の発見,(4)啓発授業の効果の測定を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、日々進化する情報技術やGIGAスクール構想のもとで、無制限に長時間化しつつあるわが国の子どもたちのネット利用について一石を投じるものとなっている。WHOがゲーム行動症(ゲーム障害)を国際疾病分類に登録して以降も、デジタル機器の使用の影響を過小評価しようとする動きは数多くあるが、依存症以外のさまざまな健康被害を(あくまで自覚症状ではあるが)データの形で示したことは重要だと考える。
とくに学校教育の場でデジタル機器を使うことが多くなっているが、これに伴う健康被害については見落とされがちであり、この点に警鐘を鳴らしたことの意義は大きいといえる。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 青少年のネット長時間利用と心身の疲労-大規模アンケート調査からの考察-2024

    • 著者名/発表者名
      伊藤賢一
    • 雑誌名

      群馬大学社会情報学部研究論集

      巻: 31 ページ: 1-16

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 幼稚園児のメディア利用とその不安要素について-幼児教育のICT 活用に向けて-2023

    • 著者名/発表者名
      友納艶花; 伊藤賢一; 山田真理子
    • 雑誌名

      九州女子大学紀要

      巻: 60(1) ページ: 101-110

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 不健全なインターネット利用が青少年にもたらすリスク-大規模アンケート調査から見えてくること-2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤賢一
    • 雑誌名

      群馬大学社会情報学部研究論集

      巻: 31 ページ: 1-16

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 不健全なインターネット利用により顕在化した中学生への健康被害の実態2023

    • 著者名/発表者名
      川島芳昭; 伊藤賢一
    • 雑誌名

      日本産業教育学会第38回情報分科会(大阪)研究発表会講演論文集

      巻: 38 ページ: 37-40

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 臨時休校中のメディア接触増加要因 ―新型コロナ禍の中でのメディア接触実態調査の分析を通して―2022

    • 著者名/発表者名
      本間 史祥, 伊藤賢一
    • 雑誌名

      群馬大学社会情報学部研究論集

      巻: 29 ページ: 25-42

    • NAID

      120007192351

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] コロナ禍における小学生のメディア利用 ― 保護者を対象とした緊急 web 調査に基づいて ―2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤賢一
    • 雑誌名

      群馬大学社会情報学部研究論集

      巻: 28 ページ: 1-15

    • NAID

      120006960065

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 子どもたちの放課後とオンライン生活2020

    • 著者名/発表者名
      古野陽一
    • 雑誌名

      月刊自治研

      巻: 62(No.730) ページ: 37-43

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] A Prerequisite for Digital Citizenship: Health Problems Associated with the Problematic Internet Use2023

    • 著者名/発表者名
      ITO, Kenichi
    • 学会等名
      XX ISA World Congress of Sociology 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 青少年のネット長時間利用と疲労度2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤賢一
    • 学会等名
      2023年社会情報学会(SSI)学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 不健全なインターネット利用により顕在化した中学生への健康被害の実態2023

    • 著者名/発表者名
      川島芳昭
    • 学会等名
      日本産業教育学会第38回情報分科会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Between Addiction and Devotion: Internet use among schoolchildren in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      ITO, Kenichi
    • 学会等名
      TSUKUBA Global Sciece Week
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] インターネット利用による健康被害の自覚症状の実態~高校生web調査より~2021

    • 著者名/発表者名
      本間史祥
    • 学会等名
      2021年度社会情報学会(SSI)学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] スマホやネットの長時間視聴による眼への影響2021

    • 著者名/発表者名
      ウッド一美
    • 学会等名
      2021年度社会情報学会(SSI)学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 精神的疲労とメディア利用2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤賢一
    • 学会等名
      2021年度社会情報学会(SSI)学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 休校中のメディア接触増加の要因2020

    • 著者名/発表者名
      本間史祥
    • 学会等名
      2020年社会情報学会(SSI)学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 保護者のネット依存危機感と子どものメディア接触時間2020

    • 著者名/発表者名
      ウッド一美
    • 学会等名
      2020年社会情報学会(SSI)学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 社会学的属性から見る子どものメディア利用の特徴2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤賢一
    • 学会等名
      2020年社会情報学会(SSI)学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 不健全なインターネット利用により顕在化した健康被害の実態調査と啓発プログラム開発

    • URL

      http://www.si.gunma-u.ac.jp/~itoken/kaken2020.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2021 実績報告書 2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi