• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高等教育のユニバーサル・アクセス時代における短期大学の総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20H01701
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分09050:高等教育学関連
研究機関香川短期大学

研究代表者

加野 芳正  香川短期大学, その他部局等, 教授(移行) (00152827)

研究分担者 小方 直幸  香川大学, 教育学部, 教授 (20314776)
西本 佳代  香川大学, 大学教育基盤センター, 准教授 (20536768)
藤村 正司  徳島文理大学, 人間生活学部, 教授 (40181391)
浦田 広朗  桜美林大学, 大学院 国際学術研究科, 教授 (40201959)
葛城 浩一  神戸大学, 大学教育推進機構, 准教授 (40423363)
稲永 由紀  筑波大学, 教育推進部, 講師 (80315027)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
2023年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2022年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2021年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード短期大学 / 短期高等教育 / ユニバーサル・アクセス / 高等教育の就学支援新制度 / 資格 / 高等教育の修学支援新制度 / 短期大学教員 / 高等教育へのユニバーサル・アクセス / 高等教育 / 教育機会 / 高等教育の機会 / 修学支援新制度
研究開始時の研究の概要

ローカルティとコミュニティに根差した短期大学は、ユニバーサル・アクセスに移行する日本の高等教育にとって重要な役割を果たしている。
このことを前提に、短期大学が我が国高等教育のユニバーサル・アクセスにどのような役割を果たしてきたのか、ユニバーサル・アクセス化する高等教育システムの中でどのような役割を果たし、どのような困難に直面しているのか、2000年代に入って短期大学の凋落ぶりが著しいがその背景は何であるのか、このことを社会学的に明らかにしていく。
そして、短期大学を中心に据えたときの高等教育システムを将来展望していく。

研究成果の概要

本研究では戦後の教育改革の中で暫定的制度として成立した短期大学が1995年以降、急速に縮小している。大学数、学生数などの指標から明らかである。本研究では、なぜ、短期大学への進学需要が減少していったのかを、少子化、フェンダー平等、4年制大学や専門学校を含んだ進学動向、高等教育無償化政策、短期大学卒業生の収益率等の関連を分析した。また、短期大学が縮小するなかで、教員はどのような意識を持って教授職を遂行しているのか、学生たちはどのような理由から短期大学を選択し、学生生活をどのように過ごし、将来をどのように考えているのか、それぞれへの質問紙調査を実施して明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

我が国の高等教育研究は4年制大学に集中しており、短期大学に関する研究は限られる。しかし、ユニバーサル化された高等教育を考える場合、短期高等教育の研究は不可欠である。本研究では短期大学進学者が激減している背景を、進学先の4年制大学への置き換え、女子の進学動向、高等教育無償化政策との関連などを検討した。教員調査では、入学者の確保に強い圧力がかかっており、また、学生の基礎学力・学習意欲の低下、学内業務の多さに直面している実態が明らかになった。学生調査では、進学先として短大を選択した理由、大学生活の過ごし方などを明らかにした。これらの調査結果は、わが国の短期高等教育再構築に向けて示唆を与えてくれる。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 10件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 大学のユニバーサル段階における短期大学の諸相(1)-短期大学教員調査2023から-2024

    • 著者名/発表者名
      加野芳正・西本佳代・藤村正司
    • 雑誌名

      香川短期大学紀要

      巻: 第52巻 ページ: 1-20

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] さまよう非大学セクター:「大学の代替」か、第三段階教育のフロンティアか2024

    • 著者名/発表者名
      稲永由紀
    • 雑誌名

      高等教育研究

      巻: 第27集

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 私立大学の奨学金2024

    • 著者名/発表者名
      浦田広朗
    • 雑誌名

      IDE 現代の高等教育

      巻: 661号 ページ: 19-24

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 大学教員としてのキャリアパスに立ちはだかる壁-人文・社会科学系の下位分類に着目した分析2024

    • 著者名/発表者名
      葛城浩一
    • 雑誌名

      神戸大学大学教育推進機構編『大学教育研究』

      巻: 32号 ページ: 147-162

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 翻弄される運営費交付金ー成果連動型評価の曖昧な成果2024

    • 著者名/発表者名
      藤村正司
    • 雑誌名

      大学論集

      巻: 57集 ページ: 19-33

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 非大学型高等教育教員の能力と経験:学術と実務の経験はどのように教育指導の力に関わるのか2023

    • 著者名/発表者名
      稲永由紀・吉本圭一
    • 雑誌名

      高等教育研究

      巻: 第26集 ページ: 159-176

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大学労働市場における女性教員の活躍推進と論文生産性ー制度的環境としてのダイバーシティ2023

    • 著者名/発表者名
      藤村正司
    • 雑誌名

      徳島文理大学紀要

      巻: 107号 ページ: 19-28

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sociology of Education in Japan:Perspective from the Past2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshimasa KANO
    • 雑誌名

      香川短期大学紀要

      巻: 51 ページ: 51-57

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 大学教員としてのキャリアパスに立ちはだかる壁-大学の多様性に着目して2023

    • 著者名/発表者名
      葛城浩一
    • 雑誌名

      大学教育研究(神戸大学大学教育推進機構編)

      巻: 31 ページ: 69-87

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 修学支援新制度が大学財務と学生生活・家計に及ぼす影響2023

    • 著者名/発表者名
      浦田広朗
    • 雑誌名

      私学高等教育研究叢書

      巻: 1 ページ: 107-115

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 大学教員としてのキャリアパスに立ちはだかる壁 -JREC-IN Portal掲載の公募情報を用いた基礎的分析2022

    • 著者名/発表者名
      葛城浩一
    • 雑誌名

      『大学教育研究』(神戸大学大学教育推進機構)

      巻: 第30号 ページ: 49-64

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本における児童養護施設入所経験者の大学等進学に関する研究の課題2022

    • 著者名/発表者名
      西本佳代
    • 雑誌名

      教育学研究紀要(CD―ROM版)

      巻: 67 ページ: 337-342

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大学学納金の現状と費用負担の課題2021

    • 著者名/発表者名
      浦田広朗
    • 雑誌名

      高等教育研究

      巻: 24 ページ: 89-110

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 課題研究「高等教育と労働市場との関係の捉え直し」へのコメント2023

    • 著者名/発表者名
      稲永由紀
    • 学会等名
      日本教育社会学会第75回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本における児童養護施設入所経験者の大学等進学に関する研究の課題2021

    • 著者名/発表者名
      西本佳代
    • 学会等名
      中国四国教育学会第73回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 私(学)」における「公(共性)」をどう考えるのか2021

    • 著者名/発表者名
      稲永由紀
    • 学会等名
      日本職業 教育学会第2回大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 日本の大学と地域社会との相関システムの形成:その葛藤と調整2024

    • 著者名/発表者名
      稲永由紀
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      9784798918969
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] データから読む高等教育の構造2022

    • 著者名/発表者名
      藤村正司
    • 総ページ数
      455
    • 出版者
      玉川大学出版部
    • ISBN
      9784472405990
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi