• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高等教育改革とその成果に関する国際比較研究:政治経済学的視点からのガバナンス分析

研究課題

研究課題/領域番号 20H01699
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分09050:高等教育学関連
研究機関明治大学

研究代表者

田中 秀明  明治大学, ガバナンス研究科, 専任教授 (40463963)

研究分担者 大森 不二雄  東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 教授 (10363540)
杉本 和弘  東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 教授 (30397921)
大場 淳  広島大学, 高等教育研究開発センター, 准教授 (50335692)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
13,130千円 (直接経費: 10,100千円、間接経費: 3,030千円)
2022年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2021年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2020年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
キーワード高等教育政策 / ニュー・パブリック・マネジメント(NPM) / 政策立案過程 / 国際比較研究 / ガバナンス / 舵取りモデル / 国立大学法人 / 高等教育改革 / 国立大学法人制度 / ニュー・パブリック・マネジメント / 政策形成過程 / 政治・行政システム / ニュー・パブリック・マネジメント(NPM)
研究開始時の研究の概要

本研究のテーマは、「高等教育改革の軌跡」であり、リサーチ・クエスチョンの第1は、日本及び比較対象諸国において、「高等教育改革は、グローバライゼーションや国際競争といった外的な要因、大学への期待や要請の増大、政治・行政システム及び歴史的な経緯の帰結としての高等教育システムにどのように影響を受けて、どのように行われたのか、その結果はどうなっているか」である。
第2は、「昨今指摘されている国立大学法人化の諸問題はなぜ生じているのか、諸外国の高等教育改革の軌跡とどう違うのか、なぜ類似の改革が異なる結果をもたらしたのか」である。これらにより日本における国立大学法人制度を分析する。

研究成果の概要

本研究の目的は、政策形成過程やステークホルダーの行動などに関する政治経済学的な分析に重点を置いた国際比較研究により、日本の高等教育改革の問題を分析することである。本研究のテーマは、「高等教育改革の軌跡」であり、基本的なリサーチ・クエスチョンは、「高等教育改革は、グローバライゼーションや国際競争といった外的な要因、大学への期待や要請の増大、政治・行政システム及び歴史的な経緯の帰結としての高等教育システムにどのように影響を受けて、どのように行われたのか(政策形成過程)、その結果はどうなっているか」である。イギリス、オーストラリア、オランダ、ドイツ、フランス、日本を比較対象とした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

国立大学の法人化を巡っては、一定の研究の蓄積があり、また、諸外国におけるNPM的な改革についての国際比較研究も存在する。これらの先行研究は、学長の役割と権限等のミクロレベルでの分析に焦点を当てている。法人化の本質的な問題を解明するためには、全体的な制度設計がステークホルダーにもたらすインセンティブやディスインセンティブ、そうした制度設計に至った政策形成過程やステークホルダーが果たした役割を分析する必要がある。そこで、本研究は、主要国における高等教育改革の軌跡について、それを取り巻く政治・経済・社会環境の文脈において比較分析したものであり、学術的意義は高い。

報告書

(4件)
  • 2023 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (11件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 10兆円の大学ファンドの行方~日本の研究力低下を食い止められか~2024

    • 著者名/発表者名
      田中秀明
    • 雑誌名

      大学マネジメント

      巻: 20(1) ページ: 6-11

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 英国の大学の学長等が語るダイナミックな戦略経営 ~自由な学生市場からの資金調達と学生・教員・経営陣のダイバーシティ~2023

    • 著者名/発表者名
      大森不二雄
    • 雑誌名

      大学マネジメント

      巻: 18(11) ページ: 3-11

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] ドイツにおける卓越研究の推進~卓越構想と卓越戦略の仕組みと課題~2023

    • 著者名/発表者名
      田中秀明
    • 雑誌名

      大学マネジメント

      巻: 19(3) ページ: 18-35

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 教育研究力向上と資源配分~大学ファンドと業績連動型交付金に焦点を当てて~2022

    • 著者名/発表者名
      田中秀明
    • 雑誌名

      大学マネジメント

      巻: 18(2) ページ: 20-25

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 大学の自律性と職員の役割:統制強化の政策にどのように対応するか2022

    • 著者名/発表者名
      大場淳
    • 雑誌名

      大学職員論叢

      巻: 10 ページ: 11-15

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] フランスの大学における情報システム整備とデータ収集・活用2022

    • 著者名/発表者名
      大場淳
    • 雑誌名

      IDE現代の高等教育

      巻: 641 ページ: 56-59

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 大学ファンドの問題点 : 教育改革なくして研究力強化なし2022

    • 著者名/発表者名
      大森不二雄
    • 雑誌名

      大学マネジメント

      巻: Vol.18 No.8 ページ: 2-10

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 国立大学法人の業績連動型交付金の現状と課題2022

    • 著者名/発表者名
      田中秀明
    • 雑誌名

      広島大学高等教育研究センターRIHE Monograph Series

      巻: No.4 ページ: 1-39

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 大学ファンドで「世界と伍する研究大学」を実現できるのか~資金運用と研究者育成に焦点を当てて~2022

    • 著者名/発表者名
      田中秀明
    • 雑誌名

      大学マネジメント

      巻: Vol.18 No.8 ページ: 20-26

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 国立大学の運営費交付金:自己改革促す制度再設計を2022

    • 著者名/発表者名
      田中秀明
    • 雑誌名

      日本経済新聞「経済教室」

      巻: 1 ページ: 20-20

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Governance of Policy-Making Process under the Second Abe Administration from a Point of Contestability2021

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Tanaka
    • 雑誌名

      Meiji Journal of Governance Studies

      巻: 6 ページ: 1-26

    • NAID

      120007124903

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 高等教育改革の政治経済学~日本は5ヶ国の経験に学べるか~2023

    • 著者名/発表者名
      大森不二雄・杉本和弘・田中秀明・大場淳
    • 学会等名
      日本高等教育学会第26回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 高等教育政策過程の分析-日本と諸外国を比較して-2023

    • 著者名/発表者名
      田中秀明・大場淳
    • 学会等名
      フランス教育学会第41 回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 人材育成の視点から見た大学ファンド政策の問題点2023

    • 著者名/発表者名
      大森不二雄
    • 学会等名
      東北大学高度教育・学生支援機構緊急シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 豪州における大学ガバナンス改革の歴史的経緯と論点整理2022

    • 著者名/発表者名
      杉本和弘
    • 学会等名
      日本高等教育学会第25回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] フランスにおける大学と政府:歴史的展開と現代的課題2021

    • 著者名/発表者名
      大場淳
    • 学会等名
      日本高等教育学会大24回研究大会課題研究Ⅱ
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] フランスの高等教育政策決定過程:半大統領制の下での意思決定2021

    • 著者名/発表者名
      大場淳
    • 学会等名
      日本高等教育学会公開研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Les regroupements universitaires en France et au Japon : une analyse des obstacles rencontres dans leur mise en oeuvre2020

    • 著者名/発表者名
      Jun Oba
    • 学会等名
      Conference annuelle de la Societe franco-japonaise des Sciences de l’education (SFJSE)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 高等教育改革の政治経済学-なぜ日本の改革は成功しないのか2024

    • 著者名/発表者名
      田中秀明・大森不二雄・杉本和弘・大場淳
    • 総ページ数
      442
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750357409
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 「新しい国民皆保険」構想2023

    • 著者名/発表者名
      田中秀明
    • 総ページ数
      313
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • ISBN
      9784766429169
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 大衆教育社会におけるフランスの高大接続2022

    • 著者名/発表者名
      大場淳
    • 総ページ数
      121
    • 出版者
      広島大学高等教育研究叢書
    • ISBN
      9784866370330
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 学士課程教育のグローバル・スタディーズ : 国際的視野への転換を展望する2022

    • 著者名/発表者名
      大森不二雄
    • 総ページ数
      309
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750354071
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 高等教育政策決定過程の変容と高等教育政策2021

    • 著者名/発表者名
      大場淳
    • 総ページ数
      110
    • 出版者
      高等教育研究叢書
    • ISBN
      9784866370293
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi