研究課題/領域番号 |
20H01706
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09060:特別支援教育関連
|
研究機関 | 上越教育大学 |
研究代表者 |
大庭 重治 上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (10194276)
|
研究分担者 |
笠原 芳隆 上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (60293271)
八島 猛 上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (00590358)
佐藤 将朗 上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授 (30352561)
坂口 嘉菜 上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 講師 (40814067)
上野 光博 上越教育大学, その他部局等, 特命研究員 (90260546)
留目 宏美 上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授 (20516918)
池川 茂樹 上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授 (30611339)
境原 三津夫 新潟県立看護大学, 看護学部, 非常勤講師 (30332464)
高柳 智子 新潟県立看護大学, 看護学部, 教授 (90313759)
大久保 明子 新潟県立看護大学, 看護学部, 教授 (70279850)
永吉 雅人 新潟県立看護大学, 看護学部, 准教授 (70426542)
葉石 光一 埼玉大学, 教育学部, 教授 (50298402)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
12,870千円 (直接経費: 9,900千円、間接経費: 2,970千円)
2022年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2021年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2020年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
|
キーワード | 健康管理 / 教育的支援 / 地域連携 / 児童生徒 / 学校 / 大学生 / 特別な配慮 / 保護者 / 養護教諭 / 学級担任 |
研究開始時の研究の概要 |
地域の学校には,健康管理に特別な配慮を必要とする子どもが数多く在籍しており,学校は様々な支援の提供に努めている。学校がその支援の内容を選定したり支援体制を整備したりする際には,蓄積された研究成果を手掛りとして,根拠に基づいた検討を進める必要がある。そこで本研究では,教員,児童生徒,保護者,大学生を対象として,学校における子どもの健康管理や支援の実態,子どもを取り巻く関係者の意識調査等を実施し,地域にある教育や看護などに関する研究成果を地域の学校において有効活用していくための地域連携モデルの構築を試みる。
|
研究成果の概要 |
小・中学校に在籍する健康管理に特別な配慮を必要とする子どもたちの教育的支援を充実させるには,地域の教育や看護等の関係者の間での連携体制の構築が必要である。本研究では,その構築のための検討課題を整理するために,養護教諭,児童生徒,その保護者,大学生を対象とした一連の調査を実施した。その結果から,重点的に配慮を必要とする児童生徒の健康状態,学校における体制整備の課題,研究成果を社会で活用するための課題等を明らかにした。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
近年,地域の小・中学校には,アレルギー疾患の子どもたち,特別な教育的ニーズのある子どもたち,メンタルヘルスケアが必要な子どもたちなど,健康管理に特別な配慮を必要とする子どもが数多く在籍している。そのような子どもたちが豊かな学校生活を送るためには,疾病や障害の管理とともに,その時々の健康状態,発達状態,学習の進捗状況,情緒的状態などを根拠に基づいて総合的に配慮できる支援体制の整備が必要である。本研究は,このような支援体制の整備に向けた検討課題を明らかにするとともに,各地域において体制を整える際のモデルとなる試案を提示した。
|